>>690
ありがとうございます。
その順で試してみましたが、WPA-PSKのTKIPでハンドシェイクまで行ってくれません・・・
認証の段階でコケちゃいます。
ndiswrapperに変えると同じプロファイルで接続可能なんですが。
同じところにあったatl1e-1.0.0.11-test.petでもダメでした。
色々教えていただいたのにすみませんでした。
とりあえずndiswrapperで運用してみます。

あと、やっぱりWPA-PSK(AES)は使えないでしょうかね?
それだけがちょっと困る。

(これPUPPYからカキコんでます・・・Seamonkeyがサクサクでびっくり)