【893百万円】Turbolinux24【皮算用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2009/03/14(土) 14:38:06ID:v180gzAJ救済はできなくても減らすことはできるので。
前スレ
【父さんへの】Turbolinux23【カウントダウン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1228121152/
0002login:Penguin
2009/03/14(土) 14:41:49ID:v180gzAJ【HN】TurboSolutions(旧LASER5) PART1【じじい】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1218288404/
wizpy総合スレ 3曲目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1232771206/
【実は】wizpyカスタムスレ Part4【出来る子】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1235441076/
【3777】ターボリナックス【やっぱり落ちた】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1235035251/
0003login:Penguin
2009/03/14(土) 14:44:08ID:v180gzAJイネーブラをインストールすることで使えるようにするDavidという
ソフトがついていたが、提供予定となっていたイネーブラは提供されなかった。
Turbolinux社社長の矢野はFUJI発売前に、いただき日記というブログで、
http://blog.livedoor.jp/kyano51/archives/50089806.html
>Davidのデモを見てて、例えばwindows版のphotoshopが
>普通にTurbolinux上で動くのを見ると、不思議な感動がある。
と書いていたけど、そのデモにphotoshopは含まれていないし、いまだに
photoshopのイネーブラは提供されていない。
FUJI発売から一年以上たっても提供されないので、そのことへの批判が
ユーザーズフォーラムで起こった。そうしたら、Turbolinux社はユーザーの
情報交換の場であるユーザーズフォーラムを閉鎖した。閉鎖したのはwizpyの
詳細を発表した日。wizpyに興味を持った人達にTurbolinuxの実態を知られ
ないようにするためだ。
0004login:Penguin
2009/03/14(土) 15:08:57ID:v180gzAJ744 名前:login:Penguin [sage]: 2009/02/12(木) 23:50:48 ID:eqqtGM/j
2008/11/14 平成20年12月期 第3四半期財務・業績の概況(連結)でも、連結子会社エイミー
ストリートジャパンの従業員が全員退職したことにふれてないんだよね。
8月末までに全員退職しているのだから、8月初めごろには、この会社は相当にダメな状況になっ
ていたはずだけど、2008/08/15 平成20年12月期 中間決算短信でも、そうした状況にはふれて
ないし。
バカな投資家から金を集めるのに都合が悪いから、隠しておけるだけ隠しておいたんだろうけど。
745 名前:login:Penguin [sage]: 2009/02/13(金) 04:51:49 ID:MuOChzUz
さすがに従業員が全員逃げてしまったので会社たたみますとは発表出来ないだろう。
0005login:Penguin
2009/03/14(土) 15:21:53ID:+/TqWVciターボ社員が、2ちゃんねるのターボスレなど、ターボ社に不都合な記述があるURLを
Googleのキャッシュから削除し、検索でヒットしないようにしています。
Googleの検索結果を鵜呑みにして、Turbolinuxを買わないようにここに過去ログを転載しておきます。
前スレで、社員が削除したことをGoogleの仕様のせいにしたレスを、
皆さん、忘れないようにしましょう。
Turbolinux 総合スレ Part 146
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1151514026/961
961 名前:login:Penguin [sage]:2006/09/14(木) 12:28:55 ID:Lcr+AzWn (5)
それに、googoleの検索は、新スレが建つたびに毎回スレッド全体を俺が登録しているが、
誰かがgoogleのキャッシュを削除しているらしい。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1151514026/973-975
973 名前:login:Penguin [sage]:2006/09/14(木) 20:22:52 ID:meK9pH8I00000000
googleのキャッシュで削除されるのは、ウイルスコードが張ってあるからじゃないか? >>961
【終焉】Trubolinuxの避難先(16)【墓標】でも30あたりに張ってあるし。
974 名前:login:Penguin [sage]:2006/09/14(木) 20:26:04 ID:Lcr+AzWn (5)
>>973
じゃあ、このスレも削除されているのは何故?
0006login:Penguin
2009/03/14(土) 15:45:12ID:f9N9goPZhttp://wizpy.blog92.fc2.com/blog-entry-255.html
もうやめるんだお!! / ̄ ̄\
____ /ノ L \ /\
/ \ | ⌒ ( ●)(●) wizpyは断じて失敗ではない!!
/ _ノ ヽ、_ \| (__人__) ,∩__ 認めるまで失敗じゃない!!
/ o゚((●)) ((●))゚o| ` ⌒´ノ fつuu 猫の死体ですら売ってくるのが営業の仕事だ!!
| (__人__) | }. | |
\ ` ⌒´ ヽ. }___| |
/  ̄\ / ̄ ̄ ̄ .ヽ ノi 丿
| ヽ、 \/ /(⌒) ξ) ̄ ̄ ̄
\ ./ / / |
0007login:Penguin
2009/03/14(土) 16:14:48ID:f9N9goPZにはOS事業においてはMandrivaとの協業(というよりもライセンスを買うの
でしょう)を重視することは書かれていますが、MS絡みについてはどこにも
触れられていません。広報的にはMSという名前を使いつつ、経営改善計画
にはないというのは、ターボ自身もそこからは名は取れても身は取れない
と分かっていて演じているような気がします。
http://sourceforge.jp/magazine/journals/sado/494
0008login:Penguin
2009/03/14(土) 19:49:57ID:hnqkviFoターボスレの意義はこれしかないのだからもう仕方ないね。
0009矢野広一&佐藤浩二
2009/03/14(土) 20:11:26ID:anSWSd3Y____
ヽ==@ノ _,,,..,,,_ _,,,..,,,_
./ ・ωヽ /ω・ ヽω・;ヽ ちょ・・・俺も!?
l lVl l l
`'ー---‐´ `'ー---‐´‐---‐´
0010login:Penguin
2009/03/14(土) 20:14:02ID:anSWSd3Y/ / vv
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\
0011ターボ役員:ノーパンしゃぶしゃぶVIP会員
2009/03/14(土) 20:22:05ID:anSWSd3Y日本側ブローカー───────(仲間)─────────────中国側ブローカー─┐
| | | | |
CWAVEーM 社内内部協力者←(バック)────────┘ | |
| ||| ※しゃぶしゃぶ含む | |
| 社員←(失策のなすりつけ)─┘|| | |
| (退職推奨) |└(認めなければ失敗ではない)→wizpy | |
| ※質問スルー含む | | |
| ↓ ↓ |
新日本投資事業組合─(3億円)→ターボリナックス─(預け金2億円)→衛通網絡通信 |
↑ ||↑ (中国衛星通信集団公司の子会社)|
└─(株券3億分)─┘|| ※活動実態はほとんど無い|
|| |
Microsoftー… |└──(仕事発注)──北京アジア太平洋経済協力推進会
|
上海現地法人(旧 上海西友信息技術有限公司)←──ニューディール
※Microsoftとの業務提携を名目に設立 (リキッドオーディオジャパン)
0012login:Penguin
2009/03/15(日) 00:25:56ID:TbzzBGCrなお、今回の15万本達成には、無料でのクライアントソフト単体のダウンロードや雑誌へのバンドルが含まれている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1224/turbo.htm
「含まれている」じゃなくてほとんどそれだろw
20万本達成記念3000円引きはまだかw
0013login:Penguin
2009/03/15(日) 05:50:08ID:vhaLV47L分かります。
0014login:Penguin
2009/03/15(日) 11:37:24ID:EJpNIh5Chttp://japan.zdnet.com/sp/interview/story/0,2000056426,20347649-2,00.htm
「今後は3万3800円のwizpyが中心になるからです」(矢野氏)
矢野氏は、「自分専用のOSを持ち歩くというコンセプトを“PC 2.0”と呼んで広めていきたいと思っています。
これこそ新しいPCの使い方だと思っています。最終的には、すべてのユーザーが新しいコンピューティングの
方法としてwizpyを持ち歩いてくれるといいなと思っています」と話す。
「OSSは、タダという間違ったイメージもありましたが、今やハードウェアがタダで良い時代が近づいているの
ではないかと思っています。あらゆるところにデバイスがあって、そこにwizpyのようなデバイスをつなぐことで、
いつでも、どこでも、自分の環境を利用できる世界をPC 2.0と位置づけています」(矢野氏)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています