>>711
いや。そのように考えてはいけないと思う。
Linuxのアプリケーションは ソースコードからビルドしない限りは、
その殆んどがライブラリに依存すると考えていいと思う。
各ディストリで使われているパッケージシステムで入手できるアプリのほとんどは、
スタティックリンクされていない。だからシステムにインストールされているライブラリに依存する。
パッケージシステムによっては、その依存関係も含めてインストールしてくれるものもある。
スタティックリンクされたアプリはベンダーが提供している 有償/お試し のアプリに多い。
その理由は 共有ライブラリの依存関係で動かないというトラブルを避けるため。
ソースコードから自分でビルドする場合、ライブラリの依存関係を解決しなければビルドできない。
だから、ソースコードからビルドできれば ライブラリがどうリンクされているかは気にしなくてもいいだろう。

>>712 >>714
詳しい状況の説明、サンクス。
とりあえず、GUIでその設定している時に 裏でどんなプロセスが動いているか見てみたらどうかな。
そのGUIを動かしている横でターミナルでも開いて topを表示、でGUIで設定してみる。
設定した瞬間に 新しいプロセスが何か動いていたら、それと同じことをターミナルでやってみる。
何か、全てのプロセスをプロセスツリーや時系列で記録するツールとかあったと思ったけど...
忘れたw。 ともかく、そういう方向で調べてみてはどうかと思う。