>>647

なかなか伝わらないようだね。

オラクルを入れているDBサーバにも、Interstageを入れているAPサーバにも、
共通のわけのわからん独自の監視システムが「保守」とやらのために動いてるんだよ。
全く使っている形跡はなく、運用手順も公開されないので誰も見ていない。
動かして無駄にリソースを食ってるだけ。

全体の監視はもちろんNW機器も含めて統合でやっている。
運用も100人程度が輪番で関わってるしね。

うちは金払いがいいから少々乗っかってきても細かく見ていないというのが実情だけれども、
富士通ともあろう会社が小銭をちまちまごまかして稼ぐというやり方は極めて気に入らない。
現場の意見だけでベンダーを変えられればいいんだけどな。