トップページlinux
990コメント277KB

Red Hat Enterprise Linux スレッド part 26

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin2008/09/20(土) 08:38:35ID:ly3PMcY9
■レッドハット株式会社(国内) http://www.jp.redhat.com/
■Red Hat, Inc.(米国本社) http://www.redhat.com/
■FAQ Redhat
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?InstallationRedHatLinuxFAQs

Red Hat Linuxは、RHEL(Red Hat Enterprise Linux)へ移行しました。
RHELは Red Hatの名を冠する有償のディストリビューションです。
RHELは Fedora Coreをベースに開発されています。

前スレッド
Red Hat Enterprise Linux スレッド part 25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1176907387/

■関連スレッド・リンク等は(あれば)>>2-5 あたり。
0978login:Penguin2010/11/22(月) 21:40:43ID:MlPCpaWb
ごめん、qt4.1だった
0979login:Penguin2010/11/24(水) 02:53:27ID:o8PK14cQ
仕事でrh9とか、サポート終わってるのに面倒見ようなんて地雷過ぎるwww
ついでにこっちの面倒も無料で見てくれw

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1141733454/
Red Hat Linux 9 + FedoraLegacy スレッド
09809702010/11/25(木) 09:36:54ID:O3NNeN0I
qtを販売してるノキアに質問し回答が来ました。
結果は以下の通り。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>レッドハット9に「qt-sdk-linux-x86-opensource-2010.05.1.bin(Qt4.7)」
>をインストールして開発を行うことはできるのでしょうか?
Kubuntu 8.04及び8.10にて動作検証済みです。最近の一般的なデスクトップ向けの
Linux ディストリビューションでは動作する可能性が高いと思いますが、レッドハット9は
かなり古いためそのままで動作するかどうかは不明です。


>上記の組み合わせでアプリケーションの開発ができる場合、
>作成したアプリケーションをビルドすることができるgccのバージョンは
>何番以降になりますでしょうか?
Qt がサポートする gcc は(gcc3系では) 3.3 以上となります。3.3では一部のモジュールが
利用できないため 3.4以降を推奨します。


>レッドハット9環境にQt3.1.2で作成した実行モジュールと、
>上記のバージョンのQtSDKで作成した実行モジュールを
>同時に実行して動作させることは出来るのでしょうか?
Qt3系とQt4系ではソース非互換、バイナリ非互換のため一つのアプリケーションで
両方を使用する事はできません。Qt3で開発したアプリケーションとQt4で開発した
アプリケーションを同時に(別々に)実行することは可能です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

回答からはレッドハット9+qtSDKの開発無理と判断して
qt312で進めたいと思います。
お付き合い頂きありがとうございました。
0981login:Penguin2010/11/25(木) 14:33:30ID:HpZlER9N
sage
0982login:Penguin2010/11/25(木) 22:16:45ID:iACM51PT
>>974

できる奴にはなんでもないことでも、
できない奴には難易度が高いってことか
0983login:Penguin2010/11/25(木) 23:07:29ID:KenInDAY
自演うぜー
0984login:Penguin2010/11/26(金) 09:14:04ID:rFgXjEyL
>>982

Redhat9に最新のgccを入れて、
qtSDKをインストールではなく、全てソースからリビルド。
そのつど発生する依存関係のエラーに一つづつ対処し、
パスや参照設定をこなす。

ウィンドウズのインストーラに慣れた身には敷居が高いです。(><)
0985login:Penguin2010/11/26(金) 10:04:46ID:JT+hEk12
linux kernelに全く依存しないとは思えないんだが、そんなもんなのか?

kernelかライブラリのソースにバックポートなりパッチが必要になると思んだが。
0986login:Penguin2010/11/26(金) 10:11:54ID:JT+hEk12
ビルドできた環境は、kernel-2.4+glibc-2.2+gcc4 ?

まあ、釣られた気がするな。
0987login:Penguin2010/11/26(金) 23:25:52ID:VQRriMjs
2.6カーネル入れて、原型とどめてないRH9とかじゃないよな
0988login:Penguin2010/11/26(金) 23:36:07ID:YowV6ICA
/usr/local/ 下がグッチャグチャなRH9 だったり
0989login:Penguin2010/11/27(土) 05:00:08ID:2A1MGzkx
中身ほとんどrhelになってたとかねw
0990login:Penguin2010/11/27(土) 21:14:38ID:ckGVp8Ld
わぉ〜
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。