トップページlinux
989コメント299KB

【落ち目】Vine Linux 56【糞鳥】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2008/09/07(日) 20:28:25ID:tssV4nRo
☆前スレ☆
Vine Linux Thread 其の55
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1204009555/

☆テンプレ☆
こんにちわVineさん。
Ubuntu Linuxです。

……どうもお灸が効き過ぎたようです。
落ち目ディストリを叱ると言うは本当に難しい。

この責任の一端は私にも有るでしょうし、
何かしら責任を果たさないといけないでしょう。

とりあえずコミュニティはぎりぎり及第点。
もし本気で改善したいのなら私が教える、と言うのも有りでしょう。

かつてDebianの実用上の問題を指摘し、
模範的なディストリビューションを作る事で矯正した私が。

もしDistrowatchで*buntu並か、それ以上になる気が
有るのなら教えましょう。その代わり私は厳しいですけれど。

教わりたいと言う旨のメールを貴女から届き次第、
時間を割き課題とか考えて返信します。ユーザや信者の為、
短期間で改善したいのなら検討してみてください。

端から見てウンコ臭いのも確かなので無視しても一向に構いません。
私も余り暇ではありませんし。

長文乱文う文つ失礼致しました。
0123login:Penguin2008/09/24(水) 01:44:10ID:yKWRvGof
でたVine名物(笑)
0124login:Penguin2008/09/24(水) 02:16:25ID:LXpjVg5q
>>120
彁むなよ。ubuntuならubuntu-desktop消せばいくらでも削れるし、fedoraだって似たようなもんしょ。
0125login:Penguin2008/09/24(水) 02:40:48ID:BDFPwmP7
糞パッケージこそがVineの醍醐味
0126login:Penguin2008/09/24(水) 09:52:12ID:IKXT7KP5
>>122
オレの環境では無問題。
新規プロファイルを作ってみて、そちらで再現しないなら
入れている拡張機能が影響している可能性大。


それと、nVIDIAを使っているなら、下記の可能性もある。
http://owa.as.wakwak.ne.jp/zope/labs/bbs/201/426
0127login:Penguin2008/09/24(水) 13:57:31ID:swli2Cd+
>>107
Vine4.2 ppc firefox3
インストールしたものの、立ち上がらねぇ(;´Д⊂)
一瞬だけ使用許可の枠が出て終了しちゃう。
0128login:Penguin2008/09/24(水) 14:12:36ID:aKRninAO
5件のセキュリティ問題と単語選択の不具合を修正した「Firefox」v3.0.2
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/24/firefox302.html
0129login:Penguin2008/09/24(水) 14:29:40ID:UBBFYnFC
>>127
うちのG3ではちゃんと動いてますぜ。
0130login:Penguin2008/09/24(水) 14:34:18ID:05VNTf+j
>>127
TexとVineにこだわらなければ、SUSEをオススメしておきます。
PPC版のVineは、はっきり言って出来が悪すぎます。
上で>125みたいなこと書かれてるけど、ppc版のvineに比べたら・・・
0131login:Penguin2008/09/24(水) 15:27:08ID:BDFPwmP7
>PPC版のVineは、はっきり言って出来が悪すぎます。

まるでi386版の出来がいいかのような言い方だな
0132login:Penguin2008/09/24(水) 20:03:56ID:4SpvmtY6
>>122
同じ症状出た。
一部NoScriptが悪さしていたのもあったが、そうでないのもある。
anthyの予測変換ウィンドウが変な位置に出たり、
スキンの入れ替えもうまくいかなかった。
結局、Firefox2に戻した。
0133login:Penguin2008/09/24(水) 20:54:21ID:M8/D1J+I
糞パケジ(笑)
0134login:Penguin2008/09/24(水) 22:04:17ID:BS3OuD89
vineで公開web鯖立てた

かかってこいや!!

http://192.168.1.12/
0135login:Penguin2008/09/24(水) 22:19:37ID:/9QzgxYg
和んだ。
0136login:Penguin2008/09/24(水) 22:20:47ID:rK+mAMzU
>>134
ちょwwww

さすがVine(笑)ユーザー
0137login:Penguin2008/09/24(水) 22:53:59ID:fdKharsi
>>126
nVidia 使ってるよ…。
Option "XaaNoOffscreenPixmaps" "1"  で見事解決です。
大感謝!
0138login:Penguin2008/09/24(水) 23:58:24ID:z4Dc+qax
>>132

画像の方は問題ないけど、anthyは確かに変換ウィンドウが変な所に出るね。
これはパッケージ失敗かw
まあ、3.0.2で直ってればいいや。
0139login:Penguin2008/09/25(木) 00:04:16ID:giooaCgm
Made In DiceKの糞Firefox楽しんでいただけましたでしょうか?
0140login:Penguin2008/09/25(木) 00:23:38ID:VVmri0d0
>>138
こんな変な挙動って、ビルドした後、自分で一度でも使えば分かるようなものなのに
なんでそのまま配布しちゃうんだろう?
中の人って、そのくらいの動作確認すらしてないって事なの?
0141login:Penguin2008/09/25(木) 06:58:48ID:oFrTqD6q
>>124

どう読むの?
0142login:Penguin2008/09/25(木) 07:21:33ID:P7OGC9bo
音読みは"カ"で登録されてるが幽霊文字
0143login:Penguin2008/09/25(木) 07:59:48ID:Qh2VwKgv
>>140
出ませんが?
0144login:Penguin2008/09/25(木) 08:56:44ID:0qvxSb9B
正式な読み方などない。
ゆみかかという俗称があるらしい。
You みかか。つまり、おまえNTT社員。
0145login:Penguin2008/09/25(木) 09:20:49ID:gbgM0IJE
postfix の changelog
* 水 9月 24 2008 Dxxx <dxxxxxxxxxxx> 2.2.10-10vl4
- add %exclude dict_{my,pg}sql.so to %files to avoid unneeded dependancy
when option "--with XXsql" is specified.

* 水 8月 27 2008 Sxxx <sxxxxxxxxxxx> 2.2.10-8vl4
- update patch0 to fix new mysql lib (>= 5.0.27-0vl6) install path
- add patching process to remove unnecessary dependendy

綴りの確認くらいしようぜ。
x dependancy
x dependendy
0146login:Penguin2008/09/25(木) 14:10:25ID:GO2kK8ei
firefoxの更新ありがとうございます。。
0147login:Penguin2008/09/25(木) 15:45:20ID:wDdi17aD
vineにfirefox入ってたっけ
ボンカレーじゃねーの?
0148login:Penguin2008/09/25(木) 16:14:36ID:LzqUUSOm
パッケージ名はfirefox*だからな。
0149login:Penguin2008/09/25(木) 18:56:36ID:nv8LV/+o
Firefox詐欺だな。
ボンエコーの癖に・・(笑)
0150login:Penguin2008/09/25(木) 18:57:28ID:LzqUUSOm
馬鹿だな。
0151login:Penguin2008/09/25(木) 19:20:12ID:wDdi17aD
ボンエコー3.0か

糞う゛ぁいんにしてはやるな
0152login:Penguin2008/09/25(木) 21:17:06ID:Z8xmp2xJ
>>139

早くも直してもらえたようですよ。
楽しんでいただけましたでしょうか? w
0153login:Penguin2008/09/25(木) 22:07:00ID:Dw1Z2+J+
>>145
指摘感謝。
今度 update のタイミングがあったら直しとく。
0154login:Penguin2008/09/25(木) 22:24:54ID:c/rot778
>>153
ケアレスミス大杉!ボケ。

って学校の先生に怒られた口だな。
0155login:Penguin2008/09/25(木) 23:46:43ID:W9l0nClu
Vine は褒められるとがんばっちゃう鳥なんです!
Seed に Gnome 2.24 がくるぉ!
0156login:Penguin2008/09/25(木) 23:55:36ID:W9l0nClu
[wishes:0162] より
> 個人のHPでコンパイルのやりかたはのってたのでやってみましたが
> 3時間かかったのと、
どんだけへたれやねんwwwww
> 野良ビルドだとちょっと危険な気がするので。
野良ビルドと VinePlus のパッケージの差があるのかっちゅーねんwwwww
0157login:Penguin2008/09/26(金) 00:14:58ID:oWY+A7UB
>>156

あー、それ俺!
今日書いたばっかなのに見つけるの早いね。
メモリ少ないとめちゃコンパイル遅いねん。
コンパイル終わったと思ったら2chの仕様が変わって、やりなおしも面倒なのでそのまま野良使ってま。
野良だと誰にもソース公開してないから恐いよね?
間違ってるか?
0158login:Penguin2008/09/26(金) 00:16:22ID:C4R0Y1PC
> 野良だと誰にもソース公開してないから恐いよね?
わかってんだかどうか、何か微妙…。
0159login:Penguin2008/09/26(金) 01:02:48ID:04rQWEoe
そもそも、VIne自体が血統書のない野良ディストリだからなぁ・・・
0160login:Penguin2008/09/26(金) 01:23:10ID:UOd7+VSd
distroの血統書ってなんじゃ?
0161login:Penguin2008/09/26(金) 06:52:51ID:udw/GJFE
俺は野良distroって言われるても別に気にしないな。
でなきゃRH系なのにapt移植するなんて真似できないでしょ。中の人は頑張ってると思うけどねえ。
Fedoraよりも小回り効くし。
0162login:Penguin2008/09/26(金) 07:13:33ID:xYd7dz2f
vine 大好き!
0163login:Penguin2008/09/26(金) 08:03:07ID:C4R0Y1PC
> でなきゃRH系なのにapt移植するなんて真似できないでしょ。
Vineがやった訳じゃなかろうに…。
0164login:Penguin2008/09/26(金) 09:04:34ID:WzLSiFcR
>>161
>RH系なのにapt移植するなんて真似
それを尊敬するならどうかPCLinuxOS使ってあげてください。
0165login:Penguin2008/09/26(金) 10:14:26ID:1lNdL50l
>RH系なのにapt移植するなんて真似
Conectivaって知らない奴も多いだろうな
0166login:Penguin2008/09/26(金) 10:16:35ID:64G/gi30
9月も終わるな
0167login:Penguin2008/09/26(金) 16:26:41ID:Zk4kbamb
ん?9月で終わるの?Vine
0168login:Penguin2008/09/26(金) 16:47:52ID:S8CXEaDP
Linux Mintの日本語版出したら一瞬でVine超えるだろうな
0169login:Penguin2008/09/26(金) 17:57:25ID:UOd7+VSd
何を超えるの?
0170login:Penguin2008/09/27(土) 03:49:06ID:SWtROAhi
あげます
0171login:Penguin2008/09/27(土) 13:33:33ID:r51ogpe1
firefox3.0.3
0172login:Penguin2008/09/28(日) 15:18:25ID:smE/KV3r
seed ごっちゃり来たな
0173login:Penguin2008/09/28(日) 15:38:33ID:w/Cwl68f
firefox3 が突然落ちるとブックマークが消えてしまうことがあるなぁ
0174login:Penguin2008/09/30(火) 01:16:04ID:uhkWdDr1
>>173
糞パケジ(笑)
0175login:Penguin2008/09/30(火) 04:02:46ID:0cczcBPN
firefox3.0.3 だとブックマークは無事っぽいな
暫く動かして様子みる
0176login:Penguin2008/09/30(火) 21:36:58ID:qFTEm2cA
9月ももう終わりますなぁ。
5月だか6月だかもそうだったけど、ロードマップはやっぱりいつのまにか変わるんだろうね。
SEEDのほうは結構活発になってるみたいなんで、ちょっと期待は持てるのかな。
次のリリース予定はいつ?
0177login:Penguin2008/09/30(火) 22:19:53ID:PAJpPohE
>>176
つ、12/24 です。
0178login:Penguin2008/10/01(水) 18:44:59ID:zJLXBA0I
ttp://vinelinux.org/vineseed.rdf
内容が無いよう
0179login:Penguin2008/10/01(水) 19:43:21ID:0Ug6w0Ap
>>178
VineSeed は開発が中止されたようです
0180login:Penguin2008/10/01(水) 19:47:31ID:Njw7NkSg
その程度で書き込むとは、御主には知能がないのう。
0181login:Penguin2008/10/01(水) 21:22:16ID:0Ug6w0Ap
JD キター!
0182login:Penguin2008/10/02(木) 00:17:46ID:J4HytZt3
ハラダが無理矢理口説いたんだな。
0183login:Penguin2008/10/02(木) 00:21:03ID:IOpvC3tl
うん、ハラダたん、誘うの上手だから。
おいらも誘われないかなー。
0184login:Penguin2008/10/02(木) 00:27:42ID:bnFGBYER
うぉおー!またホントにきてるー!
BTSに書いても反応なかったんでこっちはダメだったか、と思ってたが。
2chにもBTSにも書いた甲斐があったな〜。
これだけきっちり期待に答えてくれるとは思わなかった。
いいディストリっす
0185login:Penguin2008/10/02(木) 00:41:11ID:bnFGBYER
と、良く見たら野良ビルドのtomcatさんを誘い込んでたんですね。
でも標準と野良とではなんか安心感が違うんで素直にうれしいです。
tomcatさんありがとー!
0186login:Penguin2008/10/02(木) 02:05:21ID:IOpvC3tl
>>185
> なんか安心感が違うんで
気のせいです。
0187login:Penguin2008/10/02(木) 08:17:38ID:XDEgSocQ
10月になった
Vine Linux 5.0 もう出ている筈だがどこにあるの??
0188login:Penguin2008/10/02(木) 08:29:11ID:YVme3qN+
遅れがあるのをわかりきってて、いちいちくだらんな。
まあ公式の予定表が無意味な存在になってるのがいかんのだろうが。

そういえば、trac見ると今月あたりにαか。
0189login:Penguin2008/10/02(木) 08:40:01ID:XDEgSocQ
DICE K ブログは、
相変わらずフォントの事しか書いてないから
もう、出ないかと思った
0190login:Penguin2008/10/02(木) 08:50:55ID:ZibeUAqW
「Vine Linux 5 に向けて」
VineSeed ハジマタ
0191login:Penguin2008/10/04(土) 20:51:53ID:YI8JKj1E
Seed化でつまづいてる orz
4.2を最小構成でインストール後、aptラインをSeedに向けて、
apt-get update
apt-get dist-upgrade
を実行して再起動したら…

Vine Linux nash version 4.2.1.8 starting
Mounted /proc filesystem
Mounting sysfs
Creating block devices
init[1]: segfault at 0 ip 0804b080 sp bf8b8f00 error 4 in nash[8048000+a00]
Kernel panic - not syncing: Attempted to kill init!

どうしたらいいですか?
なんかアドバイスください。
0192login:Penguin2008/10/04(土) 21:10:18ID:LpOCBcaG
>>190
glitch-freeなpulseaudio 0.9.11以降(+Linux 2.6.27以降)は無しか。残念だなぁ。

>>191
Ubuntu intrepid betaでも入れればおk
0193login:Penguin2008/10/04(土) 22:29:38ID:RpKrXvtA
>>191

[vine-users:078862]
0194login:Penguin2008/10/04(土) 22:50:36ID:NhoQpAMZ
>>191
その手順で上手くいった?
俺ん時は先にglibcを上げておかないとapt-get upgradeが途中でコケちゃったけど。
0195login:Penguin2008/10/04(土) 23:22:36ID:YI8JKj1E
>>193
そのMLは下の記事へのリンクが書かれているだけだね。

Seed 環境構築と 3D デスクトップのインストール - Vine Linux Tips & Tricks | Google グループ
http://groups.google.co.jp/group/vine-linux-tips-tricks/browse_thread/thread/2f0f4818c023faf5

でね、Seed化の手順はこの記事で書かれているのと全く同じ様にやってるんだわ、俺。
でも、再起動後に kernel panic が起きてるわけよ。

>>194
rpmのデータベースエラーが出たから、/var/lib/rpm/__db.* を削除した。
で、再起動までは行けたんだけどね、今はそこで詰まってると。


0196login:Penguin2008/10/04(土) 23:23:49ID:ZlF4Ugre
>>191
たぶん ata 問題だと思う。
ide hdd か ide 互換にしてる?
前スレの大事なところを張っとくね!
829
 :login:Penguin sage :2008/08/23(土) 08:54:12 ID:nSCStGp5 □
    久しぶりに休日の時間を Vine に割くことが可能になったから、そろそろ動きたいんだけど、
    さっき Vine 4.2 を最小インストールしてから、
    apt を VineSeed へ向けて、apt dist-upgrade して、再起動したんだけど、
    カーネルパニックが怒って文句を言われたぉ!
    init[1]: segfault at 0 ip 0804b080 sp bf80ab80 error 4 in nash[8048000+a000]
    Kernel panic - not syncing: Attempted to kill init!
    kernel 2.6.26 になってから何か変わった?
    ML 読み漁って解決方法を模索してみるけど…。
0197login:Penguin2008/10/04(土) 23:25:30ID:ZlF4Ugre
830
 :login:Penguin sage :2008/08/23(土) 10:33:41 ID:aKaCBfvR □
    >>829
    他のことはわからないけど、HDDデバイスの/dev/hda〜が/dev/sda〜になった。

831
 :login:Penguin sage :2008/08/23(土) 11:43:39 ID:xiRzjWnt □
    >>830
    Thx
    piix が読まれなくなったのか。代わりに libata かな?

    仕事の片手間にやってるから、まだまだ分からないんだけど、
    initrd-2.6.26-6vl5.img を展開して init を覗いたけど、
    echo Creating root device
    mkrootdev /dev/root
    の Creating root device の直後に init のセグメントエラーが出るんよねん。
    おいらの実機の都合上かと思い、VMware Player でやってみたけど、同じなのねん。
    もうしばらく探ってみる!

     単体での配布が出来ないのは昔からだし、昔の使えば昔のライセンスのまま使える。とはいえ、IPAがそれを嫌がっているようだけど。

900
 :829, 830 sage :2008/08/28(木) 01:21:31 ID:1bxeWJjm □
    亀レスだが、とりあえず VineSeed の initrd が起動するようになった。
    (VineSeed 15779) upload: kernel
    を先頭とするスレッドに経緯がかかれてあったので、参考になった。
    当方で手間取っては、piix モジュールを読み込んでいたことでした orz
    ata_piix なのねん。
    mkinitrd で initrd を再生し、これで sd?? に無事になりました。
    たぶん、4.2 -> 5.0 のアップグレード時も、ide 環境の人は気をつけたほうが良いと思う。
    apt-get dist-upgrade で一連の処理が入るとは思うけど…。
0198login:Penguin2008/10/04(土) 23:26:49ID:ZlF4Ugre
901
 :login:Penguin sage :2008/08/28(木) 01:24:10 ID:zSD/vyS/ □
    >>900
    昨日試してみて起動しました。15779を確認してみます。わざわざどうも。

902
 :829, 830 sage :2008/08/28(木) 01:41:58 ID:1bxeWJjm □
    >>900 の付け足しだが、/etc/blkid は e2fsprogs がすでに更新されているので、
    こちらは問題ない。新しい initrd を作ってから reboot すると、
    blkid.tab が sd? に書き換わっている。
0199login:Penguin2008/10/04(土) 23:28:19ID:ZlF4Ugre
そういえば、今日 OSC 2008 Tokyo/Fall に参加されたみなさん、乙でした。
今度 Vine も参加しませんか?
0200login:Penguin2008/10/04(土) 23:33:04ID:ZlF4Ugre
>>195
たぶん >>195 氏も >>191 氏と同じ症状じゃないかな?

その例の Google グループのスレッドに付け足しをしようと思っていたんだが、
まだ書き込んでいない。

/etc/modprobe.conf に以下を追加。
alias scsi_hostadapter ata_piix

cd /boot して、initrd を再生成。
sudo /sbin/mkinitrd -v -f /boot/initrd-`uname -r`.img `uname -r`

必要であれば、/etc/fstab で /dev/hdX になっているところを /dev/sdX へ変更。

reboot

こんな流れです。
0201195=1912008/10/05(日) 00:00:23ID:BgVYgj8K
>>200
あ、すんません、195=191 です。
上手く行ったです。感謝、感謝 m(_ _)m

旧カーネル(2.6.16)では起動可能だったので、そちらで起動して下記を実行。

echo "alias scsi_hostadapter ata_piix" >> /etc/modprobe.conf
cd /boot
mkinitrd -v -f initrd-2.6.26-7vl5.img 2.6.26-7vl5

/etc/fstab には問題無かったのでそのままリブート。
2.6.26-7vl5 での起動成功!
0202login:Penguin2008/10/05(日) 01:14:51ID:mR9jZICj
ttp://developer.momonga-linux.org/wiki/?Mo3%E3%81%8B%E3%82%89Mo4%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89

これ参考にならん?
0203702008/10/05(日) 09:16:38ID:G8SiZiV4
fluxter未だ起動せず
その後2回ほどfluxboxのバージョンアップがあったけど

[hogehoge@localhost hogehoge]$ fluxter
Local fluxbox config file: "/home/hogehoge/.fluxbox/fluxter.bb"
Default fluxbox config file: "/usr/local/share/fluxbox/fluxter.bb"
Cannot connect to window manager

何とかして中の人
0204login:Penguin2008/10/05(日) 10:54:17ID:U7ECktlH
>>202
こんなページが Vine にもできるのかな?
0205login:Penguin2008/10/05(日) 14:26:20ID:Hq7UnPC6
>>204
多分、>>118なメッセージの嵐
0206login:Penguin2008/10/05(日) 22:42:05ID:O79pBkwl
synapticで見る限りでは現カーネル用のmadwifiモジュールをインスコしてあるはずなのに、/lib以下のmiscに見当たらないのはなぜだろう。
0207login:Penguin2008/10/05(日) 22:45:43ID:O79pBkwl
>>206
あぁ、違うディレクトリなのか
0208login:Penguin2008/10/06(月) 03:21:26ID:Ezmrt64e
>>122>>132の症状だが、
3.0.3へのアップデート、gtk210-gtk2-2.10.14のアップデートでも
治ってないようなのだが、どうもhtml上で<image>要素で画像を
元サイズより縮小表示指定をしていると真っ黒に表示するようだ。
何が原因だろ、これ。
0209login:Penguin2008/10/07(火) 01:59:44ID:/a7T8j/S
>>208
DiceK仕様(´・ω・`)
0210login:Penguin2008/10/07(火) 02:15:11ID:ke7X1gtQ
madwifiか…シナプティクスで入れたはいいけど、何したらいいのか全然わかんなくてやめたな。
マニュアル読んでもアーカイブ落とすの前提だからよくわからんし。参考したサイトによってやり方も全然違うし。
素直にndiswrapperがいいよ…。


それにしてもコンパイルが終わらない…。
0211login:Penguin2008/10/08(水) 05:29:35ID:1w6+zIHh
ていうか最近、APT君とやらに論破されて逃げてった無知チョン見ないなあ・・・・

なんでも自分でやるのが当たり前なLinuxで
APTしか使えないのはバカだって完全論破されて逃げてったモンなあ・・・
0212login:Penguin2008/10/08(水) 05:34:01ID:1w6+zIHh
発見されてないものは誰も悪用できないのに、


発見されてないから不具合は悪用されるんだ!



とか、あまりに論破されすぎて悔しがり
チョンらしく日本語おかしくなっていったっけなあ・・・

発見されてないのに悪用できるなら今すぐしてみろよと言われ、
相手はポートも何もかも開けてるのにまったく悪用すら出来ず

チョンは恥晒しただけとw

これだからAPTに頼ってるバカはダメなんだよ、と言う結論にw
0213login:Penguin2008/10/08(水) 07:07:07ID:fohEPV7P
aptクソキタコレwww
発見されてないじゃなくて発表されてないの間違いだろ。
発見しても発表しないやつもいるかもしれないよ?
チョンで頭悪いからaptクソが論破した気になってるだけでわ?w


と釣られてみる。
0214login:Penguin2008/10/08(水) 07:09:43ID:fohEPV7P
で、>>212は何で書き込んだのかな?
未パッチでネット繋ぐなんざ迷惑行為もいいところだよ。
はやくパッチをあてる作業を継続しなさいwwwwww
0215login:Penguin2008/10/08(水) 08:17:00ID:ry4emcXq
>>212
おお、久しぶりだな。元気だったか?
0216login:Penguin2008/10/08(水) 08:46:04ID:7w+eRrmc
>>212
久しぶりの外出許可だ。存分に楽しんでいきたまえ。
0217login:Penguin2008/10/10(金) 22:36:36ID:MScj0VWd
わざわざID変えることはねえだろw
0218login:Penguin2008/10/10(金) 23:05:08ID:xGGZKF4p
俺は>>215>>216とは別人だが、そんな事はどうでもいいな。
aptクソ歓迎の意には相違ない。
復活してまた笑わせて欲しい。
0219login:Penguin2008/10/10(金) 23:39:51ID:MScj0VWd
アスペル坊やの発見されてないものは不具合は笑ったなw

論破されてマジで泣いてたもんなw
0220login:Penguin2008/10/10(金) 23:43:36ID:35QHEs6z
>>219
楽しそうなのはいいけど、どんだけ前のネタで一人盛り上がってんだ?

「w」1文字が続くのはaptくんっぽくないな。
ホンモノなら自分を思い出せ。ニセモノならもっと上手く真似ろ。
0221login:Penguin2008/10/10(金) 23:46:40ID:MScj0VWd

チョンアスペルの赤っ恥集

「Linuxは自分で解決できない奴が使うな」

「お前自分で解決できなくてaptしか使えねえだろw」

チョンアスペルマジ泣き


「発見されてなくても不具合なんだ!悪用される!」

「じゃあ今すぐ俺のPCハックして悪用してみろよ」

チョンアスペルマジ泣き


「俺だってコンパイルくらいできる!」

「じゃあ今すぐやってみろよ (glibc2.4以前ではビルドできない不具合があったのに)」

「できた」

「glibc2.4以前じゃできねえのにどうやってビルドしたんだよ」

チョンアスペルマジ泣き、逃亡


逸材w
0222login:Penguin2008/10/10(金) 23:46:54ID:kdf05EZI
つーかどっちもうぜえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています