CentOS Part 23【RHEL Clone】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2010/01/31(日) 00:09:00ID:2ZZUbuzYRed Hatと無関係なコミュニティが無償配布しておりRed Hatのブランドとサポートはありません。
Fedora Core 6≒RHEL 5≒CentOS 5です。
FC 6やRHEL 5用のノウハウや野良RPMはCentOS 5でほぼ通用します。
前スレ CentOS Part 22【RHEL Clone】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1256771136/
CentOS (The Community ENTerprise Operating System)
http://www.centos.org/
CentOS 配布ミラーサーバ
http://www.centos.org/modules/tinycontent/index.php?id=13
RPMforge (サードパーティのリポジトリ)
https://rpmrepo.org/RPMforge
Wikipedia CentOS
http://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS
0002login:Penguin
2010/01/31(日) 00:16:21ID:uR7xnYvH丶`:-': '-..,「:| |:l _/"ー-´/
 ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ヾご/´ ̄ ̄
/ 丶
レ⌒ o ⌒ヽ, }
〉 (ё, (ё ' (G)i
{ し ノj,'
', 'こ' J
ゝ .,,_____,. イヽ、
,< `-ー/彡/ヽ
_/ ノ(_ //_,,.〉 ノ
と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
〉ニZニニ^〉i.i.i
|/(/\\ /
L/_(/ヽヽ_,|
|_|_|
と´__.}{.__`っ
0003login:Penguin
2010/01/31(日) 02:53:01ID:0kw3f96h0004login:Penguin
2010/01/31(日) 08:23:26ID:MEK7Pdx74年前からのルール。
0005login:Penguin
2010/01/31(日) 19:12:08ID:q/Mbg5Aaバージョン2: 2009/05/31
バージョン3: 2010/10/31
バージョン4: 2012/02/29
バージョン5: 2014/03/31
RHELとCentOSのメジャーバージョンの対比
RHEL4 = CentOS 4
RHEL5 = CentOS 5
情報源など
公式 Wiki http://wiki.centos.org/FrontPage
CentOS FAQ 日本語訳 http://pocketstudio.jp/linux/?CentOS%2FFAQ
Free Books http://www.linux-books.us/centos.php
0006login:Penguin
2010/02/01(月) 15:10:08ID:oFE96IzJ「tracいれたいけど、どっかのブログの設定コピーして動かそ」
というのがfreebsdでは簡単にできないことに気がついた
単純なperl cgiで限界まで負荷かけるとかならfreebsdだけど
依存関係いろいろあるアプリ動かすのはcentosがいいね
0007login:Penguin
2010/02/01(月) 15:50:13ID:YUDZm29W0008login:Penguin
2010/02/01(月) 23:09:37ID:SCYWWY2t0009login:Penguin
2010/02/02(火) 02:27:38ID:SfBc+yyYそれについては否定はしないが、慣れればどうってこと無い
0010login:Penguin
2010/02/02(火) 03:36:56ID:2JyvTaTj######
[root@localhost ~]# /etc/init.d/ldap start
slapd の設定ファイルをチェック中: could not stat config file "/etc/openldap/schema/openssh-lpk.schema": Permission denied (13)
slaptest: bad configuration file!
[失敗]
[root@localhost ~]# sh /etc/init.d/ldap start
slapd の設定ファイルをチェック中: config file testing succeeded
[ OK ]
slapd を起動中: [ OK ]
######
こんな具合で、別シェルから実行するとちゃんと起動する・・・。
openssh-lpk.schemaは
ttp://code.google.com/p/openssh-lpk/
から拾ってきたものです。
/usr/sbin/slapdを直接実行しても立ち上がるようなので、RPMのinitスクリプト側の問題かな?と思ってこっちに投げました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています