【ubuntu】 NetWalker3【ARM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2009/11/12(木) 14:52:14ID:ypUEfJ4U前スレ
【ubuntu】 NetWalker2 【ARM】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1253353487/
0716login:Penguin
2011/07/28(木) 21:51:51.61ID:1dCfA7Ao9.04を今更使いこなしてこそ漢。
Ubuntuマスターになれるおまけつきw
0717login:Penguin
2011/07/29(金) 09:33:37.28ID:U+Os21A/archベースとかなら良かったか。
0718login:Penguin
2011/07/29(金) 10:04:13.59ID:aJg/Fzwz0719login:Penguin
2011/07/29(金) 10:08:08.84ID:U+Os21A/コンパイル大変よね。きっと。
0720login:Penguin
2011/07/29(金) 11:02:01.86ID:W0sBimGJfirefox5や6のコンパイルは10時間かかった。
リンク時はswapを500MBくらい必要としたよ。
0721login:Penguin
2011/07/29(金) 11:09:57.57ID:iKeKx6nb0722login:Penguin
2011/07/29(金) 11:22:48.71ID:W0sBimGJconfigureどうやって通すの
0723login:Penguin
2011/07/29(金) 12:01:29.27ID:W0sBimGJアプリはconfigureの通し方がわからない
0724login:Penguin
2011/07/29(金) 20:31:45.55ID:bXKqLCbUうちは7時間だったな。
クロックアップなどのチューニングは全部やった上だけど。
まー、ちょっとでも短縮させないとね。
0725login:Penguin
2011/07/29(金) 21:57:43.85ID:U+Os21A/0726login:Penguin
2011/08/22(月) 12:27:32.36ID:C9RGBBNf0727login:Penguin
2011/08/26(金) 05:31:45.61ID:ygJ5lgJV0728login:Penguin
2011/08/26(金) 16:08:21.33ID:lsKkeHgg0729login:Penguin
2011/08/26(金) 16:23:50.23ID:Pd3ahd8Nできるかもしれないが、かなりムズイと思う
今のところNetWalkerでSkypeをするなら
https://imo.imかな
0730login:Penguin
2011/08/26(金) 16:43:44.53ID:lsKkeHggそうなのか。
展示品処分のT1を買ってきて実験してみようかな
0731login:Penguin
2011/08/26(金) 21:01:59.14ID:7nuu1kZ4是非頼む。
0732login:Penguin
2011/08/27(土) 00:06:43.97ID:q5+P1Dxz試したこと無いから遅いかも知れないし動かないかもだけど母艦でこれ使うとかどうだろう
ttp://www.aurel32.net/info/debian_arm_qemu.php
0733login:Penguin
2011/08/27(土) 00:53:24.09ID:Mn4ILbDcconfigureのbuildとhostとtargetについてなら
ttp://d.hatena.ne.jp/maminus/20100129/1264781242
あとはmake install時にホスト環境が上書きされないように
DESTDIRやprefixを適当に設定しておけばソフトのクロスコンパイルもできると思う
0734728
2011/08/29(月) 14:30:18.08ID:AYNNhPuNzlib-devとglib2.0なんとか-devをパッケージマネージャで追加して、
qemu-なんたら.tar.gz落として、展開してcdして、./configure --target-list=i386-linux-user
そしてmake(このとき、256MBくらいのスワップがないとOut of Memoryで死ぬ)、make install
qemu-i386上のnbenchでベンチマークをとった。
途中でエラーが出たが、その時点までの平均で速度を考えるとPentium 124MHzくらいの速度。
AMD K6換算だと81MHzくらい。とても実用的じゃない速度。ベンチマークの詳細は長いので省略。
これからSkypeを動かす環境を作る。
0735728
2011/08/30(火) 11:13:13.97ID:gzZ+1YIp適当なフォルダに必要そうなパッケージをSlackware 13.0から持ってきて展開、
qemu-i386 -L `pwd` `pwd`/root/skype/skype のようにしてSkypeを実行しましたが、
qemu: Unsupported syscall: 240
qemu: uncaught target signal 11 (Segmentation fault) - core dumped
Segmentation fault
と表示されて終了。syscall 240はfutexというものらしくて、qemuはそれをサポートしてないようです。
0736login:Penguin
2011/09/24(土) 00:20:17.78ID:hrlkHUTu0737login:Penguin
2011/09/24(土) 01:01:20.27ID:c00A4ZIqhttp://toshi-netwalker.blogspot.com/2010/01/netwalkerimoimskype.html
0738login:Penguin
2011/09/24(土) 01:04:23.64ID:vxSNgN9Mhttp://gaagle.jp/gagazine/print.php?kiji_id=3750
0739login:Penguin
2011/09/24(土) 15:46:36.46ID:JzvtFrgRコンパイルしたソフト(イラストロジック解析)を使って
同じ問題を計算させたら、PC-T1は28.0秒、eeepc900-xは5.6秒
ちょうど5倍遅い、セレロンで190Mhz〜200Mhz相当か?
0740login:Penguin
2011/09/24(土) 21:02:32.13ID:mtT/Vt16浮動小数点は使ってる? 使ってるならコンパイラに与えたオプションは?
0741739
2011/09/26(月) 09:00:09.84ID:n0Jxko6c浮動小数点は時間表示だけです。浮動小数点の四則演算は使ってません
ちなみにX11を使っています
0742login:Penguin
2011/09/26(月) 13:18:04.39ID:8DcXZqqL0743login:Penguin
2011/09/27(火) 23:26:37.37ID:s4GCnRCaCUIの勉強なら適当な中古or安物のx86/amd64のPCを探してきた方がよっぽど良いぞw
0744login:Penguin
2011/10/16(日) 23:40:54.36ID:Js6gDCZN0745login:Penguin
2011/10/27(木) 20:51:42.49ID:9oAoiuv60746login:Penguin
2011/11/03(木) 07:28:51.46ID:lP/ZEMIQ最新モデルを人と同じように使うより
旧型を動かそうとするほうが
勉強になるお
っていうか、これZ1で書いてるし
0747login:Penguin
2011/11/04(金) 10:33:15.66ID:NL5s54ec0748login:Penguin
2011/11/04(金) 12:43:30.09ID:PU5HxjE30749login:Penguin
2011/11/04(金) 12:56:30.52ID:eSueWm/W0750login:Penguin
2011/11/05(土) 14:37:53.66ID:I536IQbyCPUをもう少し標準的な物にしておいてもらいたい。
たとえ現行品と互換性が無いものになっても、
Canonical純正のUbuntu Arm版が無変更で動くのなら
ソッチの方が良い。
0751login:Penguin
2011/11/05(土) 17:44:18.73ID:Ie+9X+YO0752login:Penguin
2011/11/06(日) 07:28:32.80ID:V2ooReaf0753login:Penguin
2011/11/10(木) 10:31:11.88ID:1cdk/FRhモバイルキーボードドックと合体する現行品 Eee Pad Transformer TF101 の後継モデルにあたり、NVIDIA の4コアモバイルプロセッサ Tegra 3を世界で初めて採用します。
仕様は 10.1インチ 1280 x 800 Super IPS+ 液晶ディスプレイ (最大輝度 600cd/m^2)、コーニング Gorilla Glass コーティング、Tegra 3 プロセッサ、1GB RAM、32GBまたは64GBストレージ、microSDスロット、マイクロHDMI出力。
サイズは iPad 2 や サムスン Galaxy Tab 10.1 よりわずかに薄い 8.3mm厚、重さ586g 。本体内蔵バッテリーで12時間、加えてモバイルキーボードドックと合体時にはさらに+6時間駆動します。
ソフトウェアは Android 3.2 プリインストールで出荷され、4.0 Ice Cream Sandwich へのアップグレードは12月の早期に詳細が告知される予定。
本体単体の北米向け価格は 32GBモデルが499ドル、64GBモデルが599ドル。12月中に発売予定。
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/11/transformer-prime-announce-lead.jpg
http://japanese.engadget.com/2011/11/09/eee-pad-transformer-prime-4-tegra-3-12-6/
0754login:Penguin
2011/11/14(月) 10:44:21.38ID:iFGh41J1USBで読み込もうと思うんですが、ドライバを作成する以前に認識しないなどの問題はあるのでしょうか?
何か情報持ってる人いたら教えてください。
0755login:Penguin
2011/11/14(月) 21:15:11.68ID:YGjn+ohXkernelにモジュールが入っていないから
コンパイルしなおす必要がある。
0756login:Penguin
2011/11/18(金) 18:29:30.17ID:Dn6g2UeHhttps://wiki.ubuntu.com/ARM/TEGRA/AC100
0757login:Penguin
2011/11/18(金) 19:17:32.74ID:4HJP7W070758login:Penguin
2011/11/18(金) 20:28:00.99ID:mVILaqpY0759login:Penguin
2011/11/18(金) 21:40:40.06ID:B92CcL14Netwalkerに馴れた目からはデカ過ぎて、これでは澪ちゃんだよ。
http://dynabook.com/pc/catalog/cloud/100621az/
0760login:Penguin
2011/11/23(水) 00:43:54.73ID:8IOgRE8kできるなら一寸欲しいな
#最近Zaurus 辛くなってきてて…
0761login:Penguin
2011/11/23(水) 07:35:21.73ID:4hGdwGCb0762login:Penguin
2011/11/25(金) 09:18:12.83ID:h/qzyiofあと開発途上?の NEC life touch NOTE も Tegra2 1GHz なのでubuntu化できれば素晴らしそうですが
0763login:Penguin
2011/11/30(水) 01:57:34.58ID:bV5Ls3jTPDAとしては微妙なのに
USBホスト搭載してないから外部拡張は絶望的だから
0764login:Penguin
2011/12/10(土) 18:03:46.27ID:dtENi2xg物理的に別のメモリにあるの?それともパーティション切れてるだけ?
0765login:Penguin
2011/12/10(土) 18:46:57.36ID:F1/2mK2Dkernelの話?
0766login:Penguin
2011/12/10(土) 18:50:03.68ID:ZXUSRXOOPC-Z1系の場合はカーネル本体だけ別のフラッシュメモリー。
それ以外はカーネルモジュールもlsなどの一般コマンドもfirefoxなどの
アプリケーションもユーザーのホームディレクトリも全部同じパーティション。
デジカメなどとマイクロSDでやり取りするつもりが無ければマイクロSDをホーム
にするとよい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています