Red Hat Enterprise Linux スレッド part 26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0871login:Penguin
2010/06/13(日) 14:55:44ID:O6D/tmCeUNIX関係って昔からswapはメモリの2倍っていう話があったが、
既にSolarisとかはその必要なくなってたんじゃないの? あったの?
ていうか元々その常識が広まった原因は何なのかねえ? 全メモリを
swap in/out することしか出来ない状態ならわかるんだが。メモリを
ブロックに分けてブロック単位で swap in/out してるなら実メモリの
2倍にする必要なんて全くないよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています