Fedora 総合スレッド Part 44
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
2009/01/19(月) 20:25:50ID:Ae7quOQDFedora (Core) 総合スレッド Part 43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1224856160/
●Fedora公式
http://fedoraproject.org/wiki/
●ダウンロード
http://torrent.fedoraproject.org/
http://mirrors.fedoraproject.org/publiclist/Fedora/
●FAQ
Fedoraで自宅サーバー構築
http://fedorasrv.com/
Fedora インストール個人的ノート
http://tmcosmos.org/linux/fedora/
The Unofficial Fedora FAQ 日本語版
http://fedorafaq.yanbaru.dyndns.org/
Fedora 2ch FAQ
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/91.html#id_6aa24643
0951login:Penguin
2009/05/21(木) 23:40:03ID:bv7lqUCz0952login:Penguin
2009/05/22(金) 00:13:16ID:vZyzcL91まぁ次スレにするしかないかなー
(対抗してCORE無しのスレを立てるのは反対)
0954login:Penguin
2009/05/22(金) 01:14:28ID:KMQ+lpZLhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1238910984/
0955login:Penguin
2009/05/22(金) 04:21:56ID:I+k3/DwdFedora (Core) 総合スレッド Part 45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171835567/
0956login:Penguin
2009/05/22(金) 15:06:30ID:Hp9PE9Pfhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1242971950/
なんか変なとこ誘導してる奴が居るんで注意してくれ。
0957login:Penguin
2009/05/22(金) 18:46:31ID:DCxbwp+V板のテンプレ読んできなよ。
前と同じにする必要はない。
命名的にはなにも問題ない。
>>956
重複だ。
『(Core)』が気に入らんのは分かるが、総合スレッドとして役割を果たすのならば後出しは重複だろ?
どうしても嫌なら削除依頼出してきなよ。
0958login:Penguin
2009/05/22(金) 18:51:51ID:vZyzcL91今回のスレだって削除人が立てた可能性大なのに
0959login:Penguin
2009/05/22(金) 20:19:06ID:+dlTp1oR0960login:Penguin
2009/05/23(土) 10:50:44ID:o4UD4Oj/0961login:Penguin
2009/05/23(土) 13:26:29ID:dozFXUS6フォントパッケージの名前の付け方が変わっただけで
基本的に変わっていない
TeXに使われているフォントとかのライセンスの問題が
なかなか面倒臭いみたい
0962login:Penguin
2009/05/23(土) 17:57:40ID:Tvisd89g荒らし本人乙。
0963login:Penguin
2009/05/23(土) 19:23:04ID:iZoUaMjx乱立荒らし本人乙
0964login:Penguin
2009/05/23(土) 19:29:53ID:ubmnU4Aw同じ人間として、どうしてここまで邪悪になれるのかわからん
0965デムパゆんゆん
2009/05/23(土) 20:31:58ID:5S1Luerd忍び難きを忍ひ
アメニモマケヅ
カゼニモフユノサムサニモマケズ
ヂットテヲミツメル
ふぇどらはそんな鳥でつね
0966login:Penguin
2009/05/23(土) 21:19:54ID:u9N+d6IQ特にパッケージャー周辺
0967login:Penguin
2009/05/23(土) 22:26:31ID:dozFXUS6じっと黙っているのでは無くて、寧ろ不満があるのなら
積極的に発言する人の方が多いと思う。相手が
誰であろうと関係ない(fedora-devel-listを見ると
良く分かる)。
変化が早いから不満を述べないとどんどん自分の
意図しない方向に流れて行ってしまうし、bugも報告しない限り
「bugは無い」事にされるからね。
0968login:Penguin
2009/05/24(日) 10:44:24ID:sUYl3+SA↓前スレがまだ29レスしかついてません、立てるなら前スレ消化してネ
Fedora (Core) 総合スレッド Part 44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1229414918/l50
0969login:Penguin
2009/05/25(月) 23:55:21ID:gKHjkqbDそのスレ出すならこっち出せよ。
Fedora (Core) 総合スレッド Part 33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171835567/
0970login:Penguin
2009/05/26(火) 05:01:10ID:X+aLV8F1削除人が何故か大事に保守してるスレなんだから、触っちゃダメだろ。
不憫に思って地道にスレ消化しようとする住民たちは、尽くアク禁の憂き目に遭うんだ。
0971login:Penguin
2009/05/26(火) 22:44:35ID:u+EpP86a0972login:Penguin
2009/05/26(火) 22:51:28ID:UzHlMMi+F11でデフォルトになるくらいには安定している
0973login:Penguin
2009/05/26(火) 23:12:47ID:mutm2MMOエロ画像/動画フォルダに使ってるけど速い
0974login:Penguin
2009/05/27(水) 00:30:39ID:q5lZavlbそれはext4の影響ではなくて、おまえが早漏なだけじゃないのwww
0975login:Penguin
2009/05/27(水) 00:50:22ID:EfNc/NZzせめて速漏と言え
0976login:Penguin
2009/05/27(水) 04:08:19ID:/t+e9ZIN0977login:Penguin
2009/05/27(水) 13:35:25ID:2vFFi6iX0978login:Penguin
2009/05/27(水) 14:03:21ID:+GqPsrmdgrubが対応してないのでてきません。
ttps://fedoraproject.org/wiki/Ext4_in_Fedora_11#Does_GRUB_support_Ext4.3F
0979login:Penguin
2009/05/27(水) 14:05:36ID:1mhBakTtSSDにExt4はすごくいい感じなんだけど。
0980login:Penguin
2009/05/27(水) 14:07:31ID:+GqPsrmd>>978のリンク先のbugzillaにパッチがあるから試してみたら?
なぜF11でやらないかも書いてあるし。
0981login:Penguin
2009/05/27(水) 14:16:01ID:1mhBakTtうーん、Live USBでいい感じだったんだけどね。
うちのNetbookはすでにExt4にフォーマット済みだしなぁ。
次回まではUbuntu主体になっちゃうな。
0982login:Penguin
2009/05/27(水) 15:01:58ID:dM+Nba/N0983login:Penguin
2009/05/27(水) 15:45:06ID:E4WnkTYsすると起動しなくなりました
Enter pass phrase:
と表示されているのでSSLのパスフレーズを入れるのですが
入力しても応答が無い感じです
Enterを押しても反応なしです
異常がある部分をスキップして起動させることってできるのでしょうか?
0984login:Penguin
2009/05/27(水) 16:01:43ID:QalK4t13起動時にESCキー押すと処理状況が表示される
途中で I キーを押すようにメッセージが(英語で)表示されるから
タイミングよく i キー押せばインタラクティブモードに入り
サービスを起動するかどうか (y/n) で選ぶ状態になる
別の手として、起動開始直後にESCキーを押してGRUBメニューを出し
aキー、SPACEキー、数字の1キー、Enterキー
の順で押せばシングルユーザモードで起動するから
chkconfigコマンドを使って問題を起こしたサービスを止め、
exitコマンドでシングルユーザモードから抜ければ正常に起動するだろう
起動時にパスフレーズを入力出来ないのはバグっぽいね
Ctrl-c押しても駄目か?
普通はApache HTTPサーバなどでSSLを利用する時は
パスフレーズによる暗号化を行わずに証明書を作る
つまり君は証明書の作り方を間違えている
0985login:Penguin
2009/05/27(水) 22:50:45ID:Exn990t7ボロパソコンは死ぬべきだって意味なんだろうか(5年前の富士通のノートPC)
ここまで使えた
kernel /boot/vmlinuz-2.6.29.2-126.fc11.i586 ro root=UUID=**** rhgb quiet nomodeset vga=0x318
ここから使えなくなった
kernel /boot/vmlinuz-2.6.29.3-140.fc11.i586 ro root=**** rhgb quiet nomodeset vga=0x318
最新のKernel 2.6.29.3-155.fc11.i586でも動かん
0986login:Penguin
2009/05/27(水) 22:58:14ID:+GqPsrmdBTSに突っ込まんとなおらんよ。
うちはつっこまれてたi845のカーソルが表示しないやつが、
最近直ったよ。
0987login:Penguin
2009/05/27(水) 22:59:12ID:+GqPsrmdttps://fedoraproject.org/wiki/Common_F11_bugs
0988login:Penguin
2009/05/27(水) 23:07:28ID:QalK4t13nomodeset指定してる時点でPlymouth動かないのは
仕様って言われてもしかたない気がする
0989login:Penguin
2009/05/27(水) 23:10:41ID:Exn990t7それがなぜか今まで動いたんだよね
今までがおかしかったんだろうか。ちなみにnomodesetオプション外すとブラックアウト(xが起動するまで何も表示されなくなる)
0990989
2009/05/27(水) 23:25:45ID:Exn990t7あと、色々弄ってたけど、quietオプション外すとペンギンの代わりに
今限定で変なもんが出るんだなw
ニュースは知ってたけど、いきなり出てきて吹いたw
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090324/327094/tuz-logo.jpg
0991login:Penguin
2009/05/27(水) 23:39:38ID:QalK4t130992login:Penguin
2009/05/28(木) 23:11:13ID:VziezAEvみたいな絵が出て来るのはどうなんだ?
0993login:Penguin
2009/05/28(木) 23:40:45ID:03rJ10lq0994login:Penguin
2009/05/29(金) 02:14:05ID:SYzwI4TC0995login:Penguin
2009/05/29(金) 03:40:21ID:TMA0dLW50996login:Penguin
2009/05/29(金) 04:47:24ID:SYzwI4TC0997login:Penguin
2009/05/29(金) 07:50:13ID:gYi5zOTe0998login:Penguin
2009/05/29(金) 07:56:39ID:p5QlVuqE0999login:Penguin
2009/05/29(金) 08:46:58ID:vQJN6LTuFedora 総合スレッド Part 45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1242971950/
1000login:Penguin
2009/05/29(金) 08:50:01ID:gND/vpld10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。