トップページlinux
1001コメント329KB

Linux板ニュース速報 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2009/06/19(金) 19:44:22ID:9dCdhgA/
日々世界中で更新される情報を書き込むスレ。
単発ニューススレが立てられた場合もここに誘導よろしく。

前スレ
Linux板ニュース速報 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1234449957/

09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1220572280/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209657943/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1195618478/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1183299841/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1169813792/
04 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1127785381/
03 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1098519182/
02 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1064136308/
01 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024853813/
0484login:Penguin2009/09/06(日) 23:55:03ID:jQGavlCj
日本の企業のすることだから
消費者に利益になるような設計ではないだろうな
0485login:Penguin2009/09/07(月) 00:01:16ID:foe+zu7r
s/消費者の/Geekの/
0486login:Penguin2009/09/07(月) 00:34:38ID:m/BXtqir
>>483
実際、ハードの開発費よりも、ソフトの開発費の方が高く付くから、そっちの方が重要なのだよ
そこまで共通化してやっと使えるというもの。ソフト屋は、そう思っていると思うw
0487login:Penguin2009/09/07(月) 03:54:28ID:Pr7EZH5I
Debian switching to upstart
http://lwn.net/Articles/351013/
次世代initもそろそろ決着
0488login:Penguin2009/09/07(月) 17:56:58ID:jru3y+pG
>>487
これでよし
0489login:Penguin2009/09/07(月) 20:14:41ID:1ppseg3c
レッドハット、クラウド相互運用のための共通APIを開発へ - システム開発 - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/news/devsys/story/0,2000056182,20399548,00.htm
0490login:Penguin2009/09/07(月) 20:51:38ID:1ppseg3c
日本HP、最大192GBのメモリを搭載したハイエンドワークステーション「Z800」 - Enterprise Watch
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20090907_313540.html
0491login:Penguin2009/09/07(月) 22:07:11ID:5cN+/Z9E
Z80を積んでるのかな。
0492login:Penguin2009/09/07(月) 23:05:30ID:YcbNmZ50
こっちじゃないか?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Z800
0493login:Penguin2009/09/07(月) 23:36:34ID:D1MsjhHa
>>492
実は俺も真っ先にそっちを連想した。 (年がバレる!?)

# Z8000 が抜けてるな。
0494 ◆Zsh/ladOX. 2009/09/08(火) 00:36:16ID:LwHzEc3F
Linux kernel speeds up on the desktop
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/1532636/new-linux-kernal-speeds-desktop

んじゃネルフ
0495login:Penguin2009/09/08(火) 01:09:22ID:2pCITaNa
HDがメモリになればいいだけか(SSD)
0496login:Penguin2009/09/08(火) 01:31:42ID:6QFGYNu1
新型「Core i7」(870/860)と「Core i5」(750)が発売
http://akiba.kakaku.com/pc/0909/08/000101.php
0497login:Penguin2009/09/08(火) 18:43:22ID:6QFGYNu1
Debian、ブートシステムで「Upstart」採用へ - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/09/08/0436228
古いOpenSSLは早く更新してほしい、IPAが注意喚起 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/08/news059.html
0498login:Penguin2009/09/08(火) 19:21:22ID:acLLQLnF
>>497
> Debian、ブートシステムで「Upstart」採用へ - SourceForge.JP Magazine

で、DebianがsidやtestingでごにょごにょしてるうちにUbuntuが先にリリースしちゃうていう話ですね、分かります。
0499login:Penguin2009/09/08(火) 19:34:31ID:7mRRLDcr
は?
0500login:Penguin2009/09/08(火) 19:49:39ID:E/D/+8HG
Ubuntuには、すでにかなり前から採用されてたりするわけだが
0501login:Penguin2009/09/08(火) 19:56:41ID:JsQaPypU
ていうかUbuntu謹製じゃなかったっけ
0502login:Penguin2009/09/08(火) 21:18:45ID:xzM1y3n7
ブート高速化戦争ですから。
0503login:Penguin2009/09/08(火) 22:33:20ID:qX677PWj
システム統合にSOA? RDBMS? bashで十分!
http://www.atmarkit.co.jp/news/200909/07/lltv03.html
0504login:Penguin2009/09/08(火) 22:42:16ID:dB8QSQQS
ブート高速化って、そんなに重要なの?
PCの電源を切る事がほとんどないので、どうにも理解し難いんだが?
0505login:Penguin2009/09/08(火) 22:43:29ID:VQRYaqtc
重要じゃないけど遅いより速い方がはるかにいい
0506login:Penguin2009/09/08(火) 22:47:39ID:9Vn1Q1fT
ちょっと想像力を働かせるだけで理解出来ると思うが?

ちなみにお前がPCの電源を切る事とがほとんどない事と
お前がブート高速化の意義が理解でいないことの因果関係は
一般的には理解しがたいものだが俺には解る

お前が馬鹿だからだ
0507login:Penguin2009/09/08(火) 23:02:34ID:YqNT1uWG
起動の高速化にばかり焦点が当てられているみたいだな。
そこは本質ではないんだが。
0508login:Penguin2009/09/08(火) 23:08:19ID:eaYcYHO7
起動が速くて困ることは無いけど、
それに血道を上げるくらいなら
もっと優先して開発リソース投入して欲しい事が
山ほどあるような…
0509login:Penguin2009/09/08(火) 23:12:04ID:7mRRLDcr
それがぼくには楽しかったから
0510login:Penguin2009/09/08(火) 23:21:01ID:JsQaPypU
出かける前にちょっとググってからお出かけとか、
ちょっと気になったことを軽く調べるとか、
使える状態になるまでの時間って大事だと思うけどね。

嫁がWinXP使ってるんだけど、アホみたいに起動時間がかかるので、とてもそんな気軽な用途には使えない。
ただハイバネからの復帰はWindowsの方が早いんで、そういう点では負けてるような気がするな。

Mac OS Xは意図的にがんばってる気がするな。コールドブートでもすごい早い。
デスクトップが見えたらもう準備OK。
0511login:Penguin2009/09/08(火) 23:22:32ID:HW/Mc1Le
ハイバネ遅いのはTuxOnIceがマージされれば改善されるはず
0512login:Penguin2009/09/08(火) 23:22:56ID:YX5AkAQ6
本質って開発者がどんどんUbuntuに流れていって
UbuntuやFedoraの後追いをし始めたってこと?
0513login:Penguin2009/09/08(火) 23:26:14ID:dB8QSQQS
>>510
それは、電源を落としてるからだよね?
やっぱり、普段電源を落とさない人間にはわかりにくい理由だなあ。

だって、電源さえ切らなけりゃ、それ>おでかけ前にちょっと、って
普通に出来て当たり前なんだもの。

Winも使ってるけど、そっちも電源を落とす事はほとんどない。
0514login:Penguin2009/09/08(火) 23:29:16ID:J43JRbHH
>>513
電源を落とさない人間には理解できないのならそれで良いじゃん
お前が電源を落とす人間と分かち合うのは無理だと思うよ 性格的に
0515login:Penguin2009/09/08(火) 23:47:33ID:JsQaPypU
>>513
サーバは電源入れっぱなしだけど、デスクトップはこまめにハイバネさせるように心がけてるな。

俺は昔からコンピュータが好きだったから、他の人よりも電力を消費しているという自覚があって、
(あと親にも言われるし)節電にはけっこう気を使っているよ。スレチすまんの。
0516login:Penguin2009/09/08(火) 23:58:25ID:dB8QSQQS
>>515
昔はハイバネしてた頃もあったんだけど、メモリが1G超えてからはしてないなあ。
あれってメモリが多くなると普通に起動するより遅くなったりしたからね。
確かにスレチだね。引っ込みます。
0517login:Penguin2009/09/09(水) 00:02:58ID:VA6+Gxom
Host-based IDS OSSEC 2.2 released
http://www.net-security.org/secworld.php?id=8030

VIA Technologies, Inc. Joins Linux Foundation
http://www.earthtimes.org/articles/show/via-technologies-inc-joins-linux-foundation,950352.shtml

Debian: 'Oh What Tangled Webs We Weave'
http://www.osnews.com/story/22126/Debian_Oh_What_Tangled_Webs_We_Weave_

Enterprise Linux 5.3 to 5.4 risk report
http://lwn.net/Articles/351236/
0518login:Penguin2009/09/09(水) 02:05:17ID:vPJTgQoD
スリープ涙目
0519login:Penguin2009/09/09(水) 07:13:05ID:6fLOslB9
>>516
ノート一台くらい持ってないのかお前は
0520login:Penguin2009/09/09(水) 10:29:18ID:m0wUcUF3
Linuxはいろんなことに使われるんだから、てめえがいらない機能だからって
否定するなよなあ
0521login:Penguin2009/09/09(水) 12:17:06ID:7tHpNOEu
実生活ではいらない人間扱いされてるから、
自分も何か否定してみたいんだよ。

歪んだ自我の相手しても疲れるだけだよ。
0522login:Penguin2009/09/09(水) 14:48:33ID:Xe3+Pzfr
Open Invention Network、米Microsoftが所有していたLinux関連特許を取得 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/09/09/0327223
ターボリナックスは終わってしまったのか? (1/2) - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/09/news015.html
ASCII.jp:Atom登場が追い風となるLinux|インフラ&ネット技術の今と未来
http://ascii.jp/elem/000/000/447/447559/
TCP/IP関連の脆弱性はWindows以外にも影響、JPCERT/CCが注意喚起 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090909_314372.html
0523login:Penguin2009/09/09(水) 14:57:24ID:Xe3+Pzfr
Con Kolivas 氏、新たなスケジューラと共に Linux 開発にカムバック - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=09/09/09/0026245
【やじうまWatch】 Twitterでアホになる!? 短文ばかり読むと衰える脳の部分 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20090909_314370.html
0524login:Penguin2009/09/09(水) 18:09:30ID:b+Os7skz
>>515
お前の気持ちが痛いほどわかる
電気使い放題の所はいいけど、自宅じゃちょっと気になるよな
0525login:Penguin2009/09/10(木) 04:42:25ID:tdgTENbr
レッドハット、企業向けLinux管理ソリューション最新版 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/09/09/1054238
0526login:Penguin2009/09/10(木) 08:45:45ID:TZffQN+V
【芸能】出た!酒井容疑者人生転落の瞬間!嫌がる酒井容疑者を裸にし男女複数で暴行・集団強姦(画像多数あり)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/
0527login:Penguin2009/09/10(木) 09:01:39ID:gEeGI+E7
>>526
いくらシャブ中だからといっても集団に脱がされて喜ぶ酒井容疑者は想像できんわ。
0528login:Penguin2009/09/10(木) 10:26:02ID:hs7BgX6A
Linux 2.6.31 Kernel Released, With ATI KMS Glory
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=NzUyMA
0529login:Penguin2009/09/10(木) 12:35:15ID:G8VAmyfw
元プログラマー 江東バラバラ事件の星島被告、二審も無期懲役判決
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090910/trl0909101004002-n1.htm
0530login:Penguin2009/09/10(木) 19:04:53ID:fnhcRgVX
>>522
>ターボリナックスは終わってしまったのか?

とっくに終了してるよwww
0531login:Penguin2009/09/10(木) 20:01:14ID:OWb0W/41
>>530
RedHatのせいにしてるが、
こんなやり方でどうしたら成功できるつもりだったのか逆に聞きたいw
誰が見ても企画レベルで失敗の代名詞だろw
ディストロウオッチで上位に来れるまで作りこんでから出直して来いw
0532login:Penguin2009/09/10(木) 21:55:11ID:xjYF3h1h
【中国】ホンハイ、200ドル以下のスマートブックを製造か
http://japan.internet.com/webtech/20090910/26.html
0533login:Penguin2009/09/11(金) 00:24:14ID:+GDryXil
「Windows7」と「Linux」の比較広告はツッコミどころ満載?!
http://www.lifehacker.jp/2009/09/windows7linux.html
Linux搭載Netbookよりこんなにお得:Microsoftが小売店向け販促資料でライバルを攻撃 (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/10/news081.html
Linux搭載Netbookよりこんなにお得:Microsoftが小売店向け販促資料でライバルを攻撃 (2/2)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/10/news081_2.html

約1分で起動する! 低額・快適ネット端末をつくろう【準備編】
http://blog.hokkaido-np.co.jp/staff/archives/2009/09/post_810.html

第2回 現役中学生「厨房IT」の、OS開発に明け暮れた夏休み
http://jibun.atmarkit.co.jp/lstudent/rensai/star/02/01.html
0534login:Penguin2009/09/11(金) 10:51:31ID:nU/RSv72
あなたはPC売り場の販売員だ。来たるべき10月22日に備えてWindows 7搭載マシンの販売が
申し渡されている。マシンを確実に売るためにも、ライバル製品に心揺れる顧客を
説得しなければならない。どうアピールすべきだろうか……? Microsoftがこうした販売員に向けた
Linux撃退マニュアルを作成していたことが話題になっている。

Ars Technicaの9月8日(現地時間)付けの記事によれば、Best Buyの従業員がOverclock.netの
掲示板に投稿した内容が発端になっている。米国でBest Buyはデジタル家電販売では
最大手リテールストアのひとつ。このBest Buy従業員に対して、Windows 7をセールスする際の
Linuxとの比較ポイントを指南するのが問題のマニュアル(Comparing Windows 7 to Linux)だ。
問題の画像はすでに掲示板から消されてしまっているものの、キャッシュから吸い出した画像を
Ars Technicaが11個のスクリーンショットとしてサイト内で紹介している。

内容としてはWindows 7のほうがLinuxよりもリッチなPC体験を提供できるというもので、
Windows 7ではできるがLinuxでできないこと、あるいはLinuxのほうが
劣っている(とMicrosoftが考えている)機能が羅列されている。周辺機器の対応や
(Windows)ソフトウェアの互換性などは納得できる内容が多いが、そもそもMicrosoft製品の
「Windows Live Essentials」のようにLinux対応が存在しないものを比較条件に
挙げているなど、教育マニュアルとはいえ首をかしげたくなる部分も見受けられる。
また設定されたクイズも「Linux is safer than Windows.」といった設問が間違いと
断定するなど、かなり興味深い。

*+*+ マイコミジャーナル 2009/09/11[07:59] +*+*
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/11/020/index.html
0535login:Penguin2009/09/11(金) 11:31:57ID:KsmFqh4r
>>522
>ターボリナックスは終わってしまったのか?

パシフィックハイテックのころから終わってた。
0536login:Penguin2009/09/11(金) 11:34:40ID:R31liYm3
Linux機が店頭にすら並ばない我が国には関係ない。
0537login:Penguin2009/09/11(金) 11:39:39ID:3cqKzA/L
| 俺達
| もう終わっちまったのかなぁ。
\________ _____
              )ノ
      ○
       ト ○
      人 /-T
      ◎乃 ◎

┌───ノ────────────
| まだ始まってもいねーよ。
0538login:Penguin2009/09/11(金) 11:47:39ID:KYcpIAZj
こっちだろ

      ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (^o^)( ^o^) 
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「俺たちオワタ?」


    「ハジマル前からオワてたよ」
0539login:Penguin2009/09/11(金) 13:35:20ID:pPqGo8wR
>>536
以前もあるにはあったが素人には Linux マシンだとは中々気が付かなかった。
しかし今度はもう少し分かるようなやつだ。

シャープのアレ。
0540login:Penguin2009/09/11(金) 16:05:20ID:nNYgJsQL
モバゲータウン、オープン化へ開発者向けサイトを公開--ゲーム提供は2010年1月に:マーケティング - CNET Japan
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20399762,00.htm
Firefox 3.5.3 と 3.0.14 リリース - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/09/10/2346215
南アフリカのインターネット、データ転送速度で伝書鳩に負ける - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/09/11/0144208
ソースコード検索「Koders.com」がリニューアル、コード24億行規模に - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/09/10/070243
0541login:Penguin2009/09/11(金) 16:26:41ID:nNYgJsQL
マイクロソフト、オープンソース支援のための財団「CodePlex Foundation」を設立 : オープンソース - Computerworld.jp
http://www.computerworld.jp/topics/osst/161749.html
0542login:Penguin2009/09/11(金) 16:37:03ID:jglbfB4t
マイクロソフトはGoogleになりたいの?
0543login:Penguin2009/09/11(金) 17:03:15ID:rKJ5CZDT
皮肉んなよ。別に客にとって悪いことじゃねーんだから……
0544login:Penguin2009/09/11(金) 19:14:14ID:nNYgJsQL
米Facebook、リアルタイムWebフレームワークをオープンソースとして公開 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/09/11/0859200
0545 ◆Zsh/ladOX. 2009/09/12(土) 00:47:25ID:z7U70EQg
イイヨイイヨー>>Intel
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090911_315035.html
0546login:Penguin2009/09/12(土) 03:21:23ID:L1fjhW/X
ぷらっとホーム、「OpenBlockS 600」の出荷は9月28日から
http://sourceforge.jp/magazine/09/09/11/0256241
> 仕様は、CPUに「AMCC PowerPC 405EX 600MHz」を採用。
>1GBのメインメモリ(DDR2 SDRAM)と128MBのFlashROMを搭載。
>ストレージ用にCF Type-1用カードスロットを備え、1GBのCFを標準添付する。
>搭載OSは独自開発のSSD/Linux。DebianやUbuntu、Fedora の動作確認済みで、NetBSDにも対応予定。
0547login:Penguin2009/09/12(土) 05:54:40ID:9KcymVYA
Dell renews Ubuntu Linux desktop lineup - Computerworld Blogs
http://blogs.computerworld.com/14701/dell_renews_ubuntu_linux_desktop_line_up
0548login:Penguin2009/09/12(土) 09:56:04ID:XeLeC7wp
「Linuxを? Windows 7でしたら……」 - 米MSの販売店向けマニュアルが流出 | ネット | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/11/020/index.html
0549小鉄2009/09/12(土) 10:28:57ID:UAVwK+/4
左の多いこの板のみなさんへ大好きな中国様からのラブコールですお
【国際】 中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252630766/l50

カスゴミ様がぽっぽに友愛されたようです
鳩山幸 「私の太陽パクパク発言映像を再放送しないでパクパク」 さっそく放送業界に圧力
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252642024/l50
0550login:Penguin2009/09/12(土) 11:21:37ID:LFe7Gorg
Apple Open Sources Grand Central Dispatch
http://developers.slashdot.org/story/09/09/11/1139212/Apple-Open-Sources-Grand-Central-Dispatch

移植おね
0551login:Penguin2009/09/12(土) 16:34:43ID:MzBgh2RN
>>549
人を小馬鹿にすることでしか自我を保てないネトウヨ酷使様は
さっさと帰ってください。
0552login:Penguin2009/09/12(土) 17:04:10ID:L1fjhW/X
リバースエンジニアリングのコンテスト、今年も開催
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=09/09/11/238250
0553login:Penguin2009/09/12(土) 21:49:04ID:3gK3uC6q
AMD,次世代GPUの一部スペックと,新たなマルチディスプレイ技術「Eyefinity」を発表
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20090911057/
2.4GPUによる24画面環境。しかもLinuxベース!

こんなサイトでlinuxなんて言葉を見るとは思わんかった。
0554login:Penguin2009/09/12(土) 23:26:42ID:5S1QdylN
オリジナルのAndroidマシンを自作する ―― Wiiリモコンで操作できるプレゼン・マシンの製作(1)
http://www.kumikomi.net/archives/2009/09/beagleboardandroid_wii1.php?page=1
0555login:Penguin2009/09/13(日) 00:15:14ID:8g9Jne2E
Wine 1.1.29 Released with New Features
http://techie-buzz.com/tips-and-tricks/wine-1-1-29-released-with-new-features.html

Linux webserver botnet pushes malware
http://www.theregister.co.uk/2009/09/12/linux_zombies_push_malware/
http://blog.unmaskparasites.com/2009/09/11/dynamic-dns-and-botnet-of-zombie-web-servers/
0556小鉄2009/09/13(日) 20:45:12ID:AN6ulpSZ
こんぬつわ ネトウヨ認定された子鉄でつ
迫り来る中国様の脅威を中心に速報!

WPA も60秒で破られる――日本人研究者などが発表
http://japan.internet.com/linuxtutorial/20090911/1.html

【社会】無線LAN、危険なのはWEPだけではない…WPAも60秒で破られる危険が
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252632873/
0557login:Penguin2009/09/13(日) 23:13:53ID:xVlkJ4Y9
米AdobeがFlash PlayerでDRM付きコンテンツを利用可能に,IBC2009で発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090911/337100/

あらま
0558login:Penguin2009/09/14(月) 00:56:35ID:SyeO85cO
>>556
電波ゆんゆんさんとはどういう関係ですか?
0559小鉄2009/09/14(月) 01:10:50ID:Z+IiuJ4M
>>558
同じだお サブプライムショック引きずり
コテの統廃合してスリム化する事にいたしました
フットワークを軽くして柔軟な対応に備えたいということもあり、
関係各位とよりいっそう緊密な連携をしてまいります所存であります。
0560login:Penguin2009/09/14(月) 13:06:55ID:iTLYt7bo
メールサーバ「Cyrus IMAPサーバ」にバッファオーバーフローの脆弱性 - セキュリティ - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20399915,00.htm
0561login:Penguin2009/09/14(月) 18:11:33ID:iTLYt7bo
オープンソース導入調査:コミュニティより商用サポートを望む傾向が明らかに - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/09/14/0631253
0562login:Penguin2009/09/14(月) 22:25:49ID:YhTmPmS+
FSFが承認ディストリビューションに「Kongoni」を追加、「Trisquel 3.0」公開
http://sourceforge.jp/magazine/09/09/14/0230239

約1分で起動する! 低額・快適ネット端末をつくろう【インストールその1】
http://blog.hokkaido-np.co.jp/staff/archives/2009/09/1_1.html
0563login:Penguin2009/09/14(月) 23:10:33ID:YhTmPmS+
Linux Mint Xfce Community Edition Released
http://community.zdnet.co.uk/blog/0,1000000567,10013765o-2000498448b,00.htm

Users nervous about Oracle's acquisition of MySQL
http://news.idg.no/cw/art.cfm?id=B81EACBE-1A64-67EA-E457FD923789F7B7

Ext3 and RAID: silent data killers?
http://lwn.net/Articles/349970/
0564login:Penguin2009/09/14(月) 23:34:06ID:2pSCaDxQ
>>561
> 約1分で起動する!
遅!
0565login:Penguin2009/09/14(月) 23:38:29ID:weJsGsMZ
PuppyをSDカードで起動させるんだからそんなもんじゃね?
0566login:Penguin2009/09/14(月) 23:46:25ID:weJsGsMZ
SDカード以外の主なスペック
PenIII 800MHz、メモリ 128MB、VRAM 11MB(メインメモリと共用)
0567login:Penguin2009/09/15(火) 10:15:22ID:mkM4c8VH
NEC携帯部門とカシオ日立が統合、「NECカシオ」設立へ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090914_315540.html

LiMo Foundationのメンバー同士の合併
0568login:Penguin2009/09/15(火) 11:09:55ID:F0KhbPbB
こういうのって左遷じゃないの?
0569login:Penguin2009/09/15(火) 12:10:41ID:r56NaoDf
サーセン
0570login:Penguin2009/09/15(火) 16:42:45ID:1Z9Jc00Y
Twitter向けサービスの「Twitapps」がサービス閉鎖、コードをオープンソースに - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/09/15/046209
「Linuxを開発し支援してるのは誰?」 ホワイトペーパー改訂版をLinux Foundationが公開:CodeZine
http://codezine.jp/article/detail/4414
0571login:Penguin2009/09/16(水) 03:14:58ID:Zf4MuKtG
9月18日、JR品川駅で、シャープの新製品・新モバイルツール「NetWalker」の発売記念イベントを開催!
http://www.sharp-lifestyle.com/archives/2009/09/00607.php
0572login:Penguin2009/09/16(水) 03:56:22ID:w7JaDEdb
>>569
俺は評価するぞ
0573login:Penguin2009/09/16(水) 07:17:18ID:TXJGtRzz
【事件】「クレヨンしんちゃん」の作者が失踪、11日から
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1253035303/

クレヨンしんちゃんの作者が失踪★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253040226/

「クレヨンしんちゃん」作者の臼井義人氏が失踪
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1253046808/
0574login:Penguin2009/09/16(水) 13:14:09ID:4UA3Qn+4
マイスペース、分散処理フレームワーク「qizmt」をオープンソースに:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20400106,00.htm
0575login:Penguin2009/09/16(水) 15:54:55ID:4UA3Qn+4
1.2万のバグを修正、1.2万ドルを調達――GNOME Foundationが初の四半期報告書を発表 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/09/16/0430226
0576login:Penguin2009/09/16(水) 19:26:48ID:sGaMUoqs
鳩山内閣−4人が理工系
鳩山由紀夫首相−東大工学部
菅直人副総理 −東京工業大学理学部応用物理学科
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2009091600880

linux板はほとんど理系だろう
理工系が天下を獲ったぞww
0577login:Penguin2009/09/16(水) 19:39:57ID:6zVOgv6C
晒しageっと
0578login:Penguin2009/09/16(水) 19:47:35ID:8oN+72Ri
キモいわ。

技術あればおkだろ。
文系理系関係なく、興味の問題。
ハッカー文化では社会的な名声よりも技術的な名声の方がよっぽどチカラがあるというのに。
学歴厨は来ないで欲しいな。
0579login:Penguin2009/09/16(水) 19:56:15ID:l2lLnUox
ハカー文化ではそうかもしれんが
欧州社会では博士号を持っているかどうかで社会的地位が決まるぞ
0580login:Penguin2009/09/16(水) 19:56:16ID:w0SO9mYw
>>576
東大工学部物理工学科卒の永田寿康元議員も天国から見守っていることでしょう:P
http://homepage3.nifty.com/miche/nagata/akamon.html
0581login:Penguin2009/09/16(水) 20:13:23ID:w0SO9mYw
まぁなんだ、JGSSなどの客観的なデータに基づいた論文を活かさない限りは理系だろうと文系だろうと駄目だろうね。
論文を活かすには専門家じゃなきゃね。
官僚任せにしないと言うのも良いけど民間からってのも信用ならんね。
0582login:Penguin2009/09/16(水) 20:27:43ID:JZgpF72+
JGSS(笑
0583小鉄2009/09/16(水) 20:36:12ID:jeLoZuMw
民間に出来る事は民間に! 自民党をぶっ潰す!
官僚もいろいろ 議員もいろいろ! 内閣もいろいろ!

>>572
KDDIもkCPやめて李ナックス陣営に参加してKCP+地獄から脱出するの?
ドコモの脱クアルコム闘争! KDDI同志も参戦!
米帝権力の手先クアルコムの横暴に我々は断固闘う時が来た!
同志諸君! クアルコムに正義の鉄槌を下すぞ! 用意はいいか!
クアルコムのライセンス料というのが長年のネック
これからパネェ外圧くるだろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています