【CD/USB】PuppyLinux - 4匹め - 【軽量】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2008/11/07(金) 22:26:47ID:BErKFYAfttp://openlab.jp/puppylinux/
オンラインマニュアル
ttp://www.puppylinux.org/manuals/puppy-40/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
日本語フォーラム
ttp://sakurapup.browserloadofcoolness.com/
本家(英語)
ttp://www.puppylinux.com/
Puppyを起動したらキーボードとタイムゾーンを確認しましょう
「メニュー」→「セットアップ」→「マウス/キーボードウィザード」→「高度なXorgキーボードの構成」→「キーボードモデル」→「jp106」
「メニュー」→「デスクトップ」→「タイムゾーンの設定」→「Asia/Tokyo」
過去スレ
【CD/USB】PuppyLinux【軽量】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1181673701/
【CD/USB】PuppyLinux - 2匹め - 【軽量】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1193457373/
【CD/USB】PuppyLinux - 3匹め - 【軽量】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1211011564/
0082login:Penguin
2008/11/15(土) 19:41:05ID:elSli1vpすごく同意します。
0083login:Penguin
2008/11/15(土) 19:59:18ID:5F7Sq6nkついでに書くと、4.1.1と4.1.1retroの両方とも
GRUBのpfix=ramで起動終了してもpup_save.2fsを保存できなかった
4.1は未確認。4.1rcでは保存できた
0084login:Penguin
2008/11/21(金) 21:03:59ID:Y6iDpW0fPuppy4.00でFirefox使ってるが、Flash関係でよくFirefoxが落ちて困ってた。
この度、FlashをPuppyが標準搭載している9.0系から、10.0系の10.0.12.36に更新
したら落ちなくなった。よかった。
長らく悩んでたが、これでスッキリした。
0085↑
2008/11/22(土) 00:16:15ID:EBAqiM5n0086login:Penguin
2008/11/22(土) 00:48:02ID:OaKL3VYr0087login:Penguin
2008/11/22(土) 00:58:55ID:r0hpbDNs0088-------v-----------/
2008/11/22(土) 12:04:13ID:c95rQqT8/ :::;イ/:::::::::::;イゝ;::::ヽ、:::r、_::ヽ、,ハ、ィヽr、::::::::::::::::::i
l ://///:::::/i:l:ハ`ヽ::::ヽヽ、ヽ__>==--ヽ、i::::::::::::l
l::{ {{ {:ト;:::::lr'リr、_L__ヽ、_ヽ_f´ ;rr''´j`t-、 }ミ:r‐‐ゝ
キュピーン レ' リ リ ヽ::f´"「{``トト、 }`‐{ ッ'゙{ ゝ辷ソ ノ レ'/こi`}
_____∧,,、__ t-iヽ{ ゞ;;;ソ l ̄ゝ, ー‐ '´ ノ (_,ノ ノ_ ___乙!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ̄ ヽゝ、`ー'"、_ `ー ---‐'´r'´ _,/ ̄ ̄ ̄
`弋‐‐'´ _,-‐‐‐-、 /⌒゙i弋;ゝ
ヽ、 ヽ, ノ f !____
`ニ=、_____,,∠_{ }___:::ヾヽ
゙、:::::::r:::r'´::::::「` ノ/ `、__::゙ヽ
0089login:Penguin
2008/11/24(月) 00:59:21ID:lbKf7n5Sてこずってたけどやっとできたわ
ところで専ブラってみんな何使ってるのかな?
とりあえず今はwineあんどjanestyleで書き込んでるんだけど
0090login:Penguin
2008/11/24(月) 01:29:08ID:L0bL7Uyo0091login:Penguin
2008/11/24(月) 01:35:33ID:lbKf7n5Sv2cか?
ずっとjane使ってたせいでどうもタブの操作が慣れない
それとも設定すれば変わるのかな
0092login:Penguin
2008/11/24(月) 01:37:43ID:lbKf7n5S0093login:Penguin
2008/11/24(月) 11:46:14ID:fpavC7TyJDです。
0094login:Penguin
2008/11/24(月) 16:19:01ID:wgVPSTJkwinで使ってるのコピーするだけで面倒な設定せずに
馴れた操作感でウマー
0095login:Penguin
2008/11/24(月) 16:21:23ID:oj69jeEYただ設定の分かりにくさはどうにかしてほしい
0096login:Penguin
2008/11/24(月) 17:29:46ID:7m9wmG4dpuppyもUbuntuもWindowsもみんなこれ。
0097login:Penguin
2008/11/24(月) 19:55:27ID:L9DH1Vytうまく1ドライブにできたんだけど日本語のファイル、フォルダ名が全部おかしくなった、くそー。(涙
0098login:Penguin
2008/11/25(火) 17:28:50ID:Gq4BcMVTこれどうやって入力したらいいのかね
0099login:Penguin
2008/11/25(火) 17:35:33ID:cNHGEMf9い か うぃ
と
え か うぇ
で変換すればでてくる。
0100login:Penguin
2008/11/25(火) 17:36:55ID:4iyh2Tici ゐ
e ゑ
0101login:Penguin
2008/11/25(火) 17:50:24ID:Gq4BcMVTthx
0102login:Penguin
2008/11/25(火) 17:52:48ID:PFFYRHhHなんでSCIM-ANTHYやめたんだろう?
0103login:Penguin
2008/11/25(火) 18:07:01ID:EpvRrwR1渡すwordファイルを試したが、MS offce で開いたらゴッソリ一部が抜けてしま
った。
MS word用テンプレ素材を使ってOpenOffice3.0.0(最新)で書類を作り、MS office
2000(最新ウプ済み)で開いた手順です。
まあOpenOfficeのMS互換に期待し過ぎるのが駄目なんだろうけど、ちょっと
残念。
0104login:Penguin
2008/11/25(火) 18:43:07ID:P7vomJw+そんな機能 ワード2000にあったか?
0105login:Penguin
2008/11/25(火) 19:27:04ID:HIABz40c0106login:Penguin
2008/11/25(火) 23:19:56ID:7FXQFOhZおいらは応援するぞ
というか応援でしか出来ないお
0107login:Penguin
2008/11/26(水) 01:50:09ID:RZQdG/4Uせめて自社のフォーマットくらい統一とってくれよと・・・
0108login:Penguin
2008/11/26(水) 10:45:19ID:E07yxxZZサポート停止で強引にユーザーに迫る戦略は腹立たしい限りだよな
puppy使えば立派に現役復帰するマシンが全く使い物にならないわけだし
0109login:Penguin
2008/11/26(水) 11:39:57ID:F1M45xm5一眼レフだって昔のレンズは使えない
ビデオテープやレコードやカセットテープも聞くすべがない
ちゃんと時代の流れに乗っていかないと苦労するのは一緒
ソフトウェアの場合はユーザーが必要としている以上の機能アップを
メーカーが勝手にしている感が強いということはあるわけだが
0110login:Penguin
2008/11/26(水) 12:34:12ID:Koi9rcMC0111login:Penguin
2008/11/26(水) 12:35:12ID:e5xi1R+70112login:Penguin
2008/11/26(水) 13:19:14ID:7J8HgVITセルの連続データ・セルのコピーが簡単に選べる
OOoもそんな感じに使いやすくなれば利用者はもっと増えると思う きっと
データの互換性もいいけど使い勝手の互換性も重要
0113login:Penguin
2008/11/26(水) 15:41:23ID:3bCPU/goいやネット上で見つけたwordファイルです。
ちゃんとMS office2000でそれを元に作成したモノは、当然ながら使えましたし、
それをOpenOfficeでも見れました。
0114login:Penguin
2008/11/26(水) 16:11:11ID:RZQdG/4UそういえばUSB3.0は窓だとVista以降しか使えないわけだが、Linuxで普通にサポート
されたらテラワロス
カーネルはAdvancedServerじゃないとPAEサポートしないとか、バージョンごとに
使えるCPUの数に制限があるとか、リモートすら廉価版には入ってないとか、窓は何か
につけて窮屈で金をせびるな
0115login:Penguin
2008/11/26(水) 16:28:05ID:mERxJ6WO0116login:Penguin
2008/11/28(金) 01:07:30ID:+8sBTQIh需要が一巡したら今度は買い替えさせなければなりません。
そのために新機能(と新バグ)を追加しつづけ、互換も徐々に削っていくという作業が必要になるわけです。
>>113
以前文書中にWindows用のフォント指定があってごっそり見えなくなってるWord文書があったよ。
全選択してフォントを変更したら見えるようになりましたが。
0117login:Penguin
2008/11/28(金) 18:03:22ID:IoKlX7yN軽いからといってpuppyばっかり使ってるオレガイル
0118login:Penguin
2008/11/28(金) 18:09:25ID:Fp9TtYTZ要は目的しだい
0119login:Penguin
2008/11/28(金) 22:34:45ID:hiuNHT08パピーにVirtualboxをインスコしてXPを動かす
何という本末転倒
0120login:Penguin
2008/11/28(金) 22:59:44ID:tBuKYOwT完全に失策だなw
0121login:Penguin
2008/11/29(土) 00:41:07ID:Nyns5S7A0122login:Penguin
2008/11/29(土) 17:38:41ID:Vaq3frgI0123login:Penguin
2008/11/29(土) 17:45:27ID:BtU7jJxC0124login:Penguin
2008/11/29(土) 19:06:37ID:Nyns5S7A0125login:Penguin
2008/11/29(土) 19:07:11ID:Nyns5S7Aうわあああああごめん
>>123テレをデレと読み間違えた・・・・
0126login:Penguin
2008/11/29(土) 19:42:33ID:hD1ZSdCW0127login:Penguin
2008/11/30(日) 02:07:50ID:8aqk8FV/0128login:Penguin
2008/11/30(日) 02:59:10ID:5RB3EJgt日本語で
0129login:Penguin
2008/11/30(日) 11:07:31ID:sznaQPXXおもしろーい^^
と書いているらしいw
0130login:Penguin
2008/11/30(日) 13:20:29ID:uLkyChLl暗号解読班乙!
0131login:Penguin
2008/12/01(月) 12:49:24ID:m7yjeFvHそれより読めなかった・・・
0132login:Penguin
2008/12/01(月) 15:25:41ID:1Fiv0CO0用途によっては(gmail等)ブラウザ立ち上げるより快適だな。
0133login:Penguin
2008/12/01(月) 22:18:07ID:PqfW2Gfu0134login:Penguin
2008/12/01(月) 22:39:26ID:QKSiKW/40135login:Penguin
2008/12/02(火) 01:03:03ID:SIovFydm0136login:Penguin
2008/12/02(火) 01:48:40ID:4oJBVbdj0137login:Penguin
2008/12/02(火) 12:49:29ID:SWfOew+zMS word なファイルの片側にOpenOfficeで写真の貼り付けをしたら、OpenOfficeでは
貼り付け後のモノもちゃんと見れたが、MS Word で見たらその位置の行が写真ごと
ゴッソリ抜けてたよ。
写真の枠のサイズが決められたから、そのあたりの互換性のせいだとは思うが。
※アク禁解除で遅レスですた。
0138login:Penguin
2008/12/02(火) 17:29:00ID:e16nvJ850139login:Penguin
2008/12/02(火) 21:54:42ID:5/NPaOSQ設定あるの?
0140login:penguin
2008/12/03(水) 18:37:23ID:r72DJEZlここの文字コードはなんなんだ?
0141login:penguin
2008/12/03(水) 18:42:14ID:r72DJEZlttp:てあったからhttp:かと思ったがftp:だた。
0142login:Penguin
2008/12/05(金) 18:08:19ID:IYtXmugX0143login:Penguin
2008/12/06(土) 00:13:57ID:s4F+CfTeSyslinux の段階で
コマンドプロテクトで
C:\win32\syslinux -a J: (コマンドは合ってるとおも・・・・
すると、
Accessing physical drive:アクセスが拒否されました。
Did not successfuly update the MBR; continuing...
と出て実効できないんですがどうすれば良いのでしょうか?
0144login:Penguin
2008/12/06(土) 00:19:35ID:w0KyJ3lN0145login:Penguin
2008/12/06(土) 00:35:46ID:+8hlWmGyなんだっけYahooにあったような希ガス
0146login:Penguin
2008/12/06(土) 00:39:29ID:hHDmLTJK俺も素人なのでよくわからないが
-aを-maにすればいいんじゃないのかな
0147login:Penguin
2008/12/06(土) 00:39:39ID:s4F+CfTe色々調べたらありました。
一応解決方法を書いておきます。
なんか原因としてはVistaなので管理者権限がないとかだったので、
デスクトップで右クリック→新規作成→ショートカットで
作成の名前欄にcmdとだけ入れて出来たショートカットを
右クリック→管理者として実行 その後は普通にコマンドを打てば出来るみたいです。
読みにくくて
0148login:Penguin
2008/12/06(土) 11:39:34ID:hkURys+jSeaMonkey起動しなくなっちゃった。
別に使ってないからいいkド・・・。
0149login:Penguin
2008/12/06(土) 12:19:29ID:hd1oEg8qttp://linuxtracker.org/index.php?page=torrent-details&id=e5a9b9c5b2ff40e041f070295974932de05b1903
0150login:Penguin
2008/12/07(日) 08:36:56ID:hSkz5LrMこのバージョンのオプションってなんでしたっけ?
前効いたのが無視されてるみたいなんで
0151login:Penguin
2008/12/07(日) 12:19:01ID:+KJzK7hp>>146が当たりの気がするけど、-maなくてもうまくいくし簡単な方法を一つ
syslinux.exeが入ったフォルダをあらかじめ開いておき
そのままファイル名を指定して実行を立ち上げて、次に先のフォルダをアクティブにして
syslinux.exeをドラッグしてパス通す(J:)だけでいけるとおもう
"D:\hogege\syslinux-3.63\win32\syslinux.exe" J:
こんな感じ
俺もまた素人なんだが、LIVE USBの作り方だけわかってきたw
0152login:Penguin
2008/12/08(月) 00:24:38ID:tFVunLYNネットでFlash乗せてるサイトが普通に見られてまた感動
おとといまでこのディストリ知りませんでしたが
すごいね・・・
0153login:Penguin
2008/12/08(月) 01:01:31ID:dZ25nxvVVine→Knoppix→DSLと来て Xがメモリが小さくて重い(Kno)、Xは軽いけどサウンドボードの設定面倒(DSL)
とか中々しっくり来ないと思っていたら
このディストリに出会いました
感動です 日本語が狂うくらい感動しました
0154login:Penguin
2008/12/08(月) 01:55:57ID:CHlzJL5g0155login:Penguin
2008/12/08(月) 13:24:13ID:jG1/Jyggオメ
ちゃんと起動出来て普通に使えて日本語もオケだと、それだけで感動するよね。
0156login:Penguin
2008/12/08(月) 14:40:57ID:dGYP9Gmv操作中の無音に感激した。
0157login:Penguin
2008/12/08(月) 17:13:17ID:5qkx37pa設定ファイルを自動更新してるのかな?
0158login:Penguin
2008/12/08(月) 18:47:35ID:W+uPzcMNSEAMONKEYに13秒、その他Window出るまでにもややしばらく。
オンメモリーなんだけどね。
カーネル2.6はきびしいな。
Vine2.1ならPenU266でもまずまずなんだけどね。
0159login:Penguin
2008/12/09(火) 00:03:59ID:MMFhHDAJうちはk6-2+500Mhz mem192のシャープメビウスだけどやっぱりseamonkeyに
10秒以上かかるな
というわけで最近は専らX端末やらせてる。実は今もpuppy経由でdebianのJDから(^^;
0160login:Penguin
2008/12/09(火) 10:54:04ID:WgFa+p1nEeePC4G-Xにpuppy4.1.1を入れようとしてるのですが、解像度が800×480なためうまく表示できません
Eee用のpupeeeならデフォルトで800×480なのですが、日本語化がワケワカメ(linux初めて触るのに英語メニューで泣きそう)
pupeeeから800×480で表示するためのドライバ(?)みたいなものを持ってくる方法はありますか?
それとも設定で800×480にできますか?
それか逆にpupeeeにpuppy4.1.1から日本語の設定を持っていくとか
0161login:Penguin
2008/12/09(火) 11:47:54ID:xaQr5lq4Xorg Xvesaのどっちを選んだの?
0162login:Penguin
2008/12/09(火) 23:34:27ID:Os5R/usZ4.11にしたらファンが常時、回りっぱなしになった。何が悪いの?
0163login:Penguin
2008/12/10(水) 00:24:00ID:hF19TgUe0164login:Penguin
2008/12/10(水) 00:51:04ID:1Vz9yRIBうちのファンレスノートでは再現しないな。
だからファンが悪いにきまっとる。
0165login:Penguin
2008/12/10(水) 01:04:10ID:hSgLr1HY0166login:Penguin
2008/12/10(水) 12:12:40ID:sA68gYRN4.1.1retro版で改善されるなら新カーネルが原因
0167login:Penguin
2008/12/10(水) 12:51:08ID:ViNmjzse0168login:Penguin
2008/12/10(水) 13:52:40ID:+tol/DNx以前debianで遭遇した。
echo "0">/proc/acpi/fan/FAN0 で停止
echo "3">/proc/acpi/fan/FAN0 で始動
…だったような気がした。
今メモリ不足で新しいコマンドシェルが動かないので確認できんm(_ _)m
0169login:Penguin
2008/12/10(水) 21:21:29ID:6EOkqDTzパピーめっちゃかわいいねなにこのosはじめてうごかしたわ
0170168
2008/12/10(水) 22:00:09ID:+tol/DNxecho "0">/proc/acpi/fan/FAN1/state で始動
echo "3">/proc/acpi/fan/FAN1/state で停止だった
0171login:Penguin
2008/12/10(水) 23:54:56ID:aLFFGFTEこちらの方のやり方でpuppy-4.1.1-JP.isoの起動もできた
winXPで各ソフトをダウンロードして、CD-ROMに焼く事もなく再起動もさせず
PuppyLinuxが起動するのは何か不思議な感じ
http://sasurahi.seesaa.net/article/106316939.html
0172login:Penguin
2008/12/12(金) 01:59:27ID:GQQTD1HI>>77は再現しなかったけど>>83は再現したよ
Geanyで漢字変換できたのでV2Cでカキコしようとしたらできなかったよ
今回もretroなら問題無しのようです
0173login:Penguin
2008/12/12(金) 15:19:51ID:jj1rxa8a0174login:Penguin
2008/12/12(金) 17:40:45ID:FGSd59gUうん、問題無し。
0175login:Penguin
2008/12/12(金) 22:56:45ID:jj1rxa8a返事遅れたけどthx!!
週末Puppy試してみるよ
0176login:Penguin
2008/12/12(金) 23:16:27ID:IfnemlhxWin3.1とデュアルブートにしたいんだが
可能か?
ぜひ教えてください。
0177login:Penguin
2008/12/12(金) 23:39:06ID:Jnb8SAQiそれはここで聞くような話じゃない
でもできるとは言っておく
0178login:Penguin
2008/12/13(土) 10:13:18ID:ikxREFvp軽くて良いな。ちょっと情報が少ないのがあれだけど。
0179login:Penguin
2008/12/13(土) 10:55:05ID:StIuNq6Tこりゃすげぇ。
0180login:Penguin
2008/12/13(土) 11:37:56ID:1/WikKVZ0181login:Penguin
2008/12/13(土) 11:50:52ID:x+FbOq6U3.1かよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています