トップページlinux
1001コメント362KB

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 181

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2010/02/03(水) 11:28:32ID:zlX7jwnX
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/ (避難所)

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About

過去ログ検索(Part29: 22氏提供) http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/

Google検索 http://www.google.co.jp/linux

関連スレッドは >>2-4 あたり。

前スレ くだらねえ質問はここに書き込め! Part 180
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1261598308/
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/thread/1261598308.html
0002login:Penguin2010/02/03(水) 11:30:22ID:zlX7jwnX
過去スレ・関連スレ一覧
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0

各ディストリビューションの現行スレッドは
http://pc11.2ch.net/linux/subback.html をページ内検索 (Ctrl-F) して下さい。
検索キーワード
■Arch Linux ■BackTrack ■Berry Linux ■CentOS ■Coyote Linux
■Damn Small Linux ■Debian GNU/Linux ■Dreamlinux ■EcoLinux ■EsperanzaLinux
■Fedora (Core) ■foresight linux ■Gentoo Linux ■Google Chrome OS ■IPnuts Mosquito
■KANOTIX ■KN0PP IX ■LFS(Linux From Scratch) ■Les Clefs d'Or ■Lindows
■Linux Mint ■LinuxMLD ■LiveLinux ■MEPIS Linux ■Mandrivalinux
■MIKO ■MiracleLinux ■Moblin ■Momonga Linux ■Nature's Linux
■Oracle Unbrekable Linux ■PCLinuxOS ■Parsix ■Plamo Linux ■PuppyLinux
■Red Hat Enterprise Linux ■Red Hat Linux ■SLAX ■SUSE Linux ■Scientific Linux
■SerioWare ■Sidax ■Slackware ■Sorcerer GNU Linux ■StartCom Linux
■sabayon Linux ■Tiny Core Linux ■Turbolinux ■Ubuntu Linux ■United Linux
■uClinux ■Vine Linux ■WhiteBoxEnterpriseLinux ■Xandros ■Yellow Dog Linux
■ZenWalk ■Asianux ■おもいかねGNU/Linux ■ホロンスレッド ■紅旗Linux

テンプレは↓にあります。新スレを立てたら更新してください。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?template
0003login:Penguin2010/02/03(水) 12:10:21ID:p0AkuwKH
ubuntu完全ガイドと言う雑誌を買いましたが起動しませんCD-ROMドライブ優先に設定してあります
自作してHDDは買ってそのままです
0004rpm病2010/02/03(水) 12:34:43ID:J9DrC2TV
スレ立て乙

「rpm の db が頻繁に壊れて困っている」と書き込んだ、前スレの811です。
rm -f /var/lib/rpm/__* ; rpm --rebuilddb
だけではなく、
mv Packages Packages.OLD
/usr/lib/rpm/rpmdb_dump Packages.OLD| /usr/lib/rpm/rpmdb_load Packages
なんてこともやってみましたが、やはりよく壊れてしまいます。

ハードウェアの検査をしろ、という事でやってみましたが
・memtest86+ でメモリーのエラーは出ない。
・HDDのsmart情報は、確かに「古いぞコラ」となっているが、検査でエラーは出ない。

半年前くらいの kernel にはメモリーまわりのバグがあった、というレスも頂いたので
カーネルも新しくしてみました。最新ではないですが、2.6.32 にしてみましたがやはり
病気は治りません。

rpmのdbについては、「rpm --rebuilddb で修復できる」という情報ばかりで、
dbが頻繁に壊れる場合についての手掛りがつかめないのです。

あとはクリーンインストールかなあ。めんどくさいなあ。

0005login:Penguin2010/02/03(水) 12:36:53ID:uTTD5Q3p
>>3
言葉端折り過ぎ。

その雑誌に付いてたCDだかDVDだかをPCにセットしてインストールをしようとして
インストーラが起動しない (or LiveCD/DVDとしてそこから起動しようとして出来ない)の?

> 自作してHDDは買ってそのままです
自作したそのPCは「出来立てホヤホヤ」なの?
他に起動可能なCD/DVDメディアを使って試してないの?
それともHDDは買いたてを繋いでるけどPCは今まで動いてたものなの?


PCの組み立てミスやパーツ障害等でハードウェア側に問題があるのか、
付録のメディアの問題なのか、
光学ドライブとメディアとの相性なのか、
PCとメディアの組み合わせの問題(アーキティクチャが違うとか)なのか、
BIOS設定のミスなのか、
まずは消去法で絞り込まないと…。
0006login:Penguin2010/02/03(水) 12:38:54ID:uTTD5Q3p
>>4
> ・HDDのsmart情報は、確かに「古いぞコラ」となっているが、検査でエラーは出ない。
どうやって検査したの?
0007rpm病2010/02/03(水) 12:43:16ID:J9DrC2TV
>>6
sudo smartctl --test=long /dev/sda
で3時間ほど放置。そのあと
sudo smartctl -l selftest /dev/sda
を見る。

daemon起動して四六時中監視、ってのはやってません。サーバにしてはいない
ノートPCで、そもそも24時間動かしていないのです。
0008rpm病2010/02/03(水) 12:45:02ID:J9DrC2TV
もちろん「放置」の間にも、そのPCで作業してみたりは、しています>>7
0009login:Penguin2010/02/03(水) 12:48:25ID:XwF8q9C1
(u)これはいちもつじゃなくてポニーテールとかそういうの
0010login:Penguin2010/02/03(水) 12:52:01ID:uTTD5Q3p
>>7
ファイルシステムのチェックは済んでるのかな?

それから、どこのメーカーのHDDかわからないけど、
WDなら Data Lifeguard Diagnostic とか、HGSTなら Drive Fitness Test とか
HDDベンダ提供のツールで精密検査してるとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています