【ubuntu】 NetWalker3【ARM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0539login:Penguin
2010/12/21(火) 18:05:53ID:bmuQ5XlvまずはBluetooth関連パッケージをインストール。bluez-gnomeとbluez-compatですね。
http://ascii.jp/elem/000/000/463/463472/index-2.html
ここ見て携帯電話のセットアップまではできる…はずなのですが、毎回「 × 接続に失敗しました」と表示されます。
それでも最終的にはDUNもFTPも使えたのでスルーw
「ガリガリ活用術」では、携帯電話のMACアドレスとDUN用のチャンネルを探すのにsdptoolというコマンドを使用してましたが、
端末で「sdptool serch dun [enter]」と入力しても無視されてしまいました。改行する(次のコマンド待ちの状態?になる)だけで何も表示されない有様。
MACアドレスの方はWin機から確認(マイ Bluetooth\Bluetooth Neighborhood 全体 から携帯電話のプロパティを表示、「デバイス アドレス」の文字列がソレ)。
チャンネルはubuntuフォーラムのこのページで判明。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=7830
H31IAの場合は8だそうです、8。
端末から「sudo gedit [enter]」でエディタを起動して、ファイルシステム/etc/bluetooth/rfccomm.confを開く。
上記フォーラムのページでrfcomm.confに書く内容が書かれているので、この通りに書き換え。
その際、bind、device、channelの各行頭の#は削除。(>>532 thx)
再起動して、端末で「sudo pppconfig [enter]」でpppconfig起動。
設定内容は携帯電話の取説に書いてあるダイヤルアップ設定そのまんま。
ただし"Choose ModemConfig Method"画面では「いいえ」を選択して/dev/rfcomm0と入力。
接続は「sudo pon xx [enter]」 (xx=pppconfigで設定したprovider name)で。
まあググれば似たような情報がいくつも見つかるのですが…。
私が困ってたのは、書き込み権限のないファイルをどうやって編集するのかとか、.confという設定ファイルの書きかたとか、そういう基本的なとこなんですよねw
今後NetwalkerとH31IAを組み合わせようという人がいるのかどうか分かりませんが、この機種固有の事情(?)もあったみたいなので、そこを重点的にまとめという事で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています