Linux板ニュース速報 11
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin
2009/06/19(金) 19:44:22ID:9dCdhgA/単発ニューススレが立てられた場合もここに誘導よろしく。
前スレ
Linux板ニュース速報 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1234449957/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1220572280/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209657943/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1195618478/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1183299841/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1169813792/
04 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1127785381/
03 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1098519182/
02 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1064136308/
01 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024853813/
0882login:Penguin
2009/10/16(金) 23:41:01ID:uLOOF2X+会津若松の方でしょうか?
0883login:Penguin
2009/10/16(金) 23:44:28ID:c2Uy+HxC0884login:Penguin
2009/10/17(土) 04:34:21ID:yC1QdaSM0885login:Penguin
2009/10/17(土) 05:43:12ID:6KB6Dght0886.
2009/10/17(土) 07:19:30ID:cQ19PM7EビルゲイツvsRMSとか、Microsoft対FSFって、かっての「体制派vs反体制派」って感じで、実によく役柄がマッチしている。
いわゆる「絵になる」って奴だな。
0887login:Penguin
2009/10/17(土) 07:37:07ID:ES4GuVqk奴隷商人の親方のような、人々を不幸にするOSなのか。
0888login:Penguin
2009/10/17(土) 07:37:57ID:AR2QeBRbhttp://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=amd_juniper_scaling
0889login:Penguin
2009/10/17(土) 08:25:17ID:AR2QeBRbhttp://www.linux-magazine.com/Online/News/GNOME-3.0-Determines-Boston-Summit
0890login:Penguin
2009/10/17(土) 13:32:33ID:kflnCuCz政治家とlinuxの関係について の検索結果 約 123,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
0891login:Penguin
2009/10/17(土) 16:19:33ID:AR2QeBRbhttp://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20401801,00.htm
0892login:Penguin
2009/10/18(日) 02:50:39ID:4aSrtXq7linuxベースでブラウザがクローム?
0893login:Penguin
2009/10/18(日) 03:06:43ID:Lt3rLiF8完全新規設計でローカルインストール不可、
世界中何処からでもネットブートで数秒で起動する魔法のOS(笑)説まで
諸説入り乱れている様子。
意外と無視できないのは、Win7対策のペーパーOSって説かね。
個人的には、実在するならカーネルだけはドライバの充実したLinuxで、
その上のライブラリやモジュールは徹底してGPLライセンスを排除してある、
Androidと同じパターンじゃないかと
0894login:Penguin
2009/10/18(日) 03:14:27ID:IsgjlMMmカーネルはLinuxなんじゃなかったっけ?
0895login:Penguin
2009/10/18(日) 03:31:04ID:VToK9EcNlinuxベースでデスクトップ環境兼ブラウザがChrome。
アプリケーションは九割九分Webベースになるはず。
NaClフル活用してくれないかなとwktkしてるが、どうなるかは分からん。
0896login:Penguin
2009/10/18(日) 07:50:20ID:vvwG9tb/0898login:Penguin
2009/10/18(日) 13:29:41ID:27vrzB/Hサーバ利用には関係ないっていいたいわけ?
0899login:Penguin
2009/10/18(日) 15:42:42ID:9OU/f/ae0900login:Penguin
2009/10/18(日) 16:59:09ID:LoxmqPSpうーん・・・サーバのセットアップがすんで無事に動き出したら、モニター取り払うからなあ・・・
別段、、デスクトップ利用を否定しているわけじゃないよ
0901login:Penguin
2009/10/18(日) 17:24:17ID:27vrzB/Hいや、ネタがChrome OSなんだから、そもそもサーバ用途になんか関係ある話がでるはずないんじゃね?
ってつっこんでみただけ。
0902login:Penguin
2009/10/19(月) 03:35:50ID:7oOV9tU+0903login:Penguin
2009/10/19(月) 05:51:37ID:nXLiaGInレッテル貼り乙
アホかこいつ
0904login:Penguin
2009/10/19(月) 06:35:24ID:wlK249uT0905login:Penguin
2009/10/19(月) 11:52:55ID:/Kp3wlLchttp://sourceforge.jp/magazine/09/10/19/0223237
phpMyAdminにパッチ:SQLインジェクション、XSSの問題を修正 - Zero Day - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20401809,00.htm
0906login:Penguin
2009/10/19(月) 18:26:05ID:9XzO+w9Whttp://sourceforge.jp/magazine/09/10/19/0747249
>「WebOS 1.1.2」と「WebOS 1.1.3」のGSM版のソースコードを公開
>米国向けのCDMA版のソースコードも開示が遅れたという。
0907login:Penguin
2009/10/19(月) 18:30:53ID:9XzO+w9Whttp://www.h-online.com/open/news/item/Source-code-for-Palm-WebOS-released-742117.html
>For its WebOS, Palm uses version 2.6.24 of the Linux kernel with nearly 1,000 patches, most of which relate either to the Pre's ARM processor architecture or to platform-specific drivers.
>Some Palm developed new drivers are also included in the source code, such as a driver for the acceleration sensor in the Pre.
公開サイト
http://opensource.palm.com/
0908login:Penguin
2009/10/20(火) 09:28:02ID:1Fgy7krUhttp://www.linux.com/news/software/linux-kernel/138153:linux-2632-rc5-released
0909login:Penguin
2009/10/20(火) 21:15:45ID:fZKlYieGhttp://www.daniweb.com/news/story231478.html
0910login:Penguin
2009/10/20(火) 23:35:45ID:1Fgy7krUhttp://twitter.com/Linux/status/5019645777
0911login:Penguin
2009/10/21(水) 01:21:48ID:uQVkSXBY誰が使ってるんだろうね
0912login:Penguin
2009/10/21(水) 01:30:10ID:tKuzVPMA0913login:Penguin
2009/10/21(水) 01:50:45ID:Cp0U6O410914login:Penguin
2009/10/21(水) 06:05:28ID:XUDcYWA+http://www.linuxtoday.com/news_story.php3?ltsn=2009-10-20-026-35-NW-UB
0915login:Penguin
2009/10/21(水) 07:47:21ID:2ccCLXEPhttp://www.reuters.com/article/pressRelease/idUS195115+20-Oct-2009+PRN20091020
0916login:Penguin
2009/10/21(水) 08:02:40ID:GtqVMNLdIBMメインフレームの時代に戻るんだね.
0917login:Penguin
2009/10/21(水) 17:55:30ID:E880/bv+http://sourceforge.jp/magazine/09/10/21/054216
ターボリナックスの決断――CEO 矢野広一氏インタビュー - japan.internet.com Webビジネス
http://japan.internet.com/busnews/20091021/4.html
0918login:Penguin
2009/10/21(水) 18:12:10ID:Y3LbIICO負け犬の遠吠えか。
0919login:Penguin
2009/10/21(水) 18:47:48ID:ia0OW6aCここ重要だから別にすんなよ。
0920login:Penguin
2009/10/21(水) 19:37:03ID:YoHgXLWG> OSS を利用したサービスで収益を上げるのがベストだと考えた。
そっちにも競合企業は腐るほどいる訳だが。
こんな調子じゃサービスを撤退する時にも同じこと言ってそうだな。
0921login:Penguin
2009/10/22(木) 02:59:41ID:offmxtRk米Oracleの「MySQL」取得に対し、R.Stallman氏や創業者が反対意見を表明
http://sourceforge.jp/magazine/09/10/21/1218216
0922login:Penguin
2009/10/22(木) 08:07:08ID:9lxAh84eうれしいです。
0923login:Penguin
2009/10/22(木) 08:41:31ID:5CFiIDkxttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/countdown/20090708_300612.html
> 大事なことは、今、XPが支持されている要因は、XPが優れたOSである
> からではないということだ。
> 企業にとってのXPを見ればわかるように、ある意味では必要悪ともい
> える
> アプリケーションが動けば、その土台はどうでもいいというのは、仕
> 事PCはともかく、暮らしの中で、遊びや実用に使われるPCでは、ちょ
> っと寂しい発想だ。新鮮で上質な食材なんだから、紙皿でも味はいっ
> しょだろうという発想に近い
> 世の中のすべてのPCが同じOSで動いているのが望ましい
> XPを長く使わせすぎたマイクロソフトの失敗に、後ろ指指すだけでは、
> 暮らしは豊かにならないのだ。
0924login:Penguin
2009/10/22(木) 09:36:00ID:66aBWV5g0925login:Penguin
2009/10/22(木) 10:01:04ID:Xp6K133uhttp://japan.internet.com/busnews/20091021/8.html
0926login:Penguin
2009/10/22(木) 17:17:00ID:9lxAh84e抜粋の文章だけだと何書いてるのかさっぱりわかりません。
0927login:Penguin
2009/10/22(木) 19:00:13ID:LTEUZm8eEPL RELEASE OF microkernel DEMONSTRATES PROGRESS TOWARDS OPEN SOURCE GOAL
http://www.symbian.org/media/news/pr2009_10.php
0928login:Penguin
2009/10/22(木) 19:33:16ID:lsQemlsf0929login:Penguin
2009/10/22(木) 20:10:46ID:y9OG2Nof0930login:Penguin
2009/10/22(木) 21:22:05ID:LTEUZm8ehttp://blog.launchpad.net/general/launchpad-the-next-six-months
>Launchpad should be doing much more to help rescue Ubuntu from this deluge.
>With PPAs and source package branches, Launchpad ought to be able to make it really easy to create a packaged version of the tip of any upstream,
> to test against, and to file bugs and provide patches directly to that upstream. That is, Launchpad needs to make Ubuntu Daily Builds rock.
0931login:Penguin
2009/10/22(木) 21:58:43ID:nkUqeyX1http://www.unixmen.com/news-today/425-almost-entire-public-sector-in-france-is-using-open-source-
0932login:Penguin
2009/10/22(木) 23:36:31ID:c8H7gX64ttp://www.s3graphics.com/en/drivers/download_drivers_detail.aspx?productId=19&edId=13
Release Type:
- Bug Fixes
- X64 Linux support
- API support (X32 & X64)
- Ubuntu9.04/9.10 support (X32 & X64)
- OGL3.1 support (X32 & X64)
0933login:Penguin
2009/10/23(金) 11:03:36ID:QvYKggbRhttp://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20401923,00.htm
CentOS 5.4 Released
http://www.linux.com/distrocentral/distronews/155089:centos-54-released
Ubuntu 9.10 Release Candidate Available
http://www.linux.com/distrocentral/distronews/155857:ubuntu-910-release-candidate-available
0934login:Penguin
2009/10/23(金) 12:05:23ID:QvYKggbRhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091023/339312/
0935login:Penguin
2009/10/23(金) 15:40:00ID:MJ9vFPm+http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256277356/l50
→http://www.youtube.com/watch?v=DbJGzyYV_X8
Linus来日中、Windows 7に喜ぶ?
http://slashdot.jp/idle/article.pl?sid=09/10/23/0550238
→http://www.linuxinsight.com/files/images/linus_thumbs_up_for_windows_7.jpg
0936login:Penguin
2009/10/23(金) 16:09:51ID:aw6rtmfi0937login:Penguin
2009/10/23(金) 17:17:12ID:QvYKggbRhttp://japan.zdnet.com/fyi/story/0,3800100774,20402208,00.htm
0938login:Penguin
2009/10/23(金) 17:30:50ID:wIwdjG/l知らない間にずいぶんダイエットしたんだねえ。
0939login:Penguin
2009/10/23(金) 17:56:12ID:pT9MI4qaこの写真はずいぶんとナイスガイだなw それに若く見える。
この皮肉屋なところ、すごい好きだぜ!
0940login:Penguin
2009/10/23(金) 18:47:12ID:QvYKggbRhttp://japan.internet.com/allnet/20091023/1.html
「すべてはクラウドの中に」――Google幹部、Windows 7発売日にChrome OSを語る - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/23/news059.html
0941login:Penguin
2009/10/23(金) 20:51:51ID:MJ9vFPm+http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091023_323945.html?ref=rss
0942login:Penguin
2009/10/23(金) 20:52:33ID:QvYKggbRhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091023/339364/
0943login:Penguin
2009/10/23(金) 21:21:12ID:e2uFKngchttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2655623/4798187
中国で早くも海賊版「ウィンドウズ7」、メーカーに依然難題
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-11995120091017
WindowsNT -> NT-4.0
Windows2000 -> NT-5.0
WindowsXP -> NT-5.1
WindowsVISTA -> NT-6.0
Windows7 -> NT-7.0
ってことでいいのかな?
0944login:Penguin
2009/10/23(金) 21:55:40ID:7GpeH5Vv0945login:Penguin
2009/10/23(金) 22:28:38ID:py1osOAV0946login:Penguin
2009/10/23(金) 22:42:27ID:B7y4eQyRhttp://gigazine.jp/img/2009/10/23/windows7_linus_in_akiba/001_m.jpg
…つーか何やってんすか。
0947login:Penguin
2009/10/23(金) 22:44:49ID:LBwUppIR少し上を読もう
0948login:Penguin
2009/10/23(金) 23:58:08ID:CzQeWShsペンギンの着ぐるみw
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091023/339312/100thKernelCodeReadingParty.jpg
0949login:Penguin
2009/10/23(金) 23:59:16ID:egc7pXKl0950login:Penguin
2009/10/24(土) 00:00:21ID:7Ktjy0fg>「すべてはクラウドの中に」
なんか、がっかり感が・・・
0951login:Penguin
2009/10/24(土) 00:04:40ID:cEVYjhjs0952login:Penguin
2009/10/24(土) 00:08:36ID:Y9z8jW0Pとくだね!も中国版に被害を受けたらしいよ。
http://www.j-cast.com/2009/10/23052459.html
0953login:Penguin
2009/10/24(土) 00:17:38ID:Y90/pwZ6文章をよく読め MSの担当者が現場にいるのに海賊版なんか使うわけないだろ
実際のところ、ソニー製タッチパネルドライバの不具合によるもの(※修正パッチ配布済み)
0954login:Penguin
2009/10/24(土) 01:01:43ID:CoJWvDiqこれはSonyのせいではないと思うんだが
0955login:Penguin
2009/10/24(土) 01:07:54ID:ddZ39Px30956login:Penguin
2009/10/24(土) 08:09:04ID:5+GdlRwoMS-Windowsらしいなー
という印象だけ…
0957login:Penguin
2009/10/24(土) 08:25:58ID:VFpgy54Vかわえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
0958login:Penguin
2009/10/24(土) 09:15:29ID:buaGpCxG> Linus来日中、Windows 7に喜ぶ?
笑った。
0959login:Penguin
2009/10/24(土) 10:09:09ID:0B2G1IE+0960login:Penguin
2009/10/24(土) 10:53:41ID:5kacOYlthttp://japan.internet.com/busnews/20091024/5.html
0961login:Penguin
2009/10/25(日) 16:07:38ID:unnQmEbw大きいLinus Tovaldsさんも貼っておきますね。
http://lh5.ggpht.com/_COt6T7Tmrok/SuAp5A54riI/AAAAAAAAAow/rWQ8NvS3wYk/s912/dsc_1576.jpg
0962login:Penguin
2009/10/25(日) 16:15:18ID:eAO7UiQehttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1254659839/
0963login:Penguin
2009/10/25(日) 17:16:57ID:PIsZui5d0964login:Penguin
2009/10/25(日) 19:33:49ID:Wv2pRdms店員はこの外人が誰か知ってるのだろうか
0965login:Penguin
2009/10/25(日) 20:17:17ID:zqffRTr80966login:Penguin
2009/10/25(日) 20:39:20ID:o8k0kQD+0967login:Penguin
2009/10/25(日) 20:50:02ID:ZEOPPRnT店員としてそれ以上何も感じないと思うが。
0968login:Penguin
2009/10/25(日) 20:56:45ID:6+FMdkJMこの店員の個人情報なんかこの店に行って名札を見るくらいでしか知れないんだよな
情報化社会とかいっても全然怖くないな
0969login:Penguin
2009/10/25(日) 22:29:43ID:LbtqdK1Aだから当然知っているwww
0970login:Penguin
2009/10/25(日) 22:40:22ID:Wv2pRdmsあ 良く見るとそんな顔してるw
0971login:Penguin
2009/10/25(日) 22:40:23ID:ZEOPPRnT俺の場合は(キリッ
0972login:Penguin
2009/10/25(日) 22:49:35ID:LbtqdK1A駐車場に自転車がいっぱい。トヨタの社員って自転車通勤が多いみたいだねw
駐車場を広くしなきゃならないから経費節減なんだろうけど。
0973login:Penguin
2009/10/25(日) 23:14:36ID:3yUBjy+jそれって業者用の駐車場では? ものの見事に全部トヨタ車だと思うが。
まあ社員用だったとしても社員価格で買えるだろうから結局は自社製のに
なるんだろうけどな。
0974login:Penguin
2009/10/25(日) 23:17:19ID:3yUBjy+jそういやこの店員も世界に晒されて一夜にして有名になってしまったんだな。
0975login:Penguin
2009/10/25(日) 23:25:31ID:roHGFAbB0976login:Penguin
2009/10/25(日) 23:27:33ID:DWEviDc5ホンダのディーラーの話だけど、社員用駐車場に日産車が停まってた経験あり
かなりの長期間停まってるから、下取りで一時的にってわけではないとは思う
0977login:Penguin
2009/10/25(日) 23:45:46ID:LbtqdK1Aごめん。駐輪場の間違いだった。
立体駐輪場がいくつもあって自転車がいっぱいだった。
0978login:Penguin
2009/10/25(日) 23:49:20ID:nHLwMhGF気にするな。俺も読み間違えてた。
0979login:Penguin
2009/10/26(月) 01:01:05ID:7NXukTEFhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091025/339395/
0980login:Penguin
2009/10/26(月) 01:07:12ID:lmn0WHFRIntelR Architecture Code Analyzerが1.1にうp
Linuxを初サポート
http://software.intel.com/en-us/articles/intel-architecture-code-analyzer/
0981login:Penguin
2009/10/26(月) 08:55:20ID:lmn0WHFRhttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256502973/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。