【OS廃業?】Turbolinux 22【つけ麺ター坊】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2008/09/10(水) 23:33:39ID:UvBZGTCThttp://www.turbolinux.co.jp/
公式blog
http://wizpy.blog92.fc2.com/
月曜の矢野blogは、上場企業の社長が書いたとは思えない
内容だったが、どうやら高度な釣りだった模様。
目下、水曜日のつけめん・油そばblogが注目の的。
turbolinux client 2008
http://www.turbolinux.co.jp/products/tlc2008/index.html
巫女ぐにょの3倍以上の開発体制だったが、、、
wizpy
http://www.turbolinux.co.jp/products/wizpy/index.html
MSCBで10億調達して、そのまま特損になったすごいやつ
ターボソリューションズ
http://www.turbosolutions.co.jp/
旧レーザーファイブ。元代表窪田氏はもういないらしい
ゼンド・ジャパン
http://www.zend.co.jp/
本家Zendとは資本関係は一切ありません
エイミーストリートジャパン
http://amiestreet.jp/
既にサイトは消失
0019login:Penguin
2008/09/12(金) 05:39:11ID:tnXR8xJVあとちょっとだったのに
0020login:Penguin
2008/09/12(金) 05:58:23ID:SIxI/3gu0021login:Penguin
2008/09/12(金) 07:20:04ID:GiggGMTg>死んだらシチューにして出せるし
ウサギ喫茶でメニューが「ウサギ肉のシチュー」てか
客が泣き出すぞ
でも、その無神経な感じがTurboっぽいので
「ウサギ肉のシチュー」が出る「ウサギ喫茶」、賛成に一票。
0022login:Penguin
2008/09/12(金) 07:48:56ID:lDCPSGgwゆかりん
ゆかりーん! ゆ、ゆーっ、ユアアーッ!! ユアーッ!!
0023login:Penguin
2008/09/12(金) 08:44:10ID:gEG3fyvNライブドアとシナジーがなかったというのはよっぽどだろw
シナジーがあると思って買ったライブドアの取得価格はまだ下です。
0024login:Penguin
2008/09/12(金) 10:52:40ID:y1Kmn0cc創刊号はカーネル入りで280円。
0025login:Penguin
2008/09/12(金) 13:28:05ID:gEG3fyvN0026login:Penguin
2008/09/12(金) 14:01:04ID:wu2VeTDx0027login:Penguin
2008/09/12(金) 17:24:38ID:NMcCdTpBネコ喫茶の形態にもよるけど、基本的にあまり色々移動させるのはネコにとっても
ストレスになるので、ネコ喫茶の中でそのまま過ごさせるのが基本。
なんか調子が悪そうなのとか、今イチ不機嫌なネコは、別部屋に隔離して
様子をみたり、獣医につれてったり。
後、毛の掃除をしたり、毛玉の掃除をしたり、砂入れ替えたりとか、餌を
個々のネコの様子見ながらやったりとかわりと大変な模様。
それらが済めば早めに消灯、ネコ達はぐっすり。
オーナーによっては、閉店後大の字になって寝たりもするらしい。
するとネコ達が思い思いにやってきて取り囲んで寝てくれるとか。
0028login:Penguin
2008/09/12(金) 18:15:20ID:FqPGz7yo記事にすることで金でももらってんのか?
0029login:Penguin
2008/09/12(金) 19:16:35ID:v+Qf1IpBはい、金が流れてます
0030login:Penguin
2008/09/12(金) 19:31:21ID:M5uGMwXBちょっとほしいかも
Linuxで初めてインストールできたの
turbolinux2.0だったたなあ(遠い目
0031login:Penguin
2008/09/12(金) 19:37:55ID:SIxI/3gu某社に新規事業部長として、雇ってもらってはどうか?
もちろん余計に発生する人件費は、現代表を外すか減棒するかすれば、株主も納得するはず
ウサギってどれくらいしつつけられるのかね?
客の膝の上でウンコされても困るし
あと水呑むと死ぬんだっけ?
子供の団体客が面白がって水与えたら、翌日のランチはシチュー500円だな
0032login:Penguin
2008/09/12(金) 19:56:27ID:FJl5LNQA大人しいし、可愛いし。
0033login:Penguin
2008/09/12(金) 20:00:40ID:dqpJqrglうさぎは意外と凶暴だし、
興奮するとすぐウンコする。
かわいいけど喫茶店向きじゃねえな。
0034login:Penguin
2008/09/12(金) 20:25:29ID:274DH2+dロボ喫茶にしたらいいんだよ
ちゃんと開発してたなら時間もかからんだろ (・∀・)ニヤニヤ
0035login:Penguin
2008/09/12(金) 20:36:39ID:4SaqUbSXみなさん意外とつけ麺屋のこと知ってるのね。
矢野さんもご存知の某社某課からの伝言です。
「年内につけ麺屋を開業したら、借りきって忘年会をしてあげる。新年会でもいいよ。」
世代を越えた話題の提供をありがとう。
0036login:Penguin
2008/09/12(金) 20:43:17ID:1Q8wRRtY>>Turbolinuxの古いバージョンでいいから無料のサイトってないのかな。
ftp://ftp.kddlabs.co.jp/Linux/distributions/turbolinux/TurboLinux/TurboLinux/ia32/Workstation/7/iso/
ftp://ftp.riken.go.jp/Linux/turbolinux/TurboLinux/TurboLinux/ia32/Workstation/7/iso/
一応Windows2000より新しい
0037login:Penguin
2008/09/12(金) 21:02:25ID:qZOlFldhえ、それはターボの話=つけ麺屋の話ってこと?
0038login:Penguin
2008/09/13(土) 12:42:46ID:L1ZksAF50039login:Penguin
2008/09/13(土) 12:59:16ID:2CTMeYWwそりゃLinux分かってる人間はTurboは選択しないだろ・・・
Turboを選ぶメリット何よ?
UbuntuやらFedoraやらがあるのに。
0040login:Penguin
2008/09/13(土) 13:17:54ID:WI7xCZW3このスレには元々ユーザーはいた。
そして今は、元ユーザーがいる。
0041login:Penguin
2008/09/13(土) 13:43:48ID:FFhwenVMオイラも元ユーザー
10F迄はsrc.rpmやtgzを落として再コンパイルしながら使ってたよ。
bug-fixやセキュリティー・パッチ、アップデートが遅すぎるんで止めた。
0042login:Penguin
2008/09/13(土) 18:58:41ID:DVqmMWvW0043login:Penguin
2008/09/14(日) 01:01:14ID:6SQNHfBWだったらどうして使えるように努力しないんだろ?
SP3以降余計不安定になった記憶が・・・。
0044login:Penguin
2008/09/14(日) 02:35:23ID:4mtEkVo0FUJIの問題山積状態でサポート終了したら訴えられるから
なんとか時間稼ぎしたものの
結局何も出来ない 馬鹿丸出し
Turboサイドもどうせユーザは馬鹿だから
2chでギャーギャー騒いでるだけで
直接文句言ってこないと思ってるよ
仮に苦情が来たら
FUJIユーザに限り特別価格で12Cやるから
それで我慢しろって感じで誤魔化してくるよ きっと
0045login:Penguin
2008/09/14(日) 03:12:13ID:N6yl3r3f文句を言わずに使うと思ってたら、
文句を言いまくった挙句に去って行ってしまいました。
ええ、もう誰もいません。
文句を言う人も・・・、もちろん使う人も・・・
0046login:Penguin
2008/09/14(日) 03:24:42ID:F5UkvHOZ文句言いながら使ってくれる客って大事だよな。
何が駄目で、どう改善すればいいか教えてくれるんだもんな。
0047login:Penguin
2008/09/14(日) 03:32:53ID:oSqUdI0cそういう理屈は矢野には通じない。
0048login:Penguin
2008/09/14(日) 06:07:56ID:4mtEkVo0当然のことだよな>46
当然のことすら出来ないから矢野なんだよ
俺の会社にも矢野ってやつがいるが
こいつも相当使えん
もう日本全国の矢野はすべて無能と名を変えろ
0049login:Penguin
2008/09/14(日) 07:44:09ID:7A17xlcl片桐さんが全員「機長」というあだ名になったのを思い出した
0050login:Penguin
2008/09/14(日) 10:11:23ID:4mtEkVo00051login:Penguin
2008/09/14(日) 10:26:51ID:VAlVPxMwLinux雑誌にClient2008が付録に付いて来たんだけど、あれってどう?
0052login:Penguin
2008/09/14(日) 11:31:56ID:6SQNHfBWあれで、本当は旧称「分裂病」だったのに「心身症」なんて報じられたから、
日本中の心身症患者はずいぶん迷惑したものだ。
>>51
入れてみてSS頼む。
0053login:Penguin
2008/09/14(日) 12:55:30ID:eC0p7YeLLinuxはデスクトップにも普及するか?ターボリナックス社長に聞く
「価格の安さや安全性もあります。しかしそれ以上に、Windowsを使わなくてはいけない理由がありません。」
この頃の勢いは一体どこへ‥‥‥
0054login:Penguin
2008/09/14(日) 13:44:43ID:OkvcT/BW0055login:Penguin
2008/09/14(日) 13:45:17ID:d+ECQm0X10Dはいいタイミングだったんで、応援したよ。
フルパッケージ2個買っただよ。
いわゆる、お布施という奴で、屁の突っ張りにもならん応援だったがな。
しかし、迷走に迷走を重ねたあげく、 終着駅がつけ麺屋とは・・・
あの頃は夢にも思わなんだぞ。
0056login:Penguin
2008/09/14(日) 19:40:54ID:7A17xlclモルモットはあんまり印象の良い単語じゃないが、本来&最近は「ケイビー」というらしく、
「ケイビー喫茶」なら何か新しそう
0057login:Penguin
2008/09/15(月) 00:54:09ID:IczoroqyOSとしてはまったく使いものにならなかったが、つけめんは頑張って下さいね。
0058login:Penguin
2008/09/15(月) 07:42:27ID:Kk4BybUV∩(´∀`∩) ワショーイ∩( ´∀` )∩ワショーイ (∩´∀`)∩
0059login:Penguin
2008/09/15(月) 10:56:13ID:y1SsWsZ6ライブドア筋の疑惑が蒸し返されて沈没じゃね?
0060login:Penguin
2008/09/15(月) 22:06:06ID:qyTaW6PP発売開始後すぐに購入したのだが、初期ロットでCDが読めないという
不具合があり本屋さんで交換してもらった記憶があります。懐かしい。。。
0061login:Penguin
2008/09/16(火) 09:13:22ID:4Bq0ndSUつけ麺か動物系カフェか
矢野はどっちを選ぶのだろう?
0062login:Penguin
2008/09/16(火) 09:57:46ID:W6gjiYAK一緒にノーパンなんとかに行ってるみたいだが
0063login:Penguin
2008/09/16(火) 10:10:35ID:L17hqowlとうかそんなことしか話題にもならないディストリって・・・・。
0064login:Penguin
2008/09/16(火) 12:30:44ID:4NT2ZOGm数百本も売れたこと
>>62
今更何言ってんだw
前身のオンザエッヂからずっとだ
ライブドア オ〜ム あたりでぐぐればポロポロ出てくる
0065login:Penguin
2008/09/16(火) 12:32:01ID:PzB17hXm0066login:Penguin
2008/09/16(火) 16:54:06ID:L17hqowl0067login:Penguin
2008/09/16(火) 21:23:55ID:7sdygMDg0068login:Penguin
2008/09/16(火) 22:50:49ID:tknAQq590069login:Penguin
2008/09/16(火) 23:03:21ID:W6gjiYAK0070login:Penguin
2008/09/17(水) 15:48:19ID:3b93EdI0Turbolinux Client 2008 は151番目だった。
0071login:Penguin
2008/09/17(水) 18:32:50ID:d5NPP4QTブート失敗してインストーラ立ち上がらねえw
光学ドライブのSATA接続とかそこらへん動作チェック不完全なんかな
よくわかんねぇけど
0072login:Penguin
2008/09/17(水) 20:22:33ID:6A9ac0Bm私も日経Linuxの付録ディスクinstしようかと(ちょっとだけ)思ってたが、やめよう。
(ちなみに雑誌特集はWine1.0 何か皮肉なタイミングだ)
0073login:Penguin
2008/09/17(水) 22:05:15ID:lw88ePQc0074login:Penguin
2008/09/17(水) 23:25:08ID:G7ZW37Py売っていたのではなく無料のが置いてあった?
0075login:Penguin
2008/09/18(木) 00:13:27ID:3DKFYEKXhttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20380530,00.htm
0076login:Penguin
2008/09/18(木) 01:00:06ID:ERAUSkODターボにはない「未来を切り開くために企業に求められる知識と実力」に
ついての座談会w
ttp://www.jec.ac.jp/college-news/detail.php?id=121
0077login:Penguin
2008/09/18(木) 01:01:45ID:U0vsc22uターボにはないわろたwwww
0078login:Penguin
2008/09/18(木) 03:22:39ID:oABVCg7DEPSON、勇者だな。苦情殺到する前にやめれ。
0079login:Penguin
2008/09/18(木) 05:52:06ID:GWlAclGdヨドバシでは結構あるよね
お試しバージョンのセキュリティソフトのCDとかが配布されてるし
しかし、TL2008Cを無料配布とは・・・
客からその店に苦情が来なければいいのだがなwww
0080login:Penguin
2008/09/18(木) 05:53:36ID:GWlAclGd逆にあまり来ないことを想定しているのかも
そんな胡散臭いもの、誰も購入しないと見越して
ただ、そういう商品を配置することでいくらかはTurboから金もらえるからやってるのかな?
0081login:Penguin
2008/09/18(木) 07:01:36ID:YTY60IIVお金は普通もらえないと思うが。
2008はもらえてもw
0082login:Penguin
2008/09/18(木) 08:38:12ID:YQd9ndsM>2008はもらえてもw
いらねーwwwwwwww
産業廃棄物並みにいらねw
0083login:Penguin
2008/09/18(木) 09:40:50ID:E7jGbkLCプレインストールなら当然完璧にインストールしてあるはず。
カーネルの再構築すらやらない初心者の簡易インストールとはレベルが違う(と信じたい)。
ASUSのXandrosが数ヶ月で100万本以上売れた。
DELLはUbuntu、HPとMSIがSUSE。
ミラクルリナックス(オラクル+NEC)+紅旗+ハーン=AsianLinuxがレノボのネットノートに採用される。
こんな状況だからターボリナックスとしてもコンシュマー向けを頑張らないと。
ネットノートでは過半数がLinuxと見られている(北米で半々、新興国はLinxu圧勝、日本はLinux0%)
コンシュマー向けは安いけど数がハンパない、100万本単位。
0084login:Penguin
2008/09/18(木) 10:29:48ID:xJzY/XUmこの現状で
>カーネルの再構築すらやらない初心者 が
Linuxを選ぶことがまずない・・・
0085login:Penguin
2008/09/18(木) 11:39:32ID:bs8xejq721世紀に入ってからその必要性を感じたことがないし、
頻繁に出るアップデート考えるとしない方がいい。
0086login:Penguin
2008/09/18(木) 11:40:08ID:DKBVsFz00087login:Penguin
2008/09/18(木) 13:29:49ID:MC7jDUm10088login:Penguin
2008/09/18(木) 18:09:23ID:WzjCM6/2バカやろう
Turboなんかが入ってるPCに
俺のメールアドレスとか個人情報を扱ってほしくない
どんなバグが入ってるか分からないんだ
いつ情報流出するか不安で眠れないよ
Winにそれなりのセキュリティソフトを入れてるほうが
よっぽど安全だ
0089login:Penguin
2008/09/18(木) 18:18:23ID:Curpb2Aqttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0807/31/news087.html
0090login:Penguin
2008/09/18(木) 19:33:13ID:hkiCvKxC北米でネットノートがバカ売れかw
一度現地のスーパー見に行ってみろ。
自分がどれだけあほなこと書いてるかわかるから。
0091login:Penguin
2008/09/18(木) 23:12:37ID:BxOLcSNo0092login:Penguin
2008/09/18(木) 23:39:34ID:E7jGbkLCSSDでwindowsを使いたがるアホはさすがに少ないって事。
ttp://www.amazon.com/gp/bestsellers/pc/565108
SSDモデルを見てみ。
>>84
だからプレインストールしか無いんだよ。
0093login:Penguin
2008/09/19(金) 01:05:34ID:JSdLDmDY特にサポート切れた古い Turbo で、
サポート期間中に発見された脆弱性に対応していなかったりする。
Red Hat も 7.x〜9 はサポート切れは早かったけど、
その期間に発見された脆弱性はサポート期間終了後にアップデートRPMをリリースした。
0094login:Penguin
2008/09/19(金) 02:04:48ID:A9TjzloOFUJIのアップデートなし
もう完全にスルーか
この状況ならもうアンチウィルスやDavidに対応することは100%ないな
そろそろ内容証明の準備でもするか?
0095login:Penguin
2008/09/19(金) 06:46:10ID:SFrZrQUG今度はTrubo Linux Client2008でディストリ人気No.1
がんばれTurbo Linux
ぼくらはみんなTurbo Linuxしか使わないぜ!
0096login:Penguin
2008/09/19(金) 07:45:47ID:ulNR79B/___ クルッ… / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ )) < さーて、どこを縦読みするんだか
| ||__|| < 丿 \___________
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
0097login:Penguin
2008/09/19(金) 07:47:46ID:ulNR79B/それにしても麺類好きだなw
0098login:Penguin
2008/09/19(金) 07:56:52ID:gcuvTMhYs/好評/不評/
s/儲け/損/
s/No.1/下から数えた方が早い/
s/ぼくらはみんな/ぼくは/
0099login:Penguin
2008/09/19(金) 08:10:44ID:/fDDhkO/そもそもTurbo Linuxって書く時点で変
Turbolinuxですが
0100提案
2008/09/19(金) 08:25:32ID:uq/m2f6YFUJIは特に曰く付きなので、敢えてサポート期限をWindows2000期限切れを超えて
なお使えるようにし、Win2K代替を目指す。この場合サポート期限はXPと同じで良いだろう。
同様に12cについてはXP代替を目指し、「XPの期限が切れた。でもVistaもWin7も嫌なんだよぉ」
という人に避難場所を与える。
・・・という具合に戦略がなければ駄目だよ。
ターボには、戦略がなく下手な戦術しかない。だから誰も使わないんだよ。
0101提案
2008/09/19(金) 08:29:45ID:uq/m2f6YKDEについては、頃合いを見計らって、
FUJIはKDE3.5に差し替え、
12cではKDE4.1系以降に差し替えれば問題ないと思う。
0102login:Penguin
2008/09/19(金) 08:38:59ID:QDqxMVm8おまえひとりがTurbo買わなかったところで誰も困らん
まるで十億円の株券を買うか買わないかみたいな感じで言うなよ。
好きにしろよこのただの無名の末端貧乏ユーザーが
0103login:Penguin
2008/09/19(金) 08:40:53ID:QDqxMVm8おまえなんか買わなくたってEPSONプレインストールだこのやろう
どうだまいったか
勝てないんだよ
末端ユーザーが一流企業のTurbolinuxには
0104login:Penguin
2008/09/19(金) 08:41:08ID:/fDDhkO/個人向けなんて利益の足しにならんものに注力しても意味内
0105login:Penguin
2008/09/19(金) 09:32:52ID:cat5esjaそもそもFUJIを使っている個人ユーザーが日本に何人残っているのだろう?
いまさら強固な安定化をめざしてもらっても…
0106login:Penguin
2008/09/19(金) 12:26:25ID:uq/m2f6Y>好きにしろよこのただの無名の末端貧乏ユーザーが
そうだな、確かに十億単位の金は持ってないから大きく動かす力はないな。
せいぜい数億だよ。
0107login:Penguin
2008/09/19(金) 14:49:19ID:ADIGAf7G(lll・ω・`)
おいらのPC・・・CD-R/RWドライブしかなかったんだ (lll・ω・`)
0108login:Penguin
2008/09/19(金) 14:55:16ID:c1jiXoqEFUJIユーザーは今、推定で34万6千人です。
俺もその一人。
0109login:Penguin
2008/09/19(金) 15:02:42ID:ADIGAf7G何?その推定数値・・・
根拠は何なんだ?w
0110login:Penguin
2008/09/19(金) 18:44:49ID:qeRWCKwp0111login:Penguin
2008/09/19(金) 18:44:56ID:7ytwjzNm見に行って来いと何度(ry
想像では追いつかないことも世の中にはたくさんあります。
実際に見に行ってみるとよいでしょう。
0112login:Penguin
2008/09/19(金) 22:24:34ID:F/oG7boC0113login:Penguin
2008/09/20(土) 06:08:00ID:SDq10uNlその推定はどう考えても間違ってるよ。今は34人くらいが正しい推定値。
0114login:Penguin
2008/09/20(土) 11:07:04ID:BDsyRSnY購入した人という意味ではそれぐらいいるかも知れないけど、
ユーザは0じゃないかな
0115login:Penguin
2008/09/20(土) 11:44:01ID:26GnrzEX今FUJIから書き込んでる・・・(lll・ω・`)ガーン
日経LINUXおもしろいね
2ページぶち抜きでのTurboの紹介
一番最後の締めが笑える
要約すると
Fedoraなどの有名ディストリレベルのユーザ増加は難しい
Fedoraなどはユーザの要望を反映している
Turboはどこまでユーザに向き合えるか
・・・
向き合うどころか背中向けてるだろ
パッケージに書かれていることすら履行できてないのに(lll・ω・`)ガーン
0116login:Penguin
2008/09/20(土) 12:09:46ID:CqGSooFMあの頃はまだ輝いていた、まだ夢があった
どうしてこうなってしまったのか‥‥
0117login:Penguin
2008/09/20(土) 12:39:16ID:WycfFr7Sそれが矢野の限界
0118login:Penguin
2008/09/20(土) 17:04:21ID:P+uwXIw3"純国産"の売り文句がXXXXXな気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています