【CD/USB】PuppyLinux - 4匹め - 【軽量】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2008/11/07(金) 22:26:47ID:BErKFYAfttp://openlab.jp/puppylinux/
オンラインマニュアル
ttp://www.puppylinux.org/manuals/puppy-40/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
日本語フォーラム
ttp://sakurapup.browserloadofcoolness.com/
本家(英語)
ttp://www.puppylinux.com/
Puppyを起動したらキーボードとタイムゾーンを確認しましょう
「メニュー」→「セットアップ」→「マウス/キーボードウィザード」→「高度なXorgキーボードの構成」→「キーボードモデル」→「jp106」
「メニュー」→「デスクトップ」→「タイムゾーンの設定」→「Asia/Tokyo」
過去スレ
【CD/USB】PuppyLinux【軽量】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1181673701/
【CD/USB】PuppyLinux - 2匹め - 【軽量】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1193457373/
【CD/USB】PuppyLinux - 3匹め - 【軽量】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1211011564/
0002login:Penguin
2008/11/07(金) 22:33:18ID:uYcOsTRQいちおつ。2ゲット!
0003login:Penguin
2008/11/07(金) 22:34:14ID:YhIivc/Q0004login:Penguin
2008/11/07(金) 22:34:34ID:s48JcFQJ0005login:Penguin
2008/11/07(金) 22:37:25ID:DhmwtaXY0006login:Penguin
2008/11/07(金) 23:37:35ID:6G8pQIp3puppyで動画再生してるとXにCPUが結構持っていかれるのが気になるので
0007login:Penguin
2008/11/08(土) 09:34:36ID:yecj2YEL現OS(windows98)は残したかったが、CDブートできるドライブを持っていないので、D:にCDの中のファイルをコピーしてgrub4dosで機動。
只今、無線LANスポットからテスト投稿中。
4.00.4も入れてみたが、重くてSeaMonkeyが起動するまでに30分ぐらいかかってしまうため、2.16.1を使用。
sound blaster Proのドライバ組込は正常に完了するが、音が出ない…
0008login:Penguin
2008/11/08(土) 13:56:19ID:Ki1nurGl0009login:Penguin
2008/11/08(土) 15:49:23ID:xAkZOvL9起動時に多少重さを感じるものの、日常レベルでは対して不自由していない
自分の日常レベルの低さに絶望している。
前回は地雷だったfirefoxのflashはどんな感じなのか
試してみたくもあり、怖くもあり
0010login:Penguin
2008/11/08(土) 16:00:53ID:48WVlfFP0011login:Penguin
2008/11/08(土) 18:49:10ID:cv/xd98g0012login:Penguin
2008/11/08(土) 21:51:20ID:xOGFTXpW0013login:Penguin
2008/11/08(土) 22:06:52ID:8A8cv3tr無線LANも通るし
0014login:Penguin
2008/11/08(土) 22:07:10ID:aL+1uNo6256MBのときより768MBの時のがいろいろと早いす。
しかし動画みるときは最高ですな。
Winだと裏でなんか動いてて、無駄にHDDにシークかけてカリカリいいだしたり
フレーム飛ぶところが一切ないわ。
エロいな。
0015login:Penguin
2008/11/08(土) 22:08:01ID:aL+1uNo60016login:Penguin
2008/11/08(土) 22:14:03ID:bviQt0iC0017login:Penguin
2008/11/08(土) 22:18:32ID:ZkQ0zv4OここからGCCのPETパッケージをDLして
そのパッケージをクリックしてインストールしようとしてるんですが
出来ないです、どうしてでしょうか
とりあえずこんな感じです
パッケージクリック→PETgetパッケージマネージャ起動
→インストールするかしないか→インストールするを選択
→PETget package manager Processing Please wait... と画面に表示される
という感じでここまでは進むんですが
これ以降はうんともすんとも言わない状態です
urxvtからgcc と打ってもそんなコマンドは無いと言われます
0018login:Penguin
2008/11/08(土) 22:32:00ID:f/ZBL2SD001917
2008/11/08(土) 23:35:09ID:ZkQ0zv4Oスレ汚し申し訳ないです
0020login:Penguin
2008/11/08(土) 23:36:34ID:k6Fs833E今後同じ症状が出た人の助けになると思う
002117
2008/11/09(日) 00:32:13ID:sPgg4QXeGCCのインストールはしっかり出来ていましたが
プログラム名が gcc ではなく gcc4 という名前だったので弾かれていただけみたいです
0022login:Penguin
2008/11/09(日) 00:45:22ID:/gs2ypOY0023login:Penguin
2008/11/09(日) 07:05:04ID:0xYhhfL4OS無しの中古でDDR、できればDDR2使えるノーパソがあれば
即刻ぽちるのになぁ。
0024login:Penguin
2008/11/09(日) 12:13:46ID:JpKex0xo板の更新が機能してないようだが俺だけなのかね
0025login:Penguin
2008/11/09(日) 12:15:30ID:xR3ACqvNJDを入れられない理由でもあるのか?これ快適だぞ
作者も何か言うとすぐに対応してくれるし
0026login:Penguin
2008/11/09(日) 12:24:35ID:JpKex0xoありがと
petあんの?
0027login:Penguin
2008/11/09(日) 12:36:16ID:JpKex0xoちょっとトライしてくる
0028login:Penguin
2008/11/09(日) 13:18:23ID:JpKex0xoでも書き込み出来ないなこれ
書き込みのウィンドウ出すボタンも見当たらないしレス番から書こうとしても
書き込み&クッキー設定がなんたら出て失敗するし
0029login:Penguin
2008/11/09(日) 13:26:43ID:xR3ACqvN多分バージョンが低い 2shの仕様が変わって古いバージョンだと書き込めない
詳しくはそっちで (俺が答えてたら笑うがw)
0030login:Penguin
2008/11/09(日) 13:34:48ID:JpKex0xoバージョンあげたら書けた
まじでありがと!!
firefox消してくる
0031login:Penguin
2008/11/09(日) 13:52:34ID:eyhNNk3o右下の「RAM」の表示が854MBになってる。
0032login:Penguin
2008/11/09(日) 15:04:49ID:MhGEX3Cr>puppyってビデオカードのメモリも、 RAMとして
それは無いと思う・・・
なんのデバイスから起動してる?
0033login:Penguin
2008/11/09(日) 15:20:47ID:+s1XFvXaそれってRAMじゃないでしょ
空き容量(Free Disk Space)があと何Mbか表示されてるんじゃない。
0034login:Penguin
2008/11/09(日) 15:23:58ID:+DCKRZzd0035login:Penguin
2008/11/09(日) 17:43:02ID:/gs2ypOY0036login:Penguin
2008/11/09(日) 18:44:00ID:JJicvvW08Gでも4000円位なんだから新しいの買っちゃいなYO!
0037login:Penguin
2008/11/09(日) 18:47:35ID:/gs2ypOY緊急用に使うことにした
0038login:Penguin
2008/11/09(日) 20:37:42ID:taILZ13wスタートアップに「ロック(デスクトップの
アイコンにあるロック)」を追加するには
どうしたらいいでしょうか?
0039login:Penguin
2008/11/09(日) 20:58:39ID:+DCKRZzdジャスコで単独でUSBメモリにもなるSDカード512MBが400円で売ってたぞw
0040login:Penguin
2008/11/09(日) 21:23:34ID:pTRLcf6l甘いぞ。安いとこは、アホらしくなる程安いぞ。
ttp://www.geno-web.jp/
ここの会社、ちょっとおかしいよ。
4GBの メモリースティック 779
8GBの メモリースティック 1549
16GBのメモリースティック 2990
しかも、チェックするたびに値下がりしてる。
地方在住社の俺のおれは、もう、近所で買う気なしだ。
0041login:Penguin
2008/11/09(日) 21:37:45ID:JJicvvW0ここをゆっくり読んでくるといいぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1222478235/
0042login:Penguin
2008/11/09(日) 21:39:03ID:+DCKRZzdそこ開いたら俺の言ってたジャスコの400円SDカードがいきなり出てきてワラタ
004340
2008/11/09(日) 22:40:58ID:pTRLcf6lゆっくりは読んでこなかったけど、2ちゃんで嫌われてる会社だっていうのは
なんとなく判った。
でも、田舎暮らしの俺には、ありえない値段で、見てるだけで面白いんだよね。
限定200個とかの商品が、がんがん減っていくのとか。
秋葉までいくのに時間で半日以上、金額も1万円以上かかるし。
2ギガのUSBなんて、地元だと1700円だったし。
この会社みたら、半額以下だし。
あとさぁ。micloSDカードの値段がさぁ。ばかみたいに安いじゃん。バルクだけど。
地元で買いものする気は、マジ失せた。
0044login:Penguin
2008/11/09(日) 22:49:25ID:DtxL9Z9N0045login:Penguin
2008/11/09(日) 22:58:00ID:cu9UGmS+0046login:Penguin
2008/11/09(日) 23:41:16ID:PqibNzHGいや、ドライブアイコンクリックして、NTFSパーティションマウントしたら、
エラー吐くのが気になったので、USBメモリ引っこ抜いてCD-Rから起動したら、
RAMの表示が一気に8xxMBとかになったので気になって。
メインメモリが768MBでビデオカードが128MBで合計896MBでしょ。
そうなのかなーと思って。
0047login:Penguin
2008/11/09(日) 23:44:06ID:PqibNzHGttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0725/toshiba.htm
ReadyBoost対応だから爆速だとおもって買ったのに。
ノートPCに取り付けるときに力いれすぎたらぐにっと曲がるし。
USBメモリは怖いぜ。
取り扱い上の物理破壊との戦いだ。
0048login:Penguin
2008/11/10(月) 01:08:44ID:v58qBQiy俺もやってみよっと
0049login:Penguin
2008/11/10(月) 01:36:18ID:ik+x2dNVあとから自分で入れたアプリしか使ってない
0050login:Penguin
2008/11/10(月) 10:01:52ID:H8MwrgSokwsk
0051login:Penguin
2008/11/10(月) 10:20:24ID:A7JFjqP9jreインストールしてシンボリックリンクをseamonkeyのpluginフォルダに入れても
非アクティブなままなんだが
seamonkeyのヘルプ→プラグインについてを見たけどjava有効になってんだよな
なにがいけないんだこれ
0052login:Penguin
2008/11/10(月) 11:48:48ID:v58qBQiyseamonkeyの編集>設定>詳細のjavaを有効にするにチェックしてないとか。
seamonkey再起動した?
やはりseamonkeyは微妙に使いにくい。サイズが多少大きくなってもいいので
FirefoxとSylpheedをデフォにしてほしい。
0053login:Penguin
2008/11/10(月) 11:59:47ID:A7JFjqP9レスありがとう
詳細→javascriptを有効にするで
navigatorにチェック入ってる
その下のウィンドウの移動とか画像の変更とかいじっても効果なし
再起動もしてる
どうしたらいいのかほんと手詰まりで参ってるよ
0054login:Penguin
2008/11/10(月) 12:18:56ID:v58qBQiyウェブページで補助的に利用される機能のjavaを有効にするをチェック
0055login:Penguin
2008/11/10(月) 12:33:50ID:A7JFjqP9ありがと
起動出来たw
なんだったんだ俺のこの二日間はw
0056login:Penguin
2008/11/10(月) 12:53:03ID:v58qBQiyPuppyも4.1.1で終わりじゃないだろうから、最新版に入れ替えるたびに
これからもjavaの導入とか何回もするだろうしね。
他のディストリを弄ることもあるだろうし、この経験は無駄にはならないよ。
とりあえず将来ココで同じ質問が来たら答えてやれ。
ちなみにseamonkeyじゃなくてmozillaディレクトリの
pluginにリンク置けばFirefoxでも有効になるよ。
0057login:Penguin
2008/11/10(月) 13:01:18ID:A7JFjqP9ありがと
どんどん勉強してくわ
0058login:Penguin
2008/11/12(水) 17:27:43ID:XRJobd6w2chブラウザもBBS2chReaderからJaneViewDOEに乗り換え。
LINUXの意味ねーじゃんw
0059login:Penguin
2008/11/12(水) 17:38:42ID:zbf5gJwR0060login:Penguin
2008/11/12(水) 17:47:01ID:lmEwguMS0061login:Penguin
2008/11/13(木) 04:56:25ID:cGFYAGzD0062login:Penguin
2008/11/13(木) 06:30:41ID:NiSq7MPqPenVにメモリ256MBくらいで大丈夫だろうか?
FirefoxとOOoいれて使う予定なんだけど。
0063login:Penguin
2008/11/13(木) 06:39:05ID:vbuaaq9aそういう重いアプリを動かすのなら、
高速CPU・大容量メモリを積んだ最新PCと
他の定番ディストリを用意するんだ。
軽量・高速アプリを厳選して入れてある
Pu;ppyの精神を尊重しよう。
0064login:Penguin
2008/11/13(木) 06:42:43ID:FsrM77GdOSは軽いけど、ソフトも軽くなる訳じゃない。
windowsで重くて使えないソフトはpuppyにしても重いに決まってる。
0065login:Penguin
2008/11/13(木) 08:09:51ID:gtf0sGrQCPUやらGPUが早くなるわけじゃない
低スペックPCは所詮低スペックPCだよ
Puppyを魔法のOSと勘違いしないように。
0066login:Penguin
2008/11/13(木) 09:10:32ID:TvF3FAVNいそげーだいぶ減ってきた
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08271340
0067login:Penguin
2008/11/13(木) 09:50:56ID:gtf0sGrQ0068login:Penguin
2008/11/13(木) 09:55:13ID:v/F0LUvhhttp://www.at-mac.com/dos/used/dynabookspecial/dynabookspecial.htm
0069↑
2008/11/13(木) 09:57:23ID:v/F0LUvh■TOSHIBA dynabook Satellite A11 240C/4
Celeron 2.4GHz
256MB/40GB/CD内蔵/Modem/Ether
14.1TFT(1024 x 768)
送料無料!(沖縄/一部離島は通常送料の半額です)
¥18,900!
0070login:Penguin
2008/11/13(木) 10:06:43ID:gtf0sGrQ0071login:Penguin
2008/11/13(木) 13:26:57ID:TvF3FAVN0072login:Penguin
2008/11/13(木) 13:31:22ID:/OhPJQry0073login:Penguin
2008/11/13(木) 14:37:09ID:Hv8kig45Windowsに拘りがなくて安く抑えたいのならこの辺か
0074login:Penguin
2008/11/14(金) 21:46:56ID:VeaUkDisで、GoogleEarthをインストールしたんだけど文字化けしまくりです。
どこをいじれば直るんですか?
0075login:Penguin
2008/11/14(金) 21:59:33ID:epuh1CUM0076login:Penguin
2008/11/14(金) 22:14:13ID:VeaUkDisqtがちゃんと日本語を表示してくれないんですかねぇ?
/opt/google-earth/qt.confの中身が空なんです。ここに何か記述してやればいいんでしょうか?
もうちょっとググります。
0077login:Penguin
2008/11/15(土) 02:55:31ID:5F7Sq6nkseamonkeyでGoogle見たら豆腐表示になった
0078login:Penguin
2008/11/15(土) 03:19:32ID:5F7Sq6nkCR-7300の速さは266倍速CFx2のRAID0でこれぐらいだよ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 73.317 MB/s
Sequential Write : 31.014 MB/s
Random Read 512KB : 72.999 MB/s
Random Write 512KB : 11.353 MB/s
Random Read 4KB : 14.278 MB/s
Random Write 4KB : 0.134 MB/s
Test Size : 500 MB
Date : 2008/11/13 3:59:37
0079login:Penguin
2008/11/15(土) 04:45:30ID:5F7Sq6nkで文字化けの件だけど4.1.1retroなら文字化けしないみたい
0080login:Penguin
2008/11/15(土) 17:55:52ID:Qgrx4ZmD0081login:Penguin
2008/11/15(土) 19:35:00ID:hx7bCA8B何だこいつ
0082login:Penguin
2008/11/15(土) 19:41:05ID:elSli1vpすごく同意します。
0083login:Penguin
2008/11/15(土) 19:59:18ID:5F7Sq6nkついでに書くと、4.1.1と4.1.1retroの両方とも
GRUBのpfix=ramで起動終了してもpup_save.2fsを保存できなかった
4.1は未確認。4.1rcでは保存できた
0084login:Penguin
2008/11/21(金) 21:03:59ID:Y6iDpW0fPuppy4.00でFirefox使ってるが、Flash関係でよくFirefoxが落ちて困ってた。
この度、FlashをPuppyが標準搭載している9.0系から、10.0系の10.0.12.36に更新
したら落ちなくなった。よかった。
長らく悩んでたが、これでスッキリした。
0085↑
2008/11/22(土) 00:16:15ID:EBAqiM5n0086login:Penguin
2008/11/22(土) 00:48:02ID:OaKL3VYr0087login:Penguin
2008/11/22(土) 00:58:55ID:r0hpbDNs0088-------v-----------/
2008/11/22(土) 12:04:13ID:c95rQqT8/ :::;イ/:::::::::::;イゝ;::::ヽ、:::r、_::ヽ、,ハ、ィヽr、::::::::::::::::::i
l ://///:::::/i:l:ハ`ヽ::::ヽヽ、ヽ__>==--ヽ、i::::::::::::l
l::{ {{ {:ト;:::::lr'リr、_L__ヽ、_ヽ_f´ ;rr''´j`t-、 }ミ:r‐‐ゝ
キュピーン レ' リ リ ヽ::f´"「{``トト、 }`‐{ ッ'゙{ ゝ辷ソ ノ レ'/こi`}
_____∧,,、__ t-iヽ{ ゞ;;;ソ l ̄ゝ, ー‐ '´ ノ (_,ノ ノ_ ___乙!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ̄ ヽゝ、`ー'"、_ `ー ---‐'´r'´ _,/ ̄ ̄ ̄
`弋‐‐'´ _,-‐‐‐-、 /⌒゙i弋;ゝ
ヽ、 ヽ, ノ f !____
`ニ=、_____,,∠_{ }___:::ヾヽ
゙、:::::::r:::r'´::::::「` ノ/ `、__::゙ヽ
0089login:Penguin
2008/11/24(月) 00:59:21ID:lbKf7n5Sてこずってたけどやっとできたわ
ところで専ブラってみんな何使ってるのかな?
とりあえず今はwineあんどjanestyleで書き込んでるんだけど
0090login:Penguin
2008/11/24(月) 01:29:08ID:L0bL7Uyo0091login:Penguin
2008/11/24(月) 01:35:33ID:lbKf7n5Sv2cか?
ずっとjane使ってたせいでどうもタブの操作が慣れない
それとも設定すれば変わるのかな
0092login:Penguin
2008/11/24(月) 01:37:43ID:lbKf7n5S0093login:Penguin
2008/11/24(月) 11:46:14ID:fpavC7TyJDです。
0094login:Penguin
2008/11/24(月) 16:19:01ID:wgVPSTJkwinで使ってるのコピーするだけで面倒な設定せずに
馴れた操作感でウマー
0095login:Penguin
2008/11/24(月) 16:21:23ID:oj69jeEYただ設定の分かりにくさはどうにかしてほしい
0096login:Penguin
2008/11/24(月) 17:29:46ID:7m9wmG4dpuppyもUbuntuもWindowsもみんなこれ。
0097login:Penguin
2008/11/24(月) 19:55:27ID:L9DH1Vytうまく1ドライブにできたんだけど日本語のファイル、フォルダ名が全部おかしくなった、くそー。(涙
0098login:Penguin
2008/11/25(火) 17:28:50ID:Gq4BcMVTこれどうやって入力したらいいのかね
0099login:Penguin
2008/11/25(火) 17:35:33ID:cNHGEMf9い か うぃ
と
え か うぇ
で変換すればでてくる。
0100login:Penguin
2008/11/25(火) 17:36:55ID:4iyh2Tici ゐ
e ゑ
0101login:Penguin
2008/11/25(火) 17:50:24ID:Gq4BcMVTthx
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています