トップページlinux
13コメント3KB

間違えて自宅のLinuxをシャットダウンしてしまった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2009/02/17(火) 15:57:34ID:LYaIl7va
仮想マシンをシャットダウンするつもりだったのに
ホストマシンをシャットダウンしてしまった。

ちくしょう。家に帰らないと付けられない。
WOLの設定しておくか。あーあ。暇だ。
0002login:Penguin2009/02/17(火) 16:01:32ID:Ah/CShCo
取り敢えず、こっちで。

俺の日記帳 第二冊目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1178162993/
0003login:Penguin2009/02/17(火) 16:19:47ID:4DJXSWbn
>>1
いちいちスレ立てるなクズ
0004アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2009/02/17(火) 16:31:26ID:vJsqy5AG
家にサーバー設置してるやつって
何に使ってるの? ビール?
0005login:Penguin2009/02/17(火) 17:25:52ID:re+W16xE
またアジェグか
0006login:Penguin2009/02/17(火) 17:26:03ID:LYaIl7va
おい。なんか調べたらWOLって面倒らしいぞ。

てっきりBIOSでONにすればそれで終わりかと思ったらなんか違う。

WOLってもしかして一回しか有効じゃないのか?
つまり、一度WOLで起動したら、再設定しない限り起動できないのか?

だから、rc.localなどで ethtool とやらで設定するらしい。
ここまではまあいい。

だけど調べてみると、shutdownコマンド実行するとNICの電源供給がたたれてしまう?
えー? そんなもんBIOSの設定だけに依存する話じゃないのか?
OSからの命令でOFFにできたのかよ!? 意外だ。

そのためにNICのドライバのオプションにenable_wolのオプションを付けるとな?

しかーし! xenを使うと仮想化の設定でネットワーク情報が仮想NICで書き換えられるため、
正しいNICに命令がちゃんと送られないためうまくいかない。
終了前にブリッジ設定を戻す必要がある?

うーん。ちゃんとうまく動かせるようになるんだろうか。
なんかハマりそうな予感。
0007login:Penguin2009/02/17(火) 18:57:30ID:w3BAJfYn
少しLinuxを使いこなせるようになった頃の症状だな。
0008login:Penguin2009/02/17(火) 19:59:06ID:pN0sG89G
あー、やっぱりだ。BIOSのWOLの設定を有効にしたら
それだけで、shutdown -h nowしたら
すぐに再起動するようになりやがったw

どうもWOLと相性が悪いな。
0009login:Penguin2009/02/17(火) 20:40:07ID:DlmkPVux
イイハナシダナー
0010login:Penguin2009/02/18(水) 02:05:00ID:d93WxdP7
彼女作って家に居てもらえばいいじゃん
0011login:Penguin2009/02/18(水) 03:15:24ID:kRYahDK0
>>10
お前、アホか?
パソコンの電源落ちてるんだから、彼女が出てこられないじゃないかよ。
0012login:Penguin2009/02/18(水) 11:40:03ID:CLEAr/xs
ttp://www.meikyo.co.jp/?gclid=CMXQ55SF5ZgCFYktpAoduTJeDw

こういうの使えば良いんじゃね? 使ったことないからよく分からんが。
あと削除以来よろ
0013login:Penguin2009/02/18(水) 13:41:51ID:XL3M7+OE
誘導

やっちまったああああああああ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024766833/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています