【落ち目】Vine Linux 56【糞鳥】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2008/09/07(日) 20:28:25ID:tssV4nRoVine Linux Thread 其の55
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1204009555/
☆テンプレ☆
こんにちわVineさん。
Ubuntu Linuxです。
……どうもお灸が効き過ぎたようです。
落ち目ディストリを叱ると言うは本当に難しい。
この責任の一端は私にも有るでしょうし、
何かしら責任を果たさないといけないでしょう。
とりあえずコミュニティはぎりぎり及第点。
もし本気で改善したいのなら私が教える、と言うのも有りでしょう。
かつてDebianの実用上の問題を指摘し、
模範的なディストリビューションを作る事で矯正した私が。
もしDistrowatchで*buntu並か、それ以上になる気が
有るのなら教えましょう。その代わり私は厳しいですけれど。
教わりたいと言う旨のメールを貴女から届き次第、
時間を割き課題とか考えて返信します。ユーザや信者の為、
短期間で改善したいのなら検討してみてください。
端から見てウンコ臭いのも確かなので無視しても一向に構いません。
私も余り暇ではありませんし。
長文乱文う文つ失礼致しました。
0427login:Penguin
2008/10/28(火) 19:37:25ID:PBEu+mHH>当たってない。
当たって無いんじゃん。嘘つき!
0428login:Penguin
2008/10/28(火) 20:16:31ID:/IEl/nLfちゃんと嫁。
そこから今までの間に2.0系に関係する穴があったかどうか知らんと言うとろう。
あるのか?
知ってるなら、どれとどれが2.0.4に当てなきゃいけないもののうち残ってるか言うてからにしい。
0429login:Penguin
2008/10/28(火) 20:23:44ID:/IEl/nLfあ、言うとくが、
> 当たって無いんじゃん。嘘つき!
嘘なんぞ書いとらんぞ。
> Vine謹製OOoにセキュリティパッチとか提供されましたっけ?
なんて聞いてるから、しばらく前までバックポートパッチが当たってた事を説明しただけだし、
更新が止まってからこっち、2.0系で塞がにゃならん穴が無いとも言ってない。
まあいつものヤツが暴れたいだけなんだろうが。
0430login:Penguin
2008/10/28(火) 20:27:27ID:hXsTL6py0431login:Penguin
2008/10/28(火) 20:28:01ID:JEz6HR2T>>418みたいなこと言ってるから、多分その推測は正しいと思う。
ま、マターリ待とうや。seedのtrac見てるとそれなりに動いているようだし。
0432login:Penguin
2008/10/28(火) 22:12:57ID:MbTd3kKLバックポートで埋めたのはこれだけだな。
Fixed in OpenOffice.org 2.1
* CVE-2006-5870: WMF/EMF Processing Failures
0433login:Penguin
2008/10/28(火) 22:22:59ID:1M7Jyu910434419
2008/10/28(火) 22:45:15ID:rCJGhf3x解決しますた!(`・ω・´)
「sal_no_xinitthreads true export sal_no_xinitthreads」でぐぐってください
0435login:Penguin
2008/10/28(火) 23:18:30ID:FzsB29NH[vine-users:78936] glibc の互換性について
早い話、glibc >= 2.4 じゃないと flash 10 release が動かないから、
強引に VineSeed の glibc-2.8 をつっこんでみた。
自分が使う分には問題が表だってなさそうだけど、glibc-2.3 と glib-2.8 の互換性って問題あるの?
ってメール。
その手順は、こちら↓だそうです。
http://bbs.i-red.info/index.php?mode=one&no=587
ただ、ここまでやるんだったら、Seed にした方がいいと思うけど、おいらは。
0437login:Penguin
2008/10/29(水) 00:00:07ID:VHutIKAuttp://www.k2.dion.ne.jp/~mistle/linux/application/openOffice.html
>>434のあたりもtipsに。
0438login:Penguin
2008/10/29(水) 00:02:06ID:VHutIKAu○ >>434のあたりもOpenOfficeの頁のtipsに
0439login:Penguin
2008/10/29(水) 00:35:59ID:C9g9j40i0440login:Penguin
2008/10/29(水) 01:02:16ID:bqjZqPsgttp://trac.vinelinux.org/wiki/Vine5/Software
ただし、そもそもOOoについては7月末から変更されてないためで、
2.4.*の採用で固まっているわけじゃない模様。
0441login:Penguin
2008/10/29(水) 15:02:17ID:RX9saVly0442login:Penguin
2008/10/29(水) 16:26:12ID:VHutIKAu最新を随時追うことはしないのがVine。
それだけのもんがいつも最新で揃うトリも少ないが。
自分で入れればいいのやらライブラリ類まで追ってかないと駄目なもんやら色々だろうしな。
0443login:Penguin
2008/10/29(水) 18:07:11ID:RX9saVly大学の研究室とかでvineを入れてるところもあるから、まぁ愚痴を言いたくなる気持ちもわかる
0444login:Penguin
2008/10/29(水) 18:55:07ID:eA2Myz8P> まぁ愚痴を言いたくなる気持ちもわかる
お前が愚痴ってんじゃねえかよ
0445login:Penguin
2008/10/29(水) 19:03:40ID:RX9saVly徹夜明けで寝ぼけてたw
0446login:Penguin
2008/10/29(水) 19:21:44ID:EnjUqB+mユーザーアカウントに/sbin/のパスが通ってないのがデフォなのか?
sudo ifconfig が動かないから悩んだよ。
Vine使って思ったが、rootで平気でX立ち上げて常時使用するのはVine育ちのユーザーだろ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1163257448/
↑こういうやつら
日本語環境は確かに素晴らしいね。Emacsの立ち上がりが異常に遅いが・・・
0447login:Penguin
2008/10/29(水) 19:26:08ID:tWyZ9vPUそうなんだよ
だから、無線lanの設定をする時、異常に大変だったわw
そういえば、クリーンインストールしてからroot画面で使ったのは一回位しか記憶にないなぁ・・・
0448login:Penguin
2008/10/29(水) 19:49:09ID:eA2Myz8Pとか言うやつと同類
0449login:Penguin
2008/10/30(木) 00:05:48ID:YYMWV+Lk0450login:Penguin
2008/10/30(木) 16:59:11ID:KjrwKZ/kあと無線LANで思い出したけど、このディストリってGUIはどうでもいいのかな。
なぜかmadwifiがイントールだけじゃ上手くいかなかったときに、GUIがまるで役に立たなかったよ。
#去年の話だけど。
0451login:Penguin
2008/10/30(木) 18:41:39ID:fG+LZ/ZVttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/30/21367.html
0452login:Penguin
2008/10/30(木) 20:39:40ID:AuK2UpZj> 自分でパスを通す
まともなヤツは普通そんなことはしねぇが…。
0453login:Penguin
2008/10/30(木) 20:55:57ID:nz5EIZPH0454login:Penguin
2008/10/30(木) 22:07:02ID:MxR212dKubuntuに不満がある場合は他のディストリ使うとか考えないで
おとなしくwindowsへ戻れ。
0455login:Penguin
2008/10/30(木) 22:35:03ID:V2ninvjg誰に対するレスですか?
自分はUbuntuに不満があるような事言ったけど,他鳥で満足してますが。
0456login:Penguin
2008/10/30(木) 23:18:14ID:EKKKmYvg0457login:Penguin
2008/10/31(金) 14:21:57ID:QQrik6m7素直にシコシコ記述する方なのか。
0458login:Penguin
2008/10/31(金) 16:16:55ID:c04T+cWcみんなは分かってるの?
0459login:Penguin
2008/10/31(金) 16:38:03ID:KwS04sY1>>446の日記の続きだろ?
0460login:Penguin
2008/10/31(金) 16:57:40ID:p8orEsFEそれ以外に価値はない
0461login:Penguin
2008/10/31(金) 20:49:03ID:Og1pgUPOずっと気になってたのだが、やっと解決したわ。
Vineを疑って悪うございました。
0462login:Penguin
2008/10/31(金) 21:21:25ID:G0n1/YAPDice KゴシックがUbuntuの標準日本語フォントになりましたw
0463login:Penguin
2008/10/31(金) 21:33:41ID:qVUeutmlウチの環境は一部変なまま。。
何が悪いんだろうなあ…。
0464login:Penguin
2008/10/31(金) 21:45:45ID:Og1pgUPOxorg.conf のscreen に Option "XaaNoOffscreenPixmaps" "1" を入れてみそ
ドライバのバグ(?)らしいよ
0465login:Penguin
2008/11/01(土) 00:01:23ID:2ZZRybGV0466login:Penguin
2008/11/01(土) 02:38:10ID:qC1+qqoBThx!正常に表示されるようになった。
しかし、原因がXにあるとは想像できなかった。
0467login:Penguin
2008/11/01(土) 09:55:13ID:fme9HDaxttps://wiki.ubuntu.com/IntrepidReleaseNotes/ja
Ubuntu 8.10から日本語リミックスでも、VL Gothicが標準のフォントとなりました。
IPAフォント/IPAモナーフォントを利用したい場合は、日本語環境セットアップ・ヘルパ
や Synapticからttf-ipafont/ttf-ipamonafontパッケージをインストールしてください。
0468login:Penguin
2008/11/01(土) 12:29:46ID:CD4XbKMrとりあえず新規インスコしてみた。
昨日の今日でKernelのアップデート♪。
つかフォントが醜悪になった。なんで、こんな汚いフォントになったんだ?('A`)
IPAモナー落としてこようっと。 513 login:Penguin [sage] Date:2008/10/31(金) 16:41:30 ID:oaUVEqZ8 Be:
fontがどうなってるんだろうな。ここで話題になったIPAもなの取扱いだけど。<日本語リミックス 514 login:Penguin [sage] Date:2008/10/31(金) 16:42:42 ID:WiU1haOv Be:
モナ入ってません 517 login:Penguin [sage] Date:2008/10/31(金) 17:26:52 ID:w/of0cTl Be:
VL Gothic(苦笑) 518 login:Penguin [sage] Date:2008/10/31(金) 17:42:55 ID:E9zBP+Ha Be:
Dice-K大勝利 519 login:Penguin [sage] Date:2008/10/31(金) 17:47:56 ID:3eIBR20k Be:
Vine(笑)の人はともかく、cozたんは間違いなく神 520 login:Penguin [sage] Date:2008/10/31(金) 17:58:00 ID:yE3rcCqq Be:
VL Gothic ('A`)
0469login:Penguin
2008/11/01(土) 12:48:39ID:TJ8q/h2G0470login:Penguin
2008/11/01(土) 13:07:45ID:OspY/ElG余所の鳥に採用されては、汚いと嫌われ最悪だな・・(´・ω・`)
0471login:Penguin
2008/11/01(土) 13:08:21ID:KaR7fvxF0472login:Penguin
2008/11/01(土) 13:31:43ID:OspY/ElGリリースも遅れないで、フォントも綺麗になって、いいことだらけ。(´・ω・`)
0473login:Penguin
2008/11/01(土) 16:39:10ID:Vl7LXL+v音楽CD再生しようとおもったらcdplayがない!!
CUIでCD再生するのって今の時代は何使ってるの?
0474login:Penguin
2008/11/01(土) 17:21:38ID:08LMNCkqcdp(= cdplay)使ってた。
3.2 なら extras に cdp のパッケージが残ってる。
そのままインストールか rebuild で動いてたと思う。
4.x になってからは CUI では聞いたことないから
cdp が 4.x や Seed で動くかどうかわからない。
0475login:Penguin
2008/11/01(土) 18:47:27ID:Vl7LXL+vサンクス!extrasにあったんだ。みてませんでした。さっそく使ってます。
0476login:Penguin
2008/11/01(土) 21:28:15ID:g+9R2A9o最新のIPAが個人向けで改造不可だから採用しにくいんだろう。
flashみたいに、debの側だけ提供して中身はサイトから直接落としてくる方式ならいいんだろうけど。
Vine的にいえばself-buildか?
0477login:Penguin
2008/11/01(土) 23:08:19ID:qC1+qqoB今年中に出すという話だったはずだが?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071001/283368/
IPAフォントのライセンスが緩くなれば、さざなみと合成する必要もなくなるのに。
ただ、以下の公募が出たのが今月なんで、今年中は無理か?
ttp://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/2008/font/koubo.html
0478login:Penguin
2008/11/01(土) 23:38:59ID:OspY/ElGSUSEとかそのまんまIPAフォント入ってるし。
0479login:Penguin
2008/11/02(日) 03:40:19ID:8VnIsdjQ0480login:Penguin
2008/11/02(日) 10:43:52ID:cqfOFvUl5.0 のリリースは、やっぱり 12 月下旬か 1 月まで延びるかなー。
0481login:Penguin
2008/11/02(日) 12:54:24ID:SgSRetbFそんな新しい奴Vineが採用するわけ無いやん
Vine6まで待て(´・ω・`)
0482login:Penguin
2008/11/02(日) 13:31:38ID:8VnIsdjQいや、そうではなくて、どのVer.かわからんけどTeX環境のパッケージャが
11月下旬から作業をはじめるって件の話じゃないかな。
> 本業が忙しく TeX 関連のメンテナンスまで手が回らず
> 申し訳在りません。
> 11月下旬から作業再開できる見通しです。
> UTF8 化を中心とした作業をする予定で居ます。
0483login:Penguin
2008/11/02(日) 14:52:03ID:N2v3l4aLutf8化まだしてなかったのか・・・
0484login:Penguin
2008/11/02(日) 15:06:27ID:SgSRetbF世界でただ一つのeucを守り続けるディストリってな感じで(笑)
0485login:Penguin
2008/11/02(日) 19:35:24ID:fCA5/Qcoaptやwgetやrpmができなくなってしまいました。
[root@msrv openssl-0.9.8i]# apt-get install apache
apt-get: error while loading shared libraries: libssl.so.4: cannot open shared object file: No such file or directory
↑のエラーが出てきます。
原因は、aptでインストールしたかった為に、opensslとopenssl-develのrpmからの削除と、
opensslのソースの削除の為に関係ありそうなファイルを消したことだと思います。
findでlibssl.so.4を探したのですが、見当たらないです。
どこかからlibssl.so.4をダウンロードしたいのですが見当たらない状態です。
どうしたらよろしいんでしょう?
0486login:Penguin
2008/11/02(日) 19:58:14ID:8VnIsdjQlibssl.so.4 が/lib/以下になければ本当に消してしまったかもね。
もし libssl.so.0.9.71 が残ってたらこっちが本体だから libssl.so.4 の
シンボリックリンクを張りなおせばとりあえず libssl* は戻る。
なければ
ttp://updates.vinelinux.org/apt/4.2/i386/RPMS.main/openssl-0.9.7l-0vl2.41.i386.rpm
を持ってきて、libsslがない現状だとrpmもaptもrpm2cpioも使えないだろうから
取り出せる環境を用意して libssl.so.0.9.71 を取り出して /lib/に放り込む。
(その後 libssl.so.4 のシンボリックリンクも忘れずに)
LiveCD環境とか、Winのアーカイバソフトでもrpmが解かせるのもある。
libssl.so.* 以外も消してたらそれはそれでわかり次第順次…。
0487login:Penguin
2008/11/02(日) 20:02:42ID:ztXgnCle0488login:Penguin
2008/11/02(日) 20:05:02ID:8VnIsdjQopenssl入れなおすのにも、rpmが使えない って言ってるんじゃない?
0489login:Penguin
2008/11/02(日) 20:10:59ID:ztXgnCleつか>>aptでインストールしたかった為に、opensslとopenssl-develのrpmからの削除と、
なんで、こんな事しなきゃなんなかったのかが気になる。
0490login:Penguin
2008/11/02(日) 20:44:10ID:yG7rDCs1覚悟して、CD から最小システムを上書きインストールしてみたらどうだろう。
ところで、上書きインストールってできるんだっけ。
0491login:Penguin
2008/11/02(日) 21:01:25ID:fCA5/Qcowinでlibssl.so.0.9.7lを取り出したが、どんなしてvineに移動しようかな。
ftpが出来そうで出来ないな。
ちょっとftpの設定見直してみます。
>>487
ソースからopensslをインストールしてみたんですけど、残念な結果でした。
0492login:Penguin
2008/11/02(日) 21:37:54ID:fCA5/Qco元々HDDがおかしかったので、そのせいなのかもしれないです。
Vineのインストールからはじめてみます。
お騒がせしてすいませんでした。
0493login:Penguin
2008/11/02(日) 21:40:05ID:DirkIvOm0494login:Penguin
2008/11/02(日) 21:45:44ID:QFn5hL9n0495login:Penguin
2008/11/02(日) 21:50:53ID:DirkIvOm確かに。俺も試しにいれたら異常に簡単で
ボタンポチポチ押してたらrootでX立ち上がってたw
インストーラーわかりやすいよね
0496login:Penguin
2008/11/02(日) 22:06:33ID:QFn5hL9n0497login:Penguin
2008/11/02(日) 22:07:39ID:QFn5hL9nlの位置が・・・(´・ω・`)
0498login:Penguin
2008/11/02(日) 22:16:54ID:XIQ4JCjMでも日本語対応ちゃんとしてるし、自分で入れるよりはるかに楽になった
0499login:Penguin
2008/11/03(月) 02:53:53ID:s7EicBGm個人的には gmplayer が *.flv にも対応しているところがいいな。
0500login:Penguin
2008/11/03(月) 08:45:39ID:CSVJmZWM性能はvineのが一番いいとおもた。
ターミナルから起動させると日本語で表示されるところもいいね。
そういえば、totem-xineでもflvが再生できるね。
他の鳥では、totem使ってflvを再生するのに成功したことないよ orz
vlcも簡単に使えるようにしてくれないかなぁ・・・。
0501login:Penguin
2008/11/03(月) 10:10:02ID:m8vr1oH3こういうのを見るとvineってダメなんじゃね?って思ってしまう・・・
いや・・・なぜかわからんけど・・・
0502login:Penguin
2008/11/03(月) 10:20:02ID:EHS6wIS00503login:Penguin
2008/11/03(月) 10:27:48ID:DugNc9a9>いや・・・なぜかわからんけど・・・
その言い方は、根拠のない言いがかりじゃまいか
少なくともうちのVineは途中でアップグレードしたのに一年以上安定して動いている
0504login:Penguin
2008/11/03(月) 10:28:24ID:wS/uwp1P使い手が勝手にライブラリ消して泣いてるだけなのに、
それでトリに駄目出しするヤツはどうなんだろう。
0505login:Penguin
2008/11/03(月) 11:25:55ID:s7EicBGmうつん厨なんて、そんなやつゴロゴロいるよ。
勝手にライブラリを消すだけjやなくて、
alien で rpm -> deb にして、訳もも分からずに so 突っ込んで動かなくなったとかwww
>>500
mplayer で追加の機能を足したら(たとえば Samba、x264 とか)、
あとは
$ sudo apt-get reinstall self-build-mplayer
をするだけで、追加した機能が有効になる。
これは個人的に結構有効活用している。
ffmpeg も同じやね。
0506login:Penguin
2008/11/03(月) 19:07:49ID:xt7PhGcA車でいえば、簡単な手入れで済む国産車であり、最初からキビキビと反応してくれるユーノスロードスター
みたいなんだと思う。
ちょっと乱暴だけど、
他のディストリは、高級外車かな。それが無料なんだから、そっちに流れる気持ちもわからんでもない。
ただ、自分が高級外車に乗っているからといって、国産高級車をバカにしてほしくはないんだな。
FreeBSDは、車自作キットであり工作好き向け。
0507login:Penguin
2008/11/03(月) 19:13:23ID:O9IL6K+3そんなあなたにmomonga linux
0508login:Penguin
2008/11/04(火) 07:46:16ID:5epbg7Peん?ミ○ワ自動車?ならちょっと納得
0509login:Penguin
2008/11/04(火) 10:12:48ID:ChCvZROmそれと、/etc/profileにいちいち追記しないとダメなの?>コマンド
0510login:Penguin
2008/11/04(火) 10:45:49ID:LY+cNCNL挙句にはubuntuまで持ち出してバカにするとは
身の程を知れってもんだ
0511login:Penguin
2008/11/04(火) 12:01:21ID:stAKC3Q/VineがUbututuより人気になる日が来るとかありえん
0512login:Penguin
2008/11/04(火) 12:05:31ID:bAUp6fYM> それと、/etc/profileにいちいち追記しないとダメなの?>コマンド
んなことしたことねぇが。
何でこんなやつがVine使うかねえ…。
Ubun厨の素質十分なのに。
0513login:Penguin
2008/11/04(火) 12:09:48ID:9RtBWL7wVineのネガキャンするつもりが自分の無知をひけらかしてるだけという。
0514login:Penguin
2008/11/04(火) 13:10:14ID:P3rBNDc9Ubuntuは英国軍大陸間弾道ミサイル
0515login:Penguin
2008/11/04(火) 13:25:16ID:MneMlEZ30516login:Penguin
2008/11/04(火) 14:23:47ID:2lAr6ckqUbuntuはゲルググ。ガンダムはXPだな。
0517login:Penguin
2008/11/04(火) 14:25:11ID:bAUp6fYM現Project V代表 : サイド6のテムr(ry
…やめておこうぜ。
0518login:Penguin
2008/11/04(火) 14:52:54ID:Klv9t5vM0519login:Penguin
2008/11/04(火) 21:21:10ID:KhfQsBvmapt-getでrpm落ちてきたせいか、周りの次の鳥選択が
Deb系かRH系かで真っ二つに割れた記憶。
今はubuntuに初心者ホイホイの称号だけ持って行かれた感じだな
0520login:Penguin
2008/11/04(火) 22:24:59ID:eI3ogXgAおれも2.1.5から、お世話になった口です、今もね。
0521login:Penguin
2008/11/04(火) 22:34:51ID:b+nGHtoK0522login:Penguin
2008/11/04(火) 23:28:48ID:vvmsN/3Hやっぱり128MBRAMでは使い物にならないっす。
開発環境とか勝手に入っちゃうんでゴリゴリ削ってようやく100MBぐらいだよ。
これ以上は依存がどうこう出て削れないし、すぐswapになっちゃっておせ〜
それにモニタの自動認識がおかしかったんで変更しようと思ってもできない。
vineアルファ版まだ〜??
0523sage
2008/11/04(火) 23:30:09ID:hg1uigLpバカ度パワーアップして出てきちゃうから困るんだよな。
0524login:Penguin
2008/11/05(水) 00:02:28ID:1cNsKJKf>Linux 最新のプロセッサ(800MHz以上)
>512MB以上のRAM、128MB以上のグラフィックメモリ
0525login:Penguin
2008/11/05(水) 00:15:05ID:kLjXHrQPRC版は動いてたよ
glibc要るようになって動かなくなったけど
0526login:Penguin
2008/11/05(水) 00:17:40ID:1cNsKJKf動かないんじゃん。アホか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています