トップページlinux
989コメント299KB

【落ち目】Vine Linux 56【糞鳥】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2008/09/07(日) 20:28:25ID:tssV4nRo
☆前スレ☆
Vine Linux Thread 其の55
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1204009555/

☆テンプレ☆
こんにちわVineさん。
Ubuntu Linuxです。

……どうもお灸が効き過ぎたようです。
落ち目ディストリを叱ると言うは本当に難しい。

この責任の一端は私にも有るでしょうし、
何かしら責任を果たさないといけないでしょう。

とりあえずコミュニティはぎりぎり及第点。
もし本気で改善したいのなら私が教える、と言うのも有りでしょう。

かつてDebianの実用上の問題を指摘し、
模範的なディストリビューションを作る事で矯正した私が。

もしDistrowatchで*buntu並か、それ以上になる気が
有るのなら教えましょう。その代わり私は厳しいですけれど。

教わりたいと言う旨のメールを貴女から届き次第、
時間を割き課題とか考えて返信します。ユーザや信者の為、
短期間で改善したいのなら検討してみてください。

端から見てウンコ臭いのも確かなので無視しても一向に構いません。
私も余り暇ではありませんし。

長文乱文う文つ失礼致しました。
0305login:Penguin2008/10/17(金) 22:07:42ID:nwWmg4+p
>>304
おっ、早速ありがとうです。
ちょっとやってみますね。
03063002008/10/17(金) 22:15:27ID:tsW5adYZ
>301,302
flash10 β版は手元にあったバックアップを復元して使ってる
残念ながら配布ページからダウンロードはできなくなってるようだ

Flash Player 10 Download@Labs
ttp://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html
0307login:Penguin2008/10/18(土) 06:17:47ID:1wTqXTdB
3年前から2.4以前ではダメになってるってのに

未だに2.3ておかしいだろ
0308login:Penguin2008/10/18(土) 06:59:33ID:5UlgpWWz
ぶーたれてるヤツはサクっと seed にしろよ
flash10 も問題なく動くからさ
0309login:Penguin2008/10/18(土) 07:18:16ID:/QykiWhQ
Glibcをマイナーアップデートで上げるのは無理でしょ
0310login:Penguin2008/10/18(土) 09:17:42ID:A3wiH6WI
普通にAdobeのダウンロードセンターじゃだめなの?
http://www.adobe.com/shockwave/download/index.cgi?Lang=Japanese&P1_Prod_Version=ShockwaveFlash

え?Vine(笑)じゃ駄目なの?www
0311login:Penguin2008/10/18(土) 10:42:12ID:CVrRYsy6
> > rpm -i --test flash-plugin-10.0.12.36-release.i386.rpm
> エラー: 依存性の欠如:
> glibc >= 2.4 は flash-plugin-10.0.12.36-release.i386 に必要とされています 試してないけど、Vine 4.2 に nodeps で無理やり突っ込んでみても動かないの?
0312login:Penguin2008/10/18(土) 12:35:26ID:Yw1cFWyh
>>311
依存性を何のために設定しているか考えてみ?
どうやっても現状では動かない。(tarボール版で確認済)
0313login:Penguin2008/10/18(土) 16:22:51ID:A3wiH6WI
まさに

エラー: 依存性の欠如:
Shockwave Flash 10.0 r12は Vine(笑) に必要とされています
glibc >= 2.4は Vine(笑) に必要とされています
Vine(笑)は DiceK に必要とされています
依存:DiceK
推奨:Fedora
提案:Ubuntu
0314login:Penguin2008/10/18(土) 19:16:18ID:5UlgpWWz
>>310
Seed だと大丈夫だよ
0315login:Penguin2008/10/18(土) 21:45:54ID:Fydav2aA
なんか、哀れな議論だな・・・(´・ω・`)
0316login:Penguin2008/10/18(土) 22:24:21ID:ivbXqEVp
議論じゃねぇな。
何度も繰り返された話を面白がって出してくるだけだろ。

○○が古い 云々の話は、5.0が出たら出たで次のメジャーアップまで同じように盛り上がるんだろうさ。
0317login:Penguin2008/10/19(日) 09:45:26ID:EzUK841n
glibcを無理やりインストールしてもいいけど、
確実に動かなくなる
vineはカーネルも即座に更新できないからな


0318login:Penguin2008/10/19(日) 09:51:34ID:qxBIr0bO
316へ戻る
0319login:Penguin2008/10/20(月) 03:23:09ID:zIwYFD6F
それより更新する方法考えようや
前向きに

逆に言えば4.2に足りないのはglibcだけってことなんだから
0320login:Penguin2008/10/20(月) 05:54:34ID:uyE8/KfF
まずはググろうぜ
0321login:Penguin2008/10/20(月) 06:43:28ID:KsZynoX3
国産鳥で
タボ、モモンガ、Plamoと新版が出揃ったわけだが・・・

Vineはマダなの
0322login:Penguin2008/10/20(月) 08:09:33ID:sIDl1vMY
seedは安定版にならないの?
0323login:Penguin2008/10/20(月) 08:13:13ID:zIwYFD6F
glibc インストール

これでググッても更新手順を示したものひとつもないから騙されるなよ
0324login:Penguin2008/10/20(月) 18:15:35ID:KiRWOGrs
vine glibc 2.4

これでぐぐったらglibc2.7をとりあえずflash用に放り込む手順があった。
共存させる為の普通の手順だった。
システムそのまんまで、flash playerとか特定アプリだけに使わせるんなら
これで充分やね。
0325login:Penguin2008/10/20(月) 19:17:42ID:poulyPly
すげぇー!
出来るんすね、共存て
0326login:Penguin2008/10/20(月) 22:01:48ID:k6X8nNP6
firefox3 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

あれ?これってとっくの前の話?( ;^ω^)
でも、debian etchはまだだよ

うんうん、文字を大きくすれば画像も一緒に大きくなるね
感動した!

ありがとうVine! うれしいお・・・( つω;)
0327login:Penguin2008/10/21(火) 00:25:21ID:f4hrds22
OOo3.0はクソVineにいつくるんですか?
0328login:Penguin2008/10/21(火) 00:34:50ID:YpQU/6Z4
やれやれ。今度はOOoまで持ち出したか。

3.0に限らずOpenJDK絡みでVine5.0リリースより遅れるだろ。
2系だって止めてるのに。
Tracでも見りゃわかるんじゃねえか?
0329login:Penguin2008/10/21(火) 01:16:46ID:hpI8/k09
>>327
本家の使えばいいじゃねえか。
ああ、インストールすらできねえのかw
0330login:Penguin2008/10/21(火) 01:55:31ID:sur8Ud9R
あぁ、びっくりした!
依存関係の問題でfirefox3が入らなかったように
OOoもそうなっちゃったのかと思ったよw
OOoなら公式に入ってなくても無問題だね
0331login:Penguin2008/10/21(火) 02:54:36ID:+g/VsT+C
だいすけ仕様で変なビルドされるしセキュリティの穴埋めもしてくれないから、VineはOOoは本家を使うのがオススメ。
0332login:Penguin2008/10/21(火) 03:53:56ID:VDNe6c69
2ch ブラウザの JD が使いやすくて驚いた
0333login:Penguin2008/10/21(火) 06:21:14ID:ee9Y8UTk
共存は、そりゃできるが
いちいちめんどくせえ


PDFもロクに見れないし
0334login:Penguin2008/10/21(火) 07:24:39ID:YpQU/6Z4
やれやれ、まだ続けるのかよ。
0335login:Penguin2008/10/21(火) 17:17:41ID:G8VErD3W
一度失った信頼の回復って時間がかかるよね(´・ω・`)
0336login:Penguin2008/10/21(火) 17:51:36ID:PiTSQ+/f
DICE Kブログはフォントの事ばかり・・・

http://dicey.org/d/
0337login:Penguin2008/10/21(火) 18:12:50ID:DOytHUS4
5.0の進行状況の報告くらいするべきだなぁ
0338login:Penguin2008/10/21(火) 20:25:44ID:P1mOVtOb
だいすけは化石のようだな・・・w

空気が読めないとこうなってしまうんだ。。
0339login:Penguin2008/10/21(火) 20:55:28ID:G8VErD3W
それはねテストの前日に一夜漬けしようと意気込んだにも
かかわらず無性に部屋の掃除をしたくなるようなものと同じなんだよ。
0340login:Penguin2008/10/21(火) 20:58:17ID:PAUqa52s
っ〜か、VLフォントって
世の中必要としている人がいるのか?
0341login:Penguin2008/10/21(火) 21:30:16ID:dm58DJpC
>>340
お前は誰からも必要とされてないものね
そんな風に考えてしまうのはよ〜く分かるよ
けどお前とか批判してるやつらよりよっぼどダイスケはがんばってる
そして、必要とされている
これが事実
0342login:Penguin2008/10/21(火) 21:33:13ID:YpQU/6Z4
>>341
そこそこ。乗らない乗らない。
0343login:Penguin2008/10/21(火) 21:38:31ID:7dbVLBdl
>>340
ライセンス的にフリー(自由)な日本語フォントを求めている
(一部の)Linuxディストリビューターや、BSD開発者には歓迎されて
いるようです。なので、結果的にそれらのユーザーはよく使うことに
なるでしょう。

しかし、それ以外の人々が使っているかというと?
0344login:Penguin2008/10/21(火) 21:49:04ID:a31ASXLX
フォントの修正する前にVineのクソっぷりをなんとかしろよ・・・って事でしょ。
0345login:Penguin2008/10/21(火) 21:53:21ID:aQFs9xSS
フォント方面に
現実逃避しないで

Vineをどうにかしてくれ
VLフォントはもう無くてよいから・・
0346login:Penguin2008/10/21(火) 23:45:54ID:V5n2rkA5
CRについてるリコーフォントよりVLフォントの方がきれいなんだよね。
CRにはVLフォントが付いてこないので困る。
0347login:Penguin2008/10/21(火) 23:48:27ID:a31ASXLX
蓼食う虫も好き好き(´・ω・`)
0348login:Penguin2008/10/22(水) 08:02:48ID:APhJFw94
あぁ、X 上がらなくなっちち……
0349login:Penguin2008/10/22(水) 12:01:32ID:CDEIIKWT
Vineのリリースが遅れてるのに、フォント作成はないだろ。

KYですな
0350login:Penguin2008/10/22(水) 12:08:32ID:nO6qrOZl
Vine 替わってやれよ。
0351login:Penguin2008/10/22(水) 13:34:32ID:Owpk+ZlG
Plamoですら、きちんとリリースしてるというのにVineときたら・・・( ;ω;)
0352login:Penguin2008/10/22(水) 15:27:01ID:YSBSjYIY
巫女gnyoですら、きちんとリリースしてるというのにVineときたら・・・( ;ω;)
0353login:Penguin2008/10/22(水) 17:59:50ID:dt4imAVB
Seed 、X あがらなくなった。
0354login:Penguin2008/10/22(水) 18:07:47ID:wbiiH9cH
>>353
更新きたよ
0355login:Penguin2008/10/22(水) 21:51:09ID:nFNhXpQ0
どこに?
0356login:Penguin2008/10/22(水) 21:57:42ID:sf+sv9xX
だいすけタソをいじめないで・・・
0357login:Penguin2008/10/22(水) 23:31:56ID:nFNhXpQ0
つか、jfbterm で生活するのはいろいろと寂しいものだな
0358login:Penguin2008/10/23(木) 01:03:17ID:BXrpmQHz
>>357
jfbtermで決まりなんかねえ?
0359login:Penguin2008/10/23(木) 03:34:08ID:KyFuY+tv
OOo3.0 (rpm) を本家から落として少し試したけど
UI のメニューが出てくるのがもたついていた
0360login:Penguin2008/10/23(木) 05:21:25ID:smGal/mg
ぶっちゃけ、UmeplusがあればVLフォントなんざいらんだろ
0361login:Penguin2008/10/23(木) 09:58:01ID:9MD9GIVQ
日本語部分が和田研フォントのUmePlusの方が、醜悪さざなみ改変VLフォントより
きれいだしね。
0362login:Penguin2008/10/23(木) 12:14:47ID:95nd4KSq
bzip2 -dc linux-2.6.xx.tar.bz2 | tar xvf -
make menuconfig
make
make modules_install
cp arch/i386/boot/bzImage /boot/vmlinuz-2.6.xx
cp System.map /boot/System.map-2.6.xx


image = /boot/vmlinuz-2.6.xx
label = 2.6.xx



これで動かないのはvineだけ
0363login:Penguin2008/10/23(木) 14:01:54ID:BXrpmQHz
0364login:Penguin2008/10/23(木) 15:54:06ID:PwCGPhyU
ww
0365login:Penguin2008/10/23(木) 16:15:15ID:6QnXVPix
Seed 使ってる人、X 上がらなくなってないの?
0366login:Penguin2008/10/23(木) 16:34:30ID:BXrpmQHz
>>365
異常ないよ。
wishes:129に関係する?
うちはgnomeだけど。

それよりうっかり新しいbluez-libsを無条件に入れちまって、手付かずなままのtotem関係で今涙目。
0367login:Penguin2008/10/23(木) 23:31:11ID:GOIS4lfa
>>365
apt-get install xorg-drv-radeon みたいなのをやってみたら?
0368login:Penguin2008/10/24(金) 01:18:43ID:AcH2P5Jt
VINEデビューしようと悪戦苦闘中

1,中古鯖機購入
RAIDカードのdac960でブートできないとかいうバグらしくインスコできるが
起動しない
↓UBUNTUの情報だけどVINEも同じみたい
http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=117
2,使ってない旧PC引っ張り出す(SOTEC M240L)
なぜかインストーラーが起動しない
↓この症状らしいがAPICもACPIもどれもやってみたがダメ・・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4309672.html
3,FMVC5/665もらってきて再チャレンジ
インスコ無事終了再起動ずらーっと文字がで終わって後一歩のところで
真っ黒になってフリーズ
↓この症状らしい
http://mkserver.dip.jp/vinelinux/perform/boot/0076.html

さて、どれが克服して起動までこぎつけられしょうでしょうか?
0369login:Penguin2008/10/24(金) 01:40:08ID:ifA3Hidt
>>368
1.ドライバ入れたinitrd作り直し。
2・ CDからBootできていて、インストーラ起動時にコケたり再起動する場合、
  acpi=off noapic nolapic nousb を一度に全部。
  CDからBootしてなさそうなら(ry
3.i810Eなんだから、Vine本家Tips「コンソールが正常に表示されない」に書いてあるようにして
  i810fbを使ってみる。
  だけどFBの問題でフリーズはせんだろ。
0370login:Penguin2008/10/24(金) 01:55:46ID:ktvpVQWa
X動かなくなった人ってintelな人なのかな
0371login:Penguin2008/10/24(金) 02:20:00ID:ifA3Hidt
最近だとMatroxのxorg-x11-drv-mgaか。
0372login:Penguin2008/10/24(金) 16:08:30ID:3mQ4uYnk
>369
レスありがとうございます。
どれもスキルがあれば何とかなるのですね。
2,3はできそうなのでやってみます。
1はググってみましたが理解しきれないLINUX初心者です。
UBUNTUでちょっと遊んでみましたがいまいちピンとこないので
100円で本があったのでVINE使ってみようと思っています。
3機種連続でこけるのはショックでした。
0373login:Penguin2008/10/24(金) 22:49:29ID:2hAi4Nq4
ぐはぁ(吐血)
オレも X 上がらなくなっちゃたす
i830
xorg-x11-server-Xorg-1.5.2-2vl5
xorg-x11-drv-intel-2.5.0-1vl5
0374login:Penguin2008/10/24(金) 23:39:05ID:ItDhfNOP
タッチパッドドライバーのgsynaptics入れてる人いる?
縦スクロール領域が広すぎるから入れて調節したいんだが入らない
03753682008/10/24(金) 23:40:20ID:3mQ4uYnk
i810eので挑戦中
カーネルオプションで
boot: linux nofb
でインスコしてみましたがやはりだめ・・・
ctrl+alt+delで再起動するのでフリーズではなくて画面が表示されていない
ということなんでしょうか?
あと>>369の2は
boot: の後に
linux noacpi noapic nolapic nousb
と入力してインストール開始という意味でしょうか?
0376login:Penguin2008/10/25(土) 00:18:04ID:xTsVjyzu
糞鳥ww
0377login:Penguin2008/10/25(土) 00:24:22ID:esdLCSQq
今やUbuntuも糞鳥だけどな。
0378login:Penguin2008/10/25(土) 00:36:44ID:8M3P3hc4
Vineも全然新しいの出ないので、Ubuntuに乗り換えてみたけど
日本語環境はVineの方がデキが良いな。
ちゃんとリリースしてくれれば使い続けるのに…残念。
0379login:Penguin2008/10/25(土) 01:33:39ID:xTsVjyzu
>>377
糞度合いの次元が違うだろ・・jk
0380login:Penguin2008/10/25(土) 01:36:31ID:bWXD1aZZ
だって糞が寄ってくるんだものね。
0381login:Penguin2008/10/25(土) 01:36:53ID:xTsVjyzu
12月リリース目指してるんなら、アルファはとっくに終了してベータ版くらい出てなきゃおかしい
スケジュールのはずなんだが・・・(笑)
0382login:Penguin2008/10/25(土) 01:42:20ID:GifICrqd
>>380
うまいなw
0383login:Penguin2008/10/25(土) 01:46:32ID:xTsVjyzu
>>380
類は友を呼ぶってか?(笑)

中の人が糞なら、パケジも糞で、壊れた糞パケジに、立ち上がらない糞パケジ。
枯れて安定してるかと思えば古いくせに糞不安定。
そんな糞鳥が大好きな糞野郎が、この俺だ・・・。(´・ω・`)
0384login:Penguin2008/10/25(土) 03:03:41ID:GifICrqd
不安定か?
精神安定剤でも飲んで寝な。
0385login:Penguin2008/10/25(土) 04:40:02ID:Y5aIgnFL
X を起動する前に TrueType フォントを表示する方法ってありますか?
(例えば emacs -nw で綺麗な日本語を表示したいのです)
ご存知の方がいたら教えて頂きたいです
0386login:Penguin2008/10/25(土) 08:47:47ID:vhSnLGg6
クソフォントに熱中してるDiceKの精神からして不安定
0387login:Penguin2008/10/25(土) 09:33:29ID:8Gklq6NB
糞に集るのは蠅。
0388login:Penguin2008/10/25(土) 09:48:24ID:TFnMR2EK
flash9はadobeのサイトにあるんでしょうか?
探したけど見つからなくて・・・
03893732008/10/25(土) 10:03:09ID:ZEMbs1Jq
とりあえず
xorg-x11-server-Xorg-1.5.1-1vl5
xorg-x11-drv-intel-2.4.2-2vl5
libdrm-2.4.0-2.20080303vl5
mesa-libGL-7.1-4vl5
の構成に戻したら X 上がったす
0390login:Penguin2008/10/25(土) 10:11:54ID:ZGpbTAYR
ターボから tar 版だけど,含まれていた!
http://www.turbolinux.co.jp/security/2008/TLSA-2008-16j.txt
ftp://ftp.turbolinux.co.jp/pub/TurboLinux/TurboLinux/ia32/Desktop/11/updates/SRPMS/flash-player-9.0.124.0-1.src.rpm

0391login:Penguin2008/10/25(土) 12:32:29ID:Y5aIgnFL
古い flash 一覧
http://www.adobe.com/go/tn_14266
0392login:Penguin2008/10/25(土) 12:40:54ID:yIKslvEJ
糞鳥ターボから拝借かよ('A`)
0393login:Penguin2008/10/25(土) 13:10:18ID:TFnMR2EK
388です。
>>390,391
情報ありがとうございます。
391の場所から落とすことができました。
0394login:Penguin2008/10/25(土) 17:48:33ID:nk4sN96u
3.1から4.2したら何かいいことありますか。
0395login:Penguin2008/10/25(土) 17:52:44ID:GifICrqd
>>394
メンテの終わってる(宣言は無いが事実上)3.1のままで何かいいことありますか。
0396login:Penguin2008/10/25(土) 18:49:41ID:2uKO9bHN
Vineなら別にどちらにしたって大して変わらん。
0397login:Penguin2008/10/25(土) 19:15:20ID:gzZvLOjW
確かに、セキュリティパッチとか縁の無い鳥だからなー
0398login:Penguin2008/10/25(土) 19:26:12ID:29UbVr99
Vineて、カーネル変えるのが面倒だね・・・。
あと、ネットワーク関連のGUIが糞すぎる。なんだあれ?
0399login:Penguin2008/10/25(土) 20:51:59ID:3DCSrow5
何時のバージョンだw > Kernel入れ替えが面倒
0400login:Penguin2008/10/25(土) 21:06:36ID:i9Ces1R8
Vineはアップグレードもむちゃくちゃ簡単だしね。
クリーンインストールするしかないような鳥もあるんでしょ。
0401login:Penguin2008/10/26(日) 00:34:40ID:SGibIylF
やっぱそうだよなー。やっぱVine (笑)だよな。
0402login:Penguin2008/10/26(日) 09:17:02ID:DK6VC1fY
http://paco.sourceforge.net/
パコ甘えてばかりでごめんね〜♪
0403login:Penguin2008/10/26(日) 09:24:37ID:NqC3wMGr
今ごろになってfirefox3でflash動画見れないの知った orz

BonEcho入れ直そうかなぁ〜・・・(´・ω・`)
0404login:Penguin2008/10/26(日) 09:30:56ID:NqC3wMGr
BonEcho入れ直しました (`・ω・´)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています