【CD/USB】PuppyLinux - 4匹め - 【軽量】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin
2008/11/07(金) 22:26:47ID:BErKFYAfttp://openlab.jp/puppylinux/
オンラインマニュアル
ttp://www.puppylinux.org/manuals/puppy-40/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
日本語フォーラム
ttp://sakurapup.browserloadofcoolness.com/
本家(英語)
ttp://www.puppylinux.com/
Puppyを起動したらキーボードとタイムゾーンを確認しましょう
「メニュー」→「セットアップ」→「マウス/キーボードウィザード」→「高度なXorgキーボードの構成」→「キーボードモデル」→「jp106」
「メニュー」→「デスクトップ」→「タイムゾーンの設定」→「Asia/Tokyo」
過去スレ
【CD/USB】PuppyLinux【軽量】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1181673701/
【CD/USB】PuppyLinux - 2匹め - 【軽量】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1193457373/
【CD/USB】PuppyLinux - 3匹め - 【軽量】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1211011564/
0935login:Penguin
2009/03/08(日) 18:47:29ID:I6tpcHfS0936login:Penguin
2009/03/08(日) 22:26:08ID:/3Ev/SYMわん!
ttp://www.winhistory.de/more/bilder/win31jdesk.jpg
0937login:Penguin
2009/03/09(月) 01:27:46ID:YpsbNnUGうわっ懐かしー
0938login:Penguin
2009/03/11(水) 05:09:00ID:tTNcdXeTVAIO NOTE PCG-505V/CBX
PC種別: ノート CPU: MMXテクノロジー Pentium プロセッサー300MH
メモリ: 128MBへ増強
画面サイズ: 10.4型 最大解像度: 1024ピクセル × 768ピクセル
HDD: 約4.3GB ドライブ: CD-ROM TVチューナー: なし
バッテリ駆動時間: 約2.5時間
外形寸法 (W×H×D): 約259mm × 約19.8mm × 約208mm
(最大突起部含まず) 重量: 約1.24kg(バッテリーパック(S)搭載時)
【リリース時期】 1999年 7月
●赤外線通 信ポート( IrDA規格準拠 Ver1.1)×1●USB×1
●オーディオ入力(ステレオミニジャックライン入力)×1
●ヘッドホン出力×1●FDD端子×1●ポートリプリケーター(PCGA-PR5専用)端子×1
●モデム用モジュラージャック×1●専用スピーカー(PCGA-SP51)用端子
●i.LINK(IEEE1394)端子 S200(4ピン)
0939login:Penguin
2009/03/11(水) 11:07:00ID:Cnrx3Zx+0940login:Penguin
2009/03/11(水) 11:29:55ID:rnHWT5jG0941login:Penguin
2009/03/11(水) 11:31:15ID:B9xAPOxSプッピー ○
0942login:Penguin
2009/03/11(水) 20:12:38ID:s/xdA5x5低速PC向けの動作するよ。
仮想で128MBメモリに設定してみたけど、しばらくするとメモリが不足してマウスの反応が悪くなってぶっ壊れる。
回避する方法がわからん。
128MBですぐメモリが不足する原因は多分半分をRAMとして予約してしまうからだと思うけど、
起動オプションでNORAM指定しても何の変化もない。
上の方見たらスワップ設定すれば快適らしいけどめんどくさい。
ちなみに>>936の絵を描いたのは僕なんだけど、ほかの人が改ざんしちゃったんですよね。
宇宙人とか顔射とか余計なもん付け足しやがって。
0943login:Penguin
2009/03/11(水) 20:23:01ID:rnHWT5jG0944login:Penguin
2009/03/12(木) 00:27:28ID:s43ygzprqemuごとダウンロードした古い奴試したら落ちまくったが、
最近使ってるVMwareは安定してるし
0945login:Penguin
2009/03/12(木) 01:11:05ID:dpEjFpsaもともとMP3プレーヤーな256MB USBメモリをext3でフォーマットしてpuppyをインストール。
pup_4121JP.sfsがなかったので手動コピー。
このドライブを物理ディスクとしてVMwareの仮想マシンを構成して起動すると、起動時になんかエラー出るけどスキップ。デスクトップが表示されてVMwareなんたら.bundleをクリックすると
「Directory must be non-empty
System service runlevels」
ってエラーが出てきて先に進めません。
まあ、空きが100MBほどしかないのに書庫が100MBほどあるからどの道セットアップは無理かもしれないけど、どーやったらコピー開始まで行けるのか教えてください。
ちなみに仮想マシンのメモリは128MBでセットアップを起動した状態でRAMは33Mfreeと表示されています。
0946login:Penguin
2009/03/12(木) 04:54:07ID:k7atT7Aw::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
0947login:Penguin
2009/03/12(木) 17:22:42ID:nY0p5sqq0948login:Penguin
2009/03/12(木) 18:55:14ID:Um8+YUvR0949login:Penguin
2009/03/12(木) 19:10:26ID:AR19nwgT0950login:Penguin
2009/03/13(金) 00:41:10ID:6wifkjMnCD → HDD(メニューから選択するだけとは言えFULLインストールにたどり着くのに一苦労。ブート設定もややこしい。)
HDDブート(SCSIをUSBと認識でNG。bootフラグ立ってるのに起動せず。BIOS変更などして起動。拡張領域なしだと簡単かな?)
VMwareインスコ(とあるWebページに手順が書いてあった。フォルダ作ってインスコして、なぜかLinuxダウンロードして、VMware初回起動でコンパイル開始。)
結局、VMware Playerをインストールするには2GBのディスクが必要になったんだけど、
VMware Playerの起動までで空きが400MBしかなくなった。
HDDインスコして起動した時点でメモリ使用量が63MBってのはすごい。
(GUIつきで)こんな軽いLinux見たことない。
VMware Playerを起動してもなんとか115MBで収まってるし・・・これは期待以上か?
しかし実際に仮想マシンを立ち上げるには、これをリムーバブルメディアに入れるか、マルチブートでホストにインストールしないといけないんだよな。
実はまだ仮想環境にしかインストールしてないんだ。
残る問題はPuppyがXPのNTFSでR/Wできるかどうかと、
CD(or USB)ブートで同様に省メモリ動作できるかどうか。
そして、VMKNOPPIXと比較して手軽で安定しているかどうか・・・。
VMKNOPPIXはバージョン古くて(?)NTFSに書き込みできなかったんですよね。
どうせインスコするんなら新しい普通のKNOPPIXにインスコしたほうがいいかもしれない。
少なくともNTFSのR/Wができるのは分かってるし。
0951938
2009/03/13(金) 00:56:19ID:yWU9xXpE今日、中古でずっと欲しかったポートプリケーターが手に入りました。
10年越しの恋が実りました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/networkstation/pcga-pr5.html
0952login:Penguin
2009/03/13(金) 02:14:25ID:qzZ6rRRv0953login:Penguin
2009/03/13(金) 02:30:43ID:gQ36ontW長文もいいけど、次スレ立てもよろしく
0954login:Penguin
2009/03/13(金) 02:56:07ID:pW7wBbUp> HDDインスコして起動した時点でメモリ使用量が63MBってのはすごい。
> (GUIつきで)こんな軽いLinux見たことない。
TinyCoreはFULLインストした起動後でused:17Mだったよ
日本語化もしてないし諸々違うから比べても意味無いけど、
単なるOS切り替え機として使うならこっちが軽くていい鴨
とはいえかなり我侭な奴で、テストマシンじゃ内蔵LAN殺さないとハング必至だし、
本命マシンではxvesaが通らない
0955login:Penguin
2009/03/13(金) 17:14:24ID:JF406h+x普段は音楽聴いて出先ではUSBでPuppy
しかもiPodの音楽も聴ける(Rockboxだが)
0956login:Penguin
2009/03/13(金) 17:44:19ID:3VAnh47N0957login:Penguin
2009/03/13(金) 19:39:42ID:WGUwjjsC過去スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1226064407/
も追加で。
0958login:Penguin
2009/03/13(金) 19:56:34ID:JF406h+xエラーメッセージは覚えてないがttyにアクセスできないとか出る
0959login:Penguin
2009/03/14(土) 04:01:56ID:89cZ1JUDポートプリケーターもっていません。
0960959
2009/03/14(土) 05:42:19ID:8LK0tkYs0961login:Penguin
2009/03/14(土) 12:44:12ID:1vUdxq5M( Good Spring! )
ゝ________ノ
∩ 〇
/⌒ヽ o
| | ll´|
/ - (ヽ/ ⌒ ヽ || .|
( |  ̄)└' |
/ ̄| | ̄ ̄ `´ ̄ ̄ ̄ヽ
/__| |________ヽ ,-^ ' -, _, -- 、,,
/ ∪ ヽ >`^ ' ';., ; '' '
/___________ヽ
/ ヽ
/____________ヽ
| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
0962login:Penguin
2009/03/14(土) 16:26:21ID:a7C/bKXsseamonkeyで
yutubeの動画のフルスクリーンができないんだけど自分だけでしょうか?
クリックしても一瞬黒くなって元に戻る。
flashの設定もダイアログ表示後そのタブはフリーズする。
古いflashだとフルスクリーンできなかったそうだけど今は対応してますよね。
javascriptは制限せず全てonにしてる。
memory 512MB、CPU P4で1024x768表示です。
お願いします。
0963login:Penguin
2009/03/15(日) 03:56:21ID:b6yydUrPoui. vous pouvez passer aux sites ci-dessous:
ttp://aronzak.wordpress.com/2009/01/01/portableapps-in-puppy
www.linux.com/feature/149918
www.tuxmachines.org/node/26480
www.puppylinux.org
et nous donnez vos questions, si vous voulez.
merci.
0964962
2009/03/15(日) 14:27:52ID:H16MCSTvども、でも他またはwine、もしくは本家をあたれですか。
自分だけでないということですよね。
ということでいろいろ検索してたら
たぶんこれが解答かと。
ttp://murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=38448
flash10.0.15にアップしろと。
puppy3.01-jpでも最大化が無反応だったが
flash9.0.31.0で9.0115.0から
linuxでフルスクリーン対応だった。
gxineも良く見れば
puppy3.01-jpでgxine 0.5.11だったのが
puppy4.1.2.1-jpでgxine0.5.9に下がってる。
これも最大化するには
0.5.11-2かjwnのパッチを入れろということらしい。
0965962
2009/03/15(日) 14:31:09ID:H16MCSTv○ flash9.0.31.0で9.0.115.0から
0966962
2009/03/15(日) 14:45:42ID:H16MCSTv○ puppy3.0.1-jp
タイプミスが多いorz
0967login:Penguin
2009/03/15(日) 14:46:23ID:EmBSd3wb0968login:Penguin
2009/03/15(日) 16:01:43ID:48DXKJQP0969login:Penguin
2009/03/15(日) 16:06:55ID:hEIDtXCz0970login:Penguin
2009/03/15(日) 16:13:46ID:48DXKJQP``'‐、;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ \ `‐-. _,.、 --‐‐--、'´
\;;;;;::/、:::::: ヽ _,,..、-‐''´ `'i、 ヽ.
`~´ `'‐:、. ヽ _,,..、-=;'´ 'i l
`'‐、. ゝ、 ,‐''´ `i, ビール 'i ,l
`i'; `i、r´ 'i ,i ,l'
i': 'i-、 i _,. - '´ _,.、-‐'´,
,i'_,.、-‐'`':、 'i .ii i_,. -‐' ´_,.、-‐'´:::::::::::::::::::
,.-、‐'''´ `, 'i _,,..、-‐'´::::::::::::::::::::::::::::::::;
i, 'i, _,,..、、-、ニ(_/``‐:、.,_,..、-‐'"`::::::::::::::::::::::::::;
. ゝ'゚'"´^‐'-‐'''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;
かわいがってやる!
0971login:Penguin
2009/03/15(日) 16:40:40ID:0tX+vcA+872 名前:login:Penguin [sage]: 2008/10/17(金) 20:04:02 ID:zxzJa0Cx
液晶画面の明るい色が飛んでる感じで見辛かった。明るさ調整でもイマイチなんで
ガンマ調整した。ノートなので「モニター側のスイッチで」とはいかないので、
/etc/X11/xorg.conf をエディタで開いて、Section "Monitor" 項目の所に
Gamma 0.7
を追記した(標準値は 1.0)。
数値は適当にね。
0972login:Penguin
2009/03/15(日) 16:51:06ID:48DXKJQP|・ω・)ノ ありがとです
0973login:Penguin
2009/03/15(日) 16:59:52ID:Kq8oFGckそれくらいガマンしろよ
0974login:Penguin
2009/03/15(日) 17:02:09ID:Kg9suqMQデスクトップのときはそんなことないのに。
0975login:Penguin
2009/03/15(日) 17:16:25ID:7XryIiWN輝度落とせばまぶしくない。
0976login:Penguin
2009/03/15(日) 17:22:26ID:48DXKJQP___,,,,,..... -一ァ
/ ̄ ,-──--、,!
. / / お .,!
. / .i 断 だ ,!
/ i り が ,!
. / i し ,!
. / .ヽ ま ,!
. / / | ./ .〉 す__,,!
/ ノ |//ノ // ,!
/ / \ .,!
. / / ○ ○ .ヽ ,!
/__∩ | (__人__) | .,!
. //ヨ ) ヽ . / .,!
ヽ|.ヨノ | ,i
``ヽ.、_| ,!
``ヽ.、.. ,,!
``ヾ、 ,,!
``ヽ,!
0977login:Penguin
2009/03/15(日) 18:10:12ID:Kg9suqMQデフォルト状態の話
0978login:Penguin
2009/03/15(日) 18:14:12ID:7XryIiWNデフォルトにたいした意味はない。
適当でなければ変えればいいだけ。
0979login:Penguin
2009/03/15(日) 18:56:10ID:Kg9suqMQきみとは永遠に理解しあえることは無いようだ
0980login:Penguin
2009/03/15(日) 18:58:21ID:48DXKJQPスレの流れ読んでから書き込めよな
0981login:Penguin
2009/03/15(日) 19:00:07ID:7XryIiWN0982login:Penguin
2009/03/15(日) 19:06:50ID:DK3fgu3tしかし、ユニバーサルインストーラ等で出てくる橙色背景のシェルスクリプトはいただけない
あれは見辛ら過ぎる
中国製激安液晶だと殆ど何も読めない
0983login:Penguin
2009/03/16(月) 00:06:23ID:xPYejUsk早野さんwwwこんなとろこで何を
0984login:Penguin
2009/03/16(月) 00:41:15ID:vTfTMIMA0985login:Penguin
2009/03/16(月) 12:17:44ID:huyw35f6レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。