トップページlinux
1001コメント346KB

【893百万円】Turbolinux24【皮算用】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin2009/03/14(土) 14:38:06ID:v180gzAJ
このスレはTurboの悪行を世間に伝え被害者を減らすためのスレです。
救済はできなくても減らすことはできるので。

前スレ
【父さんへの】Turbolinux23【カウントダウン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1228121152/
0864login:Penguin2009/08/22(土) 09:44:30ID:ozxdoFJQ
Mandrivaのアジア版LiveCDあったでしょ?
本家英語版だけ適当にインスコして、「英語で使いづらい」はどうかと。
0865login:Penguin2009/08/22(土) 12:13:44ID:nZzw6l//
Mandrivaのインストールと日本語化
http://blog.livedoor.jp/ano1055/archives/723271.html
0866login:Penguin2009/08/22(土) 12:14:55ID:Mg/9eQ7M
糞みたいなブログ貼るなよ
0867login:Penguin2009/08/22(土) 13:43:57ID:IS+FGNdz
ねえ、ターボっていつ倒産するの?
0868login:Penguin2009/08/22(土) 15:22:32ID:jlDYdlW+
>>863
なるほど、デフォで日本語環境がないんだ。
日本語化で、とりあえずは最低限の存在価値は確保ってとこか。

updaterとかソフトウエア管理に共通な所ってないのかね。
Mandrivaの資産をうまく使えたりしないのかな。
Turboの日本語環境とMandrivaのサポートいいとこどりとか出来ると面白いんだけどね。
0869login:Penguin2009/08/22(土) 15:30:01ID:5PH8NKE8
>Index of /Linux/mandrake/official/iso/2009.1の、ページに移ります。
>その中かから。africa-asiaの表記のあるISOをダウンロードすること。
>ここがポイント。間違うといくら、後で、LanguageでJapanを探してもありません.ダウンロードして、CD焼いて、起動。
>CDを起動して、F2でLanguageを日本語選択。(Boot from Hard diskを選ばないこと)
>Enterで起動これで、日本語化完了。
0870login:Penguin2009/08/22(土) 15:52:18ID:eP2iNn3O
どうしても「Mandrivaは日本語環境がない」ってことにしたい奴がいるな。
0871856=8422009/08/22(土) 19:52:20ID:gSYdvvv4
む?日本語化されてたのがあったんですか・・・。
再挑戦してみます。

環境はBarton3200+@SiS746FX,PC3200 1GB, FX5200, 320SCSI-15000rpm(H/Aは29160N)。

0872login:Penguin2009/08/22(土) 20:51:30ID:dzsRUiMV
>>871
日本に限らず朝鮮でも中国でも・・
0873856=8422009/08/23(日) 01:59:25ID:1FPttB4Y
>>872
でも>その中かから。africa-asiaの表記のあるISOをダウンロードすること。
といわれてもあったのはGNOME。KDE版はどうなってるのだろうか?
0874login:Penguin2009/08/23(日) 10:55:56ID:D9skNwZp
つ mandriva-linux-one-2009.1-KDE4-asia-noindia-cdrom-i586.iso

#さすがにこれ以上はスレチだから。
0875login:Penguin2009/08/23(日) 11:05:36ID:axJ97iN/
「KDE3.5系が無いで、C2008の方がいい」と結果になると予想
0876login:Penguin2009/08/23(日) 12:36:01ID:/vaAe97l
矢野さん、頑張れ



















架空ビジネスを
0877login:Penguin2009/08/23(日) 14:58:02ID:ZlUCmwIi
ここは、仮想化ではなく、架空化技術がウリな会社なんですね。。
0878login:Penguin2009/08/23(日) 15:03:57ID:rero5KHt
ダレウマ
0879856=8422009/08/24(月) 09:55:50ID:lkO9EMaU
>>874
サンクス

>>875
普段ubuntu9.04使ってるので、KDE4系にも慣れたいですよ。
0880login:Penguin2009/08/24(月) 12:37:31ID:UyYcjjAn
俺 パシフィック ハイテック の
Turbolinux Lite 日本語版 1.0 のCD持ってます。
だれかいらん?
 
0881login:Penguin2009/08/24(月) 21:01:47ID:aGK90dTa
>>879
それだったらKubuntu 9.04にすればいいんじゃね?
0882login:Penguin2009/08/25(火) 01:36:29ID:yEzRMNZ7
めちゃめちゃ正論w
0883login:Penguin2009/08/25(火) 03:27:22ID:8exTXBTS
ubuntu,kubuntuを使うやつは池沼
日本人ならturbolinux
0884login:Penguin2009/08/25(火) 03:53:52ID:jl+IVGBZ
>>883
それでは良い製品を作ってくれ。
私はもう応援しないけど。
0885login:Penguin2009/08/25(火) 07:02:01ID:8exTXBTS
>>884
死ねよ売国奴
0886login:Penguin2009/08/25(火) 07:15:17ID:pfneivdn
日本の評判を下げてる国賊はturuboの方だろうに
0887login:Penguin2009/08/25(火) 08:02:00ID:jl+IVGBZ
>>885
チミみたいのが日本製品の評判を落とすのだ。
この非国民。
0888login:Penguin2009/08/25(火) 08:34:34ID:8exTXBTS
世界レベルでのturbolinuxの評価を知らないカスは死ね
0889login:Penguin2009/08/25(火) 08:55:30ID:A93jdnAr
ttp://distrowatch.com/table.php?distribution=turbolinux
誰も興味を持っていないという事でよろしいですか?
0890login:Penguin2009/08/25(火) 09:13:01ID:HfP89iM9
distrowatchは載せてって言うと、特に問題ない限りホイホイ載せるし。
0891login:Penguin2009/08/25(火) 09:22:06ID:A93jdnAr
そんな所でも2008のレビューがなかったりするわけで。
0892login:Penguin2009/08/25(火) 09:39:06ID:+WImfMAw
ただで配ってるディストリと比較してもダメだろ
個人向けの商用ディストリだと国内では圧倒的なシェアだって知らないの?バカなの?

ターボの技術は世界一イイイイイイイイイイ
0893login:Penguin2009/08/25(火) 10:04:24ID:HfP89iM9
( `ハ´) < >>892
0894login:Penguin2009/08/25(火) 10:04:45ID:jl+IVGBZ
>>892
>ターボの技術は世界一イイイイイイイイイイ

君正気かね?
0895login:Penguin2009/08/25(火) 10:10:55ID:+WImfMAw
アジアで一番なら世界一だろ
おまえ、ばか?
0896login:Penguin2009/08/25(火) 15:31:07ID:Bwlbqb+/
>>895
株板でいじめられたからってこっちで暴れるなよ。
0897login:Penguin2009/08/25(火) 19:02:56ID:tbGx31/5
>>895
ターボでいくら損したんですか?
0898login:Penguin2009/08/25(火) 19:24:47ID:pgKP+v1N
TurboっていうよりATOKに騙され続けてるわたくし
0899login:Penguin2009/08/25(火) 19:39:46ID:Y8A0d9zi
>>897
たぶん現在進行で損してる真っ最中だと思うwww
0900login:Penguin2009/08/25(火) 20:49:12ID:AkoiHm7x
>個人向けの商用ディストリだと国内では圧倒的なシェアだって知らないの?バカなの?

まぁ、確かに言っていることは正しいかも。
ただ あれだな。

俺はこの中で1番なんだぞ、って言うから
じゃ、何人中の1番なんだ、って聞いたら
1人中の1番だった、というオチだな。

個人向けの商用ディストリのパイなんて無いに等しいからなw
0901login:Penguin2009/08/25(火) 22:24:47ID:Y8A0d9zi
彼の言う一番を信じるとして、一番ってのはどう一番だろうね。
よもや創業時からの積算とかじゃないだろうな。
2006年度ぐらいから2008年度ぐらいまでのデータが見てみたいね。
彼も、もちろんTurboも、ぜったい出さないと思うけどw
あ、シェアじゃなくて実数がいいな。
0902login:Penguin2009/08/25(火) 23:36:42ID:cf4qhglO
個人向けの商用ディストリって、手間がかかるわりに利益率が低いので、他社が手を出さない領域だよね。
0903login:Penguin2009/08/26(水) 15:36:15ID:2BeoAM13
利益率どころか、Ubuntuがあるのに黒字に出来る企業があるとは思わない
0904login:Penguin2009/08/26(水) 18:42:40ID:mSao4HwG
ubuntuはセットアップは簡単だけど
使い込むといろいろ苦労する
0905login:Penguin2009/08/26(水) 19:13:08ID:6C62Kgrj
Windowsは1からセットアップしようとすると
Ubuntuより面倒だし使い込むと色々苦労するからな。
その点Linuxに目を付けた点は評価できる。

まぁ、社長がLinuxに目を付けてターボの社長になったとは限らないけどね。
単に一つの企業の社長になりましたってな。
0906login:Penguin2009/08/26(水) 21:55:47ID:ZSd7ozhG
>>903
Linuxデスクトップはどこかの金持ちがお遊びORボランティアでお金を出さないと広まらない、
お金をもらって商売するものじゃない、貧乏人はタダだから使う寄生虫、お金を出す気など毛頭ない
ということはUbuntuで証明された。


0907login:Penguin2009/08/26(水) 21:58:25ID:ZSd7ozhG
>>902
そもそもLinuxを使う奴らは金が無い貧乏人。いくら貧乏人を相手にしても商売にならないのだから、あきらめてつけ麺に転業しろ
0908login:Penguin2009/08/26(水) 22:45:47ID:QSeCPny2
すいません、つけ麺って何ですか?
0909login:Penguin2009/08/26(水) 23:22:03ID:UB55yciA
>>906
RedHatはしっかり企業してるよ。
OS単体を販売するっていう単純なモデルは無理ってだけで、要はやりよう。
Turboみたいにビジネスのビの字も知らないような連中を例に全部を語るのは良くないと思うよ。
0910login:Penguin2009/08/27(木) 01:18:09ID:j2SAmJ+8
>>904
おまえが単にdebian系に慣れてないだけだろw
0911login:Penguin2009/08/27(木) 02:21:51ID:faEHX8Lh
Linux黎明期はよかったけど、Ubuntuや小規模なのを含めて山ほどある時代に
日本語ディストリビューションを作る技術だけで金を取るのは不可能、しかも今はTurbo単体では無理だし
Atokみたいに真似出来ない技術持ってるならまだしもな

RedHatEnterpriseLinuxは企業用だろ、少なくとも個人のデスクトップ用ではない
最も成功してるここでさえ将来どうなるかわからんな

うちの会社もサーバーもUbuntuに乗り換えられないか検討し始めてるよ (ゲートウェイAntivirusの選択肢とか含めて)
やっぱりLinuxは開発用サーバーとかいろいろ無料で気軽にぽんぽん建てれてこそ
0912login:Penguin2009/08/27(木) 08:09:28ID:195iagY4
アキバではメイド喫茶から妹喫茶に返還している
一歩先に進み「お兄ちゃん喫茶」を始めたらどうだろう?
0913login:Penguin2009/08/27(木) 08:27:19ID:Spd+NKsP
>>908
ブログでつけ麺の話ばっかりする役員がいるから、いっそつけ麺屋でも始めたら?
っていう話が過去スレであったの。
0914login:Penguin2009/08/27(木) 15:12:42ID:982mbaYP
>>851
euc -> utf への移行の際に日本語環境サポートの商用linuxが邪魔になったんだろうね
まあ俺もutfに移行しちゃったんだけどさ
0915つけ麺とは・・・2009/08/27(木) 20:23:55ID:xUFSlx4+
>>908
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A4%E3%81%91%E9%BA%BA
0916login:Penguin2009/08/28(金) 10:29:38ID:a3idEQhu
wizpy blogにあったのは、つけ麺というよりも、油そばじゃなかったっけ?
生パスタの話も出てたよね。
どうでもいいけど、よほど、ビジネスの話を書き込むネタがなかったんだろうな。
0917login:Penguin2009/08/28(金) 12:04:49ID:lOV6PkDU
自分の日記に何書こうが自由だと思うけど。
0918login:Penguin2009/08/28(金) 13:50:33ID:L9SvdOl/
会社のオフィシャルblogだけど
0919login:Penguin2009/08/28(金) 19:27:45ID:JFhAnGgh
で、ターボは今何か活動してるの、それとも休止状態? みんな寝てるの?
0920login:Penguin2009/08/28(金) 23:06:08ID:we4vlnlF
秋葉は高齢独身も多いので、直球勝負で「嫁喫茶」はどうだろうか?

「あなた、ご飯にします?ビールにします?それとも寝(ry」
0921login:Penguin2009/08/28(金) 23:14:26ID:tCwDztbh
当時 ターボ ターボって名前が流行ってた
ターボエンジンとか。。。
0922login:Penguin2009/08/28(金) 23:15:25ID:wcu6Lbbd
>>921
ターボCコンパイラとか
ターボパスカルとかな。
0923login:Penguin2009/08/28(金) 23:18:25ID:tCwDztbh
100メートル走で火がついたんですよね
0924login:Penguin2009/08/28(金) 23:52:09ID:YtQL0QYf
はぴねすリラックスのturbo relucksは?
0925login:Penguin2009/08/29(土) 05:14:53ID:xvFbcm+C
>>921
高速戦隊ターボレンジャーも?

0926login:Penguin2009/08/29(土) 06:38:33ID:RGztZKWd
>>921
大昔のPCにはターボスイッチというのがあってだな、そのスイッチを押すと速くなったもんだった。
0927login:Penguin2009/08/29(土) 06:54:27ID:YsTbSIYh
>>926
今もドライヤーなんかについてるよ。


そういや昔「X1ターボ」なんてのがシャープから出てたな。
あれはMZと比べて5インチフロッピーなんてのを使ってるのが大きな特徴だったか・・・。
0928login:Penguin2009/08/29(土) 07:01:02ID:YsTbSIYh
>907 :login:Penguin:2009/08/26(水) 21:58:25 ID:ZSd7ozhG
>>902
>そもそもLinuxを使う奴らは金が無い貧乏人。いくら貧乏人を相手にしても商売にならないのだから、

それはどうかな?

自分はVistaUltimate*4,
同Win7アップグレードクーポン付きUltimate*1,
WinXP Pro *10以上,

Office2007*1(他に一太郎2007),
ライセンス持ってるけど(ちゃんとCLUB Microsoftに登録してるぞい)、
それでもubuntu使ってるよ。
0929login:Penguin2009/08/29(土) 08:08:07ID:YsTbSIYh
家の部屋数が多いので、イントラネット用サーバを一台と思い、NECの安鯖をポチッった。
(Express5800シリーズS70 タイプSD )。
http://www.express.nec.co.jp//linux/distributions/confirm/s.html

ターボ、商用ディストリなのに全然相手にされてないねw。

CoreアーキテクチャのCerelonはTDPが低くて嬉しい。
Windows2000Serverを入れて外部ネットから切り離した家庭内でノンビリ運用しようかなっと。
0930login:Penguin2009/08/29(土) 08:38:31ID:EaWmVMS6
>>929
うむ、外部に公開しないのならwindowsで十分だな。
0931login:Penguin2009/08/29(土) 10:29:43ID:6P2lsFuM
そういえば棒ランドってドコ行っちゃったんだろう…
0932login:Penguin2009/08/29(土) 12:01:08ID:swdSQYYo
>>931
COBOL屋さんに買われちゃったね。
無くなるよりはマシだったんじゃ…
0933login:Penguin2009/08/29(土) 12:11:36ID:jF+CsUww
>>931
開発ツールの部隊は、"CodeGear"って、名前になって
ボーランドから分割されて買い手を探していたところまでは
ウォッチしてた。
今は、Delphi互換のフリー開発ツールもあるみたいだけどね。
あ、今ちょっと見てみたら、Delphi自体の開発販売は今も継続してる
みたいだね。
http://www.embarcadero.com/jp/products/delphi
一時期はWindowsネイティブアプリ開発ツールの決定版みたいな
感じだったが。
0934login:Penguin2009/08/29(土) 12:54:16ID:6P2lsFuM
そうなんすか… 情報ありがとうございます。たーしーに青春かけた身としては
ちょっと淋しいなりよ。
0935login:Penguin2009/08/29(土) 16:14:39ID:s8XSy6SZ
>>924
http://windmill.suki.gr.jp/product/oa1st/html/oa1st_topframe.html
このページの一番下のところ
0936login:Penguin2009/08/29(土) 16:45:48ID:z8JCmngl
hurong
0937login:Penguin2009/08/29(土) 17:46:05ID:2boWPngV
リンドウズって何だっけ?
0938login:Penguin2009/08/29(土) 20:12:19ID:KMVCznkd
>>927

MSX「turbo」Rの事もたまには、思い出してあげてください。
0939名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 05:25:54ID:3AO/dXbx
>>930
あの名高いIISというのを運用してみたかった。
そりゃWin2K Proにもあるけどさ、とりあえずADでドメインを形成してみたかった。
5CALもありゃイントラネットとしては十分だろう。
ファイルサーバだったら足りないが。
0940名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 07:29:36ID:pd9qGzxt
あの悪名高いIISか・・・
0941名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 07:59:57ID:huR+5pIR
IISも適材適所、イントラネットで使うなら開発費が安いので向いてる
外部に公開するのはIDT必須なので、開発費と機器等費用のバランス次第、IDTあっても俺は怖いけど使ってるところは結構多い
0942名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 13:48:52ID:BuqGTbIs
親「実はおまえのおじいちゃんは中国人でおまえは四分の一
中国人なんだ」

子「へー(・∀・)」

親「実はおまえのおじいちゃんは台湾人でおまえは四分の一
台湾人なんだ」

子「へー(・∀・)」

親「実はおまえのおじいちゃんはマオリ族で
おまえは四分の一マオリの戦士なんだ」

子「なにそれカッコいい!(・∀・)」

親「実はおまえのおじいちゃんは朝鮮人でおまえは四分の一
朝鮮人なんだ」

子「ウソダロ…(=_=)」
0943login:Penguin2009/08/31(月) 12:55:30ID:wmDY+2Um
政権交代後にネガキャンがなくなったのには関連があるのだろうか
0944login:Penguin2009/08/31(月) 20:01:44ID:mqHVXA85
>>943
なんのネガキャン?
ターボ? 民主党?
ターボなら単にネタがないか、今ターボより選挙結果の方に
みんな注目してるだけだろ。
0945login:Penguin2009/08/31(月) 20:20:46ID:zcdMahba
そもそも、社員がソリティアで時間をつぶしているような会社にネガキャンなんかないだろw
0946login:Penguin2009/09/01(火) 11:15:22ID:bWshn2qB
役員は風俗
社員はソリティア

楽しそうな会社ですねw
0947login:Penguin2009/09/01(火) 12:15:46ID:sXlv0cN9
株板より

821 名前:山師さん@トレード中 [sage]: 2009/08/29(土) 16:07:18 ID:YLco1XGX0
>>817
なにしろ実業をほとんどやってないから、倒産するためのネタすらない。
なんにもしないで、ただ市場からコソコソ小銭を集めて日々を暮らしてるだけ。
IR出してやるやるだけで何もしないから、事業失敗でも損害はほとんどゼロ。
事業もできない、でも倒産もしない。市場から小銭を集めるが派手な仕手にもならない。
ある意味、新型の市場の寄生虫。特徴はただダラダラ生きてるだけ。
0948login:Penguin2009/09/01(火) 19:44:07ID:qH7bMfj6
そろそろMSCB出しても買い手がいなくなりそうだな。小銭すら集まらなくなったときが最後。
0949login:Penguin2009/09/02(水) 13:46:35ID:uTz5ZhDd
おいらは生まれてこの方パソコンでソリティアなんて一度もやった事ないのに。
変な会社。

「おまえらだってノーパンしゃぶしゃぶぐらい行くだろ?」
とか変な事言ってるし。そんなわけないじゃん。
自分いかなるセックス産業でも遊んだ事ないよ。
一人暮らしになってからもエロDVD一枚借りた事すらない。

つまらんことで時間つぶすならせめてFUJIを使う事自体で時間つぶして欲しい。
その方がとても生産的。
0950login:Penguin2009/09/02(水) 17:51:54ID:pKKIHjO6
tgifに日本語入力したいんだけど
ターボならできる?
0951login:Penguin2009/09/02(水) 17:55:01ID:vY/PBDsR
ソリティアがプロ級に上手い社員がたくさんいると聞いたのですが
0952login:Penguin2009/09/02(水) 19:51:06ID:uTz5ZhDd
>>950
DOHClinuxでないと一寸難しいかも
0953login:Penguin2009/09/03(木) 01:02:24ID:8b6BjAQW
>>951
どうせ社員はだれもlinux使ってないから
windowsのソリティアだろうなw
0954login:Penguin2009/09/03(木) 01:33:03ID:lKe+ndPT
>>953
Linuxは使ってると思うぞ。
少なくとも俺がいたときはLinuxは使われてた。
ディストリビューションにはあえて触れないけど。

どうでもいいけど某取締役は今でもThunderbird1.5なのかな?
0955login:Penguin2009/09/03(木) 09:06:33ID:0gLVP0YS
RHの奴はみんなRHELかFedoraを使っていたな。
たまに、自宅からのメールでWindowsの奴がいたけど。
0956login:Penguin2009/09/03(木) 10:54:25ID:n9YUhymf
>>954
漏れが管理部門に在籍してたときは、windows5人、ubuntu2人だったよ。
0957login:Penguin2009/09/03(木) 16:33:37ID:zm3T6s5E
Turboは誰も使ってなかったのか・・・
0958login:Penguin2009/09/03(木) 20:35:54ID:esVlp3It
>>956
おまえ、頭文字がWだろう
0959login:Penguin2009/09/04(金) 00:03:09ID:UoDUXunE
矢野?
0960login:Penguin2009/09/04(金) 01:16:11ID:euZVVHYR
>>956
7人いたうち結局6人が1年間で退職。
残る1人はもちろんパンしゃぶ佐藤。
0961login:Penguin2009/09/04(金) 02:14:39ID:aDCYTznE
>>958
そんな簡単に渡辺だと決め付けるなよw
0962login:Penguin2009/09/04(金) 08:26:18ID:vNfIgbV1
>>959
NO
>>961
去年から監視すると、ごくたまに、少数の人だけが知っているはずの内容がある。
0963login:Penguin2009/09/04(金) 10:28:36ID:euZVVHYR
>>962
もりかげ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。