【落ち目】Vine Linux 56【糞鳥】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin
2008/09/07(日) 20:28:25ID:tssV4nRoVine Linux Thread 其の55
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1204009555/
☆テンプレ☆
こんにちわVineさん。
Ubuntu Linuxです。
……どうもお灸が効き過ぎたようです。
落ち目ディストリを叱ると言うは本当に難しい。
この責任の一端は私にも有るでしょうし、
何かしら責任を果たさないといけないでしょう。
とりあえずコミュニティはぎりぎり及第点。
もし本気で改善したいのなら私が教える、と言うのも有りでしょう。
かつてDebianの実用上の問題を指摘し、
模範的なディストリビューションを作る事で矯正した私が。
もしDistrowatchで*buntu並か、それ以上になる気が
有るのなら教えましょう。その代わり私は厳しいですけれど。
教わりたいと言う旨のメールを貴女から届き次第、
時間を割き課題とか考えて返信します。ユーザや信者の為、
短期間で改善したいのなら検討してみてください。
端から見てウンコ臭いのも確かなので無視しても一向に構いません。
私も余り暇ではありませんし。
長文乱文う文つ失礼致しました。
0908login:Penguin
2008/12/21(日) 13:50:44ID:POZU7KG0まずそこを確認させてほしい。
0909login:Penguin
2008/12/21(日) 14:00:05ID:n16OkN8ekernel module * 消してから
apt-get distupgrade
0910login:Penguin
2008/12/21(日) 14:03:23ID:LCKEdtYh>>908
そうです 新たにVine4.2を最小インストールでパッケージも最小を
選んでインストールしてます。
インストール直後に
apt-get update
apt-get upgrade
kernel 2.6.16-0vl76.27 が入ってくるので再起動
再起動後に sources.list を VineSeed に向けてます。
いろいろ試してますが、まず apt rpm をアップグレードすべきでしょうか?
0911login:Penguin
2008/12/21(日) 14:09:25ID:LCKEdtYhすみません間違いました。
>>908
そうです 新たにVine4.2を最小インストールでパッケージも最小を
選んでインストールしてます。
インストール直後に
apt-get update
apt-get upgrade
kernel 2.6.16-76.39vl4 が入ってくるので再起動
再起動後に sources.list を VineSeed に向けてます。
いろいろ試してますが、まず apt rpm をアップグレードすべきでしょうか?
0912login:Penguin
2008/12/21(日) 14:19:41ID:LCKEdtYh>>909
apt-get remove kernel-module*
を行うことで
apt-get dist-upgrade
が出来ました!
ただ今Seed化中〜〜〜!
apt-get remove kernel-module-zd1211#*
を行った時は今まで書いていたようなエラーが出てました。
>>909 感謝
0913login:Penguin
2008/12/21(日) 16:21:12ID:LCKEdtYhhttp://groups.google.co.jp/group/vine-linux-tips-tricks/browse_thread/thread/2f0f4818c023faf5#
に書いてあるとおりに X と GNOME のインストール
>>883-884
が教えてくれた font の関係でGNOMEの文字がとうふ(文字化け)
なんとか American English を選択して英語で回避
apt-get install TrueType-vlgothic
すると日本語フォントが/etc/fonts/ や /etc/share/ 以下に
インストールされGNOMEやfirefoxでの文字化けが直った。
0914login:Penguin
2008/12/21(日) 16:54:13ID:C1MVP4Xi0915login:Penguin
2008/12/21(日) 17:28:20ID:4IYx+9Ttやってみた! と思ったら
/etc/lilo.conf で root=/dev/sda3 とか書くと
今のところ /dev/sda3じゃなくてまだ /dev/hda3 だから
sda3なんて無いってエラー出る。
GRUBにしろってことかな...
0916login:Penguin
2008/12/21(日) 18:30:35ID:n16OkN8eとーふは
apt-get install TrueType-vlgothic
汁
0917login:Penguin
2008/12/21(日) 18:30:38ID:E6NI5wHt○ 逃亡中
0918login:Penguin
2008/12/21(日) 18:32:39ID:n16OkN8e0919login:Penguin
2008/12/21(日) 18:47:44ID:LCKEdtYhタッチパッドの設定はどうしたら... synaptics
教えてエロ
0920login:Penguin
2008/12/21(日) 19:18:51ID:n16OkN8eパッドの端ドラッグしたらウンヌンていう固有設定なら多分回答ないっす
自分仕事場のPCのシナ関係うざいので速攻OFFにするしw
0921881
2008/12/22(月) 17:00:18ID:VTw30fbhEee PC 4G-X ので良ければどうぞ↓
Section "InputDevice"
Identifier "Synaptics Touchpad"
Driver "synaptics"
Option "SendCoreEvents" "yes"
Option "Device" "/dev/psaux"
Option "Protocol" "auto-dev"
Option "LeftEdge" "1000"
Option "RightEdge" "5400"
Option "TopEdge" "1000"
Option "BottomEdge" "4900"
Option "VertEdgeScroll" "1"
Option "HorizEdgeScroll" "0"
0922login:Penguin
2008/12/22(月) 17:01:52ID:VTw30fbhOption "HorizScrollDelta" "0"
Option "PalmDetect" "0"
Option "SHMConfig" "on"
Option "VertTwoFingerScroll" "1"
Option "TapButton1" "1"
Option "TapButton2" "2"
Option "TapButton3" "3"
Option "RBCornerButton" "0"
Option "RTCornerButton" "0"
EndSection
Section "ServerLayout"
Identifier "Default Layout"
Screen "Default Screen"
InputDevice "Synaptics Touchpad"
InputDevice "Generic Keyboard"
EndSection
0923881
2008/12/22(月) 17:05:15ID:VTw30fbhタッチパッドのシングルタップ、ダブルタップ、右端ドラッグのスクロール許可
の設定です。
0924login:Penguin
2008/12/22(月) 18:04:20ID:z7NGjb/H0925login:Penguin
2008/12/22(月) 18:07:55ID:ROcTvpZ/笑がはみ出してる分際で・・・(´・ω・`)
0926login:Penguin
2008/12/22(月) 18:37:55ID:CmcaOyuM0927login:Penguin
2008/12/22(月) 19:02:06ID:ROcTvpZ/ぽちたま?
0928login:Penguin
2008/12/22(月) 19:18:45ID:VTw30fbhそうなの?
0929login:Penguin
2008/12/22(月) 20:43:27ID:ROcTvpZ/ttp://www.tv-tokyo.co.jp/pochitama/usa/index.html
0930login:Penguin
2008/12/22(月) 21:02:52ID:VTw30fbh0931login:Penguin
2008/12/22(月) 21:22:25ID:aP4j7kINsynaptics タッチパッド 設定出来ました。
synaptics は
xorg-x11-drv-synaptics - Xorg X11 synaptics 入力ドライバ
へ変更になってるのですね。
man synaptics などすると設定が出て来ました。
Section "InputDevice"
Identifier "Synaptics Touchpad"
Driver "synaptics"
Option "SendCoreEvents" "yes"
Option "Device" "/dev/psaux"
Option "Protocol" "auto-dev"
Option "VertEdgeScroll" "1"
Option "HorizEdgeScroll" "0"
Option "SHMConfig" "on"
Option "TapButton1" "1"
Option "RTCornerButton" "3"
#Option "RBCorcerButton" "3"
EndSection
0932login:Penguin
2008/12/22(月) 21:26:12ID:aP4j7kINOption "TapButton1" "1"
Option "RTCornerButton" "3"
ここの設定の数値は
1=左クリック
2=左ダブルクリック
3=右クリック
だとわかりました。 参考までに。
>>921-922 感謝
0933login:Penguin
2008/12/22(月) 22:50:18ID:uaKLspC9> ここの設定の数値は
> 1=左クリック
> 2=左ダブルクリック
> 3=右クリック
> だとわかりました。 参考までに。
X を起動できてるなら
xev を起動してタッチバッドを操作すれば
どの操作がどのボタンになってるかとか確認できるんじゃないか?
0934login:Penguin
2008/12/22(月) 23:34:34ID:DPu/iJxO0935login:Penguin
2008/12/23(火) 11:07:06ID:+fNMEi9a0936login:Penguin
2008/12/23(火) 18:39:12ID:Jmckvfykちゃんと再生させる方法はないものでしょうか?
0937login:Penguin
2008/12/24(水) 00:25:43ID:CJxovhD70938login:Penguin
2008/12/24(水) 18:30:19ID:lIbUhDO60939login:Penguin
2008/12/24(水) 19:43:34ID:n2IQBnBI----------------------------
この tree は次期 Vine Linux の開発snapshotです。多くの不具合が含まれている
可能性があります。また、正常な動作をしないものも多くあります。
VineSeed 開発者のみご利用ください。
- インストーラは用意されていません。
- 解決できない依存関係に多数発生する可能性があります。
- Vine Linux の各バージョンから VineSeed へのアップグレード
およびVineSeed から Vine Linux の次期バージョンへの
アップグレードは全く保証されません。
- カテゴライズは随時変更されます。
- dist-upgrade を強行することによりシステムの依存関係が壊れ、
起動できなくなる可能性があります。
* このツリーは改編作業中のものです。修正/調整後 VineSeed の正規ツリーと
置き換わる予定です。apt-line は以下のように設定してください。
rpm http://updates.vinelinux.org/apt .VineSeed/$(ARCH) main plus
rpm-src http://updates.vinelinux.org/apt .VineSeed/$(ARCH) main plus
こんなんで遊ぶってVineユーザーはマゾかよ・・・・
これで遊べるんならどのディストリに行っても余裕で使いこなせるだろ
なのにVineとか洗脳されすぎだよ ヒナの刷り込みと一緒だな
0940login:Penguin
2008/12/24(水) 20:08:27ID:O6imTf6Vそれ書いたのあなた? それともどこかからのパクリ?
前者ならドキュメントチームに参加することをお薦めする。
0941login:Penguin
2008/12/24(水) 20:13:00ID:n2IQBnBIドキュメントチームが書いたんだよ hehe^^(俺じゃない)
みんな楽しそうにSeedやってるから俺もネタで試そうと思ったけど
いきなりREADMEにこんなのがあったから気軽にはまだ遊べないね
0942login:Penguin
2008/12/24(水) 20:23:37ID:/ILfu6pU0943login:Penguin
2008/12/24(水) 20:35:38ID:n2IQBnBI0944login:Penguin
2008/12/24(水) 22:18:24ID:lJCHgWyI0945login:Penguin
2008/12/24(水) 22:19:03ID:lJCHgWyI0946login:Penguin
2008/12/24(水) 22:20:34ID:lJCHgWyI0947login:Penguin
2008/12/25(木) 01:03:37ID:zIxAK1kA0948login:Penguin
2008/12/25(木) 07:36:49ID:fqMvVdcDFlash Player のバージョンは何でしょうか?
http://www.adobe.com/products/flash/about/ の Version Information から確認できます
私はバージョン 10 で問題無く fmt=22 を再生できていますが 9 だと再生されないと思います
0949login:Penguin
2008/12/25(木) 14:55:40ID:NUD7Ic8f> ヒナの刷り込みと一緒だな
オレの場合、確実にそのとおり
0950login:Penguin
2008/12/25(木) 15:02:14ID:XsINzGghVineユーザーは根っからのLinuxユーザーの比率が高いんで侮れん
0951login:Penguin
2008/12/25(木) 16:13:21ID:S57sMoq90952login:Penguin
2008/12/25(木) 21:53:33ID:GDMIYQsV0953login:Penguin
2008/12/25(木) 21:56:19ID:hkf0t7eP0954login:Penguin
2008/12/25(木) 21:57:53ID:Ohn4tuxH0955login:Penguin
2008/12/25(木) 22:18:36ID:sO/bc1liに無くても構わんからなぁ.
たいていの用は日本語コンソールとEmacsしかなくても足りるし.
0956login:Penguin
2008/12/25(木) 22:23:43ID:XsINzGghVineも深刻な高齢化社会が始まっておるのだよ
SeedはガンダムSeedからとって若者を取り込もうとしたけど
とっくにガンダムSeedの方は終了してるのにVine Seedは未だに
リリースされないって言う解釈でいいの?<俺が勝手に想像してるんだがw
0957login:Penguin
2008/12/25(木) 22:27:54ID:XfbMEX3z0958login:Penguin
2008/12/25(木) 22:29:04ID:XsINzGghだってここ ねたスレだろ?
【落ち目】【糞鳥】だぞ?
0959login:Penguin
2008/12/25(木) 22:29:26ID:Qa6UM5j30960login:Penguin
2008/12/25(木) 22:46:48ID:XfbMEX3zVine Linux Thread 其の57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1230212756/
0961login:Penguin
2008/12/25(木) 22:58:26ID:XsINzGghおわまえら次スレにいけるのは6月ごろだと思えよ・・・・
0962login:Penguin
2008/12/26(金) 04:58:57ID:jqpwQmUs「手伝わない」って何かしらやってた人間が言う台詞でしょ。
頓珍漢な発言してる人間が言う台詞ではないな。
0963login:Penguin
2008/12/26(金) 10:30:48ID:+SYFOcvAここのスレ埋めじゃね?
0964login:Penguin
2008/12/26(金) 11:54:47ID:yFDYQ+4rワラタ
もう次スレたってるから直勝手にに埋まるんじゃね?
0965login:Penguin
2008/12/26(金) 19:55:29ID:77Zl06tBおまうぇら【落ち目】【糞鳥】を2009まで持ち越す気なのか?
「Vine Linux 57」なんて強気なスレ立てちゃってどうする気なんだよ。
Seedが来る前にスレが落ちちゃうじゃないか!
俺は自分を犠牲にしてまでSeedが来るまでスレを温めておこうという
気概なのにお前らだらしないぞ!
0966login:Penguin
2008/12/26(金) 19:59:22ID:+SYFOcvAつまんないよ
0967login:Penguin
2008/12/26(金) 20:42:16ID:77Zl06tB5 名前:login:Penguin []: 2008/12/26(金) 10:50:35 ID:PoEAFjFJ
age
ここまで読んだ
6 名前:login:Penguin []: 2008/12/26(金) 20:37:01 ID:b4CWRIGr
保守だな。やっぱ、うん保守だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みろw スレ立てたばっかりなのにいつ落ちるか不安な子ばっかりで
保守しまくりじゃねー化w
6レスしかないのにそのうち2スレが保守w
苦情2件w (俺じゃないぞ)
0968login:Penguin
2008/12/26(金) 20:57:45ID:77Zl06tBhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1230212756/
0969login:Penguin
2008/12/26(金) 22:03:34ID:+SYFOcvA平和でいいけど
0970login:Penguin
2008/12/26(金) 22:34:32ID:hx5Y9Ot5叩けば埃が出るとは思ってたけれどもここまでとは。
0971login:Penguin
2008/12/26(金) 22:37:28ID:hx5Y9Ot50972login:Penguin
2008/12/27(土) 00:01:35ID:JK5iEevW愛がないぞ愛が。
0973login:Penguin
2008/12/27(土) 00:41:42ID:RP6Dt6hT編集著作権ってなに?
詳しく教えてくれ
0974login:Penguin
2008/12/27(土) 00:51:13ID:ktF7P6Dr編集著作物の著作権。
0975login:Penguin
2008/12/27(土) 09:55:06ID:UVtCDAu20976login:Penguin
2008/12/27(土) 10:12:36ID:tvB/ANXDぐぐれ。
0977login:Penguin
2008/12/27(土) 10:46:30ID:6KAz/FFRっで?具体的に何がどういう理由で編集著作権を侵害していると思っている?
0978login:Penguin
2008/12/27(土) 10:56:52ID:UVtCDAu2と聞き返すべきではないだろうか
0979login:Penguin
2008/12/27(土) 11:55:57ID:JK5iEevW意味不明な日本語だな。
ここで詳細も書かずにボヤいてるだけだから、たいした話じゃないんだろ。
堅苦しい言葉で、さも大げさに書いてはいるが。
>>977
Dタソブログへのコメントかもしれんぞ。
0980login:Penguin
2008/12/27(土) 12:36:52ID:aOv+RLJGVine Linux 1.0 は 1999年3月28日リリースらしい。
Vine Linux General Public License 1.0
ttp://ftp.riken.jp/Linux/vine/Vine-1.0/i386/LICENSE.TXT
0981login:Penguin
2008/12/27(土) 13:03:26ID:xEcIiGon0982login:Penguin
2008/12/27(土) 13:21:59ID:DB8A2iO90983login:Penguin
2008/12/27(土) 14:40:56ID:ktF7P6DrVine Linux General Public License 4.0
http://www.vinelinux.org/manuals/license.html
0984login:Penguin
2008/12/27(土) 14:43:18ID:JK5iEevW0985login:Penguin
2008/12/27(土) 20:33:22ID:1z92ft+k「ダウンロード」のRing Serverの部分ですが、
* ftp://core.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/
* ftp://ring.asahi-net.or.jp/pub/linux/Vine/
上記の部分を
* ftp://ftp.t.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/
* ftp://ftp.dnsbalance.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/
としたほうが、負荷分散になると思います。
0986login:Penguin
2008/12/27(土) 20:52:55ID:1z92ft+kring.asahi-net.or.jp と ftp.kobe-u.ac.jp が
リンク切れになっています。
FTPサーバーの公開終了が理由だと思いますので、
このへんは適宜修正していただければと思います。
0987login:Penguin
2008/12/28(日) 12:50:12ID:Nc4HFksV0988login:Penguin
2008/12/28(日) 14:30:20ID:Ug5efG+b0989login:Penguin
2008/12/28(日) 16:58:55ID:h4LAzt3tやめたほうがいい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。