トップページlinux
1001コメント311KB

Linux板ニュース速報 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ペンギン2008/09/05(金) 08:51:20ID:bDukOC7I
日々世界中で更新される情報を書き込むスレ。
単発ニューススレが立てられた場合もここに誘導よろしく。

前スレ
Linux板ニュース速報8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209657943/

Linux板ニュース速報7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1195618478/
Linux板ニュース速報6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1183299841/
Linux板ニュース速報5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1169813792/
Linux板ニュース速報4
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1127785381/
Linux板ニュース速報3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1098519182/
Linux板ニュース速報2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1064136308/
Linux板ニュース速報
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024853813/
0262login:Penguin2008/11/14(金) 15:45:20ID:xx62AgKa
英CanonicalがARM向けに「Ubuntu Desktop」を最適化ーーネットブック戦略強化
http://sourceforge.jp/magazine/08/11/14/0458239
0263login:Penguin2008/11/14(金) 16:00:00ID:lkrIPMw4
電源Offから3秒強で起動するLinux
ttp://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=08/11/13/0336227
0264login:Penguin2008/11/14(金) 16:02:04ID:RJWNwRsg
>>263
読んでないけどいいヌ−ス
0265login:Penguin2008/11/14(金) 16:33:52ID:i6s/z5qT
>>264
読んでないけどasusのexpress gate(splashtop)の古いニュースじゃないか?
0266login:Penguin2008/11/14(金) 16:35:20ID:a2ivg2C9
読めよ。
0267 ◆Zsh/ladOX. 2008/11/14(金) 21:09:11ID:TcAYBIs1
>>260
をを。
kojiのを入れるか、
rawhideに落ちてくるのを待つか、悩むw
0268login:Penguin2008/11/15(土) 08:23:45ID:8Ho8JxKS
>>263
Linuxの灰羽ってそこそこ動くんだな。
0269login:Penguin2008/11/15(土) 08:49:27ID:KcCMBRUr
uswsuspならかなり安定してる
0270login:Penguin2008/11/15(土) 13:07:12ID:qKrFqVCD
何故か灰羽連盟が久しぶりに見たくなった
0271login:Penguin2008/11/15(土) 17:47:23ID:pTWoTiyw
Web版OfficeはMacやiPhone、Linuxでも利用可能に
ttp://slashdot.jp/it/08/11/15/0459256.shtml
0272login:Penguin2008/11/16(日) 14:00:04ID:6cDbrfN0
メモリテストツールMemtest86+ 2.10リリース
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1226801312/
0273login:Penguin2008/11/17(月) 14:04:17ID:wJP3JrKz
Sun,全従業員の18%を人員削減
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226895196/
0274login:Penguin2008/11/18(火) 13:14:51ID:EWSDjEPH
ドスパラ、英語キーボードの8.9型ネットブック〜Linux搭載で39,980円、限定30台
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1118/dospara.htm

製品情報
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=962

プリインストールされているディストリビューションは不明(LinuxOSとだけ・・・PCLOS、じゃないよな)
XP用のドライバも付属。
ただ、ふつーのネットブックのスペックで1.1kg/バッテリは2時間(恐らく3セル・・・もしかして2セル?)ってすごい微妙。
0275login:Penguin2008/11/18(火) 13:19:16ID:Xzqzb5QY
>>274
高いな。
Dell のほうが安いんだっけ?
0276login:Penguin2008/11/18(火) 13:28:04ID:vO6qJCUd
>>274
Foxconnの「fos」っぽい
0277login:Penguin2008/11/18(火) 16:04:50ID:Uj76hvTl
アドビ、Linux対応64ビット「Flash Player」のアルファ版をリリース
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20383771,00.htm?ref=rss
gnashの息の根を止めたいのか、Linuxユーザを人柱にしたいのか知らんが、
Adobeグッジョブ
0278login:Penguin2008/11/18(火) 16:17:19ID:Xzqzb5QY
PowerPC 版が出ない限り、gnash はまだまだ死なんよ。

って、最近は swfdec が流行っているらしい。
0279login:Penguin2008/11/18(火) 16:34:46ID:vO6qJCUd
『マイノリティリポート』に最も近い、Oblongの空中動作認識インターフェイス「g-speak」(デモあり)
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20081117oblongs-g-speak-spatial-operating-interface-brings-minority-report-ui-to-life/
0280login:Penguin2008/11/18(火) 21:57:36ID:QWm8T2I7
>>261
XPを返品してお金返金してもらうのが賢くね?
0281login:Penguin2008/11/18(火) 23:48:25ID:ampFsvBV
サン、Macにネイティブ対応した「StarOffice 9」を発売
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20383799,00.htm
0282login:Penguin2008/11/19(水) 00:15:41ID:S+xP7pbs
MSの決算に陰を落とすネットブック
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1119/hot581.htm
0283login:Penguin2008/11/19(水) 18:15:20ID:njaGAgqU
SourceForge.net、著作権法違反幇助の疑いで仏音楽団体に訴えられる
http://slashdot.jp/yro/08/11/19/041203.shtml

0284login:Penguin2008/11/20(木) 03:59:32ID:cXjw50Gf
>>274
ふーん。ドスパラがねえ。
この勢いでショップブランドがたくさん出てきたらおもしろいね。
0285login:Penguin2008/11/20(木) 10:22:50ID:0XW/LUAg
Lenovoのソフトウェアにマルウェアが発見される
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20383966,00.htm?ref=rss

IBM
0286login:Penguin2008/11/20(木) 10:29:57ID:0XW/LUAg
続き

IBMがLenovoに買収された時、アメリカ軍関係者やアメリカ政府関係者が言っていた通りになったね
中国製パソコンに何が入れられるかわからないから使うのは止めようっていってたのが証拠付きで発覚した

外国ではこれぐらい当たり前のことなのでしょう
平和ぼけした日本人はそれでも思考停止状態になって、見て見ぬ降りをするんでしょうね
0287login:Penguin2008/11/20(木) 10:56:48ID:lQ7VSUX1
Lenovoのパソコンは信頼できない。
0288login:Penguin2008/11/20(木) 11:07:20ID:2W/iWLDx
>>286
中国であることと全然関係ない内容じゃないか。
こういうミスは国内企業でもやらかしてる。
0289login:Penguin2008/11/20(木) 11:30:38ID:lQ7VSUX1
Lenovoのパソコンは信頼できない。Lenovoのパソコンは信頼できない。Lenovoのパソコンは信頼できない。Lenovoのパソコンは信頼できない。
Lenovoのパソコンは信頼できない。Lenovoのパソコンは信頼できない。Lenovoのパソコンは信頼できない。Lenovoのパソコンは信頼できない。
Lenovoのパソコンは信頼できない。Lenovoのパソコンは信頼できない。Lenovoのパソコンは信頼できない。Lenovoのパソコンは信頼できない。
Lenovoのパソコンは信頼できない。Lenovoのパソコンは信頼できない。Lenovoのパソコンは信頼できない。Lenovoのパソコンは信頼できない。
Lenovoのパソコンは信頼できない。Lenovoのパソコンは信頼できない。Lenovoのパソコンは信頼できない。Lenovoのパソコンは信頼できない。
Lenovoのパソコンは信頼できない。Lenovoのパソコンは信頼できない。Lenovoのパソコンは信頼できない。Lenovoのパソコンは信頼できない。
Lenovoのパソコンは信頼できない。Lenovoのパソコンは信頼できない。Lenovoのパソコンは信頼できない。Lenovoのパソコンは信頼できない。
0290login:Penguin2008/11/20(木) 11:55:34ID:2W/iWLDx
修行するぞ。修行するぞ。修行するぞ。修行するぞ。
徹底的に修行するぞ。徹底的に修行するぞ。徹底的に修行するぞ。徹底的に修行するぞ。
0291login:Penguin2008/11/20(木) 13:19:54ID:njI9wSUQ
この板の住人なら,お仕着せの Windows ではなく,
Linux で使わなきゃ (W
0292login:Penguin2008/11/20(木) 20:39:51ID:tM3sSk8E
>>288
偽ciscoでもう通った道です
0293login:Penguin2008/11/22(土) 13:25:24ID:z4lBckf4
Sudoに権限昇格の脆弱性--修正プログラムは未配布
ttp://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20384056,00.htm
0294login:Penguin2008/11/25(火) 18:57:33ID:1qHPra7K
今はなんでも中国が作ってんだよ
ttp://images.uncyc.org/ja/7/70/GZHSySvL97qub2wet3YW4F8f_500.jpg
0295login:Penguin2008/11/25(火) 20:00:05ID:LyhWYpW5
Final Judgment in SCO v. Novell: SCO Loses Again
http://www.groklaw.net/article.php?story=20081120195227418

正直,まだやってたのか,,という印象だが.
0296login:Penguin2008/11/25(火) 22:39:02ID:egVaiMF2
ガンバレNovellとOpenSuSE11からカキコ
0297login:Penguin2008/11/26(水) 12:42:47ID:dZL3usgO
経済危機の中にチャンスを見いだすOSS
http://sourceforge.jp/magazine/08/11/26/017205
0298login:Penguin2008/11/26(水) 16:02:52ID:RZQdG/4U
ターボリナックス、ATOKなどを収録した
「Turbolinux Client 2008 Full Disk Package」
〜簡易インストールレポートも掲載
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1126/turbo.htm


 クライアント本体+サポートより、ATOK単体のほうがまだ
価値がありそうな気がしてならない
 SUSEなりUBUNTUなりMandirvaなりにATOKいれたほうが
良さそうだと思ってしまうのは俺だけ?
0299login:Penguin2008/11/26(水) 16:10:46ID:pmbkpsTT
>>299
いや、みんなそう思ってると思うよ。
どれだけ変わってるのかな。一応ライブCDで試してみようとは思うけど、多分購入することはないだろうなぁ。
0300login:Penguin2008/11/26(水) 20:02:50ID:CfHJUbf1
Fedoraプロジェクト、最新機能を追加したLinux「Fedora 10」をリリース
http://www.computerworld.jp/topics/os/128129.html
0301login:Penguin2008/11/26(水) 23:41:59ID:LiGKk9Vt
Fedora10来てたのか、早速突撃してみよう
0302login:Penguin2008/11/27(木) 01:53:06ID:Mdby763k
>>298
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1126/turbo.htm
> なお、Turbolinuxでは、ATOKをインストールしない場合、Anthyと呼ばれる
> 日本語変換システムが利用される。変換精度はATOKと比較するとかなり低く、
> 実用に耐えない部分もあるので、
なんで、無駄に反感を買うことを書くかなぁ。
(ATOKの変換精度の高さで補わないと、Turbolinuxは)と脳内補間してみました。
0303login:Penguin2008/11/27(木) 08:56:00ID:9FtIrhyP
まあ確かに、ATOK入れる前はAnthyかPRIMEだったが、実用出来てたな。
MS-IME2007より少し辞書と文脈解析が悪い程度。
0304login:Penguin2008/11/27(木) 12:18:08ID:0oeBKDV7
それでも私はTurbolinuxを応援します。
0305login:Penguin2008/11/27(木) 17:57:25ID:84izunE+
Google,Webブラウザ「Chrome」のPCプリインストールを計画
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081127/320095/
0306login:Penguin2008/11/27(木) 18:38:03ID:xFh0qryU
>>303
MS-IME2007よりAnthyのほうが大幅に精度高いぞ。
この文章自体、記号英数も含めて全部仮名で打ってるけど
ここまでは完全に変換できてる。
修正は一度もしていない。
IMEでここまで出来るか?
0307login:Penguin2008/11/27(木) 18:50:04ID:0oeBKDV7
ATOK > anthy > MS-IME
0308login:Penguin2008/11/27(木) 19:04:21ID:xzERRIkJ
IMEはバージョンごとに差がありすぎる
0309login:Penguin2008/11/27(木) 19:37:34ID:0oeBKDV7
SKKが最強
0310login:Penguin2008/11/27(木) 19:44:36ID:CTmsKF3a
T-Codeこそが最強
0311login:Penguin2008/11/28(金) 00:36:24ID:pwofgA/U
いやいや PRIME が

0312login:Penguin2008/11/28(金) 01:30:58ID:uUVeswT5
anthyは記憶出来る期間が短すぎる
パッチ当てないと使えない
0313login:Penguin2008/11/28(金) 18:38:58ID:1hhtoY1o
Anthyは世界ではじめて「雰囲気(ふいんき)」を変換できたIMだぞ。
これ以上のIMは今後も出てこないだろう。
こういった大量のフィードバックが必要なソフトはオープンソースでなければ
無理なんだよ。
0314login:Penguin2008/11/28(金) 18:41:34ID:PJ1v0TRE
>>313
はじめてかどうかはどうやって調べたの?
0315login:Penguin2008/11/28(金) 18:47:40ID:fr5N/7FY
バカ増やすだけじゃん
0316login:Penguin2008/11/28(金) 19:10:47ID:G4j7hJ2I
Googleみたいに 「もしかして 雰囲気(ふんいき)?」みたいにすれば学習出来るぜ
0317login:Penguin2008/11/28(金) 19:33:58ID:1hhtoY1o
>>316
それはATOKで実現済み。
0318login:Penguin2008/11/28(金) 19:50:23ID:G4j7hJ2I
なんだってー
0319login:Penguin2008/11/28(金) 21:48:19ID:TIQ29wrK
でも、新しいの例もあるから、
そのうち、フインキになったりしてな・・・。
0320login:Penguin2008/11/28(金) 21:52:44ID:SM4gxAwA
"あらたしい"に戻そうぜ
0321login:Penguin2008/11/28(金) 23:05:30ID:UssctAWK
シュミレーションだよ、シュミレーション
0322login:Penguin2008/11/28(金) 23:23:51ID:SM4gxAwA
アルタネーティブ…ダラー…
0323 ◆Zsh/ladOX. 2008/11/28(金) 23:34:40ID:JKXKkQq/
ワロス
0324login:Penguin2008/11/29(土) 07:01:20ID:98VwA7x5
スタジオ ALTA はスタジオオルタと読むように改訂させよう。
0325login:Penguin2008/11/29(土) 11:47:12ID:+jElha61
でもフインキと読むようになったら
「雰」の音読みはどうするんだ。「囲」の音読みはどうするんだ。
「雰囲」で「ふいん」と読むのを訓読みとするのかな。
いっそ新しく漢字をあてて「腐淫気」とかしないか。
0326login:Penguin2008/11/29(土) 11:50:41ID:KJZ6+jef
「ふいん気」という和語を作ればかいけつ
0327login:Penguin2008/11/29(土) 12:41:40ID:foTdvTr3
普通に
雰ふ
囲いん
気き
で良い気ガス。
でも新しく漢字を当てるなら「風因気」はどうだろう。
0328login:Penguin2008/11/29(土) 14:53:28ID:C1dgtBfq
雰ふ
囲い

気き

でいいじゃん。
雰囲ん気
0329login:Penguin2008/11/29(土) 14:58:03ID:/+qP5uJl
負陰気
0330login:Penguin2008/11/29(土) 15:02:43ID:+jElha61
すると正陽気という新語も使えるな
0331login:Penguin2008/11/29(土) 15:56:45ID:qBx5gyMB
腐淫器
0332login:Penguin2008/11/29(土) 18:06:28ID:MHrF28HG
フンイキが音読み。
ふいんきは訓読み。
0333login:Penguin2008/11/29(土) 19:12:16ID:phCBROh9
日常で「ふいんき」なんて言い方するやつほとんどいない気がするんだが、俺の周りだけか?
ガキの頃は使ってたのかなぁ。
「たいくかん」とか言ってた記憶あるし。
0334login:Penguin2008/11/29(土) 19:40:20ID:GW/ekuTh
今が旬の「さいばいんせいど」
0335login:Penguin2008/11/29(土) 20:05:38ID:+JabXoVL
サイバーイン制度か
0336login:Penguin2008/11/29(土) 20:09:36ID:IrG7G0DT
さいばいまんせいど
0337login:Penguin2008/11/29(土) 20:16:14ID:OEc/pVMk
ようじょにせいしをかけたたたかい
0338login:Penguin2008/11/30(日) 12:52:58ID:zjAsR7X0
百舌鳥
0339login:Penguin2008/12/02(火) 00:27:35ID:p1EHAWtQ
お元気ですか?さて、ニュース、ニュース
0340login:Penguin2008/12/02(火) 02:45:52ID:nmJ5YvPH
玄人志向、HDDが4台入る2Uサイズの新型玄箱を発表
http://slashdot.jp/hardware/08/11/27/0956248.shtml
0341login:Penguin2008/12/02(火) 19:53:38ID:5pvhy1pb
インスタント起動gOS 「Cloud」、ギガバイトのタッチスクリーンネットブックに採用
ttp://japanese.engadget.com/2008/12/01/gos-cloud/
0342login:Penguin2008/12/02(火) 21:04:35ID:A0AbzPnW
【中国】百度、独占禁止法違反による訴訟、原告側企業は100社以上か
http://japan.internet.com/busnews/20081202/26.html
0343login:Penguin2008/12/03(水) 08:07:35ID:Y3h3anLr
Dillo2.0キター
キターキターキターキターキターキターキターキターキター
もう終わったのかと思っていたよw
救世主復活w

http://www.dillo.org/
0344login:Penguin2008/12/03(水) 08:11:45ID:Y3h3anLr
>>343
って大分前のニュースw
Distrowatch騙したなw
0345login:Penguin2008/12/03(水) 10:40:31ID:IVPdkGP2
ああ、そんなのあったな
相変わらず日本語NGなのか?
0346login:Penguin2008/12/03(水) 12:21:59ID:y/FDWKja
日本語OKだけどJavaScript未対応だね。限定的にでも対応してほしいなあ。
一部の機能にかぎってエミュレートするとか。そうすると重くなってしまうのだろうか。
0347login:Penguin2008/12/03(水) 17:23:21ID:sN5e1iz2
【フリーソフト】オープンソースの音楽ソフト「Songbird」、v1.0.0が正式公開 iTunesを意識(08/12/03)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1228270107/
0348login:Penguin2008/12/04(木) 13:00:20ID:KivhVotp
>>346
Firefoxをlibaaで動かすんじゃだめなの
0349login:Penguin2008/12/04(木) 14:49:48ID:EhmlaQwr
17才になったLinux、どんな「お直し」が必要?
http://slashdot.jp/askslashdot/08/12/03/2250207.shtml
0350login:Penguin2008/12/04(木) 21:38:56ID:Q58SciHT
ダイエットだな。
0351login:Penguin2008/12/04(木) 23:49:22ID:ZTaE0A3D
デルInspiron Mini 12にUbuntuモデル、4万9980円
http://japanese.engadget.com/2008/12/03/inspiron-mini-12-ubuntu-4-9980/

DELLはUbuntu使って安価作戦展開中。
Mini9の34800円が売れてるから気を良くしている。
ネットブックでない仕様だけど、Vistaが相手なら十分差別化になるはず
そのうち全機種キボンw
DELLよ先手を取ったら勝ちだw
0352login:Penguin2008/12/04(木) 23:59:45ID:cSkq5RJV
DELLは安普請だから要らない。
0353login:Penguin2008/12/05(金) 08:11:19ID:XeguHuD2
mini9では同等スペックにするとXPの方が安かったけど、
12ではちゃんとUbuntuの方が安いみたいね。
縦800あるし、これもいいかもな。
0354login:Penguin2008/12/05(金) 08:18:34ID:FqPbB0/3
mini12ねえ
mini9のほうがいいなあ
mini9のほうが安いし
mini9のほうが小さいし
mini9のほうが軽いし
mini9のほうはSSDだし
0355login:Penguin2008/12/05(金) 12:38:22ID:FmaAmXlL
米IBMが「Ubuntu」採用仮想デスクトップを発表──MSフリーを実現
http://sourceforge.jp/magazine/08/12/05/0257240

釈迦も達磨も猫も杓子も(ry
0356login:Penguin2008/12/05(金) 14:03:37ID:xe1qWjIW
時々でいいですからFedoraさんとRHELさんのことを思い出してあげてください
0357login:Penguin2008/12/05(金) 19:35:34ID:t7kJXPuD
いよいよLinuxが始まったってこと?
わかりやすく3行で頼む
0358login:Penguin2008/12/05(金) 19:47:44ID:BwsefYBd
メーカーがプリインストールするのにこそGentooがいいと思うんだけどなあ。
"このマシンに最適化されています!"とか宣伝文句としては凄いいいと思うんだけど。
0359login:Penguin2008/12/05(金) 21:59:40ID:7GdF99YA
「Opera 10.0 Alpha 1」がついにリリース
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228394567/
0360login:Penguin2008/12/06(土) 00:01:28ID:xeAchcZ/
>>359
しかしまだqt3
0361login:Penguin2008/12/06(土) 01:18:58ID:6j7Xxh+L
>>358
 いやさすがにそれは素人さんはサポートしきれんだろうw

 個人的には確実に動くPCをあらかじめ用意出きるなら、Mandrivaが
一番楽ちんだと思うんだけどなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています