トップページlinux
650コメント205KB

ATI Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2009/05/01(金) 09:11:58ID:zpVqpufZ
ATIってどうよ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1062191844/
ATI
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1189481591/
0002login:Penguin2009/05/01(金) 09:13:16ID:zpVqpufZ
立てて良かったのかわからないけど誰も立てないから立ててみた、、
0003login:Penguin2009/05/01(金) 09:51:53ID:CMEO+A00
Part3 だけど乙
0004login:Penguin2009/05/01(金) 10:24:40ID:zpVqpufZ
あ、すまん
みすった
0005login:Penguin2009/05/01(金) 13:01:25ID:w00+j8CH
>>1
Debian sidでATIドライバ使ってる人どうよ?
俺780Gだけどゲフォに逃げたんで試す気ゼロ。評判良さそうならラデに戻りたいんで人柱ヨロシコ
0006login:Penguin2009/05/01(金) 18:09:53ID:/1EDer2/
>>5
参考になるか判らんけど、debianの派生って事で一応。
Ubuntu9.04 amd64
HD3870
ATI Catalyst Proprietary Display Driver - Linux x86 & Linux x86_64

だと、Virtualboxにてゲスト Ubu9.04 amd64 『VBoxGuestAdditions_2.1.4.iso』適用時に
画面描画がチカチカしておかしくなるけど
ゲスト側で視覚効果 効果なし にすれば問題なかった。
0007login:Penguin2009/05/02(土) 04:54:00ID:IEqm1wd7
ATI Catalyst 9.4 Proprietary Linux x86 Display Driver だけど
なんかXの描画がもたる様な気が…
0008login:Penguin2009/05/03(日) 08:33:37ID:hOYFV3gZ
>>7
たぶん気のせいではない
fglrxが速いのはベンチだけ、日常ではカーネルドライバの方がいいよ
分かっているけど諦めきれないんだよなぁ
次はきっと当たりと根拠の無い望みでズルズルと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています