トップページlinux
1001コメント319KB

【CD/USB】PuppyLinux - 6匹め - 【軽量】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2009/08/03(月) 10:13:39ID:cjuWXPWN
日本語サイト
ttp://openlab.jp/puppylinux/
オンラインマニュアル
ttp://www.puppylinux.org/manuals/puppy-40/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
日本語フォーラム
ttp://sakurapup.browserloadofcoolness.com/
本家(英語)
ttp://www.puppylinux.com/
Puppy Linux - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Puppy_Linux

Puppyを起動したらキーボードとタイムゾーンを確認しましょう
「メニュー」→「セットアップ」→「マウス/キーボードウィザード」→「高度なXorgキーボードの構成」→「キーボードモデル」→「jp106」
「メニュー」→「デスクトップ」→「タイムゾーンの設定」→「Asia/Tokyo」

過去スレ
【CD/USB】PuppyLinux【軽量】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1181673701/
【CD/USB】PuppyLinux - 2匹め - 【軽量】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1193457373/
【CD/USB】PuppyLinux - 3匹め - 【軽量】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1211011564/
【CD/USB】PuppyLinux - 4匹め - 【軽量】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1226064407/
【CD/USB】PuppyLinux - 5匹め - 【軽量】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1237278798/
0478login:Penguin2009/11/23(月) 12:40:48ID:Y1XkREgu
>>477
おまえはなにをいってるんだ?

Windowsの何倍も簡単で迅速にできるだろ
しかもデフォで
0479login:Penguin2009/11/23(月) 14:50:38ID:stNL3GwX
MicroXPってウイルス反応でるよね
0480login:Penguin2009/11/23(月) 15:38:48ID:gMbZTxCo
MicroXPは板違いなので・・・
0481login:Penguin2009/11/23(月) 17:12:58ID:bCwqh68L
>>477
Frugalなインスコにしときな。バックアップも簡単だし、復旧も簡単だし。
なんでフルインストールするの?
知識が無いんならFrugalにしときな、作者もFruglをお勧めしてるんだから。
0482login:Penguin2009/11/23(月) 17:17:00ID:ASyIwIHP
FrugalにしたらCDドライブに負担かかるんですよね?
0483login:Penguin2009/11/23(月) 17:55:28ID:8f4kiKMn
>>1のリンク先の他にhttp://puppylinux.jp/w/ とか、Frugal/Fullのメリット・デメリットの話なら例えば
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?p=5878&sid=06635c6a3b031bcf53811e01c9aff2a0
とか読んできたらいいよ。win2000がどうたらは読み飛ばしてもいい
とにかくFrugalでCDドライブがどうかなるということは無いから

以下は2匹目スレの転載

525 :login:Penguin:2008/03/12(水) 08:02:42 ID:6nbttxHc
>>522
メモリに余裕があれば質素なインストールのほうがよい。
538 :login:Penguin:2008/03/13(木) 11:48:08 ID:A40LkbAt
Full Install(完全インストール)と
Frugal Install(簡易インストール)だと
速度に関係あるのかな?
メモリ128MBのPCにインストール時の説明によると、Frugalの方はRAM上で動くから云々と言う
説明があったけど、Fullの方はRAM上で動くのじゃなく、HDDで動くの?誰か教えて。

539 :login:Penguin:2008/03/14(金) 00:19:37 ID:brAit/oD
今日、実験してみた。HDDを二つに割って、2種類のインストール。
メモリ128のPC
1位 LiveCD起動、HDDに512MBのswap領域あり。
2位 HDDへフルインストール、swapは512MB。
3位 HDDへ質素なインストール、swapは512MB。
別にベンチを採った分けではなく、体感速度での順位です。
0484login:Penguin2009/11/23(月) 18:14:27ID:Y1XkREgu
>>482
なにをどうすればCDドライブに負担がかかるの?
0485login:Penguin2009/11/23(月) 19:25:30ID:MqePWKGO
大きなファイルを落としたりsambaでやりとりする場合Fullの方がいいんじゃないの?
RAM領域(?)がぐんぐん減っていくんだが
0486login:Penguin2009/11/23(月) 20:12:25ID:Y1XkREgu
それRAM領域じゃなくて、.2fsイメージサイズじゃないの?
0487login:Penguin2009/11/23(月) 21:17:43ID:Lt1Qi7vU
俺はReiserFSでパーテーション切ってFullで入れた。
メモリが足りないマシンだったし、Linuxの流儀に則ったやり方の方が管理楽
だと思ったから。多分メモリ512MB位あったらFrugalで入れてたかもしれない。
0488login:Penguin2009/11/23(月) 23:16:48ID:Y1XkREgu
タスクバーに表示される容量がメモリ消費量だと思ってる人って多そうだね
あれはイメージサイズの残り量なのに
0489login:Penguin2009/11/23(月) 23:18:09ID:DMyUxC+E
それぞれの環境によりけりでFAなんて出ない話をまだ引きずってるのか
0490login:Penguin2009/11/23(月) 23:21:01ID:mkCkfpE8
ああでも最初ギガバイト単位で容量が残ってるのに、
セーブファイル作ってから立ち上げると、
無残に減ってるからどうしたことだ?
って驚く人は多いかもねw
0491login:Penguin2009/11/24(火) 00:36:51ID:SAAAk7Y0
BrowserLinux 353を使用中のオイラもFrugalインスコをおすすめします
04924752009/11/24(火) 01:07:18ID:R6q3Co8o
どなたか、解決策をご存知でしたら教えて下さい。
未だにネットは4.2を使っています。
4.3がはるかにいいので、、、。
0493koropupの人2009/11/24(火) 08:20:05ID:NVaJXr0s
>>475
無線LANは各個人で手元の環境が違うんでアドバイスしづらいですが....

1. メニューのネットワークウィザード旧版を試してみる
2. メニューの無線LAN自動接続を試してみる
3. カーネル2.6.25版を試してみる
4. 本家からPwireless2-Beta をもらってくる
0494login:Penguin2009/11/24(火) 12:34:21ID:p55ym2cv
肉球さん、フォーラムでフレームの元になりそうな発言はちょっと・・・
つーか相手の独り言だと思ってスルーしてよ
0495login:Penguin2009/11/24(火) 13:20:01ID:KeRU2u61
Puppyでシリアルコンソール用のVT102仮想端末は何がありますか?
minicom使おうと思ったら入ってなかった・・
0496login:Penguin2009/11/24(火) 16:31:53ID:1beRaQ8O
なんか急にレベル低くなってきたな
0497login:Penguin2009/11/24(火) 16:37:03ID:QW9zhFnc
慢心フラグが立ったようです。
0498login:Penguin2009/11/24(火) 16:52:35ID:sJhdNOcf
だれでも初めてがある
温かい目で見てやれ。
0499login:Penguin2009/11/24(火) 17:14:22ID:mfmVhP1J
肉球さんは、前にも厨行為で激怒して
自家製petを削除した前歴がある。
0500login:Penguin2009/11/24(火) 21:57:29ID:JihDC207
新規作成中止どころか、全ファイル公開停止とはね。
フォーラムとか関係なくお世話になってた身としてはとんだとばっちり。
ユーザーの利便性よりもうっぷん晴らしが優先ですか。
0501login:Penguin2009/11/24(火) 22:07:56ID:tRFQG7ub
>>500
他人の利便性は尊重する義務もないが・・・
だが自分の憂さ晴らしで多数にとばっちり喰わせ
連帯責任という大義名分を押し付けるのが職人だ
0502login:Penguin2009/11/24(火) 22:10:09ID:e7NudT65
emccが来てないだけいいよ
0503login:Penguin2009/11/24(火) 22:20:08ID:9hXDmMo2
ここはフォーラムウォッチスレになったのかいw
0504login:Penguin2009/11/24(火) 22:24:14ID:UbCSvhXv
どいつもこいつも自分のうっぷん晴らしが優先だからw
0505login:Penguin2009/11/24(火) 22:26:18ID:y+KvoCY1
何があったのか知らんが肉球さんのブログアクセスが集中しててエラーが出る
0506login:Penguin2009/11/24(火) 22:31:50ID:agvC/uur
初めて触ったけど無線LAN接続までサクサク行って感動したよ。(ndiswrapper経由だけど)
ヘルプも砕けた感じで楽しいね。
0507login:Penguin2009/11/24(火) 22:37:33ID:O8dTr8A3
厄介だな……スキルないもんだから、肉球さんとこの火狐のpetを使ってたのに
これを機に、自分でビルドできるようになるしかないんかね
0508login:Penguin2009/11/24(火) 22:41:38ID:SAAAk7Y0
BrowserLinux に乗り換えたら?
0509login:Penguin2009/11/24(火) 22:52:35ID:O8dTr8A3
ブラウジング目的だけならそうしたいんだが、それ以外もあるから乗り換えられないな…
困ったもんだ
0510login:Penguin2009/11/24(火) 22:52:47ID:yVXyakeU
>>492, 475, 467

ssb とか b43 とか、一緒に読み込まれていませんか?
うちのPC(Broadcom 4311 AG 内臓)では、それらを読み込んでると、wl の動作の邪魔をします。

Broadcom の Linux ドライバサイト
http://ja.broadcom.com/support/802.11/linux_sta.php
で README.txt を見ると、

# lsmod | grep "b43\|ssb\|wl"

を実行して、読み込まれているモジュールを確認し、
一旦 b43, ssb, wl の各ドライバをアンロードして
# rmmod b43
# rmmod ssb
# rmmod wl

(さらに、b43, ssb はブラックリスト化して)

改めて、wl のみを読み込みなさいとあります。
# depmod
# modprobe wl

(ここで、もう一度、lsmod | grep "b43\|ssb\|wl"
で、 b43 や ssb が読み込まれておらず、 wl だけが読み込まれていることを確認する)

これで、ネットワークウィザードを実行してはどうでしょう。
0511login:Penguin2009/11/25(水) 00:11:34ID:qiM/7Trd
>>507
FireFox公式サイトからバイナリをDLして、足りないライブラリ(dbus絡み)はslackware用のを流用してやれば普通に動いたよ
0512login:Penguin2009/11/25(水) 01:07:32ID:8+ryjbS5
>足りないライブラリ(dbus絡み)はslackware用のを流用


みんなが簡単に出来るように詳細を書くよろし
0513login:Penguin2009/11/25(水) 01:20:59ID:ul/fIGrO
>>512
>>433のリンク先参照。
ライブラリを2つほど落としてくればおk
0514不肖 肉球2009/11/25(水) 05:11:23ID:E/RUfXL2
こんなに火が大きくなるとは思わなんだ。

>494
いい年したオッサンであるオイラが
盟友がコケにされて黙っていられなかったのです。

>500
断じて鬱憤バラシではありませんよ。
そろそろ、みなさんに
pet・sfsを各々作成していただきたいのです。

難しくてメンドクサイ
コンパイルまでしろ
とは、言いません。

オイラでもlinux歴は一年満たないのです。

>511
あなたのように
作成しようと云う気持ちが
大切だと思います

ありがとうm(_ _)m

0515不肖 肉球2009/11/25(水) 05:12:33ID:E/RUfXL2
みなさんへ
オイラだって本格的にpupletを作成したいのです。
ただ、時間がありません。
作成方法がわからなければ
ブログ上にて作成方法を
公開致しますので
ご理解ください。

ただ、フォーラムで
実績もなく
自称10年linuxを触っていると
云う理由で
デカい顔をされるのは
ハッキリ言って
面白くないものです。

オイラは間違ってますか???
0516login:Penguin2009/11/25(水) 05:26:10ID:pNCjwsBF
そんなにエサを撒くなよw
0517login:Penguin2009/11/25(水) 06:22:51ID:E/RUfXL2
>516
釣られてやるよ〜
もちろんオイラは「ESA」屋じゃ〜

0518login:Penguin2009/11/25(水) 07:27:31ID:SWFzmlix
puppy4.30jpはまだ、無線LANの不具合はあるんですか?
上げるか迷ってます。
0519login:Penguin2009/11/25(水) 09:59:10ID:8+ryjbS5
フォーラムとかあまり見ないし肉球さんのpetも使ったことないけど
如何なる理由があっても

>デカい顔をされるのはハッキリ言って
>面白くないものです。

というのは端から観ると子供じみてる気がする

>新規作成中止どころか、全ファイル公開停止とはね。

そんなつまらない理由でこうしちゃった訳でしょ?
そりゃ公開するしないは作った人の自由だけど
それを楽しみにしてた人に罪はないはず
0520login:Penguin2009/11/25(水) 10:18:53ID:8mr/eW42
他人の好意で利を得る人の立場なんて、本来そんなもんさ。
「急に冷たくするなんて!」って怒ったところで、どうしようもあるまい。
0521login:Penguin2009/11/25(水) 12:01:48ID:Ii+on+mO
フォーラムの使い方に問題がある人が増えて、
コアメンバーが疲弊するのは何にしても嫌だなー。
真摯に対応されているのを見ると、可哀想でならない。

PHPBBでアボーン機能が使えないものかねー。
0522login:Penguin2009/11/25(水) 12:38:29ID:60otG7Or
>>518
無線LANがらみは最悪
やめとけ
0523login:Penguin2009/11/25(水) 14:15:24ID:4ICskOcB
肉球って人がどうかしたんですか?
フォーラムを探して見たけど特にフレームとかには
なってないように見えます。
それとももう削除されたんでしょうか?

loserdogっていうちょっと変な人が長文書いてる以外に
おかしなところはありませんでした。
0524login:Penguin2009/11/25(水) 15:52:36ID:XKq91urD
個人差あるんだから浅いLinux歴の自分でも出来るんだからお前らも〜みたいなのに立脚した発言は
おおよそ共感得られてないと思われ
未熟な部分も人それぞれってこった
0525login:Penguin2009/11/25(水) 18:55:00ID:c/MPRi2C
自称10年linuxを触っていると云うのは誰のこと?
0526login:Penguin2009/11/25(水) 19:17:46ID:qiM/7Trd
俺の事か
0527login:Penguin2009/11/25(水) 20:29:37ID:YF5bsJ2m
俺も10年くらいは触ってるけど永遠の初心者さw
0528login:Penguin2009/11/25(水) 20:52:04ID:i3xUj8LM
俺なんかリーナスが生まれる前から・・
0529login:Penguin2009/11/25(水) 20:56:21ID:rgQfyc9s
>>524
得てして激励にもならんもんなーそういうの。
人によっちゃ今すぐにでも成果が欲しいのに、
お前らの為だと言って習得過程を強要するのってたまにいるが・・・
何に充実を感じてるかが違うんだな。
0530login:Penguin2009/11/25(水) 21:39:27ID:1WRVRaNE
オープンラボラトリの「パピーリナックス日本語版サイト」…繋がらない…
0531login:Penguin2009/11/25(水) 21:58:41ID:CjlBGkNM
でも、フリーライドでズルズル行くのも違うと思うけどね。
裏に一物があってプロジェクトに加担しているのでなければ、
賞賛や充実感や建設的展開なしでコトを続けるのは難しいよ。

そのうえ、「お前らのやってること、だから何なの?」って
返されたりすると、腹に据えかねちゃう気持ちも分かるかな。
0532login:Penguin2009/11/25(水) 22:43:11ID:ziMl4NyS
世の中、千差万別、色々な人がいて、判断・反応が違って当然。
人の価値観や尺度なんて、その人の育ちや環境で決まるんだから。
いい人もいれば、その数だけ変な人がいると考えるのが必然。

幸い、この様な場では変なやつに付き合う義務は無い訳で、
付き合う人はそうすればいいし、そうで無い人はスルーが最善。
変なやつには正論述べても通じない訳だし。
過剰的反応は、ちゃかしが湧いて裏目に出る場合が多いね。

建設的な思考に立つ輩で、まったりと仲良く行こうぜ。
0533login:Penguin2009/11/25(水) 23:40:32ID:tzpP9ViH
腹立つのわからんじゃないけどスルーが吉ってことだな
0534login:Penguin2009/11/25(水) 23:49:25ID:JVtxlZ8/
季節の変わり目に変なのが出没するが気にすんな
0535login:Penguin2009/11/26(木) 00:12:48ID:1KVecQub
>>520
確かに〜。

ちょっとでも公開ツールその他の類を扱った経験があるヤシなら納得する筈だが、
恩恵を受けてるだけのヤシは勝手がいいからなあ。

>>527
今でも心はナウでヤングなんですね。分かります。
0536login:Penguin2009/11/26(木) 00:18:28ID:ZsRFionA
無線LAN接続できたのにsystem haltedで電源が切れない。なんだかorz
0537login:Penguin2009/11/26(木) 00:35:51ID:AgTBz01X
>> 536
起動時のカーネルオプションに、
noapci
(だったけな、)を付加するとか。
0538emcc2009/11/26(木) 00:53:20ID:1V56vfUu
emccです。
いったい、肉球さんはどうしたんでしょうか?

それと、PUPPYが外ずけCDを認識しなくなりました!
一体、どうすれば認識するのでしょうかぁ!

誰か丁寧に教えてください!!

他の処では、あまり好意的に教えてくれる人が居なくて、
大変、困っております!
宜しくお願いしまう!!
0539login:Penguin2009/11/26(木) 01:06:10ID:rPv5Udh+
餌キター!
0540login:Penguin2009/11/26(木) 02:09:10ID:JZ3XGT3Q
>>538
まず、本体機種、CPU、メモリ容量、スワップの有無と容量
Puppyバージョン、ブート条件(CD/HDD/USB、FULL/FRUGAL等)
外付け方法(USB/SCSI等)
外付けCDの機種、認識させたいCDの種類
どの時点で認識しなくなったのか
などの情報を書き込んでください。

あ、ありがちなミスは、電源供給してないUSBハブで電力不足な。
0541login:Penguin2009/11/26(木) 13:47:40ID:8C0aQvpZ
4.30でvirtualbox日本語がうまく表示されません。
どうすればいいですか?
0542login:Penguin2009/11/26(木) 14:38:27ID:t/093GAK
>>541
まずは日本語を上手に話せるようになること。
0543login:Penguin2009/11/26(木) 16:55:43ID:SRjCCB1y
>>541
puppylinuxでvirtualboxを使うのは無理だよ。
おとなしく高性能パソコンを買って、ホストwindowsでゲストpuppylinuxにしなさい。
0544login:Penguin2009/11/26(木) 17:37:45ID:fL+egOKt
Puppy(ホスト)のVirtualBoxでWindows7やChromeOSをゲストで動かしたよ
0545login:Penguin2009/11/26(木) 18:43:14ID:tOqsyPhm
そういえばUSBにFRUGALインスコしたPuppyでVMware使うのが夢だった。
VMwareインストールのために開発環境とかいろいろで1GBくらいになったのに絶望した。
結局動かせなかった。
VMwareのPetを誰かが作ってくれたとしても、性能を出すにはVGAドライバのインストールとか設定をきっちりしないといけないんだが、初心者だから無理だ。
0546login:Penguin2009/11/26(木) 22:41:29ID:AgTBz01X
>>537
×: noapci
○: noacpi

(参)ACPI : Advanced Configuration and Power Interface
0547不肖 肉球2009/11/26(木) 23:35:49ID:3BXPWnD/
様々なご意見ありがとうございました。
今週中には生成物の公開を再開します。

ですが、新規生成物の公開は
出来ないと思います。
(時間が無い...)

誰か引き継いでくれないかな...切実orz
0548login:Penguin2009/11/26(木) 23:41:17ID:KXWykg49
義務感や使命感を持つ必要はないと思うんだよね
0549emcc2009/11/26(木) 23:50:53ID:zvP6jUj+
emccです。
どうして、皆素直に教えてくれないのですか?
意地悪してるのですか?
ちゃんと答えてください!!
0550login:Penguin2009/11/26(木) 23:51:25ID:ZsRFionA
>>546
ありがとう。まだ触って二日目なのでオプションとかよくわかりませんが検索してみます。
今、JD検索してますけど、フォーラムのは削除されてるようですね。
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&t=1134
まぁ、見つかっても入れ方がわかりませんけど。まだまだ、先は長そう。
05515412009/11/27(金) 00:50:45ID:EcfruWWb
日本語不自由ですいませんw
puppyホストのvirtualboxでの初カキコ
マシンスペックあげたくなるよ・・
0552login:Penguin2009/11/27(金) 01:18:41ID:mq/VcvUF
究極のムダというか
0553login:Penguin2009/11/27(金) 11:27:08ID:8UY5iN8H
>>551
ゲストOSは何使ってるの?
高スペックPCなら普通にwindowsや他のOSを使った方が快適じゃないのか。

puppylinuxってのは、P3当たりのPCを有効活用する為のOSだと思うんだよね。

うちのデスクトップPCはP4の3.2GHzでメモリ2GBという旧スペックもモノだが、
ホストOS:Ubuntu
ゲストOS:WindowsXP
で普通に使ってる。
PuppyはVaioC1VJに入れて、JDマシンとして使ってる。
0554login:Penguin2009/11/27(金) 23:15:06ID:e8yPSjRa
メモリ2GBで旧スペックって釣りだよね?
0555emcc2009/11/27(金) 23:52:34ID:amEqCT80
emccです。
どうして、皆素直に教えてくれないのですか?
意地悪してるのですか?
ちゃんと答えてください!!

皆さん、ちゃんと答える気があるのですか?
もっと、真剣に答えなさい!!
0556login:Penguin2009/11/28(土) 01:34:04ID:ZDDs4u9Q
>>554
まあ、旧スペックといえば旧スペックだわな。


・・・俺は太古スペックしか使っていないんだな。
0557login:Penguin2009/11/28(土) 02:23:59ID:QrquFDAv
>>555
冷静になってください。
まず、540 さんの質問に答えないと、誰もアドバイスできませんよ。
せめて、パソコンのスペック、または、機種名。
外付けCDはUSB接続なのか否か?
ご使用のOS、バージョンなどは?
USBだと、パソコンを起動した後に、
接続すると自動認識される場合もあります。
0558login:Penguin2009/11/28(土) 04:18:21ID:ZDDs4u9Q
桜に鶯な人は虫
0559login:Penguin2009/11/28(土) 05:42:08ID:AUnghR0P
おーい!山田くん。
>558に座布団1枚
0560login:Penguin2009/11/28(土) 06:19:09ID:NzmZbYhR
やはり538,549,555は偽者だよね。
やっと埋もれたemccのにイタリア語でレス付けたのがいるから
調子に乗って出てきたんじゃないかな。
本人は、HP作成で一段落しmozillazineでは怒られ
今は他の事に気が向いてる。
0561login:Penguin2009/11/28(土) 06:54:31ID:YO8A5dSk
>>549
>>555
いや、教えてあげたいけど>>540に答えてくれないと何も教えられません。機種依存の問題なので。
0562login:Penguin2009/11/28(土) 07:49:23ID:JpvsWJVb
openlab.ring.gr.jpサーバーが停止しています。(2009年11月27日現在)
復旧は2009年11月30日(月)ごろになる予定です。
ご不便ご迷惑をおかけいたします。

だって。
0563login:Penguin2009/11/28(土) 08:24:41ID:+zs5hHv3
>562
なげーなーorz

vlc-1.0.3をコンパイルしていたが
失敗...
abiword-2.8.1をコンパイルすることにしたよ...
0564login:Penguin2009/11/28(土) 20:28:36ID:FmXW/ATM
>>493 >>510

すいませんお返事遅くなりました。
本日やってみます。

ssbをブラックリストってusbブートでも
そのままで影響はないんでしょうか。
0565login:Penguin2009/11/28(土) 23:32:36ID:QrquFDAv
>>564
コンソールで、
# lsmod | grep 'usbcore'
とやってみてください。ドライバモジュール usbcore が組み込まれていれば、
USB 機器の動作に問題はないと思います。
 なお、Puppy Linux のバージョンによっては、Broadcom 用の
bcm43xx なるモジュールが読み込まれて、wl の動作を妨げる場合もあります。
0566login:Penguin2009/11/29(日) 06:44:14ID:7g8iwPin
昔某板に居た及川という荒らしに芸風が似てるな〜
0567login:Penguin2009/11/29(日) 08:19:48ID:VJYn55XT
日本語版のホームページにアクセスできないけど鯖がおちてるの?
0568login:Penguin2009/11/29(日) 08:51:46ID:X93XsMMC
562 :login:Penguin:2009/11/28(土) 07:49:23 ID:JpvsWJVb
openlab.ring.gr.jpサーバーが停止しています。(2009年11月27日現在)
復旧は2009年11月30日(月)ごろになる予定です。
ご不便ご迷惑をおかけいたします。
0569login:Penguin2009/11/29(日) 08:59:41ID:VJYn55XT
>>568
ありがとう
ちょうど27日ごろからpuppyの日本語をダウンロードしたいと思った俺はタイミング悪いのな
0570login:Penguin2009/11/29(日) 09:35:49ID:X93XsMMC
4.30 系ならこの辺に、
ttp://122.102.213.192/puppy/pup4/
pup-430JP.iso
0571login:Penguin2009/11/29(日) 11:29:49ID:2nnzOXMy
初犬カキコ

pen3 / 500MHz / 256M / 10G / 4.20p1-jp
パピースペース1.2G free 状態

1,050円で買った緊急用PCからテスト
おもしろいねコレ!
0572login:Penguin2009/11/29(日) 12:24:03ID:M0ixwFUY
NEC Aterm USB無線LAN子機が認識されません。
USB無線LAN子機を認識されてる方いますか?
4.30と4.20双方ともだめでした。
0573login:Penguin2009/11/29(日) 12:53:02ID:Yg+ywtwU
>>570
ありがとう
今日インストールしてくるよ
0574login:Penguin2009/11/29(日) 16:46:40ID:xJtcIrCX
>>563
>vic1.0.3

俺も使いたいなと思ってやってみたけど、glibc2.8が必要とかいってconfigureの段階でこけたな。
さすがに一からglibcをつくるのは無理だからあきらめた。
どっかにpuppy用の最新ver転がってないかな。
0575login:Penguin2009/11/29(日) 17:38:17ID:va0U+Tnp
>>573
今なら、日本語版の puppy-431JP-RC6 あたりがよろしいかと。
0576login:Penguin2009/11/29(日) 19:11:27ID:+Oc9znDY
PuppyのようにFAT上の1ファイルにLinux環境を構築するのって具体的にどうすればいいんだろ?
Debianベースで作ってみたいんだけど、やり方がどうにもわからん。
0577login:Penguin2009/11/29(日) 19:21:06ID:gqXF19RG
>>572
[Ndiswrapper]でググると幸せになれるかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています