>>28 なるほど、理解しました。
prompt> rpm -qa --queryformat "%{name}.%{arch}\t%{version}-%{release}\t@%{packager}\n" | cut -f3 | sort | uniq
@(none)
prompt> rpm -qa --queryformat "%{name}.%{arch}\t%{version}-%{release}\t@%{packager}\n" | grep -v '@(none)' | wc
0 0 0
となりますね。
そもそも local install したパッケージも、同じトリの開発版の spec からビルドしたもの
が多いので、rpmからは区別がつかない。最近ではローカルでのビルドには自分独自の拡張子
をつけるようにしていますが…。

またトリでの base バージョンと update-release バージョンの違いなど、トリの管理下に
あるものを見るには、やはり yum を使わざるを得ない。yum は pythonスクリプトなので、
表示コラムの調整くらいなら簡単かも知れません。