Linuxで動くオープンソースエロゲを作ろう!3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin
2009/02/04(水) 15:08:36ID:o/EHEB7b初代スレ建立からそろそろ5年
成果のないまま3スレ目を迎えることになりました
まとめサイト
http://erolinux.x.fc2.com/
まとめウィキ
http://yoshino.moe.hm/dokuwiki/doku.php
うpろだ
http://yoshino.moe.hm/up/
苦労人氏によるJava製ノベルゲーエンジン JONGS
http://prdownloads.sourceforge.jp/jongs/25894/JONGS20070619.zip
http://prdownloads.sourceforge.jp/jongs/26016/JONGS20070727.zip
0866login:Penguin
2009/05/20(水) 11:12:32ID:YyWQSO1z思っても見たがLinux関係ないしなぁ
背景はわざわざ描かんでもテキトーにデジカメでそれっぽい写真とって使えそうなのうpして
GIMPでそれっぽくフィルタかければ万事おkだよな?もちろん描きたい人は描けばいいんだけど
海辺にお住まいのeroLinuxerはちょっとガンガレ。そろそろいい季節になってきたし
0867login:Penguin
2009/05/21(木) 21:00:09ID:5mbqYdE90868login:Penguin
2009/05/21(木) 21:04:16ID:wyY6IVDJ0869login:Penguin
2009/05/21(木) 21:34:15ID:E6KnQM8n0870login:Penguin
2009/05/22(金) 23:31:54ID:txFPLlk4シチュエーションを考えるのはスゲー楽しいんだけど
ある程度まで行くとあとはただテンブレ。
0871login:Penguin
2009/05/23(土) 02:47:03ID:UNGjnD01だんだん感度が良くなるとか、新しい性感帯とか体位とか
0872login:Penguin
2009/05/23(土) 15:22:45ID:VFRyvopJhttp://yoshino.moe.hm/up/
まだファイル一覧は移行してないみたいだが
0873login:Penguin
2009/05/24(日) 09:48:14ID:vk9pLbaDTrac以外は大体セットアップ終わりました。
wikiのユーザー名は user 今月のパスワードは penta です。動作確認お願いします。
0874login:Penguin
2009/05/24(日) 22:20:32ID:0RUBTmjf>設定案
> 女の子達は実は海の神様とか精霊とかなんそんなで男は実はいにしえのなんとかがなんとかで
>シチュエーション案
> お金持ちいじめっ子お嬢様が可愛いいじめられっ子のケツ穴に、ワサビのチューブを挿して注入しようとして、言うこと聞かせる脅迫シチュエーション
いやもっとまともで具体的な話が↑で進んでするよな?w
おかしいと思ったら編集しろって話なんだがwiki未体験なので突っ込んでワロとくだけにするわw
0875login:Penguin
2009/05/24(日) 23:25:31ID:BM6KAgvk0876login:Penguin
2009/05/25(月) 13:13:00ID:aVwNk1o9Ren'Pyで移植されたものがうpされてます。
http://yoshino.moe.hm/puki/index.php?OpenH
0877login:Penguin
2009/05/25(月) 18:24:09ID:9rLyJPnSて、展開できない・・・。
0878login:Penguin
2009/05/25(月) 19:12:06ID:muP3SGC/とりあえず初代スレ861氏の875のロダの絵がなんとまだ活きてた。なんか>>843の水着着せたくなってしまった。
@wikiの方にあったらしいwikiはどうなったんだろう? 二代目スレ読めばわかるだろうか?
262,338氏のテキストエロゲもgamedevのロダが移転しててよくわからないね、どっかにまとめて補完されてたりしないかな?
0879login:Penguin
2009/05/26(火) 01:18:27ID:GhOPo1vhどうもパスワードの関係で、強化暗号対応のzipじゃないと解凍できないみたいね。
とりあえずp7zip-fullを入れると普通に展開できたけど、これ入れると日本語が化けるからやな感じ。
wineで窓用アーカイバに逃げたほうが簡単かもね。
っていうかそもそもオープン企画にパスって必要なのだろうか?と思わないこともなかったりして。
0880login:Penguin
2009/05/26(火) 02:12:41ID:GhOPo1vhっていうか日本語対応してんだって感じだ。
ファイルの日付をみると、何か機械的に変換したような感じだけど
なにか変換スクリプトかなにかあるのかな?あったら欲しいかも?
0881login:Penguin
2009/05/26(火) 22:28:19ID:9GrHpegQすごい。ゲームになっている。
音が無いと寂しいので勝手にフリーのサウンドエフェクトを
oggconvertで変換して挿入したりしてます。
0882login:Penguin
2009/05/27(水) 02:36:20ID:WyxSo7q2ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-11.html
0883login:Penguin
2009/05/27(水) 06:53:17ID:YkHucdZS>すごい。ゲームになっている。
いやいやいや。
ゲーム本体はkeon(>>864、シナリオはwikiの方が加筆されてるのか?)の2コ前(>>600)の移植じゃないのさぁ。
ONS版って動かしたこと無かった?
しかし何も準備せずにクリックしただけで動いたのはビックリだけどね、さすがデカかっただけあるなと。
ONSより派手なセーブメニューとかも元々Ren'Pyの機能とはいえちゃんと日本語化されてるしさ。
後は>>1のJONGS版でも出れば色々比較できて面白いかも?
>音が無いと寂しいので勝手にフリーのサウンドエフェクトを
何入れたのかkwsk
ちょっと試してみたい。
0884login:Penguin
2009/05/27(水) 11:32:25ID:6dGMAuNR0885881
2009/05/27(水) 14:50:19ID:9DuNPEeo波の音とかを"free sound effect"とか”素材 効果音”とかで検索して適当に見つけたwavファイルをoggconvertでoggに変換して適当に読み込ませただけです。
mml2midとか使えば音楽にも使えそう>oggconvert
やはり音も加わるとムードが相当違います。
ところでren'pyの語源って何?恋愛?連敗?
0886login:Penguin
2009/05/27(水) 15:07:40ID:raSROEwg0887login:Penguin
2009/05/27(水) 15:24:25ID:aYRERKz0どうもそうっぽい
http://en.wikipedia.org/wiki/Ren'Py
あとwikipe-tanワラタw
にしてもRen'Pyエンジンとして凄い強力だな
普通に商用レベルだ
0888login:Penguin
2009/05/27(水) 15:27:44ID:seodlLV2先を越された。
Ren'はRen'aiから来ていると思う
エンジンをPythonで作っているから
Ren'Pyとなるんじゃないかな
http://www.animefringe.com/magazine/2005/12/special/05.php
の後半から
0889886
2009/05/27(水) 15:34:50ID:9DuNPEeo今や萌は世界共通のようで。
開発者もpytom(パイタン)w
0890login:Penguin
2009/05/27(水) 18:03:41ID:+VTGE0XO0891login:Penguin
2009/05/27(水) 20:30:10ID:/t+e9ZINいや、よこは・・・
0892login:Penguin
2009/05/27(水) 21:21:47ID:YkHucdZShttp://ansaikuropedia.org/wiki/UnBooks:%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%81%AE%E6%81%8B%E3%81%AE%E7%89%A9%E8%AA%9E
なんかこんなのまでみつけた(w
0893login:Penguin
2009/05/27(水) 22:36:49ID:6pVRB2Xs関連記事の「出会い系広告の書き方」のリンク先でフイタw
0894login:Penguin
2009/05/27(水) 22:59:13ID:Lj0c95lQさすがLinuxでエロゲスレ
0895login:Penguin
2009/05/27(水) 23:39:02ID:pI9ZkO1Vそうすればターミナルでも遊べるぞ。
0896login:Penguin
2009/05/27(水) 23:40:57ID:Lj0c95lQAAで抜ける奴なんて俺以外でいるのか?
0897login:Penguin
2009/05/27(水) 23:41:17ID:seodlLV20898login:Penguin
2009/05/28(木) 00:04:11ID:KkC7ruipひとまずRen'Py版登場という予想外な展開になった訳だが今後どうするのがいいんだろうな
ちょっといじった感じではゲームフレームワーク的にはRen'Pyの方が確実にnscripter系統よりも優れてる気がする
そこら辺後々実装に影響与えるかも
でも今までの遺産(と言えるのかどうか分からないが)であえてそのまま行くというのも選択としてはあり
ひとまず話はRen'Pyに移植した人がスレに降臨してからか
0899login:Penguin
2009/05/28(木) 00:07:12ID:+Gw2zB870900login:Penguin
2009/05/28(木) 00:14:01ID:HWkVg3EZ別に今ある手持ちの知識でやっても何の問題もないんですよ?
0901login:Penguin
2009/05/28(木) 00:19:27ID:+Gw2zB87>>882
0902login:Penguin
2009/05/28(木) 00:23:42ID:GyWA95Lx手は動いてるぞ
主に右手が
0903login:Penguin
2009/05/28(木) 00:55:06ID:KkC7ruipここはVIPじゃないからまた話が違うんだなこれが
ゲームを実装する為のプログラミング言語とソフトウェアライセンスの話だけで2スレ埋め尽くしたのは伊達じゃないぜ
まあかなり共通する問題もあるけどな
0904login:Penguin
2009/05/28(木) 01:01:44ID:+Gw2zB87>>878の話についてなにかコメントできる?
0905login:Penguin
2009/05/28(木) 01:32:49ID:GyWA95Lx0906login:Penguin
2009/05/28(木) 12:37:05ID:Cx9v9adB企画名 OSAGM (Open Source Adult Game Makers) のwikiは死んだ。
その後彼らの姿を見たものは居ない
そして伝説へ…
0907login:Penguin
2009/05/28(木) 19:46:22ID:pY1D7MSU0908login:Penguin
2009/05/28(木) 19:57:54ID:yq4NWwCsのことかなぁ。
何種類かのファイル(プレーンテキストからバイナリまで)で試してみたけど、
MESSAGE_FILE_OPEN_FAILEDとでてアップロードできなかったよ。
0909login:Penguin
2009/05/28(木) 20:03:44ID:dxaXfQvO0910login:Penguin
2009/05/28(木) 20:57:01ID:+Gw2zB87まあまだ>>813が生きてるから問題ないけど。
>>906
ふと思ったけど、ソースが死んで誰も見れなくなったら、それはオープンソースと言えるんだろうか?
0911鯖缶 ◆knUMe8MgLg
2009/05/28(木) 21:02:54ID:k5HiKutm0912login:Penguin
2009/05/28(木) 21:11:41ID:LcUxYSOo鯖缶さんお疲れ様です。あの、サーバにつながらないです^^;
そんなわけで避難所に支援絵うp
ttp://loda.jp/jp__erolinux__fa19f/?id=8&img=8.jpg
0913login:Penguin
2009/05/28(木) 21:24:37ID:KkC7ruipお疲れさまです。
>>912
乙
個人的にはもう少し某所のサイズが小さい方が...w
0914login:Penguin
2009/05/28(木) 21:24:43ID:k5HiKutm>>910
過去の成果物は>>813に上げてあります。ろだが復活したらどなたかアップロードお願いします。
0915login:Penguin
2009/05/28(木) 21:38:29ID:pY1D7MSUxcfをうpっときました。以前要望があったので。
http://yoshino.moe.hm/up/download/1243513681.zip
0916login:Penguin
2009/05/28(木) 22:04:08ID:Y+/+UupBコピーレフトなライセンスで二次利用したやつのがあれば自由に使えたわけで
だれも受け継がなかったために失われるというのもオープンソースらしいっちゃらしい。
0917login:Penguin
2009/05/28(木) 22:22:14ID:+Gw2zB87しかし、GFDLだと名無しで改変するには別途許可しなきゃできなそう気がするんだけど、どうなんだろその辺。
0918login:Penguin
2009/05/28(木) 23:16:21ID:Y+/+UupBって改変履歴まで保存してる奴もなかなか居なさそうだが
0919login:Penguin
2009/05/29(金) 00:09:33ID:xWuluTYuまあ他はともかく名前に関しては原作者が免除するって書いてれば問題ない訳だけど。
0920login:Penguin
2009/05/29(金) 00:14:58ID:NdC5cPwK0921login:Penguin
2009/05/29(金) 00:21:14ID:xWuluTYuなんかそのへん包括的なライセンス案は無い訳?>>903
0922login:Penguin
2009/05/29(金) 00:50:55ID:xWuluTYu緩めの感染ライセンスってあってもいいと思うんだけど、なんか聞かないなあ。
0923login:Penguin
2009/05/29(金) 02:46:53ID:DFQ8p1rxというルールにするのはどうだろうか?
過去にさかのぼって適用するのは難しいかもしれんが。
0924login:Penguin
2009/05/29(金) 06:48:31ID:UjcRqLor0925login:Penguin
2009/05/30(土) 10:34:15ID:9zpZUWjr0926login:Penguin
2009/05/30(土) 11:51:56ID:IOHWcXupキャラの絵が変わりまくるのはいいような、悪いような
開発への参加者(絵師)が新規に入れるようにするためにも
絵柄を選ぶオプションとかあるといいかも。
と思ったけど、それじゃイベント絵の毎数が酷いことにw
0927login:Penguin
2009/05/30(土) 23:22:38ID:24sI1GDG描けない人は希望をリクエストするか頑張って加工するしかないけどね。
元の絵は仮絵として残しても、ダミーと差し替えても良くない?
逆にこんな絵が出来ちゃったけど記述と矛盾あるなあっていう場合なら、フォークした上で不整合部分のシナリオ調整を誰かにリクエストしてみるとか?
ちなみに個人的には茜の絵は一番最初のナイスバディ版が好きだな、0.3.4のは不整合は無くなったけど形がちょっといまいちかも?
0928login:Penguin
2009/05/31(日) 16:51:29ID:V8gX+2wW0929login:Penguin
2009/06/01(月) 12:12:54ID:OSNXVQO5Linuxで動くということ以外に新規性はあるんですかぁ?
0930login:Penguin
2009/06/01(月) 13:02:31ID:tfNbmUpp0931login:Penguin
2009/06/01(月) 15:05:49ID:2WzUPBq1これまでのグダグダぶりも含めて
成果物に新規性があるかどうかはこれから判ること
0932login:Penguin
2009/06/01(月) 15:16:12ID:kdk1Etm70933login:Penguin
2009/06/01(月) 17:56:08ID:L+RVosEH0934login:Penguin
2009/06/01(月) 18:10:56ID:M+cQ+dLUVIPゲーム制作系のまとめで挙がっていた悪い例だと一番最初に主題歌や声優の話をするのが悪いと書いてあったが,ここだとその悪い例がライセンス方式やプログラミング言語の議論になる不思議w
0935login:Penguin
2009/06/01(月) 18:20:31ID:nZgSCf5Lゲーム製作なんて殆どがグダグダでしょ? プロだって延期にならずに発売する方が珍しいんだから。
むしろこのスレで報告された事項で、放置されてグダグダになってる件ってなによ?
0936login:Penguin
2009/06/01(月) 18:28:16ID:8oXaiUZs一部のおかしなやつがデータを捨てて、それを勝手にオープンと称しているだけ。
0937login:Penguin
2009/06/01(月) 18:38:38ID:V+fFA72D実にオープンだな
0938login:Penguin
2009/06/01(月) 19:00:29ID:nZgSCf5L悪い例の意味がわかってないんじゃない?
製作者が声優本人だったら、悪くもなんともないでしょそれ。
このスレだとそれは長らく絵の話だったんじゃない?
ロダ設置する人が現れ、今のスレになってコンスタントに絵が描かれるようになったんで
そういう話も必要になってきたけど、それまでは前提にすることが間違いだったんだから。
0939login:Penguin
2009/06/01(月) 20:26:02ID:tfNbmUpphttp://yoshino.moe.hm/up2/download/1243855232.zip
ちょっと作ってみた。超絶手抜き。
ちなみに環境はFirefox3.5を想定。
0940login:Penguin
2009/06/01(月) 20:40:48ID:t0YqkTrK935 :login:Penguin:2009/06/01(月) 18:20:31 ID:nZgSCf5L
ということにしたいんですね。
ゲーム製作なんて殆どがグダグダでしょ? プロだって延期にならずに発売する方が珍しいんだから。
むしろこのスレで報告された事項で、放置されてグダグダになってる件ってなによ?
なんじゃおぬし。すぐかえりなさい。
0941login:Penguin
2009/06/01(月) 20:46:28ID:nZgSCf5Lそれはこのスレがグダグダだと言い張ってる人たちへ言ってるんだよ。
0942login:Penguin
2009/06/01(月) 21:01:22ID:Y66qYSFJ5年近くライセンスやツールキットのついて議論ばかりして結局独自エンジンを開発するプロジェクトはほとんど消滅してしまったわけだが
これがgdgdと言わずになんと言えるだろうか?
0943login:Penguin
2009/06/01(月) 21:50:56ID:igKlAKAa最近になって動く奴が登場→スレ加速。
伸びる奴は勝手に伸びる。
ダメな奴はなにやってもダメ。
0944login:Penguin
2009/06/01(月) 22:08:19ID:7dSXbUy7# 逆に素材の作成コストを極力抑えるABA Styleなんてのもあってそういう方向のエロゲも
# 面白そうだけどとりあえず置いておく
その素材を集める場所としてここはちょっと場所が悪いように思う。
避難ロダのDL数を見ると〜100ぐらいあるようだが、彼の人なら細々とblogをやっても
もっとカウンタは回るだろう。
クリエイターが何かを発表する場として客がいないってのはちょっとマズイのではないかという気はする。
ほとんど素材の固まりと言える既存のエンジンを利用したノベルゲームならなおさらね。
0945login:Penguin
2009/06/01(月) 22:17:02ID:nZgSCf5Lいやだから、プロジェクトで解決できなかった問題=gdgdってなんだったの?
0946login:Penguin
2009/06/01(月) 22:32:06ID:nZgSCf5Lユーザーを増やすには、マニュアルをちゃんと書くのが一番な気がする。
懇切丁寧な説明がついていれば、多少プログラムがタコでも使う人は出てくるんじゃないかな?
バージョンアップしてるうちに、いつのまにか競合アプリを追い越していたりするよね。
0947login:Penguin
2009/06/01(月) 22:35:29ID:E3hp2SHf0948login:Penguin
2009/06/01(月) 22:56:07ID:nZgSCf5L場所が悪い、環境が悪いなんて、前提に文句言ってても仕方がない。
0949login:Penguin
2009/06/01(月) 23:38:09ID:2WzUPBq1upのロダにうpするとGFDLが適用されて、up2だとCC-BY-SAになる
というのは意図的な区別?
それと、JavaScriptで背景やイベント絵の変更、立ち絵、BGM、SEは
実現できそう?
0950login:Penguin
2009/06/02(火) 00:31:51ID:Yi8EAl7G少なくともHTML5になれば使えるかな。
HTML5なんてまだ先だって思うかもしれないけど
すでにcss3の機能に頼ってるので・・。
GPLはヤヤコシいイメージがあるので避けてみた。
0951login:Penguin
2009/06/02(火) 07:13:24ID:Lp1JWb+TFirefox2.0.0.20(Win)だけど動いた
JavaScriptで文字のフェードインも出来るとは凄いな
ただ文字の縁取りとかが出来ないと背景に埋もれる部分が出てくるね
0952login:Penguin
2009/06/02(火) 10:01:18ID:Yi8EAl7GFirefox2ってopacity使えたのか・・知らんかった。
3.5ならtext-shadowが使えるので縁取りされるよ。
0953login:Penguin
2009/06/03(水) 20:33:10ID:p+zNeBNYJavaScript版OpenH
http://yoshino.moe.hm/up2/download/1244028494.zip
相変わらず超超手抜き。
自分で言うのもなんだけど、JavaScript/cssってけっこう色々できるんだな。
0954login:Penguin
2009/06/04(木) 05:02:44ID:9RH+ev6Vhttp://yupotan.sppd.ne.jp/game/field-of-time.html
こういうのを作っている人がいる。何かの参考になるでしょうか。
0955login:Penguin
2009/06/04(木) 11:51:54ID:1lhHGgg0スレタイとかテンプレとか。
0956login:Penguin
2009/06/04(木) 20:40:41ID:w/uPVx6sスレタイはそのまま Linuxで動くオープンソースエロゲを作ろう!4
テンプレはシンプルに↓こんなでどうでしょう
Linuxで動いて改変・再配布可能なエロゲを協力してつくるスレです
■まとめウィキ・うpろだ
http://yoshino.moe.hm/
■まとめサイト
http://erolinux.x.fc2.com/
■既存のプロジェクト
・OpenH .http://yoshino.moe.hm/puki/index.php?OpenH
・It Works! http://yoshino.moe.hm/puki/index.php?It%20Works!
■苦労人氏によるJava製ノベルゲーエンジン JONGS
http://prdownloads.sourceforge.jp/jongs/25894/JONGS20070619.zip
■過去スレ
1 - http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1079452525/
2 - http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1178690729/
3 - http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1233727716/
0957login:Penguin
2009/06/04(木) 22:41:12ID:49g4JjSm一応報告しとく。
0958login:Penguin
2009/06/04(木) 22:45:05ID:49g4JjSm0959login:Penguin
2009/06/04(木) 23:15:59ID:kb7Tg6l+javaはインストールしようとしたら結構でかかったけど、フラッシュなら再生環境はあるし
aptで296kBのmtascコンパイラ本体だけ入れれば即ハローワールドだった。
0960login:Penguin
2009/06/05(金) 12:59:44ID:U1BoAHKz大事な大事な「中身」がちっともふくらんでいかない感じ…
嫌いじゃないです…
0961login:Penguin
2009/06/05(金) 20:41:37ID:ngf+XDb9大風呂敷でも現実的な要望でも、なんでもネタになるんだからさ。
0962login:Penguin
2009/06/05(金) 23:52:38ID:ec+5jB0bおっぱい大きめでお願いします
0963login:Penguin
2009/06/05(金) 23:53:29ID:ec+5jB0bおっぱい大きめでお願いします
0964login:Penguin
2009/06/06(土) 00:06:15ID:A0s3GE7bもう少し書くとストーリーは一応完成します。
その後ゲームとして一応の形も付けます
(音もイベント絵も無いし、ゲームというより電子ノベルだけど)
そこまでやると個人的には満足します。
JavaScriptのは試しに作ってみただけなので続けるかは微妙。
で、その先の展望とかある?
成果物としてさくっと倉庫に放り込んでもいい。
出来の悪い娘ではあるものの、宣伝してもらってもいい。というか嬉しい。
いじくり回してもらえたら本望。いじくり回さないと見るに耐えないデキではあるw
Ren'pyに移植してくれた方、ありがとうございます。
こうやって自分の作った物が手を離れて、成長するのを見ると感慨深いです。
0965えし
2009/06/06(土) 00:56:53ID:5W1kX5M6見てるだけの俺だが、さっくり言うとリクエストはエフェクトだ。
前も書いたかもだが絵師のスキル次第で使い道は幾らでも思いつく。
0966login:Penguin
2009/06/06(土) 01:17:51ID:t+HN+QArこれはシナリオの人に頼むことじゃないけど。
JavaScript版の方は、遷移せずに次のシナリオを読み込む機能があると
エンジンっぽくなりそう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。