Debian GNU/Linux スレッド Ver. 58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001989
2009/01/19(月) 12:30:40ID:28OKcL79http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/
Debian のよくある質問や関連サイトはこちら (namazuTamer 氏提供)
スレ立て時のテンプレも以下にあります。
http://debian.fam.cx/
http://debian.dtdns.net/ (予備)
* 質問の前には必ず参照の事 *
前スレ
57 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1228592967/
57 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1228592967.html
過去ログ
44 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1167249627.html
45 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1171832028.html
46 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1176189291.html
47 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1179055251.html
48 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1183301254.html
49 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1189747938.html
50 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1195889895.html
51 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1201337890.html
52 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1204980988.html
53 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1208408215.html
54 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1213524715.html
55 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1217417418.html
56 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1223378806.html
0011login:Penguin
2009/01/20(火) 19:36:17ID:3sRhEXUMDebian GNU/Linux 徹底入門 第3版 〜Sarge対応
を買おうと思います
sargeの代わりにlennyやetchを利用しながら上記の書籍を参照しても
細かな変更をネットなどで調べれば問題はありませんか?
0012login:Penguin
2009/01/20(火) 19:41:40ID:k07cwOxT0013login:Penguin
2009/01/20(火) 20:50:35ID:KR3OBuswさすがにsargeだと書物で薦められている定番ツールが古い場合もあるので気をつけよう。
けどまあちゃんとWebで調べて行けばまあ問題ないと思うよ?
0014login:Penguin
2009/01/20(火) 21:08:26ID:eF6u1Qb/へぇ、そんな情報残ってること自体知らんかった。
>>10
get-selections して set-selectionsするののもうちょっと賢い版という感じ?
0015login:Penguin
2009/01/20(火) 21:55:10ID:bNUJm5e+基本的な操作は、その本でもいいし別の本でもいいと思う。
「問題ないか?」という問いかけで思ったけど、どんな本つかっても
どんなディストリビューション使っても、絶対に問題がでてくるから
結局のところは、あなたの気力次第じゃないかと思います。
001611
2009/01/22(木) 00:45:04ID:sg/1/6g70017login:Penguin
2009/01/22(木) 08:28:52ID:78RrAsOLこれって機械翻訳ベースか何かなのかな?
普通に読んでてイラっとくる日本語だったり誤訳だったりを
ちらほら見かけるんだけど。
こういうのはどこに突っ込めばいいんだい?
0018login:Penguin
2009/01/22(木) 09:47:23ID:2/cRmg3H機械翻訳じゃないけど自分の守備範囲じゃないとこを訳して
事実誤認があるかもしれない。いや、多いと思う。なので…
Debian JP Project - Debian パッケージの説明文を日本語で読みたい! 〜DDTP へのお誘い〜
http://www.debian.or.jp/community/translate/description-ja.html
ツッコミはこのへんあたりにツッコむといいかと思われ
Debian JP Documentation メーリングリスト
http://www.debian.or.jp/community/ml/openml.html#docML
0019login:Penguin
2009/01/22(木) 17:27:19ID:XmQSNug20020login:Penguin
2009/01/22(木) 17:47:26ID:JVFGciGHlennyは都市伝説だと思ってる
0021login:Penguin
2009/01/22(木) 19:38:28ID:gflTq4tP0022login:Penguin
2009/01/22(木) 19:54:17ID:OI/EHuVQ現在の状態: 新規が 45 個 [-2763]。
新たに廃止されたパッケージが 198 個あります。
とか出てきてワロタ。arm-lennyだけど俺だけかな?
aptitude searchかけたら軒並みパッケージなくなってたけども
0023login:Penguin
2009/01/22(木) 20:39:02ID:y1bCtXkUlennyは、9月リリースの予定。
まだまだ先だよ。
0024login:Penguin
2009/01/22(木) 20:43:57ID:XmQSNug2ひょっとして今年の9月以降は来年9月リリース予定になるのですか?
0025login:Penguin
2009/01/22(木) 20:49:27ID:1zXyvFci9月だっていったら9月なんだよぅ!ウヮーン!
0026login:Penguin
2009/01/22(木) 21:39:08ID:xRfSeFjv0027login:Penguin
2009/01/22(木) 21:41:38ID:9STraNLM4月〜8月をループしてます
エンタンゴー
0028login:Penguin
2009/01/22(木) 21:42:04ID:l+As2bQc現在の状態: 更新が 0 個 [-1], 新規が 1118 個 [-21200]。
新たに廃止されたパッケージが 1405 個あります。
[root ~]#
どうしてくれるんだ!
0029login:Penguin
2009/01/22(木) 22:09:54ID:VBT9tAD8漏れもなった。
もう一回aptitude updateしたら直った。
0030login:Penguin
2009/01/22(木) 22:11:43ID:l+As2bQc現在の状態: 更新が 6 個 [+6], 新規が 22318 個 [+21200]。
直った。ありがとう。
0031login:Penguin
2009/01/22(木) 22:16:59ID:xRfSeFjv直った・・・のか?
0032login:Penguin
2009/01/22(木) 23:34:11ID:TMMN9lMa現在の状態: 更新が 27 個 [+27], 新規が 23971 個 [+23061]。
0033login:Penguin
2009/01/23(金) 01:18:09ID:qe0rrSLc1回め
現在の状態: 更新が 5 個 [+5], 新規が 22241 個 [-2163]。
新たに廃止されたパッケージが 11 個あります:cmap-adobe-japan1, easytag,
firmware-iwlwifi, gs-cjk-resource,
lha, libdb4.4, poppler-data,
sun-java6-bin, sun-java6-jdk,
sun-java6-jre, sun-java6-plugi
2回め
現在の状態: 新規が 24408 個 [+2167]。
0034login:Penguin
2009/01/23(金) 01:36:28ID:XO3Ol9y8直ってなかった。
またおかしくなったよ。
何が起きてるんだ・・・
0035login:Penguin
2009/01/23(金) 01:41:50ID:G65Ijyl40036login:Penguin
2009/01/23(金) 03:27:22ID:hopdxnC2現在の状態: 更新が 11 個 [+11], 新規が 8883 個 [+7907]。
0037login:Penguin
2009/01/23(金) 19:08:22ID:b5V1Tp19自分だけかと思ってた。
ともかく、約束をすっぽかすlennyの事は忘れてsidを追いかけてみるのはいかが?siduxならお手軽ですよ。
0038login:Penguin
2009/01/23(金) 21:34:58ID:EdDn9JtS0039login:Penguin
2009/01/23(金) 21:45:41ID:dXwoBav2lennyとかだけの問題じゃね?
安定版のetchでなってたら、ニュースになってる。
0040login:Penguin
2009/01/24(土) 07:19:54ID:LHJ9XYcO0041login:Penguin
2009/01/24(土) 08:15:50ID:4h1Tn93p時間をおけばいいだけ
今までも何回かあっただろ
何を騒いでいるんだか
新参が多いのか?
0042login:Penguin
2009/01/24(土) 08:25:25ID:KhqYUrUV0043login:Penguin
2009/01/24(土) 09:35:38ID:yrGcT9CSLennyにして始めて経験したわ。
0044login:Penguin
2009/01/24(土) 09:39:44ID:59woiXybちなみに、おかしなことになってる人はどこのミラー使ってるんだろうか。
当方、ミラーはhttp://ftp.jp.〜にて、testingではなくlennyを指定してます。
0045login:Penguin
2009/01/24(土) 12:12:24ID:Kfayy0gs>41
半可通が新参者に一番アタリがキツいって言うようね。
0046login:Penguin
2009/01/24(土) 12:52:29ID:Rb0JpVCqこんなとこにレポしたって意味無いだろw
メーリングリストに投げろよw
てかよくあることだし、騒ぐほどのことか?
0047login:Penguin
2009/01/24(土) 13:06:15ID:q/FYJ9p/0048login:Penguin
2009/01/24(土) 13:41:01ID:JkGMuL+W0049login:Penguin
2009/01/24(土) 13:59:46ID:FLQaCUNjメーリスはない
0050login:Penguin
2009/01/24(土) 14:57:45ID:Kfayy0gsよくあることだからMLに投げるほどじゃないと思ったのだが、
違うのか。すまん。
MLはたまに来る不思議なタコを生暖かくおもてなしするか、
バグレポの確認とかに使うのが良いのでは、と思うのだ‥‥‥
0051login:Penguin
2009/01/24(土) 15:41:36ID:LHJ9XYcO0052login:Penguin
2009/01/24(土) 16:30:49ID:LHJ9XYcO0053login:Penguin
2009/01/24(土) 16:34:43ID:KhqYUrUV両方読んでるからどっちでもいいが、>>50が正しい気がするなぁ。
とりあえず報告してよって人が何人かはいるんだから、意味ないってことはないかと。
対応まで期待するとなると、そりゃしかるべきところに投げるべきだが
騒ぐこともナシっていうんだから、そういうことでもないみたいで、よくわかんないなー。
0054login:Penguin
2009/01/24(土) 17:22:29ID:YgDUJ9aqていうか過疎板だわココほんと
0055login:Penguin
2009/01/24(土) 17:45:46ID:np8ow3nkGnomeは知らんけど、Blackboxだと
/etc/share/blackbox/styles/gray
のフォントの項目でサイズ指定できるよ
0056login:Penguin
2009/01/24(土) 17:59:10ID:ZuVS9YcKGNOME なら gnome-appearance-properties コマンドを起動、もしくは、
パネルのメニューから [システム] -> [設定] -> [外観の設定]で出てくるやつの、
[フォント]タブにあるアプリケーション(A)をでかくすりゃいいんじゃね?leny 使ってないけど。
0057login:Penguin
2009/01/24(土) 20:59:31ID:LHJ9XYcO住みません。
0058login:Penguin
2009/01/24(土) 21:39:14ID:h9w+Ol90住んでくれよ。
0059login:Penguin
2009/01/24(土) 21:58:06ID:yrGcT9CShttp://www.mvkc.jp/product/biostar/motherboard/socketam2/ta780g_m2.php
何度挑戦しても64bit版のインストール中に止まる。
一応CPUはAthlon X2 5600+です。
0060login:Penguin
2009/01/24(土) 22:58:43ID:sNABnWg6ttp://www.debian.or.jp/community/translate/ddtp.html
実はこちらの方が新しい説明ページ(作りかけ
0061login:Penguin
2009/01/25(日) 02:43:21ID:AHlScGQG弟分のAMD690VでDebian@sidベースのsiduxで動いてます。
とりあえずサクッと試せる新しめの1CDで試してみては。
DebianにこだわりがあるならCD起動でcdebootstarapという方法もある。
0062login:Penguin
2009/01/25(日) 10:20:23ID:FmIlnl5Fお前専用のスレではない
他でやれ雑魚
0063login:Penguin
2009/01/25(日) 10:21:00ID:AQobwhUEアドビのサイトに従って、Flash Player 10を
インストールしようとしていますが、上手くいきません。
参考にしたサイトは次の通りです。
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/productinfo/instructions/#section-3
ダウンロードしたファイルは、
install_flash_player_10_linux.tar.gz
です。
install_flash_player_10_linux.tar.gzを展開して出来た、
install_flash_player_10_linuxディレクトリに移動し、
./flashplayer-installer と入力し、インストーラを起動しました。
インストール先のパスを指定するよう求められたため、
/usr/lib/iceweasel
を指定しました。
その後、インストールは完了したという表示が出るのですが
iceweaselを再起動しても、Flash Playerが機能していません。
インストール先のパスが違うのでしょうか?
0064login:Penguin
2009/01/25(日) 10:28:09ID:0gUgMIH664bitの場合はnspluginwrapperとか必要になって、入れたあと
nspluginwrapper -i /usr/lib/flash-plugin/libflashplayer.so
みたいなコマンドが必要になる
俺はamd64でflashplayer-mozillaとnspluginwrapperその他をaptitudeで入れる方法をとったので、
あまりアドバイスできることが無いので恐縮だが。
0065login:Penguin
2009/01/25(日) 10:33:26ID:iB86d2I7最近は nspluginwrapper の要らないネイティブ amd64 向けが出ている。
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html
debian の flashplugin-nonfree パッケージもこれに移行した筈
0066login:Penguin
2009/01/25(日) 10:42:34ID:YOz64UTU> debian etch r6をインストールしました。
> アドビのサイトに従って、Flash Player 10を
> インストールしようとしていますが、上手くいきません。
libc6 が 2.4 以降がひつようなのでは?
0067login:Penguin
2009/01/25(日) 12:02:31ID:sh8UKI53そんな事を2chでレポしても意味がない
少し後に update すれば直る事だし
0068login:Penguin
2009/01/25(日) 12:11:38ID:AQobwhUElibc6を2.4以降にするにはどうすればいいのですか?
apt-get install libc6
と入力したら、既に最新バージョンですと言われました。
0069login:Penguin
2009/01/25(日) 12:22:56ID:YOz64UTUすきなの選んでくれ。
い. lenny, sid, experimental のいずれかに full-upgrade する。
ろ. lenny, sid, experimental の glibc ソースパッケージを etch 向けにビルドする。
は. Flash Player 9 でがまんする。
0070login:Penguin
2009/01/25(日) 12:23:07ID:OmG6GJ65ttp://lists.debian.or.jp/debian-users/200811/msg00056.html
0071login:Penguin
2009/01/25(日) 13:17:28ID:AQobwhUEどうすれば入るか教えて下さい。
アドビのサイトでは古いバージョンは公開していないようです。
どこかに古いバージョンを公開している場所はありますか?
0072login:Penguin
2009/01/25(日) 13:19:00ID:saB0y2L4メリットがなくても書いていいんじゃないの。そうするとむしろ誰も
書いてないのに変なときは、自分の環境に問題がある可能性があるから
調べて自己解決したりもするんだし
0073login:Penguin
2009/01/25(日) 13:41:54ID:YOz64UTUGet older versions に逝け。Flash Player 9 の最新が(どれか|含まれるのか)は知らん。
ttp://www.adobe.com/support/flashplayer/downloads.html
0074login:Penguin
2009/01/25(日) 13:45:06ID:YK9Qk9ruetchだとbackportsっぽいので、sources.listに追加するか
ttp://debian.fam.cx/index.php?install#content_1_40
こっちで、ttp://packages.debian.org/etch-backports/flashplugin-nonfree
0075login:Penguin
2009/01/25(日) 13:49:33ID:QS7Sx3sYflashplugin-nonfree は Adobe からただダウンロードしてインストールするだけだから、
Flash Player 9 の URL が変更になった今では使えない。
0076login:Penguin
2009/01/25(日) 14:00:00ID:AQobwhUEsudo gedit /etc/apt/sources.list
debdeb http://ftp.jp.debian.org/debian etch main contrib non-free
deb http://security.debian.org etch/updates main contrib non-free
deb http://ftp.jp.debian.org/debian-volatile etch/volatile main contrib # volatile を使う場合。
deb http://www.jp.backports.org/ etch-backports main contrib non-free # backports を使う場合。 http://ftp.jp.debian.org/debian etch main contrib non-free
を追加。
apt-get update
apt-get install flashplugin-nonfree
0077login:Penguin
2009/01/25(日) 14:52:54ID:AQobwhUEでkdenliveが入らなくなりました。
年末に再インストールしたときは入ったので
つい最近変更になったのでしょうか?
0078login:Penguin
2009/01/25(日) 14:57:15ID:Nn0LP+Vf参考にはならなさそうだが、TA790GX XE+AthlonX2 4450eでlenny/amd64が動いてる。
0079login:Penguin
2009/01/25(日) 15:34:52ID:TMM69dnv>>78
レスありがとうございます。
一応Siduxのamd64はインストールできました。
ちなみに32bitのEtchは入ったので、
暫く使ってて今はLennyにしてある状態。
0080login:Penguin
2009/01/25(日) 15:53:54ID:9lrLk3Ku0081login:Penguin
2009/01/25(日) 16:05:05ID:D/z6J9Fg0082login:Penguin
2009/01/25(日) 16:05:52ID:Dtyce5fC0083login:Penguin
2009/01/25(日) 16:27:49ID:pMS9nc7netchとlennyのデュアル構成だぜ!
結局lennyしか使わなくなったけど。
0084login:Penguin
2009/01/25(日) 16:30:52ID:AQobwhUEkde陣営とは犬猿の仲なの?
0085login:Penguin
2009/01/25(日) 16:31:11ID:TMM69dnvDebianしか持ってないぜ。
0086login:Penguin
2009/01/25(日) 16:37:06ID:rJ7h/NwJいや、編集しててあんなに固まるもんを良く継続的に使えるなと思って…。
0087login:Penguin
2009/01/25(日) 16:44:07ID:YOz64UTUttp://packages.debian.org/search?keywords=kdenlive&searchon=names&suite=all§ion=all
kdenlive を名前に含むパッケージを、すべてのスイート、すべてのセクション、すべてのアーキテクチャで検索しました。
残念ながら、検索結果はありませんでした
0088login:Penguin
2009/01/25(日) 16:46:28ID:AQobwhUE最近、削除されたんですかね?
年末にapt-getでインストール出きたんですが…
0089login:Penguin
2009/01/25(日) 16:50:46ID:9lrLk3Kuあpするたびにどこかぶっ壊れるし、挙句の果てに起動不能とかあったしな。
今のunstableって優しくなったんw?
Xが勃たなくなってwlでML漁るのとか辛杉なんだけど
0090login:Penguin
2009/01/25(日) 16:51:57ID:AQobwhUEkdenliveが使えないなら、lenyにするしかないか…
昨日から4回も再インストールしてる…orz
0091login:Penguin
2009/01/25(日) 16:52:58ID:AQobwhUE0092login:Penguin
2009/01/25(日) 17:08:05ID:1ES9cRHd印象で申し訳ない。
メイン環境がunstableになってそろそろ10年ほどになるが、
昔ほど、致命的な不具合に遭遇する率が減った気がする。
potatoがunstableの時は、消すつもりでないパッケージがごそっと消されることがよくあった。
dselectからaptitudeに移行した結果、依存関係のエラーで消される前にholdさせるようになったとか、
pbuilderが普及して依存関係漏れが減ったとか、
いろいろ要因はあると思うけど。
0093login:Penguin
2009/01/25(日) 17:28:47ID:P6rMWi5MIntrepid(8.10)にはパッケージあるっぽい
http://packages.ubuntu.com/intrepid/kdenlive
0094login:Penguin
2009/01/25(日) 17:43:55ID:YibQgEixシステム全体のバックアップを数世代、重要データ部分は数十世代定期的にとり、
不具合が発生したら戻せるようにしておけばunstableでも何の問題もない。
というかそんな予防措置が必要になること自体も稀なんだが。
0095login:Penguin
2009/01/25(日) 17:57:42ID:QhZtSWPY自分も sid メインで10年ほど。
ひどい目に合うことは滅多になくなった。もちろん質もよくなったと思うが、
自分の「スキル」のようなものも向上したのかも。
闇雲に upgrade しない。個別に行う。
apt-listbugs を使う。
壊れると復旧に非常に手間取る libc6 やネットまわり、apt 関係は数日様子を見る。
バージョン番号が大きく変わる場合にも注意。
などなど。
snapshot.debian.net が充実して、壊れても復旧も楽になった。
0096login:Penguin
2009/01/25(日) 18:00:50ID:QS7Sx3sY0097login:Penguin
2009/01/25(日) 18:26:27ID:AQobwhUE帰ってきたぞ
今度のlenyは調子がいいわい
昨日のlenyはダメな子だったが今日のlenyはとっても素直で聞き分けのいい子だ
さっそく、kdenliveの0.7をapt-get installするぞい
0098login:Penguin
2009/01/25(日) 18:34:46ID:X+nMWpBL0099login:Penguin
2009/01/25(日) 18:44:17ID:79a0jBEG0100login:Penguin
2009/01/25(日) 18:57:09ID:wzKFvbuR俺もsidデスクトップをメインで常用しているよ
新しいし快適ですわ
0101login:Penguin
2009/01/25(日) 19:01:15ID:D/z6J9Fgちょっとしたことだけどlennyな。変な癖がつかんように訂正してくれ
0102login:Penguin
2009/01/25(日) 19:47:48ID:AQobwhUEスレッドテンプレに従って、
non-freeを追加して、
aptitude install sun-java6-jdk sun-java6-demo sun-java6-source sun-java6-doc sun-java6-plugin sun-java6-fonts
と入力しました。
すると、
This package is an installer package, it does not actually contain the
JDK documentation. You will need to go download one of the
archives:
jdk-6-doc.zip jdk-6-doc-ja.zip
(choose the non-update version if this is the first installation).
Please visit
http://java.sun.com/javase/downloads/
now and download. The file should be owned by root.root and be copied
to /tmp.
[Press RETURN to try again, 'no' + RETURN to abort]
という表示が出ました。
http://java.sun.com/javase/downloads/に行って
jdk-6-doc.zip jdk-6-doc-ja.zipをダウンロードしたいのですが
リンク先にそのようなファイルが見つかりません。
これらのファイルはどこに置かれているのでしょうか?
>>101 分かりました。
0103login:Penguin
2009/01/25(日) 19:55:15ID:AQobwhUE画面の解像度を変更しようとしても、選択肢がなかったりして
困っていましたが、モニター側のD-sub15pinが斜めに刺さっていました。
ねじを締めて、正しく接続するとまったく問題なくなりました。
どうやら、パソコンとモニター間の通信がうまくいってなかったようです。
昨夜、回答してくださった、>>55さん、>>56さん、住みませんでした。
0104login:Penguin
2009/01/25(日) 20:26:55ID:AQobwhUEjavaのインストールが終わらないと
他のインストールもできません。
sunのサイト検索で、「jdk-6-doc.zip」を検索しましたが、
例文の中に文章として見つかるだけで、jdk-6-doc.zipそのものはないようです。
lennyをお使いの皆さんは、どうやってインストールされたのでしょうか?
0105login:Penguin
2009/01/25(日) 20:36:03ID:P6rMWi5Mhttp://java.sun.com/javase/ja/6/download.html
0106login:Penguin
2009/01/25(日) 20:44:34ID:rJ7h/NwJaudacity と avidemux と ffmpeg を段階的に使う方がかゆいところに手が届く気がする。
0107login:Penguin
2009/01/25(日) 21:23:10ID:AQobwhUEありがとうございます。
インストールできました。
もしもよろしければ、どのようにそのファイルを探し出してきたのか
方法を教えてください。
0108login:Penguin
2009/01/25(日) 22:17:21ID:P6rMWi5MSUNのページから適当にリンクたどったら出てきましたよ。
ついでに質問があります。
sidの最新でFlash Player10動いてる人いますか?
flashplayer-nonfree → ×
Adobeからダウンロードしたもの → ×
iceweasel, Firefox 3.0, Opera 9.63 → ×
Flashがあるページを開いた瞬間にFirefoxが落ちます。
俺の環境は、debootstrapにjwmとか軽いwmを載せた一般からするとかなり特殊な環境なんですけど
同じような構成にしたUbuntu IntrepidではFlash Player10動いてます(FiefoxでもOperaでも)
動いてる人はどんなデスクトップ環境・ウィンドウマネージャで動いてるか教えてください
何かが足りないままだと、このままFlash Player10動かせないままの気がするので
0109login:Penguin
2009/01/25(日) 22:21:25ID:Ho9YF6DysidでもUbuntuの最新版に比べるとまだ古い
0110login:Penguin
2009/01/25(日) 22:24:57ID:+UmlFp1Bcurl入ってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています