トップページlinux
983コメント251KB

【deb系】Linux Mint 2【ディストリ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin2008/08/03(日) 02:06:33ID:4FrjpWnO
Linux Mint 公式
http://linuxmint.com/

前スレ
■■■■■■Linux Mintを語るスッドレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1174742061/
0853login:Penguin2010/12/13(月) 22:43:54ID:rvxwlS3c
>>852
そういうところはubuntuと逆なんだね。
0854login:Penguin2010/12/14(火) 01:55:33ID:N2UNwXc3
FedoraやPCLOSやSUSEのように、自動または半自動で国内の速いミラーリポジトリに設定してくれればいいのに
0855login:Penguin2010/12/14(火) 02:09:20ID:la/EGvA2
Peppermint IceなるLinux落とし中
聞いた話ではLinux Mintがベースらしい
どんな改造されているやら
0856login:Penguin2010/12/14(火) 02:47:05ID:lf/NyKA1
>>855
そのまんまmint系って感じな名前だねw
0857login:Penguin2010/12/14(火) 05:14:26ID:SeDB9Jqg
『Peppermint Ice』はネイティブアプリ+Chrome OS風なLinuxディストリビューション!!
http://www.lifehacker.jp/2010/07/100728peppermint_ice.html

Mintをベースにする理由がよくわからん…
0858login:Penguin2010/12/14(火) 10:49:23ID:vi2waUyH
>>853
Ubuntuは国内の特定のサーバにアクセスが集中して遅いだけで、国内の適当なサーバを指定すると早いよ
0859login:Penguin2010/12/14(火) 15:38:29ID:3ZCabQ4b
>>855
アイコンと色使い バイオハザード思い出した。
0860login:Penguin2010/12/17(金) 01:21:10ID:851jD7oQ
アイスタンを玩具にしているASUSのノートで使ってみた

パッと見た感じはLXDEの鳥使っている感じそのまんまだな
ソフトがごちゃごちゃ入っていないから容量の小さいネットブックに入れるにはいいかも試練

と思ったがそういう人はあんまカスタマイズもしないだろうし、
それならMeegoでいいかなとも思ってしまった(IntelのCPU使っているの限定だけど

Chrome OSが正式リリースされたら存在意義を失いそうだ
0861login:Penguin2010/12/19(日) 11:58:18ID:rCUtxLE9
>>860
メモリ消費量はどうよ?
512MBのしょぼいノートなのでMintFluxboxしかSwapなしには動かない。
それより軽いならPepperMintいれてもいいんだけど
0862login:Penguin2010/12/24(金) 18:36:56ID:CYQZCNUm
使ってみたが、メモリ消費は割と少ないな
最初から入っていたタスクマネージャっぽいやつで見た限り消費130MBって出ている
興味あれば使ってみればいいじゃん
0863login:Penguin2010/12/24(金) 22:04:35ID:nzMmAzQH
Linux Mint Debian (201012) released in 32 and 64-bit!
http://blog.linuxmint.com/?p=1604
0864login:Penguin2010/12/24(金) 22:11:17ID:xrXSdXTr
>>862
Ubuntuでも起動直後の消費メモリは180MBくらいなので
>>861の言ってることは意味不明なんだが
0865login:Penguin2010/12/25(土) 00:09:19ID:bI8tqr7Q
んー
数字上は確かにそうなのだろうけど512Mでは俺も同じような印象あるな。
ubuntuはくそ重くてやっと動くがまともに使えない。mintは(Fluxboxじゃなくxfceだけど)割と軽快。
たぶんね、Gnomeが想像以上に重いんだよ。

0866login:Penguin2010/12/25(土) 19:23:02ID:n9L8DVpQ
ということは、PepperMintもGnomeだから
512Mじゃ厳しいってことね
0867login:Penguin2010/12/30(木) 10:56:12ID:OxA6lyeK
>>863
32bitは何故かStart Mint,Enterで止まってしまいました。

isoダウンロードするミラーを変更したりTorrent使っても焼き込むメディア

を替えてもダメでした。

旧の201009は上手くインスコ出来たのに!!

64bitはメモリー喰い過ぎるので、結局201009を新規インスコ直後1時間以上

かけてアップデート、途中に-f installの指示まで出て対処するのに

苦労しました。201012のisoが出る前に201009からコマンドで201012

にアップする方法がLinux MintのHPに出ましたが、その時も破損ファイル

ありとの警告が出ました。その時はカスタマイズ後だったので諦めもつき

ましたが、今回は新規インスコ直後のアップだったのでショックでした。

皆様の参考まで。
0868login:Penguin2010/12/30(木) 12:12:21ID:OxA6lyeK
追伸アップデートマネージャー壊れてる。アップデートをインストールをクリック

するとパネルに引っ込んでしまい再度アップデートマネージャが立ち上がる!!

これからコマンドで上手くいくか挑戦しますw
0869login:Penguin2010/12/30(木) 12:25:17ID:OxA6lyeK
コマンドは上手くいった。
0870login:Penguin2010/12/30(木) 12:25:25ID:XuAmlrab
変な改行混じりの文なんか参考にするわけないだろ。
0871login:Penguin2010/12/30(木) 12:39:32ID:OxA6lyeK
> http://forums.linuxmint.com/viewtopic.php?f=141&t=62387
0872login:Penguin2010/12/30(木) 12:53:59ID:x07mmfbO
携帯かスマフォから打ってんじゃね
0873login:Penguin2011/01/07(金) 17:35:13ID:p5jAVGvh
Linux Mint 10はUbuntu 10.10よりもずいぶん重くなっちゃったね。
まぁ、その分美しくて使いやすいからいいけど。

でも、最近フリーズ多いんだよなぁ……
UbuntuにMintメニュー入れようかな?
0874login:Penguin2011/01/07(金) 18:44:45ID:duqYKi7v
Linux Mint Debian 201012 これってフォントきれいだ
0875login:Penguin2011/01/08(土) 13:52:14ID:E7X8SM1A
Linux Mint 10になってLet's noteのくるくるマウスも自動設定されたし
ファンクションもよく効くし最高だね
Linux Mint DebianはUpdateしてたらkeyholetv動かなくなってのでダメだ
0876login:Penguin2011/01/08(土) 18:51:18ID:h98PLeCU
Ubuntuより重いってどういうこと?テーマのせい?
0877login:Penguin2011/01/08(土) 19:09:33ID:lKVK2TA+
noob丸出しの俺はDebian版だとパーティションで挫折した
0878login:Penguin2011/01/09(日) 09:13:50ID:8Uea4I92
mintもwubiインストールできるから楽だ
メモリ1.5G以上あるなら快適
0879login:Penguin2011/01/09(日) 14:35:19ID:KVd9oIz1
Debian版 結構気に入った

SCIM と openofficeメニュー日本語化が手動なのはご愛嬌ね
0880login:Penguin2011/01/12(水) 00:03:08ID:R2bvyEFv
今までUbuntuだったけどMint初体験
でもnVIDIAドライバ入れた途端、GTKテーマとアイコンテーマが無効になって再設定も効かなくなるんだけどなんで?
0881login:Penguin2011/01/13(木) 09:15:50ID:RHI5RdcT
毎回起動時のLinux Mintロゴ(nVIDIAドライバなのですごいショボい表示になるけど)が
表示されるところで、ロゴにかぶって「Too many connections」って表示されるんだけどこれはなんだろう。
なんのコネクションなのか見当もつかない。起動時だし…
0882login:Penguin2011/01/13(木) 10:31:22ID:sncW9yoY
終了時のプロセスを起動時に自動実行する設定になってないか
一度それを切ってみるとか
0883login:Penguin2011/01/13(木) 17:29:17ID:b44DcWDv
nVIDIA
じゃないのを使えばOK
0884login:Penguin2011/01/13(木) 17:33:32ID:zRRSQRh/
linuxはnVidia最強って説もそろそろ昔のものになりつつあるか。
0885login:Penguin2011/01/13(木) 22:16:16ID:RHI5RdcT
>>882
「自動起動するアプリ」にある項目の「ログアウト時のアプリを自動的に記憶しておく」
ってやつかな?チェック入ってないんだけどなあ…

>>883
視覚効果もVDPAUも使いたいんよー…
ってかこれドライバのせいなん?
0886login:Penguin2011/01/16(日) 01:24:43ID:tAaEjfw8
質問なんですが、Mintupdateってカーネルとか絶対再起動必要なものがアップデートされたあとでも再起動促してくれなくないですか?
みなさん困ってないんでしょうか?
0887login:Penguin2011/01/16(日) 01:32:40ID:LZeg4Wus
再起動を促すような表示は出ないけど、
再起動が必要だってことは分かってるから全然困らない。

0888login:Penguin2011/01/16(日) 01:55:58ID:tAaEjfw8
>>887
アップデート一定量以上だと全部は把握しない(という人、場合が「おそらく」多い)と思うんですが…
UbuntuのUpdate Managerは再起動必要な場合警告が出るのです。

MintはわざわざUbuntuのではなく独自のUpdate Managerを入れるのに、こういう仕様にしているのはなぜなんでしょうか。
少なくとも、通知しないほうがより良いという理由は思い浮かばないのですが…
0889login:Penguin2011/01/16(日) 09:23:47ID:LZeg4Wus
>>888
ubuntuもmintも使ってたから、通知するしないの違いも知ってるよ。
もちろん通知した方がいいでしょうけど。
気になるなら、フォーラムで質問してみれば?

mintupdateとかmintbackupなどmintのツールってどれも中途半端な作りのイメージしかない。
mintdropboxなんてデフォルトのままだと使い物にならないし。
0890login:Penguin2011/01/16(日) 12:54:04ID:sbq0sKlG
なんか最近フリーズ多くなってきた
再インストールめんどいお・・・
0891:login:Penguin:2011/01/25(火) 21:24:45ID:RrzSDadq
minten何でこんな固まってばっかなの?・・
0892login:Penguin2011/01/26(水) 09:14:33ID:60omtj3b
視覚効果無し
にしてみるとか
0893login:Penguin2011/01/26(水) 23:54:00ID:QYmybAr8
>892 サンキュ やってみる・・
0894login:Penguin2011/01/28(金) 16:16:16ID:n+J62e7e
メモリ1gbで9消して10インスコしたんだけど固まって再起動ばっか
なんだこれ
0895login:Penguin2011/01/30(日) 03:16:07ID:NvQmeGtg
視覚効果なしにしてもまったく適用されてないみたいなのですが。。。
バグですかね?
0896login:Penguin2011/02/01(火) 00:27:58ID:br++Mqo4
Mint落ちてる?
0897login:Penguin2011/02/01(火) 16:02:34ID:N8vPHLtG
今はつながるね
0898login:Penguin2011/02/01(火) 16:15:10ID:jnfJH7sU
Mintの緑色がキモいから嫌いって言う奴はなんなんだろうか。
Mint10はUbuntu等GTKテーマで人気の高いFaezaとかElementaryとかをベースに綺麗に統合されている気がするが。
0899login:Penguin2011/02/01(火) 18:39:07ID:R9Z+PLJE
> Mintの緑色がキモいから嫌いって言う奴はなんなんだろうか。
誰が何処でそんなことをry
まあそれは置いておいて好き好きって事でいいんじゃない
0900login:Penguin2011/02/02(水) 07:55:51ID:RFNQGMRi
アップデートマネージャがupstartを更新したがるんだけど
やろうとすると破損パッケージがうんたらかんたら
Synapticから修復クリックしてみても変化が無い

これってスルーしちゃっててもいいもん?
0901login:Penguin2011/02/02(水) 10:09:38ID:S/65IGWI
Isadoraのリポジトリがどうのこうのってやつだったら、
前に同じ症状にみまわれてエラーメッセージでググって解決した
source.listを弄ったような気がする
0902login:Penguin2011/02/03(木) 01:12:11ID:3+IXxtZC
sudo dpkg -r libavidemux0
linuxmint-debian 10 部屋版なら、うちはこれで行けた
0903login:Penguin2011/02/03(木) 03:27:43ID:8XvhL1iT
9の黒テーマから、10のMac風テーマになったのは改悪かなー。パチモン臭い雰囲気。
FaenzaがiPadアプリっぽく見えて、ますますパチモンっぽく見えてるのは俺だけかな。

まぁ、俺はそーゆーの好きだけどな
0904login:Penguin2011/02/03(木) 06:51:43ID:JsbZ0Qhr
あのMac臭いのは勘弁してほしいね
黒に戻したけど
0905login:Penguin2011/02/03(木) 18:20:11ID:zMlszcbZ
ベースになったElementaryテーマはGNOME LooksとかDeviantARTで人気みたいだから、流行を取り入れたと言う点ではまぁいいんだけどさ。
どうせiPadっぽい組み合わせなら、Netbook Editionにしちまえよって思った。
0906login:Penguin2011/02/05(土) 10:40:55ID:ErAhTVTT
Gnomeと言えばMintのgdm2.30.5だとXDMCP動かないのな
ちょっと前にXming使おうとしたらハマって散々悩んだ挙句諦めた
0907login:Penguin2011/02/05(土) 11:22:43ID:ErAhTVTT
レスした後ふと思って手動でgdm更新したら動いた
何やってたんだ当時の俺、ありがとうみんな
0908login:Penguin2011/02/06(日) 12:25:45ID:Bm9HkDqZ
DebianSqueeze来たからLMDEもかなりアップデート来てるんじゃないかな?LinuxMint10だから無関係だけどね。
0909login:Penguin2011/02/08(火) 17:05:15ID:a3serqmN
Mint10インスコしてレベル5までうpだてしてみた。

なんだか、軽いのか重いのか、よーワカランな。とりあえずしばらくいじくってみるか。
0910login:Penguin2011/02/13(日) 20:45:51ID:yYcknsDH
俺も初めてインスコしてみた。やや重たい感じがする。
CPUがceleron 430、グラボがGT220のせいかもしれない。
とはいえ、Ubuntu 10.10よりデザインが好みで気に入ってる。
0911login:Penguin2011/02/15(火) 00:53:49ID:fx5rWWD0
>>910
LDXEが嫌いじゃなければMint10LXDEのRCが出たので、正式なのが出るまで待ってインスコしたらどうですか?
0912login:Penguin2011/02/15(火) 07:02:37ID:BK2wcTqR
>>911
RCってどこから落とせるん?
0913login:Penguin2011/02/15(火) 07:55:01ID:2ViPWDSF
普通のバージョンと同じ場所にリンクあるじゃん
http://www.linuxmint.com/release.php?id=15
0914login:Penguin2011/02/15(火) 20:00:08ID:neI9K8e1
KDEのRCも来てるね。
GNOME版と違ってデザインの変更は無しかな?
0915login:Penguin2011/02/15(火) 20:31:50ID:jptn0hwV
>>911
情報ありがとう。
LDXEも割と好きなので、正式版が出たら、試してみます。
0916login:Penguin2011/02/15(火) 20:55:29ID:o3J1GdIX
10のXFCE版は、まだかしら?
0917login:Penguin2011/02/17(木) 19:23:43ID:O3XOkXC/
mint10のLXDE版っていつごろが正式がでるんですか?
0918login:Penguin2011/02/17(木) 20:37:24ID:U45oIjuu
毎回、ubuntuの新バージョンが出る少し前。
0919login:Penguin2011/02/17(木) 22:48:04ID:0PhUbEgK
春まで待つのかあ〜。
0920login:Penguin2011/02/18(金) 21:47:29ID:ndXI3R3s
どうせ春まで待つなら、ハードウェアがOKならLubuntu11.04をインスコしてコーデックパック入れるのはどうですか??
0921login:Penguin2011/02/18(金) 22:21:18ID:526RWca3
linux mintのほうが使いやすいもんで・・・
ubuntuのやつはなんか使いづらくてね・・・
0922login:Penguin2011/02/18(金) 23:46:55ID:pCOoj/Yz
>>920
Lubuntuですか。ハードは先に書いた通りceleron 430、グラボがGT220です。
現状FULL HDの再生は多少コマ落ちします。
が、それがメインの使い方でないのでさほど困ることは無さそうです。
Mintもインスコしたばかりで、チューニングはこれからだし
少し待ち時間が長いですが、LDXEの正式リリース待ちます。
でも、色々選べて楽しそうですね。ありがとうございます。
それにしてもLINUX板にしては、みんなやさしいなあ。

0923login:Penguin2011/02/21(月) 22:45:39.24ID:6uvFJuYH
jaistからダウンして焼いたのがえらーでるなおれだけか
0924login:Penguin2011/02/22(火) 01:39:46.33ID:wYosXxIi
おらのドライブがいかれかけてるだけだったわ
0925login:Penguin2011/02/22(火) 20:58:24.91ID:/o5+iRbz
Linux Mint could change logo. Depending on this contest: https://99designs.com/logo-design/contests/linux-mint-needs-logo-design-66874
0926login:Penguin2011/02/22(火) 21:23:36.71ID:1nrcqWgH
Katya = カチャ?
0927login:Penguin2011/02/22(火) 21:34:55.38ID:/o5+iRbz
カーチャじゃね?
0928login:Penguin2011/02/25(金) 10:48:52.00ID:4VwB+iqn
カーチャンと呼ぶか
今度はオリジナリティのあるテーマに期待したい
0929login:Penguin2011/02/27(日) 21:06:16.66ID:RaKqCqy5
mint kdeがでたから lxde版はもう少しででるかな?
0930login:Penguin2011/02/28(月) 02:08:14.88ID:cpZ6d0RZ
Xfceは4.8が安定するまでお預けかな?!
0931login:Penguin2011/03/01(火) 20:29:31.17ID:/jgbe0Aa
>>925が始まったのに伸びないなぁ。、
0932login:Penguin2011/03/04(金) 09:20:06.74ID:zqOl6PrH
lenovoの激安g465でMint10使ってるけど
快適すぎてワロタ
AMDグラフィックや無線ドライバも勝手に認識して追加ダウンロードしてくれるし
言うこと無し
0933login:Penguin2011/03/04(金) 10:08:04.96ID:QbcxVexP
1,2年前まで「ATIのグラフィックは鬼門」とか言われていた気がするけど最近はマシになったってことかね
0934login:Penguin2011/03/04(金) 10:24:14.05ID:FSr+3Z1o
ずっと起動しっぱなしだと、ノーチラスがほぼメモリ使い切ってスワップ地獄発生
メモリ1.5GBじゃきついのか
KDEってGNOMEより軽いんかね?見た感じ逆に重そうだけど
0935login:Penguin2011/03/04(金) 16:35:24.20ID:ZEPwCpdT
http://www.webupd8.org/2011/03/linux-mint-11-will-use-gnome-30-by.html#more
LINUX MINT 11 WILL USE GNOME 3.0 BY DEFAULT

0936login:Penguin2011/03/06(日) 00:42:45.38ID:Gf+NCvNq
マジかよ。
0937login:Penguin2011/03/09(水) 14:30:30.02ID:jcL74UGP
memory512MBでいんすとしたいけど
ubuntuとdebianベースでなにこれなにがどうちがうのー?
ていうか新しいバージョンはインすと前にエラーばっか出るわ
前のバージョン入れるのってセキュリテーてきにきけんなのー?
LTSとかないのー?しあわせになるためにはどうすればいいんー
0938login:Penguin2011/03/09(水) 18:32:04.59ID:HM6KhdAK
>>937
お前が賢くなればいい
0939login:Penguin2011/03/09(水) 18:37:18.42ID:XSN4UrzQ
>>937
ウインドーず使えばいいと思うよ
0940login:Penguin2011/03/09(水) 20:50:36.71ID:PdBDD7xl
>>935
「Good news」とか「Mintに替える」って意見多いな。Canonical擁護派でもUnityは微妙らしいし
ttp://japan.zdnet.com/os/analysis/20427111/1/
0941login:Penguin2011/03/16(水) 15:25:49.70ID:oKBUWVSw
ubuntu Lubuntu試しに使ったけど
こっちのが使いやすいのに、なぜスレは伸びないんだろう
情報がほしいよ
0942login:Penguin2011/03/16(水) 15:34:30.26ID:kdOuJh6U
>>941
いじくり方はベースとして使ってる鳥とほとんど同じだから伸びないんだよ。
0943login:Penguin2011/03/17(木) 02:26:53.07ID:TgHwEF+5
Linux Mint 10 LXDE released! http://bit.ly/e3eqoH
0944login:Penguin2011/03/17(木) 11:16:37.05ID:8/v3ycUh

http://blog.linuxmint.com/?p=1705
0945login:Penguin2011/03/19(土) 23:23:43.69ID:wDIIN22U
LXDE版来ましたね。只今ダウンロード中です。
0946login:Penguin2011/03/19(土) 23:29:10.21ID:wDIIN22U
あ。64bit版がない。
0947login:Penguin2011/03/22(火) 22:41:58.49ID:MNFUXcT2
Xfceがなんで最後!!!
0948login:Penguin2011/03/24(木) 21:15:52.26ID:phB0kUMO
Thinkpad X60でubuntu使ってたんですが、今日、mint 10 kdeに入れ替えてみました。
kdeは初めてなんで、ボチボチいじってみます。
firefoxよりもkonquerorの方がサクサク動くのは、何か設定が良くないのかしら。
0949login:Penguin2011/03/24(木) 21:19:40.28ID:tTVuv7yk
>>948
コンカラは、WindowsでいうところのIEみたいなもんだからサクサク動いて当然w
Firefoxが遅いならChrome試してみてはどうでしょう。
0950login:Penguin2011/03/24(木) 22:08:11.03ID:phB0kUMO
>>948
ありがとうございます。
しばらくはkonquerorで遊んでみます。
0951login:Penguin2011/03/25(金) 11:26:44.46ID:r+eIEG0L
Mint 11とUbuntu 11.04の方針が全然違うけど、1ヶ月で作れるかな?
0952login:Penguin2011/03/25(金) 18:39:58.37ID:GAJGGRLP
大丈夫だ、問題無い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。