Linux板ニュース速報 11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
2009/06/19(金) 19:44:22ID:9dCdhgA/単発ニューススレが立てられた場合もここに誘導よろしく。
前スレ
Linux板ニュース速報 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1234449957/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1220572280/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209657943/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1195618478/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1183299841/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1169813792/
04 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1127785381/
03 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1098519182/
02 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1064136308/
01 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024853813/
0002login:Penguin
2009/06/19(金) 19:47:17ID:v9f0pzg20003login:Penguin
2009/06/20(土) 01:28:37ID:yQGK/H0B0004login:Penguin
2009/06/20(土) 02:35:47ID:MvlDxKBU0005login:Penguin
2009/06/20(土) 02:47:52ID:Op/8lFxSとな?
0006login:Penguin
2009/06/20(土) 11:25:10ID:x0LjZMQChttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/19/049/index.html
0007login:Penguin
2009/06/20(土) 15:41:39ID:KmLuHxLgまた、レベル2では7割、レベル3では9割が、それぞれ日本からの認定者となっている
その割には開発している人が少ない気がする
0008login:Penguin
2009/06/20(土) 15:49:24ID:/kdnLuhF大暴落しており、一部の特殊な資格を除いては資格を持っているということは
あまり大きな意味をなさなくなっている。
0009login:Penguin
2009/06/20(土) 16:07:39ID:7shG7Ciu0010login:Penguin
2009/06/20(土) 20:52:46ID:xfeS+ATghttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1245314932/
0011login:Penguin
2009/06/20(土) 21:22:21ID:PR9ZM4oJ0012login:Penguin
2009/06/20(土) 22:39:51ID:QPXhinLM0013login:Penguin
2009/06/21(日) 03:26:16ID:4u2V9Nz/http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/20/035/index.html
0014login:Penguin
2009/06/23(火) 17:18:12ID:AB0qIJUVhttp://slashdot.jp/security/article.pl?sid=09/06/23/0455215
0015login:Penguin
2009/06/24(水) 16:18:46ID:zpTbMGgqhttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090624_kddi_android/
Atom搭載Linux携帯に向けて:IntelとNokia、新モバイル端末に関する長期提携を発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0906/24/news022.html
デル、インテル、レッドハットの3社がLinuxサーバへの移行プログラムで協力
http://sourceforge.jp/magazine/09/06/23/1014202
UNIX magazine 最終号
http://slashdot.jp/articles/09/06/22/135259.shtml
0016login:Penguin
2009/06/24(水) 21:12:18ID:OSbnOSnOhttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20395447,00.htm
0017login:Penguin
2009/06/25(木) 23:06:01ID:eF4WWGK5http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/adventurer/028/01.html
Ubuntuに使いやすい設定ツールが追加された注目のディストリビューション「Linux Mint 7」
http://sourceforge.jp/magazine/09/06/24/0922237
IBM製メインフレームでLinux OSを選択する企業が増加
http://www.computerworld.jp/news/plf/152249.html
0018login:Penguin
2009/06/26(金) 01:31:39ID:Hp4LKcrRhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1245901858/
0019login:Penguin
2009/06/26(金) 02:31:36ID:mq1YdTQ4Linux Mint 7
↑
これ・・・凄くいいです。
0020login:Penguin
2009/06/26(金) 09:08:31ID:HFyzuWgyhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090625/332562/
0021login:Penguin
2009/06/26(金) 10:27:57ID:xrJw1Ji1どういいのだい?
>>20
この不況におめ
0022login:Penguin
2009/06/26(金) 12:13:52ID:x2MUApUyhttp://mainichi.jp/select/world/europe/news/20090626k0000e030045000c.html?link_id=RAH01
0023login:Penguin
2009/06/26(金) 13:48:01ID:Hp4LKcrRhttp://www.oricon.co.jp/news/confidence/67221/full/
0024login:Penguin
2009/06/26(金) 21:41:02ID:x2MUApUyhttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20395736,00.htm
Linuxベースのガジェット端末「chumby」の体感イベント、26日から東京・恵比寿で開催
http://sourceforge.jp/magazine/09/06/26/0759250
ソフォス、MacとUNIX向けのウイルス対策ソフトを発売
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0906/26/news071.html
Turbolinux アップデート:サーバー OS のワンビサービス基盤採用など
http://japan.internet.com/linuxtoday/20090626/4.html
0025login:Penguin
2009/06/26(金) 22:50:55ID:x2MUApUyhttp://www.linuxinsider.com/story/What-I-Need-to-Help-Sell-Linux-67440.html?wlc=1246020421
Berlin art colleges switch to Linux
http://www.heise.de/english/newsticker/news/141153
http://it.people.com.cn/GB/139307/139308/9547133.html
How to Run Android Applications on Ubuntu
http://news.softpedia.com/news/How-to-Run-Android-Applications-on-Ubuntu-115152.shtml
0026login:Penguin
2009/06/29(月) 15:58:13ID:d1lhrmkAttp://sourceforge.jp/magazine/09/06/29/050217
0027login:Penguin
2009/06/29(月) 15:59:26ID:d1lhrmkAttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090629/332831/
0028login:Penguin
2009/06/29(月) 18:56:43ID:RSyb9bps夕張来た、これで勝つる!
>「CPUはPentium IIIで動作周波数700〜800MHz、メインメモリーは512Mバイト」(HARP)と7〜8年前のスペック
うへぇ
0029login:Penguin
2009/06/29(月) 19:50:41ID:nj4/zwDf0030login:Penguin
2009/06/29(月) 20:42:17ID:55eU0pLs0031login:Penguin
2009/06/29(月) 22:10:37ID:lLAYRK4Gデスクトップか?
捨てられないゴミを押しつけられたなw
企業もリサイクル費用の分だいぶ得したなw
ちょっとあんまりなネタだな
メンテもこの板の住人一人でも対応できそうだな
クライアント程度ならニートでも十分組める
本当に損したのは夕張市だろ
流石に怒れ夕張市民w
0032login:Penguin
2009/06/29(月) 23:05:57ID:4GqBpk70無償提供ってか、あらかじめ廃棄費用も貰っとかないとっていうぐらいの
スペックだな。。。さすがにそこまで古いといろいろ故障しそうだしなあ。
0033login:Penguin
2009/06/29(月) 23:30:03ID:55eU0pLs0034login:Penguin
2009/06/30(火) 01:28:56ID:bMiifHS5そーいえば以前、道内の最北大学で見たものを思い出したぞ。
PC-UNIXのゼミで、悪魔とペンギンのポスターに一言。
「金欠と技術力は比例する」
0035login:Penguin
2009/06/30(火) 01:31:48ID:ocFZAWpX0036login:Penguin
2009/06/30(火) 06:45:34ID:rghAZdxSMSが信頼されてないんだから、RMSがいなくても同じような話は出ると思うよ。
0037login:Penguin
2009/06/30(火) 10:58:02ID:dZ7iStIw道内最北って北星か。
そういやこの頃知ったんだが丸山先生いつの間にか辞めてたのな。
更に藤木先生まで辞めていてびっくりした。
0038login:Penguin
2009/06/30(火) 11:37:25ID:K2pxUJz80039login:Penguin
2009/06/30(火) 15:45:14ID:RJGqcv3Nttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/30/news032.html
0040login:Penguin
2009/06/30(火) 16:55:02ID:fAu0sIPnソースコード見つけた件
http://www.eof-project.net/sources/WarGame/RansomWar/
0041login:Penguin
2009/06/30(火) 17:59:34ID:K2pxUJz8これ言いたいだけちゃうんかと。
0042login:Penguin
2009/06/30(火) 18:08:47ID:ocFZAWpXこういう誤解を招くタイトルはやめて欲しい。
0043login:Penguin
2009/06/30(火) 18:13:24ID:lUXKBQE7まあタイトルもおかしいが
0044login:Penguin
2009/06/30(火) 19:17:43ID:fAu0sIPn0045login:Penguin
2009/06/30(火) 19:54:55ID:rghAZdxSnetscapeのときのことや、officeのバンドルの件を差してるんだが<MSの信頼
gnuとは別の部分だよこれは。手段を選ばないという社風があるから、
突如特許を言い出すことを危惧するのは理解できるってことだよ。
MSがそんなに信頼できるんだったらwindowsのところから離れなければ良いのに
なぜここにいる?
0046login:Penguin
2009/06/30(火) 19:56:37ID:rghAZdxS0047login:Penguin
2009/06/30(火) 21:03:16ID:Aa9TFsM80048login:Penguin
2009/06/30(火) 21:57:47ID:K2pxUJz80049login:Penguin
2009/06/30(火) 21:58:50ID:ArGWu3MN0050login:Penguin
2009/06/30(火) 22:02:00ID:K2pxUJz80051login:Penguin
2009/06/30(火) 22:12:54ID:RJGqcv3Nttp://www.atmarkit.co.jp/news/200906/30/top500.html
つか、Windowsつかってるスパコンもあったのね。
0052デムパゆんゆん
2009/06/30(火) 22:16:23ID:A9eSyku+これはひどい せめてせんとくん5.3だろ
PC起動とオフィス起動で10分くらいかかりそうだ
いじめだ どんどん付け込まれていくんかな
旅費と宿泊費くれたらやってもいいけど
>>37
北見工大ぢゃねの? まだあるのか知らんけど
0053login:Penguin
2009/06/30(火) 22:42:04ID:rmOWgSFEしかしウブンツか選ばれるとはなあ
もうクノッピは完全にお役御免なんだな
0054login:Penguin
2009/07/01(水) 01:59:09ID:ZOPQtOHD0055login:Penguin
2009/07/01(水) 02:33:32ID:6S1KUISY0056login:Penguin
2009/07/01(水) 07:24:53ID:9kCtwBPB0057login:Penguin
2009/07/01(水) 22:51:23ID:D0EnNUtDhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/01/news079.html
ありゃま。
0058login:Penguin
2009/07/02(木) 00:27:40ID:g2rCagIEttp://www.atmarkit.co.jp/news/200907/01/nri.html
0059デムパゆんゆん
2009/07/02(木) 03:35:13ID:Nah+h+Ea日本にわざわざ出向いてウイルスばらまいていただくなんて申し訳ない
過去の謝罪も清算も済んでいないのに
中国に出向かわなければなりません
さっそくチャイナスクールと打ち合わせです
0060login:Penguin
2009/07/02(木) 16:14:42ID:g2rCagIEttp://sourceforge.jp/magazine/09/07/02/0416227
0061login:Penguin
2009/07/02(木) 21:53:33ID:65qkDGymhttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1246522273/
0062login:Penguin
2009/07/03(金) 12:17:32ID:Csb4GLUGhttp://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/adventurer/031/01.html
レッドハット、KVMベースの仮想化を組み込んだ「Red Hat Enterprise Linux 5.4 Beta」をリリース:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20396073,00.htm
0063login:Penguin
2009/07/03(金) 12:27:18ID:hdRQTnPo0064login:Penguin
2009/07/03(金) 22:38:18ID:vAE+mAkdhttp://builder.japan.zdnet.com/sp/windows-7/story/0,3800092267,20396098,00.htm
0065login:Penguin
2009/07/03(金) 23:17:07ID:/AdaBmId0066login:Penguin
2009/07/03(金) 23:21:28ID:vAE+mAkdhttp://www.h-online.com/open/Fluendo-releases-DVD-player-for-Linux--/news/113683
0067login:Penguin
2009/07/04(土) 07:38:20ID:JLhXcgDGhttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/03/042/index.html
多様化するオープンソースライセンス:GPL v3の採用増、だがGPL全体のシェアは低下 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/07/03/037245
0068login:Penguin
2009/07/04(土) 15:29:27ID:xHuzVmk7こういうのはGPLv2+ (i.e. GPL version 2 and any later)と
GPLv2 (i.e. GPL version 2 only)の区別とかもきちんと考えているんだ
ろうか?
0069login:Penguin
2009/07/05(日) 21:38:50ID:zzKBMsF6http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200907040404&lang=
0070login:Penguin
2009/07/06(月) 01:33:01ID:s0FcsubXttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090703/333175/
0071login:Penguin
2009/07/06(月) 09:45:23ID:uthF4/Ofよめねぇ
こっちじゃないの?
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200907040404&lang=
0072login:Penguin
2009/07/06(月) 10:55:46ID:uthF4/Of200907040404の後ろが変だ。
200907040404&lang=
なんだけど。
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200907040404&lang=
0073login:Penguin
2009/07/06(月) 14:14:52ID:lfeuGlyghttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/03/news072.html
0074login:Penguin
2009/07/06(月) 14:49:32ID:HTEBPD7Xhttp://ja.wordpress.org/2009/07/03/themes-are-gpl-too/
0075login:Penguin
2009/07/06(月) 19:34:31ID:z1r1IDx5http://japan.zdnet.com/news/internet/story/0,2000056185,20396157,00.htm
HTML 5のデフォルトオーディオ/ビデオコーディックは「undefined」に - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/07/06/0230217
0076login:Penguin
2009/07/07(火) 13:24:40ID:gSiDeWOQhttp://japan.internet.com/webtech/20090706/12.html
0077login:Penguin
2009/07/08(水) 16:32:06ID:KDB7GPqHhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/08/news037.html
予期できてたことかもしれないけど、これは衝撃。
0078login:Penguin
2009/07/08(水) 17:23:12ID:gXPjC8mkwktk
0079login:Penguin
2009/07/08(水) 18:19:37ID:mXiz2F7z起動するとMozillaが立ち上がってアプリがその中で動くって奴
0080login:Penguin
2009/07/08(水) 18:30:02ID:hAQpvxBV0081login:Penguin
2009/07/08(水) 18:58:36ID:ffh5XepWttp://sourceforge.jp/magazine/09/07/08/0321248
0082login:Penguin
2009/07/08(水) 21:26:51ID:DKhstMuyhttp://www.youtube.com/watch?v=9Am67-Sew7k
0083login:Penguin
2009/07/09(木) 03:17:10ID:n0i1i2fjhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247065657/
0084login:Penguin
2009/07/09(木) 11:21:55ID:ttzd+L6Ahttp://japanese.engadget.com/2009/07/08/google-chrome-os-faq/
0085login:Penguin
2009/07/09(木) 18:11:12ID:z81eZH7Jなんなんだろう
0086login:Penguin
2009/07/09(木) 21:32:44ID:+hD3vHC60087login:Penguin
2009/07/09(木) 21:37:05ID:K196iAqyhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090709/333472/
0088login:Penguin
2009/07/09(木) 22:50:30ID:YF+yrEhPhttp://sourceforge.jp/magazine/09/07/09/046229
これで、どこでも自宅警備できるなw
0089login:Penguin
2009/07/09(木) 23:03:12ID:YF+yrEhPhttp://www.computerworld.jp/topics/google/154969.html
NTTデータ、OSSを活用した都道府県・政令指定都市向け財務会計パッケージ
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/09/064/?rt=na
Ubuntuベースの軽量ディストリビューション"CrunchBang Linux"登場
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/09/055/?rt=na
フルノシステムズ、PDA型モバイル情報端末「finpad700i」を発売
http://www.rbbtoday.com/news/20090709/61124.html
軽量ながらデスクトップウィジェットや独自機能を備えた「Puppy Linux 4.20日本語p1版」
http://sourceforge.jp/magazine/09/07/08/0847211
「Chrome OS」が重要である理由(と重要でない理由)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0907/09/news064.html
0090login:Penguin
2009/07/09(木) 23:58:06ID:YF+yrEhPhttp://www.linuxinsider.com/story/How-to-Advocate-for-Linux-Without-Coming-Across-as-a-Lunatic-67546.html?wlc=1247149459
Rumours of critical vulnerability in OpenSSH in Red Hat Enterprise Linux
http://www.h-online.com/open/Rumours-of-critical-vulnerability-in-OpenSSH-in-Red-Hat-Enterprise-Linux--/news/113712
>In response to an enquiry from heise Security (The H's associate in Germany), Red Hat's Security Response Team declined to confirm
> the existence of the vulnerability. They did state that they are aware of the rumours and are watching the situation with the aim
> of collecting more information. Should it prove to be the case that there is an unpatched vulnerability, they will react as quickly
> as possible
Peek has Linux aspirations, wants help
http://www.crunchgear.com/2009/07/08/peek-has-linux-aspirations-wants-help/
0091login:Penguin
2009/07/10(金) 00:50:07ID:EEjkcYqZhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090709/333467/
Samba 3.4.0リリース:CodeZine
http://codezine.jp/article/detail/4160
インテルが7月11〜12日にイベントを開催、人気声優も登場:ニュース
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090708/1016789/
0092login:Penguin
2009/07/13(月) 19:44:25ID:Dit8CVLChttp://sourceforge.jp/magazine/09/07/13/108201
0093login:Penguin
2009/07/13(月) 23:51:34ID:rRRWrtnChttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1246707615/
0094login:Penguin
2009/07/14(火) 00:13:32ID:JZM8YUyShttp://sourceforge.jp/magazine/09/07/13/0324236
0095login:Penguin
2009/07/14(火) 02:44:27ID:1UhCW/5qhttp://sourceforge.jp/magazine/09/07/13/1032218
「Chrome OS」がLinux業界に与える影響――6人の専門家に聞く : Linux - Computerworld.jp
http://www.computerworld.jp/topics/linux/155409.html
0096login:Penguin
2009/07/14(火) 09:04:53ID:/znrv6/3ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090713/333747/
0097login:Penguin
2009/07/14(火) 13:37:58ID:+od7Ebh3http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247529664/
0098login:Penguin
2009/07/14(火) 13:53:15ID:iuZbDfV6http://www.computerworld.jp/topics/linux/155409.html
>Chrome OSの開発でGoogleに協力しているIntelの広報担当者、コニー・ブラウン(Connie Brown)氏
> われわれにとって重要なのは、当社製チップの上で最適に動作するソフトウェアが増えることだ
最後に空気読めない発言すんなw
0099login:Penguin
2009/07/14(火) 14:14:26ID:1UhCW/5qhttp://ascii.jp/elem/000/000/435/435626/
0100login:Penguin
2009/07/14(火) 17:59:19ID:1UhCW/5qhttp://sourceforge.jp/magazine/09/07/14/0634226
0101login:Penguin
2009/07/14(火) 23:30:27ID:RzghMLJXhttp://blog.internetnews.com/skerner/2009/07/linux-achieves-1-second-boot.html
MontaVista's Linuxでのこと。
Free/Open Source Law journal launched
http://www.h-online.com/open/Free-Open-Source-Law-journal-launched--/news/113759
Report: Acer's Dual-Boot Netbook Arriving August
http://www.tomshardware.com/news/Acer-dual-boot-android-xp,8235.html
>It's been a while since we first heard about Acer's plans for a dual-boot Android and Windows XP
>netbook. Today Digitimes says we can expect to see the machine as soon as August.
0102login:Penguin
2009/07/14(火) 23:32:48ID:RzghMLJXhttp://www.osnews.com/story/21825/Interview_Mark_Shuttleworth
Development Release: wattOS 1.0 Beta 3
http://www.e-linux.it/news_detail/development-release-wattos-10-beta-3
>Ronald Ropp has released the third beta build of wattOS 1.0, an Ubuntu-based desktop Linux distribution
> aiming at running computers in a lightweight but fully-featured way using less energy
Sudo updated to 1.7.2
http://www.h-online.com/security/Sudo-updated-to-1-7-2--/news/113741
0103login:Penguin
2009/07/15(水) 01:58:31ID:o2wKZa2Ohttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1235665825/l50
0104login:Penguin
2009/07/15(水) 02:59:08ID:Y6wCX7+zこのスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】橘麗美が芸能界引退を表明 「これ以上汚い大人を見たくない」「芸能界は駄目ならヌードやAVやらせて使い捨てる。」★6 [芸スポ速報+]
ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED 1010≡ [国内サッカー]
【女子アナ】衝撃スキャンダル、清純派アナ、夏目三久がコンドームを手に笑う写真が流出、男性とベッドで寄り添う写真も★11 [芸スポ速報+]
フライデー事件で離脱しかけのPerfumeファン Part17 [女性アイドル]
ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED 1009≡ [国内サッカー]
0105login:Penguin
2009/07/15(水) 11:50:25ID:Cty4DUxYttp://www.kb.cert.org/vuls/id/410676
リモートからrootで任意のコード実行可能。
0106login:Penguin
2009/07/15(水) 13:42:52ID:DrAx+BOCttp://sourceforge.jp/magazine/09/07/15/0255258
0107login:Penguin
2009/07/15(水) 15:22:55ID:lPokEkNahttp://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20090714/333814/
レッドハットと日本IBMがSolarisからLinuxへの移行促進、サービスや金利を割引〈日経BPネット〉
http://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20090715/333896/
0108login:Penguin
2009/07/15(水) 20:59:32ID:pvjASi9uhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090709/333568/
>GoogleがついにデスクトップOS「Chrome OS」を発表した。だが実は,
>Googleの社内では既に“脱Windows”環境になっている。「デスクトップの半数以上はLinux で,
>Windowsは8分の1程度,あとはMacintosh」とGoogle Open Source Programs Managerの
>Chris Divona氏は明かす。
半分とは予想以上
0109login:Penguin
2009/07/15(水) 21:32:23ID:CL8WTGmE周囲は Linux サーバまみれなのに、TeraTerm なんかでちまちま
やってられるか!って言う気持ちはよく分かる。
0110login:Penguin
2009/07/15(水) 23:11:53ID:4siQmU+Yhttp://www.wakayamashimpo.co.jp/news/2009/06/post_1042.html
0111login:Penguin
2009/07/16(木) 00:36:12ID:L+yl1488実はそれ、パチンカーから金を吸い取るだけで根本的な解決になってない上
そもそもスレチ
0112login:Penguin
2009/07/16(木) 21:40:23ID:3S0APxcvOSはなくなり、コンピューティングはもっと違ったかたちを見せるようになる
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20396784,00.htm?ref=rss
0113login:Penguin
2009/07/16(木) 21:46:26ID:jeW3Yn/jまあ、基本的な突っこみどころには目を瞑るけど、
それにしても今さらすぎるテーマをバズワード散りばめて誤魔化してんなあ…
0114login:Penguin
2009/07/16(木) 23:47:29ID:6BdBrFG1http://sourceforge.jp/magazine/09/07/16/0833216
メルコグループとマイクロソフト、Linuxソフトに関する特許契約を締結 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/07/16/0836226
ビル・ゲイツ氏、グーグルの「Chrome OS」について語る:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20396706,00.htm
0115login:Penguin
2009/07/17(金) 12:12:40ID:FB+B4uwohttp://sourceforge.jp/magazine/09/07/15/0747202
0116login:Penguin
2009/07/17(金) 12:46:23ID:wM4wkBABhttp://www.asahi.com/business/update/0717/TKY200907170046.html
0117login:Penguin
2009/07/17(金) 13:52:05ID:nDB4OtRB「完成度」という言葉について改めて考えさせられました。
0118login:Penguin
2009/07/17(金) 15:25:15ID:dKld88sMなんつうか、日本語環境を有効にするためのtipsだけ紹介されていて、PCLOSがどう優れてるのかさっぱりです
0119login:Penguin
2009/07/17(金) 15:54:53ID:Xftqe7J9レビューじゃないなw
紹介だねw
0120login:Penguin
2009/07/17(金) 18:17:09ID:/AY+8M3ghttp://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=09/07/17/016204
0121login:Penguin
2009/07/17(金) 23:23:48ID:PjQr2mTB0122login:Penguin
2009/07/17(金) 23:26:04ID:ICA20GNh払わなくても良い金を払ったメルコがバカだっていう話。
0123login:Penguin
2009/07/18(土) 00:13:50ID:abhtxhAp0124login:Penguin
2009/07/18(土) 12:31:51ID:w7kRqbFw中身が samba の NAS が売れる所為で、WS08 や CAL が売れないって
目をつけられたんじゃないか?
0125121
2009/07/18(土) 22:42:22ID:TJYEIQJg0126121
2009/07/19(日) 20:31:26ID:XZ1DE7lThttp://www.winehq.org/news/2009071701
0127login:Penguin
2009/07/19(日) 21:25:36ID:XZ1DE7lThttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/19/003/?rt=na
>対応環境は、Mac版はMac OS X 10.5.6以降(Intel)、Linux版はUbuntu 8.04(32bit/64bit)、
>Debian GNU/Linux 5.0以降(i386/amd64)。
0128login:Penguin
2009/07/19(日) 21:36:17ID:XZ1DE7lThttp://yebo-blog.blogspot.com/2009/07/linux2630.html
>バグは2.6.30.2で修正されている。
0129login:Penguin
2009/07/19(日) 21:59:31ID:obffnEus0130login:Penguin
2009/07/19(日) 22:56:25ID:ig5DfD0u0131login:Penguin
2009/07/20(月) 08:14:27ID:glV8A01k0132login:Penguin
2009/07/21(火) 13:22:55ID:oQw8tfb8ttp://sourceforge.jp/magazine/09/07/21/0342227
0133login:Penguin
2009/07/21(火) 13:36:54ID:Eehmy8zMまた末(ry
んな糞記事よりもこっちが詳しい。
Microsoft社がHyper-V Linux Integration Componentsをオープンソースとしてリリース(20090720-2)
http://www.virtualization.info/jp/2009/07/microsofthyper-v-linux-integration.html
>詳細としては、Microsoft社はHyper-V VMbusに統合される3種類のドライバのコードを無償配布(こちらでハイパーバイザーのアーキテクチャをチェックいただきたい)し、Linuxカーネルへの搭載に向けて2万行におよぶコードの審査を要請する。
>これらは20日にGreg Kroah-Hartman氏のツリー(The Linux Driver Project)に登場しており、受け入れられることになれば、いずれはすべての主要Linuxディストリビューションがこれらを最初から搭載することになる。
>
>このプロジェクトではNovell社が大きな役割を果たしており、彼らがコードの審査を行い、将来に向けたさらなる強化を約束している。
>彼らに加え、Linux Foundation(旧Open Source Development Labs:OSDL)の元エンジニアリングディレクターで、Microsoft社のPort 25施設でLinux相互運用担当ディレクターを務めるTom Hanrahan氏も参加している。
0134login:Penguin
2009/07/21(火) 16:23:09ID:Eehmy8zMhttp://blog.canonical.com/?p=192
0135login:Penguin
2009/07/21(火) 20:40:12ID:xGYTho7h0136login:Penguin
2009/07/21(火) 20:45:40ID:ZhQXycaiゲストにLinux突っ込んだときの、Linuxのパフォーマンス改善用。
0137login:Penguin
2009/07/22(水) 01:24:57ID:sSbCcbm2http://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20396917,00.htm
0138login:Penguin
2009/07/22(水) 02:31:50ID:LeCnVy72http://sourceforge.jp/magazine/09/07/21/0721213
0139login:Penguin
2009/07/23(木) 10:27:31ID:gv4+MTWkhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090723/334132/
0140login:Penguin
2009/07/23(木) 22:23:24ID:YE6Ne645http://www.h-online.com/security/Zero-day-vulnerability-in-Adobe-Flash-Player-Reader-and-Acrobat--/news/113828
>Adobe is warning of a critical security vulnerability in its current Flash Player for Windows, Macintosh and Linux.
>Adobe Reader and Acrobat 9.x for all platforms are also affected.
>The update for Adobe Reader and Acrobat, at least for Windows and Mac, is expected to appear on 31 July.
>An exact date for the Unix version has yet to be announced.
0141login:Penguin
2009/07/24(金) 03:38:36ID:M+DXCxt8http://sourceforge.jp/magazine/09/07/23/037231
0142login:Penguin
2009/07/24(金) 11:01:30ID:omEp3Flshttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248393367/
0143login:Penguin
2009/07/24(金) 23:15:19ID:JCOYkhm9http://resources.zdnet.co.uk/articles/comment/0,1000002985,39692517,00.htm
Create a Twitter Info Server with Bash
http://beginlinux.com/blog/2009/07/create-a-twitter-info-server-with-bash/
Migrating to Linux, Part 2: Avoiding Separation Anxiety
http://www.linuxinsider.com/story/Migrating-to-Linux-Part-2-Avoiding-Separation-Anxiety-67679.html?wlc=1248441680
Linus: "Microsoft Hatred Is a Disease"
0144login:Penguin
2009/07/24(金) 23:16:41ID:JCOYkhm9Linus: "Microsoft Hatred Is a Disease"
http://www.osnews.com/story/21887/Linus_Microsoft_Hatred_Is_a_Disease_
0145login:Penguin
2009/07/25(土) 04:28:04ID:Tys+006ahttp://www.computerworld.jp/topics/ms/156530.html?RSS
0146login:Penguin
2009/07/25(土) 06:19:23ID:IirEynFoMSがGPLv2で提供したよってニュースがあったと思ったら今度は違反かよ
0147login:Penguin
2009/07/25(土) 07:19:41ID:4lx4a0wI0148login:Penguin
2009/07/25(土) 07:24:54ID:nB9SZeqW頼まれたコードを書いたらクローズドなバイナリにリンクさせてるとは。
当然そのリンク先もMSがソースを出すと思ってたに違いない。
MSはIBMを出し抜いた時もこんな感じだったんだろうな。
0149login:Penguin
2009/07/25(土) 07:25:38ID:+iU4ub9g0150login:Penguin
2009/07/25(土) 07:37:26ID:+iU4ub9ghttp://git.kernel.org/?p=linux/kernel/git/gregkh/patches.git;a=commitdiff;h=34735d2cd47b69bb549508675dfca36e9aac9fc3
0151login:Penguin
2009/07/25(土) 08:04:25ID:SBktQIBx何だこれwww
0152login:Penguin
2009/07/25(土) 12:05:28ID:/dppc7aU別にかまわねんでね。
GPL違反したら訴えられるわけでなし。
0153login:Penguin
2009/07/25(土) 12:31:09ID:/YnnwtC2コーディング規則ガン無視だな
0154login:Penguin
2009/07/25(土) 16:32:11ID:onSo8CAc訴えられないどころか、訴訟されれば確実に負ける
ただまちがいなく訴訟合戦になるけど
0155login:Penguin
2009/07/25(土) 17:01:23ID:/dppc7aU訴訟にならなきゃOKで、他人の特許を無視してる連中が多すぎだよ(w>オプソ
自分らが無視してるのはOKで、MSが無視すると裁判するのか?
無理無理無理無理蝸牛って奴だな。
0156login:Penguin
2009/07/25(土) 17:32:25ID:Tys+006ahttp://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20397219,00.htm
0157login:Penguin
2009/07/25(土) 18:08:43ID:da8lPAFN特許違反の具体例を一つでも示してみてはいかがだろうか?
0158login:Penguin
2009/07/25(土) 18:19:24ID:onSo8CAc0159login:Penguin
2009/07/25(土) 18:52:17ID:/dppc7aUMPEG2のデコード
0160login:Penguin
2009/07/25(土) 18:53:41ID:/dppc7aU0161login:Penguin
2009/07/25(土) 19:13:55ID:da8lPAFN口だけじゃなくてよかった。
0162login:Penguin
2009/07/25(土) 19:22:26ID:OsLUF8yKオープンソースは大抵ソース配布だから特許侵害にはならない
MSみたいに業としてバイナリ配布すれば侵害になるけど
0163login:Penguin
2009/07/25(土) 20:57:31ID:/dppc7aUubuntuはバイナリ配布だろ?
synapticでmplayer入るし。
0164login:Penguin
2009/07/25(土) 21:20:10ID:I8B8z164確か午後のこーだもそういう結論でバイナリ配布を再開したはず。
0165login:Penguin
2009/07/25(土) 21:27:49ID:/dppc7aUカノニカルにサポート料払ってる奴もいるだろうし、米国の裁判所でその意見が聞き入れ
られたらいいな。
0166login:Penguin
2009/07/25(土) 21:30:59ID:I8B8z164そんなこと言い出したらWindows用のMPlayerだって配布されてるんだからMSも訴えられるぞw
0167login:Penguin
2009/07/25(土) 21:43:04ID:/dppc7aUWindows Media PlayerでDVD見れるんだから、MSは特許料払ってるだろ。
特許料払ってる奴は訴えて、勝てるんかね?
訴えるなら、開発元だろうな。
0168login:Penguin
2009/07/25(土) 21:51:24ID:mh/5/pAOコーデック入れないと、WMPでDVDは見れないよ。
0169login:Penguin
2009/07/25(土) 22:35:17ID:GYiX/NPRコーデック自体の出来はあまりよろしくないが、
高画質なcodecを標準搭載したら3rdパーティーの商売上がったりだし、
このへんが自社で全て囲い込み、それが世間でも許されるAppleと、
やったら独禁法の槍玉に挙げられるMSの最大の違いか…
0170login:Penguin
2009/07/26(日) 00:15:37ID:YbAk5UrGCanonicalはイギリス企業。
イギリスの特許法ではソフトウェア特許を認めていない。
0171login:Penguin
2009/07/26(日) 00:43:39ID:JZGOBva3wikiぐらいは読め。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E7%89%B9%E8%A8%B1
0172login:Penguin
2009/07/26(日) 10:14:34ID:x5lrGXROhttp://www.asahi.com/business/update/0725/TKY200907250338.html
MS対グーグル、IT覇権争いは「本丸」のOSへ
http://www.asahi.com/business/update/0725/TKY200907250337.html
0173login:Penguin
2009/07/26(日) 23:15:14ID:y4CNtUAn0174login:Penguin
2009/07/26(日) 23:17:42ID:e/oa5Sxk0175login:Penguin
2009/07/27(月) 18:20:51ID:58g2sz3Whttp://producingoss.com/ja/index.html
0176login:Penguin
2009/07/27(月) 20:33:32ID:Cu0o7AK+http://codezine.jp/article/detail/4225
Google Waveのプロトタイプ実装がオープンソース化 - ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090727/334518/
0177login:Penguin
2009/07/27(月) 22:22:05ID:yB4foWPUhttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/27/043/index.html
0178login:Penguin
2009/07/27(月) 23:12:29ID:WEUNVskeRMSがトップだったらとっくに空中分解してる
0179login:Penguin
2009/07/27(月) 23:29:35ID:JFL9T1ruhttp://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/articles/android/01/android01a.html
0180login:Penguin
2009/07/28(火) 00:06:09ID:YfC9yg4Yhhttp://www.thecodingstudio.com/opensource/linux/screenshots/index.phpttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090727/334522/
Linux, BSD, Solaris & Other OS Screenshots
http://www.thecodingstudio.com/opensource/linux/screenshots/index.php
0181login:Penguin
2009/07/28(火) 00:14:28ID:vWFZ/nicこのスクショ集は何気にすごい
リンク踏むまえ、どのディストリかな?ubuntuの茶色を想像してたけど
Linuxありっったけかよw
0182login:Penguin
2009/07/28(火) 07:51:38ID:lHrZSrCXhttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090727_fdd/
0183login:Penguin
2009/07/28(火) 20:34:47ID:ORCMbDzhhttp://jp.techcrunch.com/archives/20090728linux-foundation-launches-branded-credit-card-yes-it-features-tux/
0184login:Penguin
2009/07/28(火) 20:42:51ID:2k/+A7qJくだらねえwと思ったが、カードのデザインでTuxを選べたら、選ぶかも。
Tuzはゴメンだが。
0185login:Penguin
2009/07/28(火) 20:46:14ID:n+n/ilsA経済的貢献とかも突っ込みたいが
とにかくだせぇ
0186login:Penguin
2009/07/28(火) 21:37:56ID:ORCMbDzhhttp://creativecommons.jp/news/2009/07/19/fairuse_enquete.php
>・集計期間:07月24日(金)から 08月17日(月)まで
0187login:Penguin
2009/07/28(火) 23:25:12ID:YfC9yg4Yhttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/28/027/?rt=na
Protect Your Network with the Linux-based Untangle Gateway
http://www.linuxplanet.com/linuxplanet/reviews/6804/1/
0188login:Penguin
2009/07/29(水) 13:25:56ID:xoWojeqLhttp://sourceforge.jp/magazine/09/07/28/1037218
0189login:Penguin
2009/07/29(水) 21:52:43ID:FP42FL1yhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090729/334787/?ST=oss
Linux用の優れたバックアップツール10選
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20397391,00.htm
0190login:Penguin
2009/07/30(木) 08:46:30ID:mF/nPFkohttp://www.techpowerup.com/index.php?100429
0191login:Penguin
2009/07/30(木) 20:08:48ID:uOWXIcx6http://slashdot.jp/linux/09/07/30/0623257.shtml
0192login:Penguin
2009/07/30(木) 21:05:09ID:2L7uTKv30193デムパゆんゆん
2009/07/30(木) 22:59:32ID:+AlCT2huいよいよ崩壊の序章か
一局独裁体制はいつか終わる
メンテナは無理してるのばっかだろ。
そのうち爆発する
アラン 鷲津だ。
もう一度組まないか
0194login:Penguin
2009/07/30(木) 23:00:05ID:0xKUToU+http://www.h-online.com/open/Debian-to-adopt-fixed-release-cycle--/news/113871
Sandia Computer Scientists Boot One Million Linux Kernels as Virtual Machines
http://www.hpcwire.com/topic/systems/Sandia-Computer-Scientists-Boot-One-Million-Linux-Kernels-as-Virtual-Machines-51891292.html
BIND 9 denial of service being actively exploited
http://lwn.net/Articles/344008/
0195login:Penguin
2009/07/31(金) 15:26:06ID:Wt7pNP7chttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/31/020/index.html
CentOS、Davis氏失踪で開発継続が困難!? コミュニティがオープンレター掲載
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/31/036/index.html
0196login:Penguin
2009/07/31(金) 15:54:27ID:Wt7pNP7chttp://codezine.jp/article/detail/4251
0197login:Penguin
2009/07/31(金) 17:04:21ID:/XmsVwU5意外だ
0198login:Penguin
2009/07/31(金) 17:08:18ID:Rs/fIgjm0199login:Penguin
2009/07/31(金) 17:15:10ID:tdgDk4UM0200login:Penguin
2009/07/31(金) 21:00:02ID:IOF924iTちょ、ちょっと待って!!!今>>198が何か言った!!
0201login:Penguin
2009/07/31(金) 21:57:44ID:YfpqD0Xj俺にはこの暗号は解読できそうにない。
誰か〜 . . . 。
この暗号が解ける香具師は居らんかんね〜。
0202login:Penguin
2009/08/01(土) 00:01:22ID:0MsYzNpqhttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-10327520090731
[ラスベガス 30日 ロイター] ラスベガスで開催中のセキュリティ対策
会議「ブラックハット」で、専門家らは、米アップル(AAPL.O: 株価, 企業
情報, レポート)の携帯電話端末「iPhone(アイフォーン)」が
ハッカーの攻撃に弱く、個人情報を盗まれやすいと発表した。
0203login:Penguin
2009/08/01(土) 00:06:52ID:pGJ38GUI脆弱性が露呈するのは分かりきってるのに
0204login:Penguin
2009/08/01(土) 01:08:35ID:ilngMgX5って感じだけどな
0205login:Penguin
2009/08/01(土) 08:52:02ID:oxecW5xO0206login:Penguin
2009/08/01(土) 12:15:43ID:Q/uQLhK+その呼び方やめろろよwアフォっぽく聞こえる
0207login:Penguin
2009/08/01(土) 16:03:26ID:am5ZbXXv0208login:Penguin
2009/08/01(土) 18:51:45ID:eajJkA6Q> Linus Torvalds (2):
> Alan doesn't want to maintain tty code any more
> Linux 2.6.31-rc5
0209login:Penguin
2009/08/01(土) 18:55:31ID:emErbaee0210login:Penguin
2009/08/01(土) 20:31:42ID:SZCdXM7khttp://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=09/07/31/1759217
0211login:Penguin
2009/08/01(土) 20:47:34ID:pGJ38GUI0212login:Penguin
2009/08/01(土) 21:02:41ID:wkw2Og24>>194のタイトルだけ見て、Ubuntuみたいに半年になるのかと勝手に思ってたorz
せめて1年に1度にしようよ。。。
0213login:Penguin
2009/08/01(土) 21:57:53ID:DSYESYnXバカ言え。
そんなことをすると、一年中フリーズ期間になる。
0214login:Penguin
2009/08/02(日) 15:06:06ID:nA6rth4X人柱用しか出さないFedoraと鉄板向けのRHELのように、
人柱向けのUbuntuと鉄板向けDebianって括りになるのかな
0215login:Penguin
2009/08/02(日) 16:28:13ID:qcm5//O20216login:Penguin
2009/08/02(日) 18:27:51ID:Q77YJFQ30217login:Penguin
2009/08/02(日) 18:35:54ID:AP4d0vsA0218login:Penguin
2009/08/02(日) 18:38:22ID:fAgwwdLe新たな寄生先探すんじゃね?
DebianはLinuxなくなっても生き残りそうだけど。
0219login:Penguin
2009/08/02(日) 23:15:55ID:EBwZAs2k二年毎はさすがにないよな。カーネルから開発してるOpenSolarisだって半年に一度のペースなのに
0220login:Penguin
2009/08/02(日) 23:31:21ID:xEB7AYSY0221login:Penguin
2009/08/02(日) 23:32:07ID:020BZ9NjSunOS/Solaris=RHEL
0222login:Penguin
2009/08/02(日) 23:34:39ID:nA6rth4Xそれで2つ手前までアップグレード保証してくれるくらいでいい
2年も経たずに環境移行とかもう仕事したいのか
それとも新バージョンインスコしたいのかどっちだって感じだし、
2年も待たされたら我慢汁漏れちゃう類はunstableでもsidでも使っとけと
0223login:Penguin
2009/08/03(月) 19:58:24ID:mShKifS8http://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20090803/334995/
NPO法人Campus Mate、途上国向け軽量LinuxライブCD「TOP Linux 4.21」を発表 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/08/03/0858210
CentOS、音信不通のプロジェクト管理者と和解を報告 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/08/03/0733232
0224login:Penguin
2009/08/04(火) 00:20:33ID:m7yG4JSx0225login:Penguin
2009/08/04(火) 04:43:43ID:DmMJt14GコンピュータはASCIIで動いてるんだし、世界は英語で回ってるんだ。
英語圏以外で不具合でたらそっちで直せばいい。
0226login:Penguin
2009/08/04(火) 11:52:39ID:98AFT5Ti0227login:Penguin
2009/08/04(火) 14:32:32ID:f0zD+6aG今時なら内部コードはUTF-32だろう
0228login:Penguin
2009/08/04(火) 17:21:39ID:Dd7PsYXf0229login:Penguin
2009/08/04(火) 17:38:11ID:f0zD+6aG0230login:Penguin
2009/08/04(火) 20:30:47ID:gBrfW5zl打倒!Ubuntu!
どうせなら一文字64bit固定で使ってもいいと思う
顔文字とか、丸付き文字とか、そう言うのも全部入れようぜ
(日本語が2Byte固定なら、それでも我慢するよ)
0231login:Penguin
2009/08/05(水) 01:28:53ID:RmQThMl90232login:Penguin
2009/08/05(水) 05:30:57ID:o2Ob1LGshttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249401887/
0233login:Penguin
2009/08/05(水) 07:26:19ID:OfgV46+Http://image.blog.livedoor.jp/sugishitaukyo/imgs/7/e/7e26e4a8.jpg
0234login:Penguin
2009/08/05(水) 08:41:25ID:fJYte+UKゆー 天才ねー
0235login:Penguin
2009/08/05(水) 16:13:55ID:NriBrKr3http://kde.org/announcements/4.3/index.php
http://kde.org/announcements/4.3/images/kde430-desktop.png
http://kde.org/announcements/4.3/screenshots/desktop.png
http://blip.tv/play/hIsigZW3agI
0236login:Penguin
2009/08/05(水) 20:10:57ID:RMWJRCWs0237login:Penguin
2009/08/05(水) 23:00:26ID:FDU2rtH7http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/05/038/index.html
0238login:Penguin
2009/08/06(木) 09:21:44ID:GAXLa/5q- ネットブック普及によるWindowsの衰退に危機感、Red HatやCanonicalを「競合企業」と表現
http://www.computerworld.jp/topics/osst/157549.html?
0239login:Penguin
2009/08/06(木) 19:36:37ID:9bvH5E6t0240login:Penguin
2009/08/06(木) 19:52:41ID:Oj97POYfDebianは共産党。イメージカラーは赤。
Turbolinuxは社民党。もうすぐ消えそう。
0241login:Penguin
2009/08/06(木) 20:23:56ID:GrF5BJna0242login:Penguin
2009/08/06(木) 20:37:17ID:usz0qIrW0243login:Penguin
2009/08/06(木) 20:40:13ID:Oj97POYf0244login:Penguin
2009/08/06(木) 22:51:09ID:uo4tW+AY0245login:Penguin
2009/08/07(金) 02:25:09ID:IRx/45VHhttp://sourceforge.jp/magazine/09/08/05/1054208
0246login:Penguin
2009/08/07(金) 02:47:08ID:qA+uuTnl見た感じまんまfedoraか
0247login:Penguin
2009/08/07(金) 04:07:23ID:CuvARM46http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090805/335177/
Slackware Linux 13.0のRC2版が公開 -マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/06/067/index.html
TwitterにDoS攻撃,サイトがダウン - ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090807/335285/
0248login:Penguin
2009/08/07(金) 12:34:03ID:mHiONIaRhttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1249611522/
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/463236.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1249571530887.jpg
0249login:Penguin
2009/08/07(金) 13:53:45ID:YfDIdYGi0250login:Penguin
2009/08/07(金) 19:40:48ID:CuvARM46http://codezine.jp/article/detail/4272
0251login:Penguin
2009/08/07(金) 21:08:34ID:iiGKnF1hLinusが秋葉に!!!
0252login:Penguin
2009/08/08(土) 01:40:07ID:vV42dXU8ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/07/news097.html
0253login:Penguin
2009/08/08(土) 01:45:00ID:g3icWGpHWinやMacからの移行をこそ支援すべきだろうに
同じオープンソース同士食い合ってどうすんだ
0254login:Penguin
2009/08/08(土) 01:46:28ID:D9FLGawoさらに弱いものを叩く
0255login:Penguin
2009/08/08(土) 02:21:35ID:rz9Dk8cF0256login:Penguin
2009/08/08(土) 04:15:13ID:XR7p8v7A0257login:Penguin
2009/08/08(土) 07:13:35ID:eF6pY59M遅きに失したな(w>日本IBMとノベル
0258login:Penguin
2009/08/08(土) 18:42:39ID:KTexBfLS0259login:Penguin
2009/08/08(土) 19:19:06ID:g3icWGpHクロスプラットフォームに関してはLinuxに勝るものはないよ
性能で言えば、俺はSolarisを取るけどね
0260login:Penguin
2009/08/08(土) 19:35:58ID:zpaIWYdS攻撃対象になるとか、そう言うのもあったなぁ
Solaris Severと、Solaris Workstation、Solaris Openの3つに絞ればまだいけると思う
0261login:Penguin
2009/08/09(日) 10:53:07ID:z8cgl81z思い出してサイトに行ってみたら・・・無いw
あっさりプロジェクト消滅かよ。
ニュースにすらならねえwww
0262login:Penguin
2009/08/09(日) 10:59:27ID:z8cgl81z0263login:Penguin
2009/08/09(日) 11:08:48ID:1P+Q9AS+ここだろ?
http://www.jaris.jp/
0264login:Penguin
2009/08/09(日) 11:30:48ID:qD3Pu3HgSolarisで好い顔するわけがない。
この板で自演の宣伝しまくってたjarisの人見て、こいつら狂ってると確信した。
0265login:Penguin
2009/08/09(日) 12:22:48ID:ma7oUiLzあの、面倒くささが
0266login:Penguin
2009/08/09(日) 15:43:32ID:HmRIXYs4http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249537987/930
930 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/08/09(日) 15:33:32 ID:eGEQPWER
地上の楽園IE6神の信者
メモリ1G/市販価格3000円以下、そんなもの出せません
3000円程度は出せても、PCそのものがメモリを積めません
インストールの仕方がわかりません
ブラザーが何番目なのかもわかりません
eマーク=インターネットだ
テキストデータと静止画像で十分
”IE”に反応して脳が沸騰しちゃう人口無能搭載のアホマカだけ
切り替えるのが面倒
作り手のごく一部がワガママ言ってる
乗り換えるのが苦痛でしかない
「標準」を切り捨ててIE6専用に作らないのは馬鹿丸出し
ME使ってる奴だって珍しくない
結局何がダメなのかわかりません
コンピューター業界はまちがってます
CSS?Js?セキュリティ穴?そんなの知らないです
Twitter は今すぐ全員死んでください。
ようつべは今すぐ全員死んでください。
IE6に合わせないのはWeb制作側が低スキルだからだ
唯一の選択肢かもしれないIE6を”撲滅”とかいう会社、あなたの会社が要りません
シェアは減るとかいう可能性は皆無
0267login:Penguin
2009/08/09(日) 19:54:35ID:RiEwgJjZこれには同意。
0268login:Penguin
2009/08/09(日) 19:58:34ID:65RaNPXA0269login:Penguin
2009/08/09(日) 20:22:41ID:lKFCHgWXP2Pでやれよ
0270login:Penguin
2009/08/09(日) 20:41:24ID:ma7oUiLz> HTTPで動画配信なんて非効率すぎだろ
> P2Pでやれよ
お前がが言いたいことは、クライアントサーバが非効率だってことであって
HTTPは関係ないだろ
それとも、ソケットプログラミングでもやって新しくプロトコルを作らないと非効率だと考えているわけないよなJK
ダウソ板の住人お疲れさです
0271login:Penguin
2009/08/09(日) 21:20:26ID:4LXfXO/g全く。
ホームページやサイトそのものをflash「だけ」で作ったり
しているのを見るとあほかと。
0272login:Penguin
2009/08/09(日) 21:23:13ID:lKFCHgWXいや、実際BitTorrentとかの仕組みを使えば高速化するんだぜ?
通信規約にも改善点はある
0273login:Penguin
2009/08/09(日) 21:28:08ID:PLS59ybb馬鹿だな、そっちの方が金になるからに決まってんだろJK
「あ、お客さん。Flashで動的なWebサイトにしませんか?
少々お値段高くなりますが……。」
0274login:Penguin
2009/08/09(日) 21:36:26ID:DRMbFq3E> 馬鹿だな、そっちの方が金になるからに決まってんだろJK
>>271はそんなこと百も承知だと思うが。。。
そんなホームページを見せられる側の感情として「あほか」となるのだと言いたい。
0275やんやん ◆yanyan72E.
2009/08/09(日) 21:55:50ID:JUqJKJW8P2PなんかよりもIGMPというマルチキャストプロトコルがある。
Linuxにも実装されている。なかなか使われないけれど、
こっちの方が効率的。
IPv6ならマルチキャストにネイティブ対応だしね。
0276login:Penguin
2009/08/09(日) 23:13:28ID:HmRIXYs4HTML5対応の最新ブラウザならプレイヤー部分にFLASHを使わずに動画再生できるんだぜ!
0277login:Penguin
2009/08/10(月) 12:29:57ID:OoNvrJHdゆんゆんに戻せよw
0278login:Penguin
2009/08/11(火) 04:11:22ID:ex8weShHhttp://codezine.jp/article/detail/4276
0279login:Penguin
2009/08/11(火) 04:40:45ID:R95jeChg歌うスタジオ
なのだろう
0280login:Penguin
2009/08/11(火) 12:16:27ID:3ah69Ih2http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1249875574/
Microsoftはこれまで、ウェブ標準であるハイパーテキストマークアップ言語(HTML)の
新バージョン策定作業の多くをAppleやGoogle、Opera Software、Mozillaに任せてきたが、
ここへきて本格的な取り組みを開始した。Microsoftは米国時間8月7日に投稿したメーリング
リストの中で、現在の提案に対し多数の疑問や懸念を提示した。
「Internet Explorer」(IE)担当プログラムマネージャーのAdrian Bateman氏は、
投稿メッセージの中で次のように述べた。「今後の活動に関する当社の計画の一環として、
IEチームはHTML 5の仕様に関する現行の『Editor's Draft』を検討し、われわれの考えを
まとめているところだ。われわれは、こちらからのフィードバックをワーキンググループと
共有し、これについて議論したいと思っている。私は、われわれが考えをまとめる過程で
覚え書きを公開する予定なので、当方の考えをより迅速に再検討できるだろう。現段階に
おいて、われわれは回答より多くの疑問を持っているが、これらを公の場で議論することが
前に進む最善の方法だと信じている」
Microsoftは、HTML 5にまったく関与していなかったわけではない。同社は、ブラウザを
使用するユーザーがウェブページの特定要素を編集できるHTML 5の技術「contentEditable」の
開発元だ。Microsoftによれば、同社の最新ブラウザ「Internet Explorer 8」(IE8)もまた、
DOMストレージ、ドキュメント間メッセージング、ドメイン間メッセージング、AJAXナビゲーションと
いったHTML 5の構成要素をサポートしているという。
IE担当ゼネラルマネージャーのAmy Barzdukas氏は、2009年7月に行われたインタビューの中で次のように述べた。
「認定された標準を(ウェブ開発者が)使用できるようサポートすることは、当社が極めて強く支持するものだ。
場合によっては、実際まだ標準化されていない標準をサポートしていると主張し始めるのは早まった行為になり得る」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20398117,00.htm
0281login:Penguin
2009/08/11(火) 19:50:49ID:ex8weShHhttp://vr-zone.com/articles/panasonic-and-nec-unveil-9-new-linux-phones/7427.html?doc=7427
0282login:Penguin
2009/08/12(水) 02:41:51ID:sgykjaRVhttp://www.computerworld.jp/topics/osst/158089.html
0283login:Penguin
2009/08/12(水) 11:43:19ID:h+VC1fQehttp://sourceforge.jp/magazine/09/08/11/1031234
0284login:Penguin
2009/08/13(木) 00:51:14ID:yDhUyMuPttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090731/334877/?ST=oss&P=1
なにこのコメントに困る記事。
0285login:Penguin
2009/08/13(木) 01:03:40ID:P6VMPTJK思いやりとやらに一番欠けてるOSがLinuxだと思う
0286login:Penguin
2009/08/13(木) 01:06:40ID:l/Uk1/km0287login:Penguin
2009/08/13(木) 01:17:02ID:46KYpkU4つまり Omoikane ではなく Omoiyari にリネームしろって事?
0288login:Penguin
2009/08/13(木) 01:44:44ID:9Mz50dc10289login:Penguin
2009/08/13(木) 01:57:45ID:yPhLjdx5http://slashdot.jp/linux/09/08/12/0329257.shtml
0290login:Penguin
2009/08/13(木) 03:11:18ID:abTBf2zIていうか、いつ誰向けに書かれた記事なのか、と思った。
2009/8/13ってのは本当か? 何かの間違いではないのか?
0291login:Penguin
2009/08/13(木) 12:39:33ID:P8uGDzNZていうか、10年前のLinuxブームの時に"時代はLinux"とばかりに乗っかってみたが、"思いやりがねぇ"とあえなく撃沈、
以来10年ぶりに触ったLinuxがUbuntuで、"お、いけるじゃん"と感激したへたれライターが書いた記事。
0292login:Penguin
2009/08/13(木) 12:54:09ID:DYHDWIoyhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060605/239983/
この「麻生 二郎」氏は、ちょっと遅れて記事にするのがスタイルなのかもしれないw
0293login:Penguin
2009/08/13(木) 12:58:27ID:Xl2vnLwJ0294デムパゆんゆん
2009/08/14(金) 01:05:25ID:Ufsig8LL団塊向けの記事だろ 団塊の星田原先生
夏休みの宿題にうぶんちゅインスコして作文書いただけだろ
自民の悪政で国民を苦しめた
おもいやり → ばらまき行政 → 民主党 → 今こそ政権交代だ!
しかし、麻生次郎て前官邸記者にいなかったかな 気のせいかしらん
官邸記者会見でいつも麻生タローに説教されてるの日経と共同だな
日経にマシなやついねーのかよ
今の時期なら反戦平和モードなのにちゃんと書いてない 40点! アカヒならちゃんと書く。
思いやりのない政府与党に今こそ政権交代でアジアの皆さんと共存すべきときだ
そのためには憲法9条改正阻止 過去の反省をしなければならない
終戦記念日に閣僚が靖国を参拝するなどもってのほか
軍靴の音が聞こえてならない 一国民として危惧している
うぶんちゅを使っていてふと思った 今こそ政権交代の時期ではなかろうか
0295login:Penguin
2009/08/14(金) 04:54:31ID:t+d42+0phttp://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/08/13/047200
0296login:Penguin
2009/08/14(金) 15:44:05ID:3Y9wj8N3http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1240277978/l50
0297login:Penguin
2009/08/14(金) 20:42:54ID:Ximc0MIWhttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/14/020/index.html
0298login:Penguin
2009/08/14(金) 21:58:19ID:arCbnIM6http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20398332,00.htm
0299login:Penguin
2009/08/15(土) 00:21:00ID:r4OIExachttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1250256906/
0301login:Penguin
2009/08/15(土) 05:12:29ID:XOF0m1hBhttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/14/021/index.html
KDDI、携帯電話Linuxを推進する「LiMo Foundation」に参画:モバイルチャンネル - CNET Japan
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20398332,00.htm
Linuxカーネルに8年前から潜む脆弱性をGoogle Security Teamが発見 -マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/14/020/index.html
0302login:Penguin
2009/08/15(土) 07:38:05ID:gQ3aH7V8>>297
0303login:Penguin
2009/08/15(土) 21:12:37ID:cofs/HH3http://www.theregister.co.uk/2009/08/12/dell_reality_linux_windows_netbooks/
Dellに関するかぎり、netbookはWindowsもLinuxも返品率はだいたい一緒らしい。
0304login:Penguin
2009/08/16(日) 05:07:38ID:zyzppx59>>302
たいへんもうしわけございまんこ
0305login:Penguin
2009/08/16(日) 10:44:09ID:pbNkPlKD無駄にレス消費したわけでもなし
0306login:Penguin
2009/08/17(月) 09:58:04ID:7bel6avX>>304の最後の3文字を大きな声で読むとあなたは幸せになれるかも知れない。
0307login:Penguin
2009/08/17(月) 22:46:15ID:L/o8Zmxyhttp://japan.internet.com/busnews/20090817/12.html
0308login:Penguin
2009/08/17(月) 23:25:58ID:L/o8Zmxyhttp://blog.internetnews.com/skerner/2009/08/happy-sweet-16-debian-where-no.html
IBM halves mainframe Linux engine prices
http://www.channelregister.co.uk/2009/08/17/ibm_mainframe_linux_cuts/
0309login:Penguin
2009/08/19(水) 04:21:03ID:Q6LuexNwttp://white-screen.jp/2009/08/sony_pictures_imageworks.php
Linux用メディア再生ソフト「Moonlight 2」のベータ版,Silverlight 2コンテンツに対応
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090818/335650/
0310login:Penguin
2009/08/19(水) 10:32:29ID:vf7n2Ij8ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20398479,00.htm
>新型PS3に足りない機能を1つ挙げるとすれば、Linuxなど、別のOSをインストールすることができなくなっている。
ソニーは、新型PS3でこの機能の搭載を見送った。
0311login:Penguin
2009/08/19(水) 10:51:27ID:OzIGdVGhMSと提携したくせに、SuSE遅いな
ま、今のところ、silverlightなんかほぼ使うところないからいいけど
0312login:Penguin
2009/08/19(水) 12:00:34ID:4sdgQ/Snモモンガのキャラクタがかわいいね。女の子ウケしそう。
0313login:Penguin
2009/08/20(木) 12:49:03ID:xTvAIdkShttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090820/335757/
0314login:Penguin
2009/08/21(金) 00:55:37ID:82BonVOpLinuxを使ってると、Windowsがいかに優れたOSか思い知らされる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250773013/
2.6.24での開発者数をAとすると、
2.6.30では年後の開発者がA*(1.1)^6≒A*1.8ってことで約1.8倍増しか。
凄い増え方だな。
0316login:Penguin
2009/08/21(金) 01:20:36ID:dnIy01PC>>314でも書いたけどカーネル開発者だけじゃなくてXorgやGNOMEやサードアプリの
開発者も増えてほしいっす
0317login:Penguin
2009/08/21(金) 02:30:30ID:Tb+KN7rgニュー速とは言え、流れ早すぎw
0318login:Penguin
2009/08/21(金) 12:07:01ID:yu3eGTv9http://www.computerworld.jp/topics/osst/159029.html
0319login:Penguin
2009/08/21(金) 12:34:46ID:G+FNdTrjテストとか版管理とか雑用。
でも雑用って大事よね。
0320login:Penguin
2009/08/21(金) 13:02:12ID:yu3eGTv9http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20398652,00.htm
Apache Software Foundation、10周年記念でユーザーからビデオを募集 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/08/21/0238239
0321login:Penguin
2009/08/21(金) 18:20:09ID:B2yJrXFRhttp://www.tuxradar.com/content/linux-vs-windows-7
0322login:Penguin
2009/08/22(土) 18:08:42ID:68ef7Hkkhttp://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=09/08/22/081252
0323login:Penguin
2009/08/22(土) 20:42:55ID:46NNjZVMなんかいまさらな話だなあ。
0324login:Penguin
2009/08/22(土) 21:44:03ID:Fu/lc4QL0325login:Penguin
2009/08/22(土) 22:37:11ID:8XUjyhPelinux-usersメーリングリストより。
0326login:Penguin
2009/08/22(土) 22:57:48ID:8XUjyhPehttp://news.cnet.com/8301-13505_3-10314927-16.html
玄人志向、HDDを4台搭載可能なLinuxBOXキット「玄箱T4」
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/21/083/?rt=na
0327login:Penguin
2009/08/22(土) 23:29:14ID:6l/JtHkT> 玄人志向、HDDを4台搭載可能なLinuxBOXキット「玄箱T4」
> http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/21/083/?rt=na
> セットアップには、LANポートと光学ドライブとシリアルポートが利用できる
> Windowsパソコン(Windows 2000以降)、シリアルクロスケーブル、シリアル
> ポート対応ターミナルソフトウェア(Tera Term Pro ver. 2.3 for Windows
> 95/NTで動作確認済)が必要。
ふざけんな。うちには Windows パソコンなんて一台もねえよ。w
てか、この記事書いたやつアホか?
0328login:Penguin
2009/08/23(日) 01:01:47ID:ce4OvdHW0329login:Penguin
2009/08/23(日) 02:36:52ID:a+NynLQGLinux使ってますね!って見るのが楽しみだったのにな
0330login:Penguin
2009/08/23(日) 15:15:55ID:JxbyrEDIttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/21/052/index.html
0331login:Penguin
2009/08/24(月) 21:53:49ID:pZOpMDnchttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/24/013/?rt=na
0332login:Penguin
2009/08/24(月) 22:36:38ID:pZOpMDnchttp://www.crunchgear.com/2009/08/23/tiny-robo-cars-to-drive-research-on-autonomous-vehicle-navigation/
>Robocar Z runs Linux and has its own API, and is outfitted with two tiny cameras to provide stereoscopic vision.
42 Hot Free Linux Games
http://www.linuxlinks.com/article/2009080809002578/Games.html
http://www.linuxlinks.com/article/20090808191511467/Games-Part2.html
http://www.linuxlinks.com/article/20090808191522120/Games-Part3.html
0333login:Penguin
2009/08/25(火) 03:13:48ID:VscjBoKRhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/24/news013.html
「Namazu」を利用しているサイトはバージョンアップを--IPAが呼びかけ:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20398703,00.htm
0334login:Penguin
2009/08/25(火) 09:57:22ID:uXURkNpYhttp://www.vinelinux.org/whatsnew.html#20090824
0335login:Penguin
2009/08/25(火) 11:46:31ID:2+2y7z9Lhttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251151664/
【アメリカ】6月に急死した米歌手マイケル・ジャクソンさんは他殺、米検視当局が結論…AP[08/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1251156849/
【国際】マイケル・ジャクソンさんの死因は他殺 致死量の麻酔剤投与による
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251152384/
【芸能/海外】マイケル・ジャクソンさんは「他殺」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251150509/
0336login:Penguin
2009/08/25(火) 12:04:09ID:V9Qt7bfg>Yahoo!プロトコルプラグインをYahoo!とYahoo! JAPANに分割
日本人にとってのキモはここか
0337login:Penguin
2009/08/25(火) 12:06:26ID:V9Qt7bfg>Googleが、「Linux」向けの64ビット版「Google Chrome」の開発に着手した。Linux愛用者らは
>歓喜の渦に包まれることだろう。
歓喜歓喜
あと俺が使うアプリで、32bitなのはskypeのみ
0338login:Penguin
2009/08/25(火) 16:43:43ID:T4K855chhttp://slashdot.jp/it/09/08/25/0712218.shtml
0339login:Penguin
2009/08/25(火) 17:05:44ID:T4K855chhttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=228980&lindID=1
Nokia Leaks Phone With Full GNU/Linux Distribution
http://linux.slashdot.org/story/09/08/21/1155217/Nokia-Leaks-Phone-With-Full-GNULinux-Distribution
インスタントOS開発メーカーDeviceVM CEOインタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20090825_310457.html
0340login:Penguin
2009/08/25(火) 19:04:12ID:gapyF83Ehttp://www.computerworld.jp/topics/osst/159669.html
0341login:Penguin
2009/08/25(火) 20:18:26ID:xmFyi7hWマクブウもしぶといな
0342login:Penguin
2009/08/26(水) 12:16:52ID:tY2UM3z6http://sourceforge.jp/magazine/09/08/26/0236245
0343login:Penguin
2009/08/26(水) 16:47:20ID:tY2UM3z6http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=09/08/26/0653213
0344login:Penguin
2009/08/27(木) 00:23:38ID:AhWsfIWPhttp://japan.zdnet.com/news/software/story/0,2000056195,20398926,00.htm
0345login:Penguin
2009/08/27(木) 13:24:09ID:pzZYssYJttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20090827/336068/
「NFTS-3G」のTuxera、「exFAT」の知的所有権で米Microsoftと合意
ttp://sourceforge.jp/magazine/09/08/27/0330227
0346login:Penguin
2009/08/27(木) 13:57:57ID:KbBgOSkWNFTSってwww
0347login:Penguin
2009/08/27(木) 14:01:25ID:mtdsIzvxhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090827_311046.html
i.MX515来たよ。Freescaleがデモってたやつベースかね?
0348login:Penguin
2009/08/27(木) 14:37:58ID:AVFKW+c5・メモリ512MBで拡張不可(標準搭載は512でいいからSODIMMソケットをつけてくれ)
・ストレージもmicroSDのみ(せめてSDHCにしてくれ)
・価格も高すぎる(せめて3万だろう)
…と、あらゆる方面で残念感漂う出来だな
0349login:Penguin
2009/08/27(木) 14:40:00ID:KipwE/HsmicroSDHCには対応してるよ
シャープ製品情報
http://www.sharp.co.jp/netwalker/
SHARP NetWalker PC-Z1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1251348922/
0350login:Penguin
2009/08/27(木) 15:04:01ID:3ICwh89U256MBでLXDEな俺涙目
0351login:Penguin
2009/08/27(木) 19:52:46ID:s4vWhNmnhttp://www.kernel.org/
そして
> The latest linux-next version of the Linux kernel is: next-20090827
だそうだ。2.7じゃないのか。。
0352login:Penguin
2009/08/27(木) 20:01:57ID:KbBgOSkW0353login:Penguin
2009/08/27(木) 20:53:21ID:NGXjCqoV0354login:Penguin
2009/08/27(木) 21:15:42ID:zuka0Rf7もうねぇ…
0355login:Penguin
2009/08/27(木) 21:51:10ID:llr0K4m+0356login:Penguin
2009/08/27(木) 22:15:06ID:TdN8PY05http://sourceforge.jp/magazine/09/08/27/0325235
0357login:Penguin
2009/08/27(木) 22:44:12ID:hGB8FPiCさわったけど全然進化しないLinuxより面白かった。
0358login:Penguin
2009/08/27(木) 22:48:34ID:g/ERTIS/0359login:Penguin
2009/08/27(木) 22:56:58ID:EtYH+qmyすっげーIDにスラッシュが2個も入ってら。正規表現みたい。
0360login:Penguin
2009/08/27(木) 22:59:49ID:yl/rqggL0361login:Penguin
2009/08/27(木) 23:08:04ID:TdN8PY05http://www.afterdawn.com/news/archive/19068.cfm
Red Hat open sources Windows virtualisation drivers
http://www.computerworld.com.au/article/316219/red_hat_open_sources_windows_virtualisation_drivers
>Red Hat has quietly released a set of drivers to improve the performance of Windows guests hosted on
>Linux's Kernel-based Virtual Machine (KVM) hypervisor.
http://www.linux-kvm.org/page/WindowsGuestDrivers
Man Uses Linux and CD Tray to Rock Baby to Sleep
http://www.switched.com/2009/08/26/man-uses-linux-and-cd-tray-to-rock-baby-to-sleep/
Imitation is the sincerest form of flattery: Fake Linus Torvalds competition
http://www.crunchgear.com/2009/08/26/imitation-is-the-sincerest-form-of-flattery-fake-linus-torvalds-competition/
http://www.linux.com/fakelinustorvalds
http://twitter.com/linuxfoundation
0362login:Penguin
2009/08/27(木) 23:09:08ID:g/ERTIS/正確には正規表現じゃなくて、区切り文字だな。
まあ今日のIDはキレイだ。
いいことありそう♪
>>360
Linux板にもいろいろなレベルの人がいるから注意。
>>357のような「普通の」デスクトップユーザがいるということを忘れてはならない。
0363login:Penguin
2009/08/27(木) 23:11:53ID:dHgxDePFdebian/Ubuntu は以外と進化しています…
どちらかと云うと Mac 系で safe boot の root 権限の取得も OK!
customization の前に backup をしていれば落ちてしまう方が珍しい…
個人的には debian/GNU の方が好み…
現在は他を調べているので debian の起動はしていませんが?
0364login:Penguin
2009/08/28(金) 08:55:43ID:3cErYICB7つの大罪にかけてんのか?
0365login:Penguin
2009/08/28(金) 10:24:37ID:3wqr21hM0366login:Penguin
2009/08/28(金) 10:38:04ID:t5VEdMUP0367login:Penguin
2009/08/28(金) 10:52:10ID:eXWNkm2p0368login:Penguin
2009/08/28(金) 11:16:32ID:3cErYICB0369login:Penguin
2009/08/28(金) 12:54:59ID:Zv4lQumWて
ま
い
り
ま
し
た
0370login:Penguin
2009/08/28(金) 13:26:14ID:5s+QNXg8http://japan.internet.com/linuxtutorial/20090828/1.html
GNOME と KDE、どちらの Linux デスクトップを選ぶか(2) - japan.internet.com LinuxTutorial
http://japan.internet.com/linuxtutorial/20090828/2.html
GNOME と KDE、どちらの Linux デスクトップを選ぶか(3) - japan.internet.com LinuxTutorial
http://japan.internet.com/linuxtutorial/20090828/3.html
読んでもどれ選べばいいのか、全くわからなかった…
0371login:Penguin
2009/08/28(金) 13:51:15ID:Ge6U3Pvg0372login:Penguin
2009/08/28(金) 15:52:06ID:t5VEdMUP0373login:Penguin
2009/08/28(金) 18:34:57ID:u8aA18bAこの1行で完結してる
0374login:Penguin
2009/08/28(金) 19:53:19ID:Q81PYCAM0375login:Penguin
2009/08/28(金) 19:54:53ID:X9SgU2Uw0376login:Penguin
2009/08/28(金) 20:22:50ID:3wqr21hM0377login:Penguin
2009/08/28(金) 20:27:42ID:7K5JezKNhttp://www.youtube.com/watch?v=bYcF_xX2DE8
0378login:Penguin
2009/08/28(金) 20:36:10ID:SNc1/gCCちょwwwwww
0379login:Penguin
2009/08/28(金) 21:13:20ID:WZnAM4aMまあシャレだろうが
0380login:Penguin
2009/08/28(金) 21:19:21ID:xR2apxKuhttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/28/050/?rt=na
デスクトップで天体観測−3Dプラネタリウムソフト『Stellarium』
http://www.lifehacker.jp/2009/08/3dstellarium.html
0381login:Penguin
2009/08/28(金) 22:18:07ID:xR2apxKuhttp://news.cnet.com/8301-13505_3-10319560-16.html
オープンソース界では、GPLv2の採用が減ってきているそうだ。
(GPLv2は50%を切っている)。
Linux POS (Point of Sale) Solutions: Volante POS Systems Exceeds Expectations At The Amway Grand Plaza Hotel
http://www.linuxpr.com/releases/11608.html
Amwayってのがなぁ。
BOL 1051: Firefox 3.5, now safe for porn
http://www.cnet.com/8301-19709_1-10319548-10.html
プライベート・ブラウジング・モードというのを導入したらしい。
How do You Really Measure Linux Bloat?
http://www.linuxplanet.com/linuxplanet/tutorials/6830/1/
RAMの使用状況をみるにはって話らしい。
0382login:Penguin
2009/08/29(土) 10:51:09ID:NUghIU3s時代もあったんだぞ(遠い目)
0383login:Penguin
2009/08/29(土) 21:24:19ID:wtXO4cgD0384名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 14:53:28ID:UKOB3w+wう 申し訳ないです。先輩。
FDDですw
0385login:Penguin
2009/08/30(日) 22:14:15ID:phSF5hDxhttp://sourceforge.jp/magazine/09/08/28/0943245
ネット上からラジコンカーを操縦できる、Joker Racer(動画)
http://www.gizmodo.jp/2009/08/joker_racer.html
>ラジコンカーにWebカメラ、Linuxサーバー、無線LANを搭載し、インターネットを介して遠隔地から
>操縦できるなんて、考えただけでもワクワクしてくるよねー。
0386login:Penguin
2009/08/30(日) 23:04:12ID:phSF5hDxhttp://www.h-online.com/open/Multi-booting-over-the-internet--/news/114121
Add Screenlets to make your Linux desktop more useful
http://www.ghacks.net/2009/08/29/add-screenlets-to-make-your-linux-desktop-more-useful/
Apache site hacked
http://www.v3.co.uk/v3/news/2248673/apache-site-hacked
https://blogs.apache.org/infra/entry/apache_org_downtime_initial_report
0387login:Penguin
2009/08/31(月) 04:35:56ID:6lJZeQYihttp://japan.internet.com/research/20000830/1.html?rcmd
0388login:Penguin
2009/08/31(月) 05:24:16ID:dL+dYMnKあれから9年も経つのかぁ
0389login:Penguin
2009/08/31(月) 10:01:23ID:KNAHJQUo0390login:Penguin
2009/08/31(月) 11:36:16ID:14kapUap>>347 シャープ、キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━
>>387 古い記事w
>>389 ここにいます。
0391login:Penguin
2009/08/31(月) 21:27:52ID:XLdh5Pkm>>390
年賀状とか、年賀状とか、年賀状にな
0392login:Penguin
2009/08/31(月) 22:01:01ID:0b/a9J3h詳しくは、「ライブCDの部屋」の掲示板を見て下さい。
0393login:Penguin
2009/08/31(月) 23:09:08ID:VQEuNCNG訳の分からない展開だな。
素人には扱いの難しいAUSTRUMIを宣伝するって何なの。
0394login:Penguin
2009/09/01(火) 02:00:48ID:EvqegUbZhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090831_312059.html
0395login:Penguin
2009/09/01(火) 19:15:16ID:9oqn3kKWhttp://www.longene.org/en/index.php
0396login:Penguin
2009/09/01(火) 20:58:55ID:2W9Jghhy0397login:Penguin
2009/09/01(火) 21:05:09ID:qCkO3v080398login:Penguin
2009/09/01(火) 21:16:27ID:2p3KwBS7> project intended to expand the Linux Kernel to be binary-compatible with application software
> and device drivers not only made for Microsoft Windows but also made for Linux OS.
>This will enable the Windows application running on the Linux operating system highly effectively.
だそうです
0399login:Penguin
2009/09/01(火) 21:22:49ID:KTRg1+Ewどこにも書いてないような気がするのだが。。
0400login:Penguin
2009/09/01(火) 21:47:21ID:qCkO3v080401login:Penguin
2009/09/01(火) 21:57:58ID:e4UU9Jwqなかなか面白いアイデアだな
0402login:Penguin
2009/09/01(火) 22:00:04ID:am4l9pvmシナリンドーズとかのほうが(ry
0403login:Penguin
2009/09/01(火) 22:19:23ID:KgdxjukVhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20090831/336240/
0404login:Penguin
2009/09/01(火) 22:53:09ID:KgdxjukVhttp://www.eweek.com/c/a/Search-Engines/Google-Confirms-Chrome-Web-Browser-is-Bundled-on-Sony-Laptops-728597/
Microsoft Uses GPLv2 for Plug-in Linking Collaboration Tools, Moodle
http://www.cio.com/article/497829/Microsoft_Uses_GPLv2_for_Plug_in_Linking_Collaboration_Tools_Moodle
Delayed GPLv3 Third Draft to Debut Wednesday
http://www.cio.com/article/32697/Delayed_GPLv3_Third_Draft_to_Debut_Wednesday
0405login:Penguin
2009/09/01(火) 22:59:07ID:KgdxjukVhttp://www.infoq.com/jp/news/2009/08/hornetq
Convert various media formats to Vorbis in Linux
http://www.ghacks.net/2009/08/31/convert-various-media-formats-to-vorbis-in-linux/
Vorbisに限った話ではないようです。
New Skype Beta Client For Linux
http://www.itwire.com/content/view/27354/1162/
0406login:Penguin
2009/09/01(火) 23:30:09ID:8KrR2qsRなんか意外、というか、どうも溶け合わない気がするが。
0407login:Penguin
2009/09/02(水) 09:33:48ID:WkkLVF370408login:Penguin
2009/09/02(水) 10:09:03ID:1N1ALGLV0409login:Penguin
2009/09/02(水) 17:32:51ID:dQz/sEOWhttp://japan.zdnet.com/news/nw/story/0,2000056190,20399296,00.htm
Gmailの障害、原因はシステム許容量の誤算--グーグルが弁明:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20399308,00.htm
0410login:Penguin
2009/09/02(水) 17:39:52ID:dQz/sEOWhttp://slashdot.jp/security/article.pl?sid=09/09/02/010252
0411login:Penguin
2009/09/02(水) 17:47:34ID:Tc7/y77p0412やんやん ◆yanyan72E.
2009/09/02(水) 20:15:58ID:YOUacLTLさわぐことでもない気が。
0413login:Penguin
2009/09/02(水) 20:58:34ID:oHJeSwOA侵入されないサーバーなどこの世にない!
この真理を忘れれると、痛い目見ることになるんだよ
0415login:Penguin
2009/09/02(水) 21:16:27ID:x//LggR+0416login:Penguin
2009/09/02(水) 21:19:01ID:fQJ6eCBAそりゃお前、誰彼構わず公開してりゃ侵入もされるだろ
0417login:Penguin
2009/09/02(水) 22:01:45ID:377qYpxShttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/02/news014.html
0418login:Penguin
2009/09/02(水) 22:02:11ID:VmFTC0Xe0419login:Penguin
2009/09/02(水) 22:13:24ID:NGFoo9KOこの世からスパイを消さねば
0420login:Penguin
2009/09/02(水) 22:35:46ID:6m7zfZO8http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1251876000/
Net Applicationsは1日(米国時間)、2008年10月から2009年8月までのWindows 7のシェアを発表した。
2008年10月と11月にはWindows 7のシェアは0.00%とされている。2008年12月には0.02%が観測され、
以後順調に上昇。2009年7月から8月の間に1%のシェアを突破し、8月のシェアは1.18%と報告された。
報告された2009年8月におけるOSシェアは次のとおり。
Windows (93.06%)
Mac (4.87%)
Linux (0.94%)
iPhone (0.33%)
Java ME (0.31%)
Symbian (0.14%)
iPod Touch (0.07%)
Windows Mobile (0.04%)
Playstation (0.03%)
Android (0.02%)
BlackBerry (0.02%)
FreeBSD (0.01%)
Palm (0.01%)
SunOS (0.01%)
OSのバージョン別は次のとおり。
Windows XP (71.79%)
Windows Vista 18.80%
Mac OS X 10.5 (3.45%)
Windows 7 (1.18%)
Mac OS X 10.4 (0.99%)
Linux (0.94%)
正式リリース前だが、Windows 7のシェアは1%を超え、OSシェア別で4位につけている。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/02/036/index.html
0421login:Penguin
2009/09/02(水) 22:44:37ID:377qYpxSParallels Launches Desktop 4 for Windows and Linux
http://www.eweek.com/c/a/Midmarket/Parallels-Launches-Desktop-4-for-Windows-and-Linux-854907/
http://www.cbronline.com/news/parellels_speeds_pc_virtualisation_020909
Enable flash and use themes in Google Chrome Linux
http://www.ghacks.net/2009/09/02/enable-flash-and-use-themes-in-google-chrome-linux/
KDE 4.3.1 Bugfix and Service Release Is Here
http://news.softpedia.com/news/KDE-4-3-1-Bugfix-and-Service-Release-is-Here-120688.shtml
Sony explains decision to cut Linux option in PS3 Slim
http://www.afterdawn.com/news/archive/19143.cfm
0422login:Penguin
2009/09/02(水) 22:53:44ID:377qYpxSpart 1:http://www.embedded.com/design/multicore/219401225
part 2:http://www.embedded.com/design/219500002
part 3:http://www.embedded.com/design/219500364
part 4:http://www.embedded.com/design/219500511
part 5:http://www.embedded.com/design/219500851
eBox Packages Linux LAN Services in a Friendly Bundle
http://www.linuxplanet.com/linuxplanet/reviews/6835/1/
The first Lubuntu test images are available
http://lwn.net/Articles/350126/
http://news.softpedia.com/news/First-Lubuntu-Test-ISOs-Available-120608.shtml
>The Lubuntu project started in March 2009, with the purpose of creating a lighter and
> less resource demanding alternative to the Xubuntu operating system, using the LXDE desktop
>environment. The ultimate goal of this project is to join the ranks of Kubuntu and Xubuntu
>and become an officially supported derivative of Ubuntu.
0423login:Penguin
2009/09/02(水) 22:54:39ID:uOQZ04fh力入れろよ
0424login:Penguin
2009/09/02(水) 23:49:19ID:CtHcI3JEいや、あの、バージョンが・・・
0425login:Penguin
2009/09/03(木) 16:43:05ID:+vvIweAxhttp://sourceforge.jp/magazine/09/09/03/0326246
米Red HatがRHEL 5.4正式版を発表、KVMを商用レベルに - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/09/03/0317238
0426login:Penguin
2009/09/03(木) 18:19:35ID:+vvIweAxhttp://www.computerworld.jp/news/hw/160809.html
0427login:Penguin
2009/09/03(木) 18:21:58ID:x9uu3XpL0428login:Penguin
2009/09/03(木) 22:37:35ID:b3EkcVzfhttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0902&f=it_0902_002.shtml
これに関連して、http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20090819/335720/
0429login:Penguin
2009/09/03(木) 22:44:00ID:nc9QMtBJhttp://events-dev.linuxfoundation.jp/events/moblin
0430login:Penguin
2009/09/03(木) 22:51:02ID:LR9X9q9Rお前が金を預けている銀行のサーバがPCだったら?
0431login:Penguin
2009/09/03(木) 23:07:29ID:b3EkcVzfhttp://www.sys-con.com/node/1093775
Amazon Kindle 2 Hacked, runs Linux
http://www.geeky-gadgets.com/amazon-kindle-2-hacked-runs-linux-03-09-2009/
http://www.thinkdigit.com/Mobiles-PDAs/Getting-intimate-with-the-Kindle_3385.html
Linux market share drops as Win 7 launch looms
http://www.tgdaily.com/content/view/43862/140/
CodeWeavers Releases CrossOver Games 8.0 for Mac and Linux; Adds Support for Snow Leopard OS
http://minneapolis.dbusinessnews.com/shownews.php?newsid=190019&type_news=latest
0432login:Penguin
2009/09/03(木) 23:19:32ID:+vvIweAxhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090903/336535/
0433login:Penguin
2009/09/04(金) 04:41:00ID:4XOUohvN普通にWindows server入れてるところ多いよ
0434login:Penguin
2009/09/04(金) 05:14:49ID:/aEkkK900435login:Penguin
2009/09/04(金) 05:38:49ID:AhoTVY4/Windows serverはソフトウェアです
ってことから誰か説明してやれ
0436login:Penguin
2009/09/04(金) 06:04:46ID:4XOUohvNWindows serverだったらハードはPCになるだろ
Linuxじゃないよって新しい情報つけくわえてるって意味ぐらいわかれよ
0437login:Penguin
2009/09/04(金) 06:17:02ID:/aEkkK900438login:Penguin
2009/09/04(金) 06:43:49ID:Fnobcl6Y0439login:Penguin
2009/09/04(金) 07:23:16ID:AhoTVY4/0440login:Penguin
2009/09/04(金) 08:40:49ID:f/l6ksDs0441login:Penguin
2009/09/04(金) 08:47:18ID:dOseEPBI0442login:Penguin
2009/09/04(金) 11:44:02ID:cpMpBunB0443login:Penguin
2009/09/04(金) 15:33:10ID:zaiLai7F| ( ゚д゚) 「Windows serverだったらハードはPCになるだろ」
|_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
| \/ /
 ̄ ̄ ̄
| (゚д゚ )
|_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
| \/ /
/←ワークステーション
| ( ゚д゚)
|_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
| \/ /
 ̄ ̄ ̄
| ( ゚д゚ )
|_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
| \/ /
0444login:Penguin
2009/09/04(金) 16:20:33ID:medVVj1WPC = Windows
Mac = Mac
昔からこう言われているだろ。
0445login:Penguin
2009/09/04(金) 16:29:12ID:wO/7XhGKhttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090904_smartbook/
0446login:Penguin
2009/09/04(金) 16:34:14ID:jdlmNiKfパソコンと言え
0447login:Penguin
2009/09/04(金) 16:42:10ID:ABdkePwJ0448login:Penguin
2009/09/04(金) 16:49:28ID:qjT45bKV0449login:Penguin
2009/09/04(金) 16:55:27ID:27/vpsBdWindows ユーザー エクスペリエンス ガイドライン 乙
0450login:Penguin
2009/09/04(金) 17:05:09ID:a4lF34zJ0451login:Penguin
2009/09/04(金) 17:09:10ID:jdlmNiKfOpenOffice.org のことを OO
Windows Mobile のことを WM
QuickTime のことを QT
やめてください
0452login:Penguin
2009/09/04(金) 17:19:24ID:AhoTVY4/0453login:Penguin
2009/09/04(金) 17:23:47ID:q2yNRzAt0454login:Penguin
2009/09/04(金) 17:25:32ID:xHt1kUWHWMはウィンドウマネージャーですよ
0455login:Penguin
2009/09/04(金) 17:35:23ID:OG/OB85b0456login:Penguin
2009/09/04(金) 17:41:34ID:Pp5dpfL20457login:Penguin
2009/09/04(金) 17:48:54ID:ABdkePwJそもそも正しい読み方は
おーぷんおふぃすおーぐ?
おーぷんおふぃすおるぐ?
0458login:Penguin
2009/09/04(金) 18:07:08ID:Pp5dpfL2.orgがファイル拡張子の場合はオーアールジー、あるいはオリジナルって読んだりするから
個人的にはオープンオフィス・ドット・オーアールジーって読んでる
0459login:Penguin
2009/09/04(金) 18:25:39ID:ABdkePwJやっぱりオープンオフィスだけで良いように思うわ
0460login:Penguin
2009/09/04(金) 18:30:39ID:PWhKp7P8おれはいつもオーオーオーとかジーオーオーだけど。
0461login:Penguin
2009/09/04(金) 18:40:29ID:YsKXsO98自分の周りだとオルグが多いけど。
texの読み方とかも分かれるよね。
0462login:Penguin
2009/09/04(金) 18:40:46ID:Pp5dpfL2失礼、上記URLだとオープンオフィス・ドット・オーグになってた
正式にはオルグ、イギリス読みだとオーグな模様
0463login:Penguin
2009/09/04(金) 19:32:50ID:pUy6am6d0464login:Penguin
2009/09/05(土) 00:41:37ID:zlKMoBX2http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/04/053/index.html
Red Hat,オープンソースの企業向けポータル基盤「GateIn」を公開 - ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090904/336491/
オープンソースの“デジカメ2.0”、スタンフォード大が試作 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090904_312972.html
0465login:Penguin
2009/09/05(土) 18:56:16ID:Bz9Jm9akRの発音を巻き舌でしっかりするように。但し、Rをはっきりと「る」と読んでも通じないことはない。
0466login:Penguin
2009/09/05(土) 20:40:41ID:mFV4TveB0467login:Penguin
2009/09/05(土) 22:55:07ID:iF51O+X6シャーロック・ホームズはめちゃくちゃ巻き舌だったけどね。
0468login:Penguin
2009/09/05(土) 23:19:46ID:mFV4TveBたしかに英語だわ
0469login:Penguin
2009/09/06(日) 07:24:12ID:EklPyt/oでも、あんまり披露しなくてもいいんだぜ。
0470login:Penguin
2009/09/06(日) 07:38:00ID:F4fZJLhVそのセンテンスで確実にその単語と決まる場合。
箸 と 端 と 橋 の感覚に近いかなぁ。
どでしょ。
0471login:Penguin
2009/09/06(日) 15:02:26ID:R1/i49vJうまく舌がまわらない人たちがいると知っていれば聞き取れるが、知らないと何言ってるかわからない時もある。
スレチにレスでスマソ
0472login:Penguin
2009/09/06(日) 18:40:24ID:ffrBsadV0473login:Penguin
2009/09/06(日) 19:04:14ID:THQ5Wgzzhttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252220625/
【半導体】デジタル家電向けCPU、国内勢が規格統一へ インテルの牙城に挑む[09/09/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251962135/
【組込み】デジタル家電向けCPU、国内勢が規格統一へ。インテルの牙城に挑む〔09/03〕
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1251972152/
0474login:Penguin
2009/09/06(日) 19:51:21ID:HPWiou/5Linux、Solaris、FreeBSD……
0475login:Penguin
2009/09/06(日) 19:57:08ID:uAT5mysr0476login:Penguin
2009/09/06(日) 20:03:59ID:HPWiou/50477login:Penguin
2009/09/06(日) 20:10:24ID:rpTMbPJy0478login:Penguin
2009/09/06(日) 20:12:35ID:PpvPi6p1組み込みOS使ってるし、普通にLinuxが有力な気がする
0479login:Penguin
2009/09/06(日) 20:31:06ID:TOU+nPlXそれにLinuxには、GPLって言う問題もあるし。
今となってはOS無しはあり得ないと思うけど・・・
0480login:Penguin
2009/09/06(日) 20:35:38ID:THQ5Wgzz0481login:Penguin
2009/09/06(日) 20:36:13ID:HPWiou/5>>477
0482login:Penguin
2009/09/06(日) 20:36:26ID:oA14WMGl0483login:Penguin
2009/09/06(日) 23:50:53ID:wbGTpR76Linux はとりあえず動かしてみるということはやるような気がするな。
テストとかで。
まあでもOS限定する必要はないんじゃないの? だいたいのUNIX系OSは
動かそうと思えば動かせる状態に出来るだろうし。
0484login:Penguin
2009/09/06(日) 23:55:03ID:jQGavlCj消費者に利益になるような設計ではないだろうな
0485login:Penguin
2009/09/07(月) 00:01:16ID:foe+zu7r0486login:Penguin
2009/09/07(月) 00:34:38ID:m/BXtqir実際、ハードの開発費よりも、ソフトの開発費の方が高く付くから、そっちの方が重要なのだよ
そこまで共通化してやっと使えるというもの。ソフト屋は、そう思っていると思うw
0487login:Penguin
2009/09/07(月) 03:54:28ID:Pr7EZH5Ihttp://lwn.net/Articles/351013/
次世代initもそろそろ決着
0488login:Penguin
2009/09/07(月) 17:56:58ID:jru3y+pGこれでよし
0489login:Penguin
2009/09/07(月) 20:14:41ID:1ppseg3chttp://japan.zdnet.com/news/devsys/story/0,2000056182,20399548,00.htm
0490login:Penguin
2009/09/07(月) 20:51:38ID:1ppseg3chttp://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20090907_313540.html
0491login:Penguin
2009/09/07(月) 22:07:11ID:5cN+/Z9E0492login:Penguin
2009/09/07(月) 23:05:30ID:YcbNmZ50ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Z800
0493login:Penguin
2009/09/07(月) 23:36:34ID:D1MsjhHa実は俺も真っ先にそっちを連想した。 (年がバレる!?)
# Z8000 が抜けてるな。
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/1532636/new-linux-kernal-speeds-desktop
んじゃネルフ
0495login:Penguin
2009/09/08(火) 01:09:22ID:2pCITaNa0496login:Penguin
2009/09/08(火) 01:31:42ID:6QFGYNu1http://akiba.kakaku.com/pc/0909/08/000101.php
0497login:Penguin
2009/09/08(火) 18:43:22ID:6QFGYNu1http://sourceforge.jp/magazine/09/09/08/0436228
古いOpenSSLは早く更新してほしい、IPAが注意喚起 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/08/news059.html
0498login:Penguin
2009/09/08(火) 19:21:22ID:acLLQLnF> Debian、ブートシステムで「Upstart」採用へ - SourceForge.JP Magazine
で、DebianがsidやtestingでごにょごにょしてるうちにUbuntuが先にリリースしちゃうていう話ですね、分かります。
0499login:Penguin
2009/09/08(火) 19:34:31ID:7mRRLDcr0500login:Penguin
2009/09/08(火) 19:49:39ID:E/D/+8HG0501login:Penguin
2009/09/08(火) 19:56:41ID:JsQaPypU0502login:Penguin
2009/09/08(火) 21:18:45ID:xzM1y3n70503login:Penguin
2009/09/08(火) 22:33:20ID:qX677PWjhttp://www.atmarkit.co.jp/news/200909/07/lltv03.html
0504login:Penguin
2009/09/08(火) 22:42:16ID:dB8QSQQSPCの電源を切る事がほとんどないので、どうにも理解し難いんだが?
0505login:Penguin
2009/09/08(火) 22:43:29ID:VQRYaqtc0506login:Penguin
2009/09/08(火) 22:47:39ID:9Vn1Q1fTちなみにお前がPCの電源を切る事とがほとんどない事と
お前がブート高速化の意義が理解でいないことの因果関係は
一般的には理解しがたいものだが俺には解る
お前が馬鹿だからだ
0507login:Penguin
2009/09/08(火) 23:02:34ID:YqNT1uWGそこは本質ではないんだが。
0508login:Penguin
2009/09/08(火) 23:08:19ID:eaYcYHO7それに血道を上げるくらいなら
もっと優先して開発リソース投入して欲しい事が
山ほどあるような…
0509login:Penguin
2009/09/08(火) 23:12:04ID:7mRRLDcr0510login:Penguin
2009/09/08(火) 23:21:01ID:JsQaPypUちょっと気になったことを軽く調べるとか、
使える状態になるまでの時間って大事だと思うけどね。
嫁がWinXP使ってるんだけど、アホみたいに起動時間がかかるので、とてもそんな気軽な用途には使えない。
ただハイバネからの復帰はWindowsの方が早いんで、そういう点では負けてるような気がするな。
Mac OS Xは意図的にがんばってる気がするな。コールドブートでもすごい早い。
デスクトップが見えたらもう準備OK。
0511login:Penguin
2009/09/08(火) 23:22:32ID:HW/Mc1Le0512login:Penguin
2009/09/08(火) 23:22:56ID:YX5AkAQ6UbuntuやFedoraの後追いをし始めたってこと?
0513login:Penguin
2009/09/08(火) 23:26:14ID:dB8QSQQSそれは、電源を落としてるからだよね?
やっぱり、普段電源を落とさない人間にはわかりにくい理由だなあ。
だって、電源さえ切らなけりゃ、それ>おでかけ前にちょっと、って
普通に出来て当たり前なんだもの。
Winも使ってるけど、そっちも電源を落とす事はほとんどない。
0514login:Penguin
2009/09/08(火) 23:29:16ID:J43JRbHH電源を落とさない人間には理解できないのならそれで良いじゃん
お前が電源を落とす人間と分かち合うのは無理だと思うよ 性格的に
0515login:Penguin
2009/09/08(火) 23:47:33ID:JsQaPypUサーバは電源入れっぱなしだけど、デスクトップはこまめにハイバネさせるように心がけてるな。
俺は昔からコンピュータが好きだったから、他の人よりも電力を消費しているという自覚があって、
(あと親にも言われるし)節電にはけっこう気を使っているよ。スレチすまんの。
0516login:Penguin
2009/09/08(火) 23:58:25ID:dB8QSQQS昔はハイバネしてた頃もあったんだけど、メモリが1G超えてからはしてないなあ。
あれってメモリが多くなると普通に起動するより遅くなったりしたからね。
確かにスレチだね。引っ込みます。
0517login:Penguin
2009/09/09(水) 00:02:58ID:VA6+Gxomhttp://www.net-security.org/secworld.php?id=8030
VIA Technologies, Inc. Joins Linux Foundation
http://www.earthtimes.org/articles/show/via-technologies-inc-joins-linux-foundation,950352.shtml
Debian: 'Oh What Tangled Webs We Weave'
http://www.osnews.com/story/22126/Debian_Oh_What_Tangled_Webs_We_Weave_
Enterprise Linux 5.3 to 5.4 risk report
http://lwn.net/Articles/351236/
0518login:Penguin
2009/09/09(水) 02:05:17ID:vPJTgQoD0519login:Penguin
2009/09/09(水) 07:13:05ID:6fLOslB9ノート一台くらい持ってないのかお前は
0520login:Penguin
2009/09/09(水) 10:29:18ID:m0wUcUF3否定するなよなあ
0521login:Penguin
2009/09/09(水) 12:17:06ID:7tHpNOEu自分も何か否定してみたいんだよ。
歪んだ自我の相手しても疲れるだけだよ。
0522login:Penguin
2009/09/09(水) 14:48:33ID:Xe3+Pzfrhttp://sourceforge.jp/magazine/09/09/09/0327223
ターボリナックスは終わってしまったのか? (1/2) - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/09/news015.html
ASCII.jp:Atom登場が追い風となるLinux|インフラ&ネット技術の今と未来
http://ascii.jp/elem/000/000/447/447559/
TCP/IP関連の脆弱性はWindows以外にも影響、JPCERT/CCが注意喚起 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090909_314372.html
0523login:Penguin
2009/09/09(水) 14:57:24ID:Xe3+Pzfrhttp://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=09/09/09/0026245
【やじうまWatch】 Twitterでアホになる!? 短文ばかり読むと衰える脳の部分 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20090909_314370.html
0524login:Penguin
2009/09/09(水) 18:09:30ID:b+Os7skzお前の気持ちが痛いほどわかる
電気使い放題の所はいいけど、自宅じゃちょっと気になるよな
0525login:Penguin
2009/09/10(木) 04:42:25ID:tdgTENbrhttp://sourceforge.jp/magazine/09/09/09/1054238
0526login:Penguin
2009/09/10(木) 08:45:45ID:TZffQN+Vhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/
0527login:Penguin
2009/09/10(木) 09:01:39ID:gEeGI+E7いくらシャブ中だからといっても集団に脱がされて喜ぶ酒井容疑者は想像できんわ。
0528login:Penguin
2009/09/10(木) 10:26:02ID:hs7BgX6Ahttp://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=NzUyMA
0529login:Penguin
2009/09/10(木) 12:35:15ID:G8VAmyfwhttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090910/trl0909101004002-n1.htm
0530login:Penguin
2009/09/10(木) 19:04:53ID:fnhcRgVX>ターボリナックスは終わってしまったのか?
とっくに終了してるよwww
0531login:Penguin
2009/09/10(木) 20:01:14ID:OWb0W/41RedHatのせいにしてるが、
こんなやり方でどうしたら成功できるつもりだったのか逆に聞きたいw
誰が見ても企画レベルで失敗の代名詞だろw
ディストロウオッチで上位に来れるまで作りこんでから出直して来いw
0532login:Penguin
2009/09/10(木) 21:55:11ID:xjYF3h1hhttp://japan.internet.com/webtech/20090910/26.html
0533login:Penguin
2009/09/11(金) 00:24:14ID:+GDryXilhttp://www.lifehacker.jp/2009/09/windows7linux.html
Linux搭載Netbookよりこんなにお得:Microsoftが小売店向け販促資料でライバルを攻撃 (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/10/news081.html
Linux搭載Netbookよりこんなにお得:Microsoftが小売店向け販促資料でライバルを攻撃 (2/2)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/10/news081_2.html
約1分で起動する! 低額・快適ネット端末をつくろう【準備編】
http://blog.hokkaido-np.co.jp/staff/archives/2009/09/post_810.html
第2回 現役中学生「厨房IT」の、OS開発に明け暮れた夏休み
http://jibun.atmarkit.co.jp/lstudent/rensai/star/02/01.html
0534login:Penguin
2009/09/11(金) 10:51:31ID:nU/RSv72申し渡されている。マシンを確実に売るためにも、ライバル製品に心揺れる顧客を
説得しなければならない。どうアピールすべきだろうか……? Microsoftがこうした販売員に向けた
Linux撃退マニュアルを作成していたことが話題になっている。
Ars Technicaの9月8日(現地時間)付けの記事によれば、Best Buyの従業員がOverclock.netの
掲示板に投稿した内容が発端になっている。米国でBest Buyはデジタル家電販売では
最大手リテールストアのひとつ。このBest Buy従業員に対して、Windows 7をセールスする際の
Linuxとの比較ポイントを指南するのが問題のマニュアル(Comparing Windows 7 to Linux)だ。
問題の画像はすでに掲示板から消されてしまっているものの、キャッシュから吸い出した画像を
Ars Technicaが11個のスクリーンショットとしてサイト内で紹介している。
内容としてはWindows 7のほうがLinuxよりもリッチなPC体験を提供できるというもので、
Windows 7ではできるがLinuxでできないこと、あるいはLinuxのほうが
劣っている(とMicrosoftが考えている)機能が羅列されている。周辺機器の対応や
(Windows)ソフトウェアの互換性などは納得できる内容が多いが、そもそもMicrosoft製品の
「Windows Live Essentials」のようにLinux対応が存在しないものを比較条件に
挙げているなど、教育マニュアルとはいえ首をかしげたくなる部分も見受けられる。
また設定されたクイズも「Linux is safer than Windows.」といった設問が間違いと
断定するなど、かなり興味深い。
*+*+ マイコミジャーナル 2009/09/11[07:59] +*+*
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/11/020/index.html
0535login:Penguin
2009/09/11(金) 11:31:57ID:KsmFqh4r>ターボリナックスは終わってしまったのか?
パシフィックハイテックのころから終わってた。
0536login:Penguin
2009/09/11(金) 11:34:40ID:R31liYm30537login:Penguin
2009/09/11(金) 11:39:39ID:3cqKzA/L| もう終わっちまったのかなぁ。
\________ _____
)ノ
○
ト ○
人 /-T
◎乃 ◎
┌───ノ────────────
| まだ始まってもいねーよ。
0538login:Penguin
2009/09/11(金) 11:47:39ID:KYcpIAZj,' /
i .l
. | 、
、.\ ヽ
、 \ . ヽ ._
丶. ‐ _
` ‐ _ (^o^)( ^o^)
(ー(,, O┬O
())'J_))
「俺たちオワタ?」
「ハジマル前からオワてたよ」
0539login:Penguin
2009/09/11(金) 13:35:20ID:pPqGo8wR以前もあるにはあったが素人には Linux マシンだとは中々気が付かなかった。
しかし今度はもう少し分かるようなやつだ。
シャープのアレ。
0540login:Penguin
2009/09/11(金) 16:05:20ID:nNYgJsQLhttp://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20399762,00.htm
Firefox 3.5.3 と 3.0.14 リリース - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/09/10/2346215
南アフリカのインターネット、データ転送速度で伝書鳩に負ける - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/09/11/0144208
ソースコード検索「Koders.com」がリニューアル、コード24億行規模に - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/09/10/070243
0541login:Penguin
2009/09/11(金) 16:26:41ID:nNYgJsQLhttp://www.computerworld.jp/topics/osst/161749.html
0542login:Penguin
2009/09/11(金) 16:37:03ID:jglbfB4t0543login:Penguin
2009/09/11(金) 17:03:15ID:rKJ5CZDT0544login:Penguin
2009/09/11(金) 19:14:14ID:nNYgJsQLhttp://sourceforge.jp/magazine/09/09/11/0859200
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090911_315035.html
0546login:Penguin
2009/09/12(土) 03:21:23ID:L1fjhW/Xhttp://sourceforge.jp/magazine/09/09/11/0256241
> 仕様は、CPUに「AMCC PowerPC 405EX 600MHz」を採用。
>1GBのメインメモリ(DDR2 SDRAM)と128MBのFlashROMを搭載。
>ストレージ用にCF Type-1用カードスロットを備え、1GBのCFを標準添付する。
>搭載OSは独自開発のSSD/Linux。DebianやUbuntu、Fedora の動作確認済みで、NetBSDにも対応予定。
0547login:Penguin
2009/09/12(土) 05:54:40ID:9KcymVYAhttp://blogs.computerworld.com/14701/dell_renews_ubuntu_linux_desktop_line_up
0548login:Penguin
2009/09/12(土) 09:56:04ID:XeLeC7wphttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/11/020/index.html
0549小鉄
2009/09/12(土) 10:28:57ID:UAVwK+/4【国際】 中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252630766/l50
カスゴミ様がぽっぽに友愛されたようです
鳩山幸 「私の太陽パクパク発言映像を再放送しないでパクパク」 さっそく放送業界に圧力
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252642024/l50
0550login:Penguin
2009/09/12(土) 11:21:37ID:LFe7Gorghttp://developers.slashdot.org/story/09/09/11/1139212/Apple-Open-Sources-Grand-Central-Dispatch
移植おね
0551login:Penguin
2009/09/12(土) 16:34:43ID:MzBgh2RN人を小馬鹿にすることでしか自我を保てないネトウヨ酷使様は
さっさと帰ってください。
0552login:Penguin
2009/09/12(土) 17:04:10ID:L1fjhW/Xhttp://slashdot.jp/security/article.pl?sid=09/09/11/238250
0553login:Penguin
2009/09/12(土) 21:49:04ID:3gK3uC6qhttp://www.4gamer.net/games/085/G008506/20090911057/
2.4GPUによる24画面環境。しかもLinuxベース!
こんなサイトでlinuxなんて言葉を見るとは思わんかった。
0554login:Penguin
2009/09/12(土) 23:26:42ID:5S1QdylNhttp://www.kumikomi.net/archives/2009/09/beagleboardandroid_wii1.php?page=1
0555login:Penguin
2009/09/13(日) 00:15:14ID:8g9Jne2Ehttp://techie-buzz.com/tips-and-tricks/wine-1-1-29-released-with-new-features.html
Linux webserver botnet pushes malware
http://www.theregister.co.uk/2009/09/12/linux_zombies_push_malware/
http://blog.unmaskparasites.com/2009/09/11/dynamic-dns-and-botnet-of-zombie-web-servers/
0556小鉄
2009/09/13(日) 20:45:12ID:AN6ulpSZ迫り来る中国様の脅威を中心に速報!
WPA も60秒で破られる――日本人研究者などが発表
http://japan.internet.com/linuxtutorial/20090911/1.html
【社会】無線LAN、危険なのはWEPだけではない…WPAも60秒で破られる危険が
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252632873/
0557login:Penguin
2009/09/13(日) 23:13:53ID:xVlkJ4Y9http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090911/337100/
あらま
0558login:Penguin
2009/09/14(月) 00:56:35ID:SyeO85cO電波ゆんゆんさんとはどういう関係ですか?
0559小鉄
2009/09/14(月) 01:10:50ID:Z+IiuJ4M同じだお サブプライムショック引きずり
コテの統廃合してスリム化する事にいたしました
フットワークを軽くして柔軟な対応に備えたいということもあり、
関係各位とよりいっそう緊密な連携をしてまいります所存であります。
0560login:Penguin
2009/09/14(月) 13:06:55ID:iTLYt7bohttp://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20399915,00.htm
0561login:Penguin
2009/09/14(月) 18:11:33ID:iTLYt7bohttp://sourceforge.jp/magazine/09/09/14/0631253
0562login:Penguin
2009/09/14(月) 22:25:49ID:YhTmPmS+http://sourceforge.jp/magazine/09/09/14/0230239
約1分で起動する! 低額・快適ネット端末をつくろう【インストールその1】
http://blog.hokkaido-np.co.jp/staff/archives/2009/09/1_1.html
0563login:Penguin
2009/09/14(月) 23:10:33ID:YhTmPmS+http://community.zdnet.co.uk/blog/0,1000000567,10013765o-2000498448b,00.htm
Users nervous about Oracle's acquisition of MySQL
http://news.idg.no/cw/art.cfm?id=B81EACBE-1A64-67EA-E457FD923789F7B7
Ext3 and RAID: silent data killers?
http://lwn.net/Articles/349970/
0564login:Penguin
2009/09/14(月) 23:34:06ID:2pSCaDxQ> 約1分で起動する!
遅!
0565login:Penguin
2009/09/14(月) 23:38:29ID:weJsGsMZ0566login:Penguin
2009/09/14(月) 23:46:25ID:weJsGsMZPenIII 800MHz、メモリ 128MB、VRAM 11MB(メインメモリと共用)
0567login:Penguin
2009/09/15(火) 10:15:22ID:mkM4c8VHhttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090914_315540.html
LiMo Foundationのメンバー同士の合併
0568login:Penguin
2009/09/15(火) 11:09:55ID:F0KhbPbB0569login:Penguin
2009/09/15(火) 12:10:41ID:r56NaoDf0570login:Penguin
2009/09/15(火) 16:42:45ID:1Z9Jc00Yhttp://sourceforge.jp/magazine/09/09/15/046209
「Linuxを開発し支援してるのは誰?」 ホワイトペーパー改訂版をLinux Foundationが公開:CodeZine
http://codezine.jp/article/detail/4414
0571login:Penguin
2009/09/16(水) 03:14:58ID:Zf4MuKtGhttp://www.sharp-lifestyle.com/archives/2009/09/00607.php
0572login:Penguin
2009/09/16(水) 03:56:22ID:w7JaDEdb俺は評価するぞ
0573login:Penguin
2009/09/16(水) 07:17:18ID:TXJGtRzzhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1253035303/
クレヨンしんちゃんの作者が失踪★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253040226/
「クレヨンしんちゃん」作者の臼井義人氏が失踪
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1253046808/
0574login:Penguin
2009/09/16(水) 13:14:09ID:4UA3Qn+4http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20400106,00.htm
0575login:Penguin
2009/09/16(水) 15:54:55ID:4UA3Qn+4http://sourceforge.jp/magazine/09/09/16/0430226
0576login:Penguin
2009/09/16(水) 19:26:48ID:sGaMUoqs鳩山由紀夫首相−東大工学部
菅直人副総理 −東京工業大学理学部応用物理学科
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2009091600880
linux板はほとんど理系だろう
理工系が天下を獲ったぞww
0577login:Penguin
2009/09/16(水) 19:39:57ID:6zVOgv6C0578login:Penguin
2009/09/16(水) 19:47:35ID:8oN+72Ri技術あればおkだろ。
文系理系関係なく、興味の問題。
ハッカー文化では社会的な名声よりも技術的な名声の方がよっぽどチカラがあるというのに。
学歴厨は来ないで欲しいな。
0579login:Penguin
2009/09/16(水) 19:56:15ID:l2lLnUox欧州社会では博士号を持っているかどうかで社会的地位が決まるぞ
0580login:Penguin
2009/09/16(水) 19:56:16ID:w0SO9mYw東大工学部物理工学科卒の永田寿康元議員も天国から見守っていることでしょう:P
http://homepage3.nifty.com/miche/nagata/akamon.html
0581login:Penguin
2009/09/16(水) 20:13:23ID:w0SO9mYw論文を活かすには専門家じゃなきゃね。
官僚任せにしないと言うのも良いけど民間からってのも信用ならんね。
0582login:Penguin
2009/09/16(水) 20:27:43ID:JZgpF72+0583小鉄
2009/09/16(水) 20:36:12ID:jeLoZuMw官僚もいろいろ 議員もいろいろ! 内閣もいろいろ!
>>572
KDDIもkCPやめて李ナックス陣営に参加してKCP+地獄から脱出するの?
ドコモの脱クアルコム闘争! KDDI同志も参戦!
米帝権力の手先クアルコムの横暴に我々は断固闘う時が来た!
同志諸君! クアルコムに正義の鉄槌を下すぞ! 用意はいいか!
クアルコムのライセンス料というのが長年のネック
これからパネェ外圧くるだろな
0584login:Penguin
2009/09/16(水) 20:49:14ID:FEIqUTEyttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090908/1028753/
モバ板にでも貼るべきなんだろうけど、一応こっちに貼っとく
SmartQ5+Merに関する記述もあり
0585login:Penguin
2009/09/16(水) 21:23:21ID:zBT5J9HHYouTubeに関しては、動画の再生までこぎ着けることができた。しかし、再生はだいぶ重いようで、凝ったエンコードをしていない動画でも10〜15fps程度だった。
0586login:Penguin
2009/09/16(水) 21:23:59ID:W3rg9OqLttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090915_315658.html
Oracle Enterprise Linux 5.4が一般公開
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/16/071/?rt=na
0587login:Penguin
2009/09/17(木) 12:15:20ID:mR/zkVExその実は水面下でかなり激しいつばぜり合いが行われているようだ。
Linuxが潜在的な特許侵害訴訟の危険性を抱えていることは以前から知られているが、
Microsoftはこの死角を突破口に水面下での切り崩し工作を進めつつある。
Linuxソリューションを展開する有力ベンダーらが集まった業界団体のLinux Foundationの
エグゼクティブディレクターを務めるJim Zemlin氏は9月9日(現地時間)、
「Protecting Linux from Microsoft」と題したBlogへの投稿で
Open Invention Network (OIN) がMicrosoftが以前に保有していた特許22件を取得したことに触れつつ、
MicrosoftによるLinuxへの攻撃行為に苦言を呈している。
Zemlin氏はOINによる特許取得がLinuxを守る行為であると説明するとともに、
Microsoftが近年行っているネガティブキャンペーン──特許紛争の可能性を示唆することで
顧客の目をLinuxから Windowsに向けさせる──を払拭するものになると述べている。
ある意味でLinuxサイドの勝利だというのが同氏の意見だ。
またZemlin氏は同時に、Microsoftは影でこそこそとLinuxを攻撃をするのではなく、
正々堂々と市場で勝負すべきだともコメントしている。
「現実として、WindowsとLinuxで世界のコンピュータインフラの重要な部分を占めており、
Fortune 500企業における普及率はほぼ100%だ。Microsoft CEOのSteve Ballmerが耳を傾けているこれら主要顧客には
ぜひ彼にこう言っていただきたい、"Microsoftが特許を盾に顧客インフラ構築を阻害しないこと"を。
互換性が重要だと言いつつも、Microsoftが密かにLinuxを攻撃している状況を止めるべきタイミングだろう。
特許を盾に人々を悩ませるのではなく、Microsoftは正々堂々と市場で勝負すべきではないのか」(Zemlin氏)。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/15/012/index.html
0588login:Penguin
2009/09/17(木) 14:32:46ID:qHqe1qxGMSは俺らの特許侵害は大目にみろよ、って事ですか
0589login:Penguin
2009/09/17(木) 14:42:34ID:s4M1+1qj0590login:Penguin
2009/09/17(木) 15:25:32ID:WIQR3Xgx0591login:Penguin
2009/09/17(木) 15:31:38ID:9Hgh580+それらに関係なくてLinuxにだけ関係する特許ってなんだろう?
0592login:Penguin
2009/09/17(木) 16:10:29ID:AGanXPVV「根回しなんかしてねーで、コブシで語れ」だろ。
0593login:Penguin
2009/09/17(木) 16:25:22ID:hM7TnKErこっそりネガキャンしてるのが汚いって話だろ
「Linuxには特許紛争のリスクがありますよ、いつどのモジュールが使えなくなるか
わかったもんじゃありませんよ、そんなOSでシステム組んじゃっていいんですか?」
みたいな脅しをかけて顧客を迷わせるのはフェアでない
0594login:Penguin
2009/09/17(木) 16:45:04ID:el5WTjoHhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/17/news058.html
0595login:Penguin
2009/09/17(木) 16:45:05ID:eygHzDXf0596login:Penguin
2009/09/17(木) 16:55:17ID:4k7K2Dy0裁判にもなってない。
0597login:Penguin
2009/09/17(木) 20:47:48ID:LtNgm0Ep0598login:Penguin
2009/09/17(木) 22:22:47ID:PFyuUFdtどのバージョンだか忘れたけど修正してたよな
0599login:Penguin
2009/09/18(金) 09:29:10ID:XH1p/5Phhttp://www.openinventionnetwork.com/pat_owned.php
0600login:Penguin
2009/09/18(金) 10:44:42ID:xq6i57OAMSは特許制度なんかでつっぱってんと、技術がダメになるぜ、と。
0601login:Penguin
2009/09/18(金) 15:14:46ID:23mbWSqQhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090918/337460/
0602login:Penguin
2009/09/18(金) 16:15:33ID:mOOgfg1iデジタル写真立て兼カレンダー兼目覚まし時計、みたいなフォトフレーム
0603login:Penguin
2009/09/18(金) 16:25:02ID:23mbWSqQOSがLinuxということで貼った。
0604login:Penguin
2009/09/18(金) 19:19:39ID:kY62LtxVhttp://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20400302,00.htm
0605login:Penguin
2009/09/18(金) 20:00:49ID:0LpdZ5ctお前ら恥かくなよ。
0606login:Penguin
2009/09/18(金) 20:11:07ID:KoSTyQuU0607login:Penguin
2009/09/18(金) 20:35:53ID:IEwemixQ0608小鉄
2009/09/18(金) 20:41:26ID:GpetoLRq0609login:Penguin
2009/09/18(金) 20:56:51ID:oPsxlPSU0610login:Penguin
2009/09/18(金) 20:58:22ID:ZMw6NzFHどこかの将軍様の固定笑顔画像と律動体操の動画しか写らなさそうだな。
0611login:Penguin
2009/09/18(金) 23:02:14ID:kaHxyeQM( 从 ノ.ノ
( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
|:::::: ヽ ... ...丶.
|::::._____ __) ) /
(∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ | ( (
( (  ̄ )・・( ̄ i n.n )ノ ______
ヘ\ .._. )C( ._丿.=|_|=・. │ | \__\___
/ \ヽ _二__.ノ <つ(.(rヽ | | |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ. \__/\i/\ ヽ .( .ノ | | | =. |iiiiiiiiiii|
| ヽ ____\o\./ |. | | |三 |_「r.、
| // // ̄.\ \二| |_..|_/( ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
0612login:Penguin
2009/09/19(土) 08:05:53ID:VLyEgInlちゃんびーのことかー!
0613login:Penguin
2009/09/19(土) 12:28:08ID:ZuDjdKGG0614login:Penguin
2009/09/19(土) 19:50:50ID:bYJQJUQAhttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253143403/
【事件】「クレヨンしんちゃん」作者・臼井儀人さん遺体で発見か?群馬県の山中で外出時の服装に似た男性遺体・身元判明は20日以降★4
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253352074/
クレヨンしんちゃんの作者・臼井儀人さん群馬県の山中で遺体発見か?★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253349257/
【社会】山中に遺体、クレヨンしんちゃん作者・臼井儀人さんか [09/18]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1253347053/
0615小鉄
2009/09/19(土) 20:06:33ID:OTKi0iYf剣岳 谷川岳 弔う死と天国への階段が日本は多いのぅ
0616login:Penguin
2009/09/19(土) 20:08:53ID:um68KGdghttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090917-544607.html
>近所住民によると、臼井さんと妻は同じ新興宗教の熱心な信者で、多額の寄付も行っていたという。
自宅の隣にはその宗教施設もあり、「土地も臼井さんが提供したと聞いている」と話した。
滑落遺体、「しんちゃん」の臼井さんの可能性 県境の山
http://www.asahi.com/national/update/0919/TKY200909190204.html
>同署によれば、荒船山の艫岩付近で滑落遺体が発見されるのは、「年間1件あるかないか程度」という。
0617login:Penguin
2009/09/19(土) 21:40:28ID:HZxGaakDhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/19/news003.html
マイクロソフト、LinuxドライバをGPLで公開する計画が停滞か? - オール・アバウト・マイクロソフト - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20400409,00.htm
0618login:Penguin
2009/09/19(土) 21:49:57ID:hjAbSr2u0619login:Penguin
2009/09/21(月) 02:21:02ID:57t70S3mへー、金床さんかー
0620デムパゆんゆん
2009/09/21(月) 03:29:29ID:ovad9gwfhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090919/337536/
OperaにサードパーティCookieの取り扱いに関する脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090917_316252.html
おみんす政権になりいよいよ情報統制始まるお
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20090920_yol_oyt1t00043/
放送局の監督、独立委で…政府が本格検討 (読売新聞) [2009年9月20日3時5分]
扶養控除配偶者控除戸籍制度廃止 外国人参政権ごり押し
【政治】 戸籍制度の廃止をめざす議員連盟 民主党の有志議員約30人により10月に発足へ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253459892/
【国際】鳩山政権誕生は、アジア政治情勢危機の始まりか…米国側の日本軽視が、日本国民に民主党の姿勢を許容させたのではないか[9/20]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253446452/
温室ガス25%削減利権 アフガン離脱で大増税
全共闘がかつて夢見た革命の灯火が再び甦り
スターリニスト的ファシスト政権が日本をぶっ壊す
アカい革命に燃える犬板の住人として全力で鳩山政権を擁護すべきであります!
0621デムパゆんゆん
2009/09/21(月) 03:39:11ID:ovad9gwfhttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/18/027/index.html
そろそろコードフリーズ始まって鳥の新バージョンラッシュが始まる
【鳩山政権】 鳩山首相 「試行錯誤で失敗もあるだろうが、国民は寛容でいて」「未知との遭遇だ」…就任会見★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253234527/
揚げ足取らないで大目に見ないと友愛されます
0622login:Penguin
2009/09/21(月) 08:51:52ID:YoupoabQhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090916/337396/
0623login:Penguin
2009/09/21(月) 13:23:38ID:zscoFCMs日本のハッカーも一斉に集まるだろう
0624login:Penguin
2009/09/21(月) 17:32:09ID:VxzSc3j4どうでもいいや
0625login:Penguin
2009/09/21(月) 23:44:02ID:pMV3g60Y超ハッカーであって既に雲の上の人であり、言ってることはサッパリ
分からず話が全く分からないのだ。そのことを自覚した方が良い。
0626login:Penguin
2009/09/21(月) 23:54:08ID:3unbqaPJhttp://www.h-online.com/open/Mandriva-Linux-2010-RC1-released--/news/114282
Ubuntu 10.04 Linux will be a Lucid Lynx - Update
http://www.h-online.com/open/Ubuntu-10-04-Linux-will-be-a-Lucid-Lynx-Update--/news/114276
0627login:Penguin
2009/09/22(火) 09:59:03ID:TTXFgNqoGNOME3 preview
http://d0od.blogspot.com/2009/09/gnome-3-quick-visual-tour.html
0628login:Penguin
2009/09/22(火) 11:16:38ID:JXqOH9akgnome-shellがデフォルトになるのか。。。
なんか嫌だな。
0629login:Penguin
2009/09/22(火) 12:03:04ID:WcMCG93G黒がベースになるのかな。
目が疲れにくそうで良いね。
消費電力も抑えられる!?
0630login:Penguin
2009/09/22(火) 12:19:59ID:1aF0Qt+X黒より白のが電気喰わないんだが
0631login:Penguin
2009/09/22(火) 13:47:11ID:9nOaduJm反発するやつも多いんだろうなぁ…
0632login:Penguin
2009/09/22(火) 13:50:51ID:7mgNVzUA端から見てると
0633login:Penguin
2009/09/22(火) 13:56:44ID:ytlqUMuL自分の得意な狭い範囲内の話ならわかるお
0634login:Penguin
2009/09/22(火) 14:42:23ID:Fmp76VWKLinus「GNOME2は糞だ。皆KDE3を使うべき」
Linus「KDE4は糞だ。皆GNOME2を使うべき」
Linus「GNOME3は糞だ。皆KDE4を使うべき」New!
0635login:Penguin
2009/09/22(火) 15:36:28ID:XGplHOfkhttp://codezine.jp/article/detail/4327
0636login:Penguin
2009/09/22(火) 17:13:06ID:UnGPure/おまえまさかこの期に及んでまだ自分はハッカーではないと思い込みたいのか?
そんなことは俺が許しても世界が許さないぞ。この板に来て恐る恐る読むだけ
ならまだしも落ち着き払って堂々と書き込みしてキリッっとかなってるようなやつが
世間基準でハッカー扱いされないわけがない。初心者のタコ扱いされるのは
ここの住人だけからだと思え。
0637login:Penguin
2009/09/22(火) 17:55:58ID:baqu28nTキリッとか書いてるから、ようは難しそうなこと言ってるヤツに対して皮肉を言いたいのか。
それともほんとにそう思ってるのか。IDにPureって入ってるしな。
0638.
2009/09/22(火) 18:18:12ID:JbomsxOE確かに、世間一般から見れば、ハッカー同士の言いあいだろうなあ。
オヨヨ。
0639login:Penguin
2009/09/22(火) 19:01:10ID:vGOQYpViあ、いや、すごいすごい。
すごい人たちがそろってるよな。キリッ
0640login:Penguin
2009/09/22(火) 20:37:05ID:ezpRtNQF0641login:Penguin
2009/09/22(火) 20:40:48ID:1aF0Qt+X0642login:Penguin
2009/09/22(火) 21:17:22ID:kUDq84Smhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1243937797/
0643login:Penguin
2009/09/22(火) 22:53:53ID:RQoAbtP/http://stuff.tv/news/Linux-Moblin-netbook-to-be-unveiled-this-week/13318/
Phoenix Technologies Announces Hyperspace(TM) is Aligned With Moblin(TM) v2 Technology
http://www.itnewsonline.com/showprnstory.php?storyid=65536
Linus Torvalds: 'Linux is bloated'
http://news.cnet.com/8301-13505_3-10358024-16.html
The real Fake Linus Torvalds has been selected
http://zikkir.com/science/296
Archos 5 Internet Tablet Review
http://www.ubergizmo.com/15/archives/2009/09/archos-5-internet-tablet-review.html
0644login:Penguin
2009/09/23(水) 09:18:12ID:AobMF2Twお前ら何か買え。
俺も買う。
http://www.gnome.org/friends/amazon/jp/
0645login:Penguin
2009/09/23(水) 09:31:58ID:hYkmayu9スクリプト無効で外部ドメインは読まないんで旗しか表示されません><
そもそもGnomeなんて嫌いです!
0646login:Penguin
2009/09/23(水) 09:48:38ID:klE7TK5Fhttp://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20400419,00.htm
0647login:Penguin
2009/09/23(水) 15:12:31ID:fv3bizW/そのページ経由で買うと GNOME の中の人に少し金が行くってこと?
0648login:Penguin
2009/09/23(水) 15:33:55ID:AobMF2TwGnomeのトップページにも
You can also sponsor GNOME by making your Amazon purchases at the GNOME Amazon Store.
って書いてあるから、そうなんじゃねーの? 多分。
0649login:Penguin
2009/09/23(水) 16:36:46ID:RBRJnHkbちっとは世の中の仕組みをしれ。
本当に頑張って成果を出した人には回らないんだよ。
肩書きだけもってる腐れジジイが儲かるだけ。
0650login:Penguin
2009/09/23(水) 16:55:00ID:JlmJYQzp具体的に頼むわ
0651login:Penguin
2009/09/23(水) 20:56:32ID:XQfXSHsn日本に税金を納めないアマゾンなんかで誰が買うか
0652login:Penguin
2009/09/24(木) 00:31:30ID:E2yJeUAzhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090916/337337/
0653login:Penguin
2009/09/24(木) 06:53:42ID:szEyXnK8http://library.gnome.org/misc/release-notes/2.28/index.html.ja
0654login:Penguin
2009/09/24(木) 07:37:17ID:jhv20sXY楽しそうなニュースですね。 暇が出来たら熟読しまっす。
0655login:Penguin
2009/09/24(木) 11:17:19ID:E2yJeUAzhttp://japan.zdnet.com/fyi/story/0,3800100774,20400437,00.htm
0656login:Penguin
2009/09/24(木) 13:28:28ID:E2yJeUAzhttp://japan.zdnet.com/fyi/story/0,3800100774,20400456,00.htm
0657login:Penguin
2009/09/24(木) 15:38:26ID:E2yJeUAzhttp://sourceforge.jp/magazine/09/09/24/060257
米IBM、途上国向け「Ubuntu」ネットブック向けのソフトウェアパッケージを発表 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/09/24/0353248
0658login:Penguin
2009/09/24(木) 16:09:09ID:XbRBMJrnhttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253738311/
0659login:Penguin
2009/09/24(木) 16:23:50ID:+cjJ912wLinusは肥大化している
に見えた。。
0660login:Penguin
2009/09/24(木) 16:46:36ID:E2yJeUAzhttp://www.computerworld.jp/topics/osst/162929.html
0661login:Penguin
2009/09/24(木) 18:47:34ID:E2yJeUAzhttp://sourceforge.jp/magazine/09/09/24/0841232
0662デムパゆんゆん
2009/09/24(木) 20:27:53ID:MfgEKkFW確かにlinusも年齢と共に肥大化しているのではなかろうか
http://images.google.com/images?q=Linus&oe=utf-8
0663login:Penguin
2009/09/24(木) 20:32:12ID:ADrDYJgplinusは、gitの講演のときは痩せてたよ
0664login:Penguin
2009/09/24(木) 20:44:30ID:pJBWO7TM0665login:Penguin
2009/09/24(木) 20:53:27ID:C4o3S/Dsあと、おもいくそ腹が出たりぽよんぽよんになったりしない代わりに、
常にハッカーっぽく中太りしてるのがいいな。
最近のアルファギークとか言われる奴らは、どうもスマートでオサレな感じのが
多くて
ちょっと気に入らない。
0666login:Penguin
2009/09/24(木) 21:07:01ID:PixuqEokキーボードに向かわないとな。
0667login:Penguin
2009/09/24(木) 21:16:04ID:9a2Oecr/0668login:Penguin
2009/09/24(木) 21:26:07ID:gE2v297E0669デムパゆんゆん
2009/09/24(木) 21:46:09ID:MfgEKkFW0670login:Penguin
2009/09/24(木) 22:10:11ID:H/DQyl2ghttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/24/012/?rt=na
0671login:Penguin
2009/09/24(木) 22:13:54ID:+cjJ912wキーボードが汚れた
謝罪と賠償ニダ!
0672login:Penguin
2009/09/24(木) 22:15:26ID:Y7WcjTz/0673login:Penguin
2009/09/24(木) 22:16:37ID:PixuqEokまったくもってその通り。
0674login:Penguin
2009/09/24(木) 22:32:30ID:kgFjc2WKアルファギークっって404 blog not foundみたいな基地外ばっかりなのか?
アルファブロガーはただの基地外にしか思えないけど
0675login:Penguin
2009/09/24(木) 22:49:02ID:ubFMXao9詳しくは知らんけど
0676login:Penguin
2009/09/24(木) 23:03:27ID:H/DQyl2ghttp://blogs.zdnet.com/BTL/?p=24832
Red Hatがリーナスに反論
Should Operating Systems Be Intuitive?
http://www.linuxinsider.com/story/Should-Operating-Systems-Be-Intuitive-68203.html?wlc=1253798190
OSは直感的であるべきか?ということについての論争のまとめ。
Microsoft's new version of Silverlight on Moblin
http://blogs.zdnet.com/BTL/?p=24822
0677login:Penguin
2009/09/24(木) 23:06:14ID:+QoMJhH90678login:Penguin
2009/09/25(金) 00:15:27ID:8ghte/DU0680デムパゆんゆん
2009/09/25(金) 00:38:14ID:IH4gtPoW>>653でも出てるか
GNOME 2.28が正式公開 - 聞こえ始めた3.0への足音
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/24/039/index.html
マイコミ的には軍靴の音が聞こえてくると言ってくれないか
OperaとChrome、RSS脆弱性
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/24/022/index.html
10が出たばかりで慌ただしい 開発版は↓使え
http://my.opera.com/desktopteam/blog/
Firefoxの警告が奏効、1000万人がFlashの更新サイトにアクセス
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090924/337695/
サイトにアクセスしたけどダウンロードサイトは古いバージョンのまま という落ちがつく。
ふぁいあほくすは3.5.3 フラッシュも最新版なのに重くなり ハングするようになった
ボクは哀しい
0681login:Penguin
2009/09/25(金) 01:31:35ID:HgYcSlUcダンコガイがテレビでてしゃべってたけど、他の出演者がドンビキだったww
0682login:Penguin
2009/09/25(金) 01:52:05ID:uimgCQs7http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1250876574/
0683login:Penguin
2009/09/25(金) 05:23:39ID:31ZuHSMwネトウヨは空気読めねえな。
とっとと消えろ。
0684login:Penguin
2009/09/25(金) 06:05:24ID:N+vuXPnD0685login:Penguin
2009/09/25(金) 07:56:31ID:dgJXfkyP読めてないのはオマエ
0686login:Penguin
2009/09/25(金) 08:25:11ID:3UVfQUQe読めないから理解できずにloopするんだろうな
0687login:Penguin
2009/09/25(金) 12:37:49ID:gy1DmFmO0688login:Penguin
2009/09/25(金) 13:45:54ID:BImH8fFFhttp://japan.internet.com/busnews/20090925/12.html
Red Hat の6-8月期決算、『Linux』の成長を受け増収増益 - japan.internet.com Webファイナンス
http://japan.internet.com/finanews/20090925/12.html
0689login:Penguin
2009/09/25(金) 15:15:15ID:BImH8fFFhttp://sourceforge.jp/magazine/09/09/25/0412203
0690login:Penguin
2009/09/25(金) 15:25:54ID:9IlFBiDU>新しいフラッグを利用して外部アーキテクチャにスクリプトをクロスコンパイル可能となったほか
相変わらず正確性が怪しいなぁ、この人。
0691login:Penguin
2009/09/25(金) 19:38:12ID:G93FJlY1…何を言っている??
激しく気になったので元ネタを漁ってみた。
> It is now possible to cross-compile systemtap scripts for foreign
> architectures, using the new '-a ARCH' and '-B OPT=VALUE' flags.
( ゚д゚)
(゚д゚)
0692login:Penguin
2009/09/25(金) 22:52:36ID:6SVwf0wo0693login:Penguin
2009/09/26(土) 00:09:59ID:Z250BiBJ0694login:Penguin
2009/09/26(土) 04:45:55ID:dLslbVDOhttp://www.youtube.com/watch?v=4XpnKHJAok8
linusは今痩せてるだろう
0695login:Penguin
2009/09/26(土) 13:35:03ID:QpB3ZARQ0696login:Penguin
2009/09/26(土) 13:43:59ID:Z250BiBJhttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253939924/
わざわざ女装して援交の男性誘い、金奪った小柄な男子高校生ら逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253938890/
0697login:Penguin
2009/09/26(土) 18:33:40ID:dPSfceTH0698login:Penguin
2009/09/26(土) 22:35:30ID:Qi+5z25x援交募集で使った掲示板のサーバのOSがLinuxと見た。
0699login:Penguin
2009/09/26(土) 22:48:32ID:+K9DJUne円光募集で使ったネットワークのルータのOSがLinuxベースだったんだろう。
0700login:Penguin
2009/09/26(土) 23:29:50ID:z743SNEYワロスw
0701login:Penguin
2009/09/27(日) 00:09:34ID:ng4uKqzSFirefoxの警告って何?
http://maps.google.com/search?sa=N&tab=ln&q=cache:WOqarB9WdPkJ:ha.ckers.org/weird/popup.html+popup&cd=1&ct=clnk
0702login:Penguin
2009/09/27(日) 04:56:54ID:ejgRTwD+ブラクラ中尉
0703login:Penguin
2009/09/27(日) 09:03:44ID:iyAJpXKpメモリ積んでればたいしたことなかった
0704login:Penguin
2009/09/27(日) 16:19:41ID:+dWVYpp1そうか? 今あえて踏んでみたら firefox が思い切り増え続けているが。
メモリ2Gで足りるかなあ?w
0705login:Penguin
2009/09/27(日) 16:20:23ID:+dWVYpp1まあいいや。kill しよう。
0706login:Penguin
2009/09/27(日) 16:20:32ID:JPBvCA8K0707login:Penguin
2009/09/27(日) 16:23:18ID:+dWVYpp1した。再起動したら「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」の画面が出て、
どうやらウィンドウは 158 まで開いたようだ。その次に about:blank が出ている。
しかし、firefox もこういうブラクラは避けようがないのかねえ?
0708login:Penguin
2009/09/27(日) 19:31:55ID:RUXOncu70709login:Penguin
2009/09/27(日) 19:32:44ID:SkGct3kl0710login:Penguin
2009/09/27(日) 19:42:09ID:RRCvIt2Y0711login:Penguin
2009/09/27(日) 20:11:57ID:ZlHSYQ4N0712login:Penguin
2009/09/27(日) 21:08:33ID:3ekeYwfC0713login:Penguin
2009/09/27(日) 22:50:06ID:eAm7yQ0n0714login:Penguin
2009/09/27(日) 22:57:43ID:qHK4F1Gh0715login:Penguin
2009/09/27(日) 23:54:22ID:VajWDDzb0716login:Penguin
2009/09/28(月) 00:28:19ID:KUVgKhlnhttp://sourceforge.jp/magazine/09/09/07/0923217
大幅なスペックアップで生まれ変わった超小型Linuxサーバー「OpenBlockS 600」徹底活用 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/09/18/0429217
0717login:Penguin
2009/09/28(月) 12:31:35ID:rihILyfehttp://codezine.jp/article/detail/4439
インテル、「Moblin 2.1」を発表--Windowsと競合へ:モバイルチャンネル - CNET Japan
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20400646,00.htm
「Gmailの障害、原因はアドレス帳」Googleが説明 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/28/news021.html
0718login:Penguin
2009/09/28(月) 13:39:31ID:KUVgKhlnhttp://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20090928/337895/
0719login:Penguin
2009/09/28(月) 16:34:36ID:WKv4QWxl今あらゆるスレに来ているよ。ネトウヨなんてかわいいもんじゃあない。
わざとらし過ぎて意図不明なやつら。
0720login:Penguin
2009/09/28(月) 17:39:08ID:KUVgKhlnhttp://codezine.jp/article/detail/4441
0721login:Penguin
2009/09/28(月) 18:28:29ID:ew0DSJTf0722login:Penguin
2009/09/28(月) 20:15:24ID:KUVgKhlnhttp://www.computerworld.jp/topics/netbook/163269.html
0723login:Penguin
2009/09/28(月) 21:51:07ID:T3j5tJEy0724login:Penguin
2009/09/29(火) 00:22:53ID:yb7sqyZxどんなハイスペックサーバ持ってんだよ。
>>710
組める。組めるんだけど、俺2Gしかないけど、普通にFedora起動した状態で
半分も使われてなくてキャッシュもほんのちょっとしか使われてなくて、スカスカ
でもったいないんだけど。どうしたら良い? 何を動かせばいい? やっぱブラクラの
確認か?w
0725login:Penguin
2009/09/29(火) 00:29:12ID:shUwyw/+VirtualBox
0726login:Penguin
2009/09/29(火) 02:25:10ID:+Ln55EOkBOINC
0727login:Penguin
2009/09/29(火) 13:54:43ID:qjf6WfnA0728login:Penguin
2009/09/29(火) 14:02:22ID:K4KwTBHi0729login:Penguin
2009/09/29(火) 22:58:23ID:yb7sqyZxなのに近くの本屋に売ってねえぞ! どうなってんだ?
0730login:Penguin
2009/09/29(火) 23:01:15ID:W0kDmBsQ0731login:Penguin
2009/09/29(火) 23:03:48ID:yb7sqyZxAmazon っていつもデカい箱に入れて宅配で送ってくるから嫌なんだよ。
箱はいいとしても一人暮らしで普通に働いてるんだからいつも届くときに
いなくて面倒臭いんだよ。雑誌は封筒で郵便みたいにハンコなしで
郵便受けに入れてくれるっていうなら買ってやってもいいけどな。
0732login:Penguin
2009/09/29(火) 23:05:28ID:shUwyw/+Ubuntuスレで語れ
0733login:Penguin
2009/09/29(火) 23:10:24ID:yb7sqyZxすまん。
ま、でも、一応 Linux に関係するニュースではある。
0734login:Penguin
2009/09/29(火) 23:12:45ID:8kysKs/B薄い荷物の場合は紙袋で発送しますって書いてあるのに来たためしがないんだよね。
アマゾン以外の発送の時にメモリーカードが紙袋で届いたことはあるけど。
0735login:Penguin
2009/09/29(火) 23:31:04ID:kjG706wI0736login:Penguin
2009/09/30(水) 00:46:53ID:F7h05Z/M新しいハードウェア情報?ネットが無料感覚で使える今の時代では逆に情報が古くてそんなのイラネ。
0737デムパゆんゆん
2009/09/30(水) 02:05:38ID:qJSwBm5f初心者からすればそういうのもありがたいんでね?
ネットでころがってる動作確認とれた情報は信用せず
雑誌は丸飲みするやついくらでもいるだろ
0738login:Penguin
2009/09/30(水) 03:19:23ID:1geHOC/5とりあえず付録のエンブレムシールが嬉しい (欲を言うと、FedoraやVineのも欲しいが)
0739login:Penguin
2009/09/30(水) 12:16:51ID:z5OonFTb初心者の時代なら、沢山失敗してもいいと思うよ
どうせ、すぐにディストリを替えたりするわけだし
0740login:Penguin
2009/09/30(水) 13:49:47ID:l+NMl8eP0741login:Penguin
2009/09/30(水) 14:21:41ID:IIVfW+DE0742login:Penguin
2009/09/30(水) 15:00:58ID:l+NMl8eParch
0743login:Penguin
2009/09/30(水) 15:46:30ID:Uo17XkMjそのココロは?
0744login:Penguin
2009/09/30(水) 15:49:29ID:zHEFvJog0745login:Penguin
2009/09/30(水) 17:24:31ID:nzsaNHxchttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090930/338059/
0746login:Penguin
2009/09/30(水) 20:23:13ID:GtKW3y42http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2647914/4683752
また、近づかない方が良い場所などがツイッターやフェースブックに投稿
され、政府当局もオンラインの情報は政府の情報より速く、信頼できると評価
したほどの活躍ぶりだった。
0747login:Penguin
2009/09/30(水) 20:51:27ID:nzsaNHxchttp://sourceforge.jp/magazine/09/09/30/1036205
0748login:Penguin
2009/09/30(水) 23:11:54ID:l+NMl8ePコッチよりソッチよりアーチが良いんです
0749login:Penguin
2009/09/30(水) 23:31:38ID:nzsaNHxchttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3168.html
0750login:Penguin
2009/10/01(木) 11:58:02ID:jCGgYzojhttp://www.orizon.co.jp/products/ubuntu.html#starter_service
0751login:Penguin
2009/10/01(木) 12:26:03ID:8QE6eXkUふむ。
OSのインストレーションサポートって、例えば「ドライバのソースはあるけど、Ubuntuで動かすには多少手直ししてビルドしなくちゃいけない」とかいう場合でもサポートしてくれるのかな?
それとも、XはVESAもしくは起動せず・サウンドなし・有線LANは動くけど無線は動かない・ACPIも動かない、とかいう状態でも厳密に言えばOSインストールは終了したのでサポート外って感じ?
0752login:Penguin
2009/10/01(木) 15:07:37ID:rcIPdOnohttp://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/09/30/1559256
0753login:Penguin
2009/10/01(木) 15:30:19ID:rcIPdOnohttp://japan.internet.com/allnet/20091001/7.html
0754login:Penguin
2009/10/01(木) 18:07:30ID:tJ7SSktC日本でのCanonicalパートナー第一号で、しかもシルバーパートナーかぁ。めでたい。聞いたこと無い会社だが、頑張ってほしい。
0755login:Penguin
2009/10/01(木) 22:24:26ID:kgA8zuxe0756login:Penguin
2009/10/01(木) 22:28:00ID:rcIPdOnohttp://japan.zdnet.com/news/itm/story/0,2000056188,20400954,00.htm
0757login:Penguin
2009/10/02(金) 02:41:45ID:rXNGhCSphttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20091001/338180/
0758login:Penguin
2009/10/02(金) 16:12:19ID:YGhVjLDkリンク先を見る限り、無理っぽいな。
0759login:Penguin
2009/10/02(金) 16:17:30ID:i7f65VIj年間6000円でそこまで面倒見ろというのも酷だと思うけどさ。
0760login:Penguin
2009/10/02(金) 16:28:01ID:YGhVjLDk製品の障害に関するお問い合わせも受けてくれるそうだけど、6000円では期待するのが野暮かな。
0761login:Penguin
2009/10/02(金) 16:56:35ID:Oabx5C1wサポートは無償だったような気がする。
4年以上契約し続けたらUbuntuの方が高くなるという・・・
4ヶ月2000円の方が儲かりそうだ。
0762login:Penguin
2009/10/02(金) 17:44:56ID:pCGNicG16時間以上使われたらもう原価割れだからな。
あんま期待できるサービスでもなさそうな…
ま、本命はサーバでデスクトップはオマケ以下なんだろうけど。
0763login:Penguin
2009/10/02(金) 18:56:48ID:uC4Zb6kaで、自動で設定されないハードは、いきなり茨の道になるわけだが。
そういえば、Windowsでもマイクロソフトのサポートって受けた経験がないな。
パッケージのXP持ってるけど。
0764login:Penguin
2009/10/02(金) 19:05:57ID:X6riAPk6ゆとり化ぱねえな
0765login:Penguin
2009/10/02(金) 19:16:44ID:uC4Zb6ka0766login:Penguin
2009/10/02(金) 19:19:14ID:rXNGhCSphttp://japan.internet.com/linuxtutorial/20091002/1.html
オープンソース団体OSAとOW2が統合へ - Editor’s FYI - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/fyi/story/0,3800100774,20400984,00.htm
米Zmanda、オープンソースのクラウドバックアップアプリの最新版を発表 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/10/02/0240230
0767login:Penguin
2009/10/02(金) 19:52:44ID:rXNGhCSphttp://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/10/02/093218
0768login:Penguin
2009/10/02(金) 20:11:07ID:tGxXijFI店舗売りのライセンスって、電話サポート2回付きで、3回目からは有料とかじゃなかったっけ
0769login:Penguin
2009/10/02(金) 21:32:54ID:cYXTGseAhttp://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=NzU3OQ
マルチポインタってどういう使い道があるんだろ
0770login:Penguin
2009/10/02(金) 21:42:23ID:N5w8liglマルチタッチなインタフェースがあるんなら面白いようだけど、、、
とりあえずはマルチマウスか?
0771login:Penguin
2009/10/02(金) 23:01:00ID:rXNGhCSphttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091002/338295/
0772login:Penguin
2009/10/03(土) 03:14:13ID:lAtGO2gZhttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/02/093/index.html
0773login:Penguin
2009/10/04(日) 07:01:57ID:3hCouOs2http://www.workswithu.com/2009/10/01/ubuntu-one-canonical-raising-storage-limit/
0774login:Penguin
2009/10/04(日) 08:51:13ID:J0Tb2syHAmazonのとぢっちがいいかな
0775login:Penguin
2009/10/04(日) 15:59:05ID:Lgm0g7pl0776login:Penguin
2009/10/04(日) 18:36:42ID:1sBD9ajJ0777login:Penguin
2009/10/04(日) 18:57:04ID:Aw+X+hDh0778login:Penguin
2009/10/04(日) 22:15:48ID:75LE1qIQ0779login:Penguin
2009/10/05(月) 07:54:08ID:gZYxSp3Vhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20090929/338004/
0780login:Penguin
2009/10/05(月) 10:17:25ID:FxTX+Lrxでも今ちょっと自粛...
0781login:Penguin
2009/10/05(月) 23:08:38ID:gZYxSp3Vhttp://sourceforge.jp/magazine/09/10/05/0230216
「アルゴリズムは特許の対象外に」、Red Hatが米最高裁に意見書 | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
http://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20091005/338357/
「OpenSSH 5.3」リリース BSDライセンスによるssh実装:CodeZine
http://codezine.jp/article/detail/4466
0782login:Penguin
2009/10/07(水) 20:38:17ID:niEBKTfnhttp://www.itproportal.com/oss/news/article/2009/10/7/london-stock-exchange-migrates-linux/
0783login:Penguin
2009/10/07(水) 21:15:09ID:Qmsm9MWX.NETのシステムを買うよりLinuxベースのシステムを作ってる会社を
丸ごと買い取った方が安いというのにワロタ。
0784login:Penguin
2009/10/07(水) 22:44:41ID:1HtLLyOKhttp://japan.zdnet.com/fyi/story/0,3800100774,20401211,00.htm
Palmがモバイル・アプリの試験販売を開始,「Palm App Catalog」外での販売を許可 - ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091007/338387/
Red Hat の「商用『Linux』市場シェアは75%」と幹部が発言 - japan.internet.com Webビジネス
http://japan.internet.com/busnews/20091007/11.html
Palm、『webOS』用アプリの開発者プログラムを12月に開始へ - japan.internet.com 携帯・ワイヤレス
http://japan.internet.com/allnet/20091007/10.html
Apache、セキュリティを強化した「Apache 2.2.14」を公開 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/10/07/1133258
Linuxディストリビューションの最新ライブ版「Gentoo Linux 10.0 Live DVD」を公開 | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
http://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20091007/338507/
0785login:Penguin
2009/10/07(水) 23:26:22ID:+xBTZ0uk実に賢い選択だと思いますw
0786login:Penguin
2009/10/08(木) 01:12:27ID:iwC+pk2mhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20091006/338447/
0787login:Penguin
2009/10/08(木) 03:47:49ID:gb7iGGzW/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | ビジネス・モデルを考え直すべきときにある
\ `ー'´ /
ノ \
/´ 矢野 ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0788login:Penguin
2009/10/08(木) 04:03:50ID:zIZ3O0aPなんかもうスレタイ釣り乙なニュー速の記事みたいだな。内容ちょっぴりだし。
0789login:Penguin
2009/10/08(木) 04:19:55ID:ZbMSi86V読書感想文 「無茶言うな」
0790login:Penguin
2009/10/08(木) 04:42:53ID:YxWWT5Qjターボリナックス株式会社代表取締役 矢野広一
0791login:Penguin
2009/10/08(木) 04:43:31ID:Flbfmzjg0792login:Penguin
2009/10/08(木) 09:02:46ID:SRhdSVJYttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091007/338507/?ST=lin-os
国産ディストリビューションの最新版「Plamo Linux 4.7」をリリース
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091007/338487/?ST=lin-os
0793login:Penguin
2009/10/08(木) 13:24:04ID:TL1baMgx0794login:Penguin
2009/10/08(木) 13:49:53ID:Ammec7MW( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0795login:Penguin
2009/10/08(木) 16:53:33ID:Flbfmzjg0796login:Penguin
2009/10/08(木) 17:29:39ID:0TS9FN89http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254888545/
0797login:Penguin
2009/10/08(木) 18:20:17ID:oLSMxfFU東証もLinuxだし
0798login:Penguin
2009/10/08(木) 18:31:03ID:h6KEdEF2Windows Serverの導入事例としては
どのベンダーに尋ねても紹介されるくらい有名だったよな。。
0799login:Penguin
2009/10/08(木) 18:35:46ID:JRmTJ0lZそれはリナックスって単語を入れちゃってるからだと思うんだよね。
90年代の第一次ブームに便乗した感じで、もう時代遅れ感がある。
ターボソフトとかにすればいいのに。
0800login:Penguin
2009/10/08(木) 18:55:37ID:TZ3zBh93それもかっこ悪いと思う
0801login:Penguin
2009/10/08(木) 18:57:43ID:ILp/vkld0802login:Penguin
2009/10/08(木) 18:59:58ID:TL1baMgx0803login:Penguin
2009/10/08(木) 19:02:16ID:V6kWRZfKターボス
とかどう?
0804login:Penguin
2009/10/08(木) 19:40:09ID:R3KSPbed0805login:Penguin
2009/10/08(木) 19:45:11ID:TL1baMgxttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1252162507/
0806login:Penguin
2009/10/08(木) 20:39:20ID:+ni/SBg4Windows+SQLServer+.Netの最高峰だったからねぇ…
これからは過去形だが。
0807login:Penguin
2009/10/08(木) 22:31:24ID:iwC+pk2mhttp://japan.zdnet.com/fyi/story/0,3800100774,20401313,00.htm
0808login:Penguin
2009/10/09(金) 01:25:46ID:/wB9rnAfたばこ買える?
0809login:Penguin
2009/10/09(金) 01:52:29ID:NMmdBgjD0810login:Penguin
2009/10/09(金) 10:55:22ID:qjy+cnswhttp://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20401023,00.htm
0811login:Penguin
2009/10/09(金) 13:16:24ID:wRVkLkj/http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/09/news032.html
0812login:Penguin
2009/10/09(金) 18:05:05ID:USTFd8DR0813login:Penguin
2009/10/09(金) 18:08:39ID:M3MABwjz7の後継のコンシューマ向けWindowsなんて早ければ2013〜14年くらいには出て来るだろうし、
その頃に128bitCPUが実現しているとはちょっと考え難い、増してコンシューマに普及しているとかまず有り得ないんだが
0814login:Penguin
2009/10/09(金) 18:16:06ID:w6scLOfZ0815login:Penguin
2009/10/09(金) 19:24:34ID:HvoZ4N3j発表だけはいつも早い、実現はいつも最後
0816login:Penguin
2009/10/09(金) 19:29:38ID:33GWwCux最初から1024bit機辺りを開発すればいいと思うよ
その次は2048、4096、8192を飛ばして16364bit開発という風に一桁ずつ上げるのさ
0817login:Penguin
2009/10/09(金) 19:31:32ID:iw7g9HBaビルゲイツは存在しないマシンの
BASICを作ったって言って売ったんだっけ?
それがMSのルーツだからね。
まず存在しない物を売り出す。
0818login:Penguin
2009/10/09(金) 21:25:10ID:jWjgTY2i×存在しない
○手元に無い
0819login:Penguin
2009/10/09(金) 22:15:58ID:eNJcxV+T…ま、興味がある人はそんなにいないかとは思いますが。
http://www.hulu.com/labs/hulu-desktop-linux
0820login:Penguin
2009/10/10(土) 09:52:14ID:qUc9qP+y0821login:Penguin
2009/10/11(日) 17:50:01ID:EEdlxJcAhttp://www.itrunsonlinux.com/news/114-wine-1131-released
0822login:Penguin
2009/10/11(日) 20:15:40ID:OMFLESoY0823login:Penguin
2009/10/11(日) 20:50:19ID:/fhh18g1完璧じゃないけど動かせるよ。
ググれば分かるから挑戦してみ。
0824login:Penguin
2009/10/12(月) 01:30:24ID:Y5NiaMyH以前挑戦してみたことあるけど、いちおう立ち上がって動くけどかなり不安定で
常用には向かない気がして挫折したことあるな〜
Wineスレもあるので、そっちも覗いてみたらどうだろ。
0825login:Penguin
2009/10/12(月) 01:45:33ID:l54bwHtFだがしかし最近のWineスレはWineの話をしてない。
0826login:Penguin
2009/10/12(月) 03:53:55ID:Ou7rPTovhttp://japan.zdnet.com/sp/interview/story/0,2000056426,20401476,00.htm
0827login:Penguin
2009/10/12(月) 09:05:38ID:WPyaRRQdhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/12/news004.html
0828login:Penguin
2009/10/13(火) 05:10:32ID:iaUYr/Wghttp://www.linux.com/news/software/linux-kernel/125854:linux-2632-rc4-released
0829login:Penguin
2009/10/13(火) 12:47:24ID:iaUYr/Wghttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090908/336772/
0830login:Penguin
2009/10/13(火) 22:33:55ID:Z2yieYTYhttp://li2z.cn/2009/10/13/chrome-os/
GoogleサイトにChrome OSのダウンロードが出現!?
http://linux.solidot.org/linux/09/10/13/0921225.shtml
0831login:Penguin
2009/10/13(火) 23:18:37ID:5dvEeAU2てか、中国語読めねえよ。
0832login:Penguin
2009/10/13(火) 23:22:33ID:5dvEeAU2それはいいとしても /. そっくりでよく読んだら Solidot なのは笑った。
一瞬 Slashdot に中国語版があったのかと思った。
0833login:Penguin
2009/10/14(水) 01:20:35ID:eA5LKx2qSlashcode を使用しているから、デフォルトのデザインから変えなければ Slashdot と同じになるよね。
0834login:Penguin
2009/10/14(水) 05:23:32ID:fB7ONy8ghttp://www.linux.com/distrocentral/distronews/128829:development-release-dreamlinux-40-alpha
Moblin 2.1 preview image - Eee PC - ItrunsonLinux.com
http://eeepc.itrunsonlinux.com/the-news/329-moblin-21-preview-image
Linux Today - KDE Social Desktop Contest: Freeing the Web
http://www.linuxtoday.com/news_story.php3?ltsn=2009-10-13-020-35-OS-KE-NT
Linux Today - Absolute Linux 13.0.2 Review
http://www.linuxtoday.com/news_story.php3?ltsn=2009-10-13-025-35-RV-DT
Twitter / AKIBA PC Hotline!: Windows 7発売日前日の21日(水)にリナックスカフェで行われる前夜祭イベントの詳細が明らかに。声優・水樹奈々さんはビデオレターで参加。
http://twitter.com/watch_akiba/statuses/4840557304
軽量Linuxディストリビューション「Tiny Core 2.4.1」が公開 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/10/13/0331228
国産のオープンソースOS「Mona OS ver.0.3.0」公開 - SourceForge.JP Magazine
http://sourceforge.jp/magazine/09/10/13/0931247
>>831-833
世界のSlashdotみたいなサイト集 - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/slash/article.pl?sid=09/10/13/120214
0835login:Penguin
2009/10/14(水) 15:40:26ID:fB7ONy8ghttp://sourceforge.jp/magazine/09/10/14/0333257
0836login:Penguin
2009/10/14(水) 15:42:27ID:IfC64XXAhttp://japan.internet.com/webtech/20091013/3.html
0837login:Penguin
2009/10/14(水) 15:50:04ID:DXSMQS5w>会費は年間99ドル
>個人会員はHP、Dell、Lenovoの3社の端末を従業員価格で購入できる。Lenovoの場合、最大40%割引になるという。
ちょっと気になる。
0838login:Penguin
2009/10/14(水) 19:25:41ID:npO0sO88ビックカメラ、ソフマップを株式交換で完全子会社化
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091014_321563.html
0839login:Penguin
2009/10/14(水) 21:00:00ID:XYdNwCrJうお
いよいよか
0840login:Penguin
2009/10/15(木) 02:21:25ID:mQzded2khttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091014/338850/
Linux News: Distros: Ubuntu Server 9.10 Looks Skyward
http://www.linuxinsider.com/rsstory/68366.html
LXer: OpenMoko announces the $99 WikiReader
http://lxer.com/module/newswire/view/126690/index.html
0841login:Penguin
2009/10/15(木) 02:42:02ID:OgsBpV8mhttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/watch2009/watch09a.html
今月のkernel watchは本気だしてるなー
「ぜーはー、ぜーはー」でわらたw
0842login:Penguin
2009/10/15(木) 02:52:36ID:6WUuFEgV>それはベンチマークで計測できないかもしれないが、価値のあるものだ」と主張しました。
これを言っちゃったら終わり。
0843login:Penguin
2009/10/15(木) 03:15:26ID:XkOcdYQuほんとだすごい本気だ。Kernel Watchはいつも面白いが、特によかった。
0844login:Penguin
2009/10/15(木) 08:40:32ID:yAGz9lhKOpenofficeにActiveSync対応のPIMアプリがあればいいんだけど。。糞Notes捨てられるのに。
0845login:Penguin
2009/10/15(木) 10:07:50ID:S1nAhUIdなんか最近makeの並列ビルド(2コアCPUで-j3、ロードアベレージ3ぐらい)で
むやみにマウスカーソルが飛ぶから変だと思ってたんだが、これスケジューラのせいだったのかな
とりあえず2.6.32が出るまでsysfsで調整してみるか
0846login:Penguin
2009/10/15(木) 11:21:33ID:x2gtA20lhttp://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20091014/338848/
0847login:Penguin
2009/10/15(木) 12:44:39ID:wwDTg3NBhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091015-00000004-rbb-sci
0848login:Penguin
2009/10/15(木) 13:51:36ID:EsrlZaObたまにはOpenBSDとかOpenSolarisを使う役所があってもいいと思うんだが
0849login:Penguin
2009/10/15(木) 14:24:46ID:CpqxoHxFブランド女は日本の悪しき鏡
0850login:Penguin
2009/10/15(木) 14:38:18ID:NzTP93Ax0851login:Penguin
2009/10/15(木) 16:27:22ID:aEW+3Rgp「シンクライアント化」って言ってるけど、具体的にはどうなってるんだ?
MS-OfficeがOpenOfficeで代用できるかどうか、と言ってる以上、デスクトップ用途なんだろうが・・・。
0852login:Penguin
2009/10/15(木) 16:48:55ID:wwDTg3NB「Edubuntuを使う」
「端末はHDDレスのネットブート」
って書いてあるからLTSPでしょ。
要するに、端末はI/Oと画像表示だけを担当して
アプリケーションの処理はサーバでやるってこと。
ユーザからはただのデスクトップにしか見えないけど。
これで分からんならLTSPでググってくれ。
0853login:Penguin
2009/10/15(木) 17:17:33ID:aEW+3Rgpマジでありがとう。よく分かりました。
サーバ側もノートPCだけど、スペックはそれなりに高いものなのかな。
0854login:Penguin
2009/10/15(木) 18:01:06ID:wwDTg3NBサーバは新規購入するって書いてあるからノートPCは純粋にデモ用でしょ。
つーかなんぼなんでもスペックが足りんよ。
それはそれとして、せっかくデモまでやったのに
記者にあんまり理解されてなさそうなのが哀しい…
0856login:Penguin
2009/10/15(木) 20:13:02ID:iMGj5q03RedHatとUbuntuにも。
Linux界では率先して人柱になってくれるので歓迎だが
0857login:Penguin
2009/10/15(木) 23:47:24ID:Lh342DVFhttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255550354/
0858login:Penguin
2009/10/16(金) 01:01:38ID:eMbtKjHB0859login:Penguin
2009/10/16(金) 01:04:40ID:B59mppQdMS純正の史那製IMEより遥かにマシ。>anthy
0860login:Penguin
2009/10/16(金) 01:28:47ID:IfFnvaHNATOKがタダでインストールできるんだがな
anthy再開発どっかでやんねーかな
0861login:Penguin
2009/10/16(金) 01:33:28ID:B59mppQdATOKがついてくるのはSolarisだろ。
OpenSolarisはanthyだったぞ。
0862login:Penguin
2009/10/16(金) 04:16:32ID:IfFnvaHN0863login:Penguin
2009/10/16(金) 14:22:40ID:PyQU619Ihttp://sourceforge.jp/magazine/09/10/16/033250
『Ubuntu Linux』のクラウド アプライアンス ストア始動へ - japan.internet.com Webビジネス
http://japan.internet.com/busnews/20091016/11.html
【レビュー】ディストロ勝負! まもなく登場のUbuntu 9.10とopenSUSE 11.2を試してみた (1) Linuxシェアの上位に位置するUbuntuとopenSUSE | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/16/opensusevsubuntu/index.html
Ubuntu の Mark Shuttleworth 氏による革新的なビジョン(1) - japan.internet.com LinuxTutorial
http://japan.internet.com/linuxtutorial/20091016/1.html
Open source Game Editor for Linux and Windows - The H Open Source: News and Features
http://www.h-online.com/open/news/item/Open-source-Game-Editor-for-Linux-and-Windows-830690.html
0864login:Penguin
2009/10/16(金) 15:38:51ID:HGkX8UHcMacは?
0865login:Penguin
2009/10/16(金) 18:03:09ID:/4M/QlyOhttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/194650.html
0866login:Penguin
2009/10/16(金) 18:04:20ID:sV0+f5wh・・・は?
>>865
linuxとの関係なんかあった人だっけ
0867login:Penguin
2009/10/16(金) 18:14:57ID:1G3wccMzLinux界はまた偉大な人物を失ったな
中川昭一 linux の検索結果 約 45,200 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
0868login:Penguin
2009/10/16(金) 18:33:23ID:Z9t2CuAP鳩山由紀夫 linux の検索結果 約 78,200 件
0869login:Penguin
2009/10/16(金) 18:42:54ID:eEr/VEvWうちのじいちゃん linux の検索結果 約 158,000 件
0870login:Penguin
2009/10/16(金) 18:43:14ID:uLOOF2X+"与謝野馨" Linux の検索結果 約 12,200 件
"志位和夫" Linux の検索結果 約 5,570 件
"福島瑞穂" Linux の検索結果 約 15,400 件
与謝野さんは実際にLinux使ってたんじゃなかったっけ。
0871login:Penguin
2009/10/16(金) 18:48:58ID:sV0+f5wh秘密を知ってしまったwww
0872login:Penguin
2009/10/16(金) 18:56:50ID:Ek5iutc30873login:Penguin
2009/10/16(金) 19:05:28ID:aY9pr8HX0874login:Penguin
2009/10/16(金) 19:10:38ID:463NQCD20875login:Penguin
2009/10/16(金) 19:46:49ID:QasM67+V0876login:Penguin
2009/10/16(金) 19:49:31ID:PyQU619Ihttp://www.nuxified.org/blog/kde4-overtaking-gnome-terms-usability
0877login:Penguin
2009/10/16(金) 20:02:22ID:79R90sH2UNIXのコマンドがあったのにはワロタ
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/09/10/1240237
0878login:Penguin
2009/10/16(金) 21:55:41ID:PyQU619Ihttp://sourceforge.jp/magazine/09/10/16/1035227
0879login:Penguin
2009/10/16(金) 22:00:29ID:v2AzU3t0ソフ開に合格したときの大臣がこの人だった( ̄人 ̄)
0880login:Penguin
2009/10/16(金) 22:28:38ID:2m/5b7u0是非どなたかご教授を
0881login:Penguin
2009/10/16(金) 22:31:08ID:cX7UlgyHとりあえず市長がLinux好きだったら
役所のOSがLinuxになる法則w
地方議員や国会議員は役に立たないので無視してOK
0882login:Penguin
2009/10/16(金) 23:41:01ID:uLOOF2X+会津若松の方でしょうか?
0883login:Penguin
2009/10/16(金) 23:44:28ID:c2Uy+HxC0884login:Penguin
2009/10/17(土) 04:34:21ID:yC1QdaSM0885login:Penguin
2009/10/17(土) 05:43:12ID:6KB6Dght0886.
2009/10/17(土) 07:19:30ID:cQ19PM7EビルゲイツvsRMSとか、Microsoft対FSFって、かっての「体制派vs反体制派」って感じで、実によく役柄がマッチしている。
いわゆる「絵になる」って奴だな。
0887login:Penguin
2009/10/17(土) 07:37:07ID:ES4GuVqk奴隷商人の親方のような、人々を不幸にするOSなのか。
0888login:Penguin
2009/10/17(土) 07:37:57ID:AR2QeBRbhttp://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=amd_juniper_scaling
0889login:Penguin
2009/10/17(土) 08:25:17ID:AR2QeBRbhttp://www.linux-magazine.com/Online/News/GNOME-3.0-Determines-Boston-Summit
0890login:Penguin
2009/10/17(土) 13:32:33ID:kflnCuCz政治家とlinuxの関係について の検索結果 約 123,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
0891login:Penguin
2009/10/17(土) 16:19:33ID:AR2QeBRbhttp://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20401801,00.htm
0892login:Penguin
2009/10/18(日) 02:50:39ID:4aSrtXq7linuxベースでブラウザがクローム?
0893login:Penguin
2009/10/18(日) 03:06:43ID:Lt3rLiF8完全新規設計でローカルインストール不可、
世界中何処からでもネットブートで数秒で起動する魔法のOS(笑)説まで
諸説入り乱れている様子。
意外と無視できないのは、Win7対策のペーパーOSって説かね。
個人的には、実在するならカーネルだけはドライバの充実したLinuxで、
その上のライブラリやモジュールは徹底してGPLライセンスを排除してある、
Androidと同じパターンじゃないかと
0894login:Penguin
2009/10/18(日) 03:14:27ID:IsgjlMMmカーネルはLinuxなんじゃなかったっけ?
0895login:Penguin
2009/10/18(日) 03:31:04ID:VToK9EcNlinuxベースでデスクトップ環境兼ブラウザがChrome。
アプリケーションは九割九分Webベースになるはず。
NaClフル活用してくれないかなとwktkしてるが、どうなるかは分からん。
0896login:Penguin
2009/10/18(日) 07:50:20ID:vvwG9tb/0898login:Penguin
2009/10/18(日) 13:29:41ID:27vrzB/Hサーバ利用には関係ないっていいたいわけ?
0899login:Penguin
2009/10/18(日) 15:42:42ID:9OU/f/ae0900login:Penguin
2009/10/18(日) 16:59:09ID:LoxmqPSpうーん・・・サーバのセットアップがすんで無事に動き出したら、モニター取り払うからなあ・・・
別段、、デスクトップ利用を否定しているわけじゃないよ
0901login:Penguin
2009/10/18(日) 17:24:17ID:27vrzB/Hいや、ネタがChrome OSなんだから、そもそもサーバ用途になんか関係ある話がでるはずないんじゃね?
ってつっこんでみただけ。
0902login:Penguin
2009/10/19(月) 03:35:50ID:7oOV9tU+0903login:Penguin
2009/10/19(月) 05:51:37ID:nXLiaGInレッテル貼り乙
アホかこいつ
0904login:Penguin
2009/10/19(月) 06:35:24ID:wlK249uT0905login:Penguin
2009/10/19(月) 11:52:55ID:/Kp3wlLchttp://sourceforge.jp/magazine/09/10/19/0223237
phpMyAdminにパッチ:SQLインジェクション、XSSの問題を修正 - Zero Day - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20401809,00.htm
0906login:Penguin
2009/10/19(月) 18:26:05ID:9XzO+w9Whttp://sourceforge.jp/magazine/09/10/19/0747249
>「WebOS 1.1.2」と「WebOS 1.1.3」のGSM版のソースコードを公開
>米国向けのCDMA版のソースコードも開示が遅れたという。
0907login:Penguin
2009/10/19(月) 18:30:53ID:9XzO+w9Whttp://www.h-online.com/open/news/item/Source-code-for-Palm-WebOS-released-742117.html
>For its WebOS, Palm uses version 2.6.24 of the Linux kernel with nearly 1,000 patches, most of which relate either to the Pre's ARM processor architecture or to platform-specific drivers.
>Some Palm developed new drivers are also included in the source code, such as a driver for the acceleration sensor in the Pre.
公開サイト
http://opensource.palm.com/
0908login:Penguin
2009/10/20(火) 09:28:02ID:1Fgy7krUhttp://www.linux.com/news/software/linux-kernel/138153:linux-2632-rc5-released
0909login:Penguin
2009/10/20(火) 21:15:45ID:fZKlYieGhttp://www.daniweb.com/news/story231478.html
0910login:Penguin
2009/10/20(火) 23:35:45ID:1Fgy7krUhttp://twitter.com/Linux/status/5019645777
0911login:Penguin
2009/10/21(水) 01:21:48ID:uQVkSXBY誰が使ってるんだろうね
0912login:Penguin
2009/10/21(水) 01:30:10ID:tKuzVPMA0913login:Penguin
2009/10/21(水) 01:50:45ID:Cp0U6O410914login:Penguin
2009/10/21(水) 06:05:28ID:XUDcYWA+http://www.linuxtoday.com/news_story.php3?ltsn=2009-10-20-026-35-NW-UB
0915login:Penguin
2009/10/21(水) 07:47:21ID:2ccCLXEPhttp://www.reuters.com/article/pressRelease/idUS195115+20-Oct-2009+PRN20091020
0916login:Penguin
2009/10/21(水) 08:02:40ID:GtqVMNLdIBMメインフレームの時代に戻るんだね.
0917login:Penguin
2009/10/21(水) 17:55:30ID:E880/bv+http://sourceforge.jp/magazine/09/10/21/054216
ターボリナックスの決断――CEO 矢野広一氏インタビュー - japan.internet.com Webビジネス
http://japan.internet.com/busnews/20091021/4.html
0918login:Penguin
2009/10/21(水) 18:12:10ID:Y3LbIICO負け犬の遠吠えか。
0919login:Penguin
2009/10/21(水) 18:47:48ID:ia0OW6aCここ重要だから別にすんなよ。
0920login:Penguin
2009/10/21(水) 19:37:03ID:YoHgXLWG> OSS を利用したサービスで収益を上げるのがベストだと考えた。
そっちにも競合企業は腐るほどいる訳だが。
こんな調子じゃサービスを撤退する時にも同じこと言ってそうだな。
0921login:Penguin
2009/10/22(木) 02:59:41ID:offmxtRk米Oracleの「MySQL」取得に対し、R.Stallman氏や創業者が反対意見を表明
http://sourceforge.jp/magazine/09/10/21/1218216
0922login:Penguin
2009/10/22(木) 08:07:08ID:9lxAh84eうれしいです。
0923login:Penguin
2009/10/22(木) 08:41:31ID:5CFiIDkxttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/countdown/20090708_300612.html
> 大事なことは、今、XPが支持されている要因は、XPが優れたOSである
> からではないということだ。
> 企業にとってのXPを見ればわかるように、ある意味では必要悪ともい
> える
> アプリケーションが動けば、その土台はどうでもいいというのは、仕
> 事PCはともかく、暮らしの中で、遊びや実用に使われるPCでは、ちょ
> っと寂しい発想だ。新鮮で上質な食材なんだから、紙皿でも味はいっ
> しょだろうという発想に近い
> 世の中のすべてのPCが同じOSで動いているのが望ましい
> XPを長く使わせすぎたマイクロソフトの失敗に、後ろ指指すだけでは、
> 暮らしは豊かにならないのだ。
0924login:Penguin
2009/10/22(木) 09:36:00ID:66aBWV5g0925login:Penguin
2009/10/22(木) 10:01:04ID:Xp6K133uhttp://japan.internet.com/busnews/20091021/8.html
0926login:Penguin
2009/10/22(木) 17:17:00ID:9lxAh84e抜粋の文章だけだと何書いてるのかさっぱりわかりません。
0927login:Penguin
2009/10/22(木) 19:00:13ID:LTEUZm8eEPL RELEASE OF microkernel DEMONSTRATES PROGRESS TOWARDS OPEN SOURCE GOAL
http://www.symbian.org/media/news/pr2009_10.php
0928login:Penguin
2009/10/22(木) 19:33:16ID:lsQemlsf0929login:Penguin
2009/10/22(木) 20:10:46ID:y9OG2Nof0930login:Penguin
2009/10/22(木) 21:22:05ID:LTEUZm8ehttp://blog.launchpad.net/general/launchpad-the-next-six-months
>Launchpad should be doing much more to help rescue Ubuntu from this deluge.
>With PPAs and source package branches, Launchpad ought to be able to make it really easy to create a packaged version of the tip of any upstream,
> to test against, and to file bugs and provide patches directly to that upstream. That is, Launchpad needs to make Ubuntu Daily Builds rock.
0931login:Penguin
2009/10/22(木) 21:58:43ID:nkUqeyX1http://www.unixmen.com/news-today/425-almost-entire-public-sector-in-france-is-using-open-source-
0932login:Penguin
2009/10/22(木) 23:36:31ID:c8H7gX64ttp://www.s3graphics.com/en/drivers/download_drivers_detail.aspx?productId=19&edId=13
Release Type:
- Bug Fixes
- X64 Linux support
- API support (X32 & X64)
- Ubuntu9.04/9.10 support (X32 & X64)
- OGL3.1 support (X32 & X64)
0933login:Penguin
2009/10/23(金) 11:03:36ID:QvYKggbRhttp://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20401923,00.htm
CentOS 5.4 Released
http://www.linux.com/distrocentral/distronews/155089:centos-54-released
Ubuntu 9.10 Release Candidate Available
http://www.linux.com/distrocentral/distronews/155857:ubuntu-910-release-candidate-available
0934login:Penguin
2009/10/23(金) 12:05:23ID:QvYKggbRhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091023/339312/
0935login:Penguin
2009/10/23(金) 15:40:00ID:MJ9vFPm+http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256277356/l50
→http://www.youtube.com/watch?v=DbJGzyYV_X8
Linus来日中、Windows 7に喜ぶ?
http://slashdot.jp/idle/article.pl?sid=09/10/23/0550238
→http://www.linuxinsight.com/files/images/linus_thumbs_up_for_windows_7.jpg
0936login:Penguin
2009/10/23(金) 16:09:51ID:aw6rtmfi0937login:Penguin
2009/10/23(金) 17:17:12ID:QvYKggbRhttp://japan.zdnet.com/fyi/story/0,3800100774,20402208,00.htm
0938login:Penguin
2009/10/23(金) 17:30:50ID:wIwdjG/l知らない間にずいぶんダイエットしたんだねえ。
0939login:Penguin
2009/10/23(金) 17:56:12ID:pT9MI4qaこの写真はずいぶんとナイスガイだなw それに若く見える。
この皮肉屋なところ、すごい好きだぜ!
0940login:Penguin
2009/10/23(金) 18:47:12ID:QvYKggbRhttp://japan.internet.com/allnet/20091023/1.html
「すべてはクラウドの中に」――Google幹部、Windows 7発売日にChrome OSを語る - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/23/news059.html
0941login:Penguin
2009/10/23(金) 20:51:51ID:MJ9vFPm+http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091023_323945.html?ref=rss
0942login:Penguin
2009/10/23(金) 20:52:33ID:QvYKggbRhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091023/339364/
0943login:Penguin
2009/10/23(金) 21:21:12ID:e2uFKngchttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2655623/4798187
中国で早くも海賊版「ウィンドウズ7」、メーカーに依然難題
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-11995120091017
WindowsNT -> NT-4.0
Windows2000 -> NT-5.0
WindowsXP -> NT-5.1
WindowsVISTA -> NT-6.0
Windows7 -> NT-7.0
ってことでいいのかな?
0944login:Penguin
2009/10/23(金) 21:55:40ID:7GpeH5Vv0945login:Penguin
2009/10/23(金) 22:28:38ID:py1osOAV0946login:Penguin
2009/10/23(金) 22:42:27ID:B7y4eQyRhttp://gigazine.jp/img/2009/10/23/windows7_linus_in_akiba/001_m.jpg
…つーか何やってんすか。
0947login:Penguin
2009/10/23(金) 22:44:49ID:LBwUppIR少し上を読もう
0948login:Penguin
2009/10/23(金) 23:58:08ID:CzQeWShsペンギンの着ぐるみw
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091023/339312/100thKernelCodeReadingParty.jpg
0949login:Penguin
2009/10/23(金) 23:59:16ID:egc7pXKl0950login:Penguin
2009/10/24(土) 00:00:21ID:7Ktjy0fg>「すべてはクラウドの中に」
なんか、がっかり感が・・・
0951login:Penguin
2009/10/24(土) 00:04:40ID:cEVYjhjs0952login:Penguin
2009/10/24(土) 00:08:36ID:Y9z8jW0Pとくだね!も中国版に被害を受けたらしいよ。
http://www.j-cast.com/2009/10/23052459.html
0953login:Penguin
2009/10/24(土) 00:17:38ID:Y90/pwZ6文章をよく読め MSの担当者が現場にいるのに海賊版なんか使うわけないだろ
実際のところ、ソニー製タッチパネルドライバの不具合によるもの(※修正パッチ配布済み)
0954login:Penguin
2009/10/24(土) 01:01:43ID:CoJWvDiqこれはSonyのせいではないと思うんだが
0955login:Penguin
2009/10/24(土) 01:07:54ID:ddZ39Px30956login:Penguin
2009/10/24(土) 08:09:04ID:5+GdlRwoMS-Windowsらしいなー
という印象だけ…
0957login:Penguin
2009/10/24(土) 08:25:58ID:VFpgy54Vかわえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
0958login:Penguin
2009/10/24(土) 09:15:29ID:buaGpCxG> Linus来日中、Windows 7に喜ぶ?
笑った。
0959login:Penguin
2009/10/24(土) 10:09:09ID:0B2G1IE+0960login:Penguin
2009/10/24(土) 10:53:41ID:5kacOYlthttp://japan.internet.com/busnews/20091024/5.html
0961login:Penguin
2009/10/25(日) 16:07:38ID:unnQmEbw大きいLinus Tovaldsさんも貼っておきますね。
http://lh5.ggpht.com/_COt6T7Tmrok/SuAp5A54riI/AAAAAAAAAow/rWQ8NvS3wYk/s912/dsc_1576.jpg
0962login:Penguin
2009/10/25(日) 16:15:18ID:eAO7UiQehttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1254659839/
0963login:Penguin
2009/10/25(日) 17:16:57ID:PIsZui5d0964login:Penguin
2009/10/25(日) 19:33:49ID:Wv2pRdms店員はこの外人が誰か知ってるのだろうか
0965login:Penguin
2009/10/25(日) 20:17:17ID:zqffRTr80966login:Penguin
2009/10/25(日) 20:39:20ID:o8k0kQD+0967login:Penguin
2009/10/25(日) 20:50:02ID:ZEOPPRnT店員としてそれ以上何も感じないと思うが。
0968login:Penguin
2009/10/25(日) 20:56:45ID:6+FMdkJMこの店員の個人情報なんかこの店に行って名札を見るくらいでしか知れないんだよな
情報化社会とかいっても全然怖くないな
0969login:Penguin
2009/10/25(日) 22:29:43ID:LbtqdK1Aだから当然知っているwww
0970login:Penguin
2009/10/25(日) 22:40:22ID:Wv2pRdmsあ 良く見るとそんな顔してるw
0971login:Penguin
2009/10/25(日) 22:40:23ID:ZEOPPRnT俺の場合は(キリッ
0972login:Penguin
2009/10/25(日) 22:49:35ID:LbtqdK1A駐車場に自転車がいっぱい。トヨタの社員って自転車通勤が多いみたいだねw
駐車場を広くしなきゃならないから経費節減なんだろうけど。
0973login:Penguin
2009/10/25(日) 23:14:36ID:3yUBjy+jそれって業者用の駐車場では? ものの見事に全部トヨタ車だと思うが。
まあ社員用だったとしても社員価格で買えるだろうから結局は自社製のに
なるんだろうけどな。
0974login:Penguin
2009/10/25(日) 23:17:19ID:3yUBjy+jそういやこの店員も世界に晒されて一夜にして有名になってしまったんだな。
0975login:Penguin
2009/10/25(日) 23:25:31ID:roHGFAbB0976login:Penguin
2009/10/25(日) 23:27:33ID:DWEviDc5ホンダのディーラーの話だけど、社員用駐車場に日産車が停まってた経験あり
かなりの長期間停まってるから、下取りで一時的にってわけではないとは思う
0977login:Penguin
2009/10/25(日) 23:45:46ID:LbtqdK1Aごめん。駐輪場の間違いだった。
立体駐輪場がいくつもあって自転車がいっぱいだった。
0978login:Penguin
2009/10/25(日) 23:49:20ID:nHLwMhGF気にするな。俺も読み間違えてた。
0979login:Penguin
2009/10/26(月) 01:01:05ID:7NXukTEFhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091025/339395/
0980login:Penguin
2009/10/26(月) 01:07:12ID:lmn0WHFRIntelR Architecture Code Analyzerが1.1にうp
Linuxを初サポート
http://software.intel.com/en-us/articles/intel-architecture-code-analyzer/
0981login:Penguin
2009/10/26(月) 08:55:20ID:lmn0WHFRhttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256502973/
0982login:Penguin
2009/10/26(月) 12:32:40ID:qTMhbqMh\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
0983login:Penguin
2009/10/26(月) 13:30:18ID:J7tbY3Djなんか8年前の2chみたいだ。
0984login:Penguin
2009/10/26(月) 13:35:54ID:7NXukTEFhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/26/news014.html
0985login:Penguin
2009/10/26(月) 14:04:12ID:2tOWGcm4http://jp.reuters.com/article/domesticEquities2/idJPnJS856913120091020
0986login:Penguin
2009/10/26(月) 14:07:34ID:7+D0+FyIこの板は1000行ってから次スレを立てるか、
1日間、980あたりで止まったままdat落ちするかだからなぁ。
0987login:Penguin
2009/10/26(月) 14:21:43ID:qOwXqOAq>「わたしは原則としてもポリシーとしても、LinuxとほかのOSを比べることはしない」
>ちなみに記者会見の翌日(22日)は、Windows 7の一般向け発売日だったが、トーバルズ氏は「知らなかった」と意に介する様子などなかった。
↓
翌日
http://lh5.ggpht.com/_COt6T7Tmrok/SuAp5A54riI/AAAAAAAAAow/rWQ8NvS3wYk/s912/dsc_1576.jpg
0988login:Penguin
2009/10/26(月) 14:27:58ID:28v9rmhL俺も同じ事思ったw
0989login:Penguin
2009/10/26(月) 14:39:08ID:O6Eym18g,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
0990login:Penguin
2009/10/26(月) 14:45:06ID:o8EUbSMa0991login:Penguin
2009/10/26(月) 15:19:28ID:bQWt2C1z0992login:Penguin
2009/10/26(月) 15:21:24ID:bQWt2C1zLinux板ニュース速報 12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1256538021/
0993login:Penguin
2009/10/26(月) 15:29:48ID:7NXukTEFhttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/26/015/index.html
0994login:Penguin
2009/10/26(月) 16:17:11ID:NK8g6F/u0995login:Penguin
2009/10/26(月) 17:32:27ID:xL4H+KvB毎度 Windows の話題ふってくるやつに嫌気がさしたんだろ。
0996login:Penguin
2009/10/26(月) 18:18:28ID:h7WquRqS>一番大事なのは、自分自身がワクワクできるものを見つけること。
そして、それが1日10時間、10年間続けられるものであること。
世の中に役立つものであればなおいいが、そうでなくても自分が楽しむことができれば、未来は開けてくる。
わたしもそうして18年間、楽しんできた
人生このせりふ言えたらそれだけでもういいな。
0997login:Penguin
2009/10/26(月) 18:42:51ID:7NXukTEFhttp://sourceforge.jp/magazine/09/10/26/0922207
0998login:Penguin
2009/10/26(月) 19:07:50ID:6AQ7j50bリーナスは知らなかったのは事実で、関係者が無理やりアキバに連れて行き、
話題づくりのためにポーズをお願いして写真を撮ったようだ。
素で喜んでるっていうより、Windowsを茶化してからかってる感があるw
0999login:Penguin
2009/10/26(月) 19:08:59ID:0vClwLOO時計見たらぴったり12:34だっただけで幸せになるようになろーぜ!
1000login:Penguin
2009/10/26(月) 19:10:27ID:K/9awzxQ10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。