トップページlinux
983コメント251KB

【deb系】Linux Mint 2【ディストリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2008/08/03(日) 02:06:33ID:4FrjpWnO
Linux Mint 公式
http://linuxmint.com/

前スレ
■■■■■■Linux Mintを語るスッドレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1174742061/
0047login:Penguin2008/08/29(金) 00:22:24ID:JHbmA4bI
>>46
とりあえずもなにも、ベータ版使ってる人はそのまま update すりゃそれでOKってことでしょ。
0048login:Penguin2008/08/30(土) 10:26:03ID:+OlmOMyf
"XubuntuをUSBメモリにインストールするには"
の手順でMintXFCEをUSBメモリに入れてみた
そしてHDDにインスコして成功した時と同じ手順で日本語化してみた
動いた

けど起動時に何故かgpartedを自動起動しようとして管理者じゃないって怒られたり
ターミナル起動で異常にもたもたしたり
scimが動かなかったり
解像度が上手く自動認識されなかったり
何故か終了しようとすると必ずビープが鳴った後フリーズしたりする
0049login:Penguin2008/08/30(土) 11:26:54ID:VJ3UdVw9
Mintに限らず、USBメモリにインストールしても
うまくいかないという報告が多いな。
0050login:Penguin2008/08/30(土) 13:47:15ID:aj0NgCPg
Mintの強敵。全部入り
Distribution Release: Kiwi Linux 8.08
0051login:Penguin2008/08/30(土) 15:15:08ID:hK9nDUR3
>>50
ルーマニア語、ハンガリー語話者狙い撃ちじゃん。
ていうか、なんでルーマニアでKiwiなのか。
0052login:Penguin2008/08/30(土) 16:10:09ID:fnXqTmTg
>>50
見た目ほぼUbuntuのままなのが馬鹿らしい。
0053login:Penguin2008/09/07(日) 05:41:29ID:uwIn78ga
Xfce CE
KDE CE
Fluxbox CE
x64
etc...

一気に来るな
0054login:Penguin2008/09/07(日) 15:36:32ID:ZBY325lC
本当に来るかな
0055login:Penguin2008/09/07(日) 15:40:25ID:ZBY325lC
つーか、x64はまだまだじゃねえか。オレにはどうでもいいんだけどね。
0056login:Penguin2008/09/07(日) 23:12:44ID:ZBY325lC
XFCE CE.iso ただいまミラーに順次展開チウ…
0057login:Penguin2008/09/09(火) 05:15:49ID:htINz+5A
おぉ、来たか
早速DLちぅ
0058login:Penguin2008/09/11(木) 10:05:29ID:57QM9LeX
Wallpaper of the Month やめたの?
0059login:Penguin2008/09/12(金) 00:12:15ID:Yg2LqdxC
>>58
今月の投票はまだみたいね。
0060login:Penguin2008/09/13(土) 09:54:34ID:KIPSEBno
FluxBoxCE RC1 来たか
0061login:Penguin2008/09/26(金) 17:49:05ID:UAA3XflV
当方の環境はCPUがAMD K-6III 500Mhzでメモリ256MBなんですが
FluxboxのLiveCDで何とか動きました.HDDに入れたら劇的に速くなりますか?
0062login:Penguin2008/09/26(金) 20:21:34ID:sgB9gjug
同じハードを持っているわけじゃないからなんとも言えないが
劇的というほどの差はでないと思うよ。
記憶媒体へのアクセス時間が短縮されるだけだし
それでも体感する人はするだろうけど。
0063login:Penguin2008/09/26(金) 21:17:39ID:/DyF4axh
ふつーは体感できるんでないの? “劇的”かどうかは主観によるだろうけど。
0064612008/09/26(金) 21:57:48ID:UAA3XflV
少なくとも速くなることが期待できると言うことであれば
インストールする価値はありそうですね、時間を見つけてやってみます。
レスありがとうございました。>>62-63
0065login:Penguin2008/09/27(土) 01:17:27ID:0njug6yF
なんだかDistroWatchのページヒットランキングでMintが3位に上がっちゃってる件について
なんでいまごろ?
0066login:Penguin2008/09/27(土) 19:47:02ID:0njug6yF
x64 RC1でますた。
0067login:Penguin2008/10/09(木) 12:25:54ID:/3OyIW7j
http://upload.linuxmint.com/blog/p347/mintNanny.png
ワロス
0068login:Penguin2008/10/09(木) 12:36:45ID:TpE3h+s+
>>67
オイラも見たときチョトワロタw
っていうか、そのイメージだけじゃわけわかめじゃんけ
ttp://www.linuxmint.com/blog/?p=350

つうか、こんなアットホームなもん作ってるMintって…
0069login:Penguin2008/10/11(土) 04:37:08ID:nU6H58ku
ペアレンタルコントロールなんて珍しい!と、読み進めたらずいぶんシンプルだったw
面白いもの作ってるね
0070login:Penguin2008/10/23(木) 05:19:38ID:OF8VvUVH
Distribution Release: Linux Mint 5 "Fluxbox"
0071login:Penguin2008/10/27(月) 10:18:18ID:sm0xnl6/
軽いと言われるFluxboxだがXfceとの違いは特に感じられなかったな
0072login:Penguin2008/10/27(月) 16:35:15ID:nB+mzDg8
そりゃxfceが普通に動くスペックのマシンじゃ違いは何も感じないだろ常考w
0073login:Penguin2008/10/28(火) 00:12:45ID:LIZLv9Df
ツネタカって誰?
0074login:Penguin2008/11/06(木) 03:51:32ID:0zmrLE6p
なんか公式がおかしいな…Topは見れるけどblogとかDownloadとか
0075login:Penguin2008/11/11(火) 09:56:19ID:wsCIMiRg
Linux Mint 6 “Felicia” RC1 released!
We’re also planning to release an upgrade tool which will automate the process of upgrading from Linux Mint 5 Elyssa to Linux Mint 6 Felicia.
それまで待とうかな?
0076login:Penguin2008/11/11(火) 12:32:32ID:OfCROGeJ
以外に早かったけどどのみち正規版まで2週間以上ありそうだし待つか
0077login:Penguin2008/11/11(火) 21:45:10ID:2SGrmrN5
Mint 5 はOOoWriterで縦書きができないので、4のままなんだが……。
ついにupgradeできるようになったのか。
0078login:Penguin2008/11/13(木) 02:13:01ID:kKQXQph4
Mint6RC1 いれてみたけど、なんでか vmlinuz がインスコされない(苦笑
めんどくせーなー。明日調べよ。
0079login:Penguin2008/11/20(木) 22:56:34ID:HyXq/kAU
日経linuxのディストロ紹介コーナーでmint出てるね
()

たしか、ubuntu自身も2005年ぐらいでは1ディストロ扱いだったハズ
メジャーになってくれるとうれしいな
0080login:Penguin2008/12/02(火) 20:34:03ID:J/S28p8P
旅行と引越しで遅れるんだって。
0081login:Penguin2008/12/02(火) 22:23:16ID:MyPGeUps
正式版が待ちきれない人には、Mintと同じような指向の
Greenieを使うという手がある。
しかしUbuntu派生多すぎだな。
0082login:Penguin2008/12/11(木) 21:06:36ID:GlLgXHNH
Mint 6 Main stable もう一部のミラーに上がってる。
0083login:Penguin2008/12/11(木) 22:48:12ID:SM8rizNM
いやあ、年を越すかと思ったが、クリスマスの前やってのけるとは、さすが外人。
0084login:Penguin2008/12/13(土) 00:58:45ID:xgqXkNm6
バージョン 8.10 には対応していません。
日本語環境セットアップヘルパを終了します。

なーんてメッセージが出たのでSynapticからjdとsylpheedを入れた。
OOoで文書の縦書きができないのは相変わらず。
IPAモナーフォントも自分で入れる。
0085login:Penguin2008/12/15(月) 11:56:30ID:0YpHYix1
Mint 6 RC1入れたんだけど、やたらFireFoxで表示が遅い・・・
これじゃストレス溜まりまくるな

フラッシュを入れ替えても変わらないし、どうしてだ?
0086login:Penguin2008/12/15(月) 14:02:26ID:wAhmuzqB
IPv6じゃねーよな?
0087login:Penguin2008/12/15(月) 19:40:20ID:zjKzdRmu
何故RC?と思ったがまだ正式版リリースの公式アナウンスしてないのか
やけに遅いな
0088login:Penguin2008/12/15(月) 20:32:39ID:0YpHYix1
結局Ubuntu8.10のに入れ替えたら直った
はじめからやれば良かったよ
0089login:Penguin2008/12/16(火) 04:38:17ID:xF6vOGn5
無印は一週間以上前にうpされてたけど今某研のftpみたらLinuxMint-6-Universal.isoってのが
追加されてるね
これのビルド待ちだったのかな
0090login:Penguin2008/12/16(火) 05:12:11ID:xF6vOGn5
正式リリース来てたw
0091login:Penguin2008/12/16(火) 06:21:46ID:bE2tCNXO
今週末はまたこれのインストールに費やすのか……。
0092login:Penguin2008/12/19(金) 14:29:54ID:TSITxuYB
Felicia XFCE CE UPDATE
I have an iso uploaded for exploder to test. ( 3 minor bugs from me so far )
ttp://linuxmint.com/forum/viewtopic.php?f=110&t=19896

みんな今回なんだか仕事はえーなおい。
0093login:Penguin2008/12/19(金) 23:29:01ID:dN3Mzbrr
おぉ、これは楽しみ
0094login:Penguin2008/12/20(土) 00:53:12ID:o3UfawV0
もうXfceCE出たの?
いつもubuntuの次バージョン直前にリリースなのに
0095login:Penguin2008/12/20(土) 02:44:12ID:wB5qel6R
まだ出てはいないってことでは
いつも、ったって正式にXfceCEが出たのはElyssaが最初だからなぁ
0096login:Penguin2008/12/20(土) 14:55:22ID:8XyKcZTY
>>95
Cassandraが最初。
0097login:Penguin2008/12/24(水) 08:59:52ID:fw7aQ6Pj
某部屋のmint6_jpも出たね

あそこ今もeeePCだけじゃなくやってくれる、うれしい
0098login:Penguin2008/12/24(水) 22:44:29ID:1ewTLBM0
Mintの日本語化は簡単なのであまり意味ないような。
どうせならBackTrackとかを取り組んで頂きたい。
半分スレ違いスマソ。
0099login:Penguin2008/12/24(水) 23:13:19ID:0iouLwRZ
Backtrack軽いから普通のデスクトップ用途で使おうとするヤシが多いようだが、
Backtrackの本来の用途じゃないだろ。ま、いいけどね。
0100login:Penguin2008/12/25(木) 01:11:47ID:9hJCFOjV
Universal Edition なら日本語対応してんだろ?
さわったことないで言ってますけど。
Ubuntu Ja Team のリポジトリとかパッケージとか入ってないだろうから
作業無しってわけにもいかないだろうけど。

っていうか、メリークリスマス。
0101login:Penguin2008/12/25(木) 08:28:51ID:GshYXxjO
>>100
universalはコーデックが入ってないよ。
mintの最大の特徴なのに・・・・
0102login:Penguin2008/12/25(木) 14:08:01ID:9hJCFOjV
>>101
はずされてるコーデックをインスコするメニューが用意されてる。
Release Noteよく嫁、と書こうと思ったら書いてねーみたいだな。
Blogの「Linux Mint 6 “Felicia” released!」のエントリに書いてある。
あいかわらず脇が甘い。
まあ、>>98 の言うように日本語化なんて簡単過ぎるのでUniversalにしろ部屋のにしろ
ありがたみ感じないけどね。
0103login:Penguin2008/12/28(日) 01:03:23ID:zm0ezLf6
NECのVIAPro Savage PN133Tチップセット、
Pentium3の800MHz、
メモリ640MBのノートPCで
Mint5のXfce版をUSB外付けのComboドライブで起動するとフリーズしちゃう。
noapicやacpi=offなんかも試したけどダメ。
しかもフリーズするタイミングが毎回違うので切り分けができない。
ドライブは他のマシンでは正常だし、Debianはインストールできた。
CDもmd5は一致してるし、他のマシンではフリーズしない。
マシンもMemtestは通るし、Debian、Puppy、DSLは問題ない。
同じUbuntu系、XfceということでEcoを試しましたが、
noapic、acpi=offなら起動できました。(オプション無しではやはりフリーズ)
このマシンでMintは無理でしょうか?
0104login:Penguin2009/01/01(木) 16:35:51ID:TjsInwxZ
某blog見るまでFirefoxの右クリgoogle検索がうまく使えてなかった俺
0105login:Penguin2009/01/03(土) 11:02:25ID:JiE3iwXZ
Re: Felicia XFCE CE UPDATE
ttp://linuxmint.com/forum/viewtopic.php?f=110&t=19896&start=15#p120936

> I have uploaded a new dev test iso.
> Exploder has to test it and give it the green light to go.
> Then Clem has to do the same.
> Once both do that clem pushes it to the servers.
> That normally takes a few days.
>
> If everything works out sometime next week.

ま、いいとこ再来週ってとこですか。
0106login:Penguin2009/01/03(土) 12:30:09ID:E937BPjM
Xfceのいじりかたをちょっと知ると、GNOMEっていらない子になるよね
0107login:Penguin2009/01/03(土) 16:24:39ID:kap8mgCS
と、fluxboxのいじり方を知らない知ったかさんが言ってます。
0108login:Penguin2009/01/03(土) 17:33:27ID:AYvgslzf
どうしたってfluxboxでcompizは使えないでしょうに。
0109login:Penguin2009/01/03(土) 23:18:59ID:E937BPjM
そもそもFluxboxはDEじゃないし
0110login:Penguin2009/01/04(日) 01:21:26ID:QWq79e8f
自己矛盾(w
0111login:Penguin2009/01/04(日) 08:21:06ID:oXoVD36T
>>107
Mint5のfluxboxを入れてみたんですが、激しくわかりやすいですね。
各種設定もXfceのものが流用されたり、メニューも整理されているし・・・

debianでfluxboxをいじってみたけど、「メニューから自分で作るのかい?」みたいな・・・
初心者にもある程度わかりやすいです。
デスクトップは画像とconkyだけです。
0112login:Penguin2009/01/13(火) 22:18:20ID:y6nX9onZ
9.04ベースのコードネーム発表キター!! 5月リリース予定か
Elyssa Xfce CEが非常に安定度高いしFeliciaに劇的な
変化があるのかよくわかんなかったからこのまま待とうかな
0113login:Penguin2009/01/17(土) 11:41:00ID:/ZdHoGH6
Elyssa(gnome)を入れたら、homeの中身が全部デスクトップに並んで見えてしまってます。
これは仕様ですか?
邪魔なのでデスクトップ上のフォルダを削除すると、home内の同じフォルダも削除されてしまいます。
以前UbuntuやKubuntuを使ったときはこんな事は無かったのですが...
0114login:Penguin2009/01/17(土) 19:47:33ID:LXGCLous
Mintでもそんなの普通に無いよw
0115login:Penguin2009/01/17(土) 22:13:03ID:rh2/DyWr
>>113
gconfにDesktopをHomeフォルダーにするって項目があったはず
そのチェックを外せばよい
0116login:Penguin2009/01/18(日) 01:52:03ID:HBq2M1Q4
Linux Mint 6 XFCE CE RC1 がミラーに上がり始めました。
正式発表は来週らしいけど。
ttp://ftp.heanet.ie/pub/linuxmint.com/testing/
01171132009/01/18(日) 06:11:14ID:6JNB9+5K
>>114
ですよねえw

>>115
レス遅くなりすみません。
早速gconfを開いてみたのですが、「DesktopをHomeフォルダーにする」の項目が見つけられませんでした。
(Homeそのものを消すと言う項目は見つけたのですが...)もうちょっと勉強します。
どうもmintに固有の現象でもなさそうですので、これ以上はこのスレでは控えます。
ありがとうございました。
0118login:Penguin2009/01/18(日) 19:26:12ID:ICUFPRLE
やっぱりMintはXfceを極めて貰わないとね
0119login:Penguin2009/01/23(金) 10:34:13ID:qmn7O5v5
>>118
起動時間(Login画面が出るまでの時間 + Login画面から起動完了まで)を調べてみたら、
Xfce版がちっとも軽くないのでちょっとがっかりです

Mint 5 Xfce     1:29 + 0:16
Mint 5 Gnome light 0:52 + 0:28
Ubuntu 8.04 Gnome 0:54 + 0:17
0120login:Penguin2009/01/23(金) 11:11:55ID:6ucfbFH9
メモリ消費量が違うんじゃないの
キビキビ期待してた?
0121login:Penguin2009/01/23(金) 12:16:23ID:Vn5MPa5f
>>119
Mainしか入れたことないけどうちでは感覚的に明らかに逆でXfceの方が断然起動速かったけどなあ。
Mainもう消しちゃったから確認できないけど。
0122login:Penguin2009/01/24(土) 04:23:28ID:GFIFcS7R
メモリ消費量は確かに違った
同じPCで起動直後にGNOMEが300MBに対しXfceが200MBくらい
動作の体感速度も大分良かったし
0123login:Penguin2009/01/24(土) 11:43:23ID:TqN1M/DT
>>122
逆に言うと、Quad CPU + メモリ8Gのホスト上で、ゲストに2G割り当てるような使い方だと、
少ないメモリを前提としたXfce版は生かせないってことなんですね。

自分的には、起動時間が短いのを「軽い」と定義しています。
0124login:Penguin2009/01/24(土) 12:10:10ID:mKBy8+mE
>>123
それは違うと思うぞ
0125login:Penguin2009/01/24(土) 12:30:02ID:A2WCusnm
起動速度はストレージのリード性能・規格、読み込むデータ量の兼ね合いでしょう
119のデータ見ても
0126login:Penguin2009/01/24(土) 17:56:45ID:fdFIdemD
>>123
そんなんだったらLXDEでおk
0127login:Penguin2009/01/24(土) 18:01:11ID:ZRqfutiR
なんで起動時間が短いのが軽いんだぜ?
動作が軽いディストリでもデーモンが多ければ起動は遅いし
動作がモッサリのディストリだって起動時のデーモン減らせば短いだろ

なんつー強引な定義
0128login:Penguin2009/01/24(土) 18:06:48ID:YJEf8WQ0
起動時間だけで云ったら、動作が軽いとされているpuppyが
クソ重いってことになってしまうw
0129login:Penguin2009/01/24(土) 18:38:29ID:j3OrWlaN
linuxデスクトップユーザーの特徴

@インストールしただけで選民思想
Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める
D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする
Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求
Flinux開発者とのずれを認識できていない
Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /  linuxはめんどくさくて難しい分だけ、
     /|ヽ   ヽ──'   / <  自称プロが悦に浸るためのツールとして最高なんじゃないだろうかwww
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0130login:Penguin2009/01/24(土) 19:02:14ID:ZRqfutiR
あぁ?
ゆっとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
じゃないと2ちょんねるの総力をあげてお前を潰しにいくが
0131login:Penguin2009/01/24(土) 21:53:56ID:B1oFjm3y
linuxデスクトップユーザーの特徴                       ..|
                                         ......|
@インストールしただけで選民思想                      |
Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。   .|
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い                      |
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める               ...|
D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする          |
Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求                  |
Flinux開発者とのずれを認識できていない                 .|
Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく     .....|
                                         ......|
       冫─'  ~  ̄´^-、                           |
     /          丶                         .|
    /             ノ、                        .|
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ                        |
   |  丿           ミ                       .....|
   | 彡 ____  ____  ミ/                         |
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ                        ..|
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________       |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  / linuxはめんどくさくて         |
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /   難しい分だけ、 自称プロが    .|
     /|ヽ   ヽ──'   / <   悦に浸るためのツールとして   .|
    / |  \    ̄  /   \  最高なんじゃないだろうかwww  |
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ......|
..............
0132login:Penguin2009/01/24(土) 21:54:01ID:j3OrWlaN
linuxデスクトップユーザーの特徴                       ..|
                                         ......|
@インストールしただけで選民思想                      |
Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。   .|
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い                      |
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める               ...|
D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする          |
Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求                  |
Flinux開発者とのずれを認識できていない                 .|
Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく     .....|
                                         ......|
       冫─'  ~  ̄´^-、                           |
     /          丶                         .|
    /             ノ、                        .|
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ                        |
   |  丿           ミ                       .....|
   | 彡 ____  ____  ミ/                         |
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ                        ..|
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________       |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  / linuxはめんどくさくて         |
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /   難しい分だけ、 自称プロが    .|
     /|ヽ   ヽ──'   / <   悦に浸るためのツールとして   .|
    / |  \    ̄  /   \  最高なんじゃないだろうかwww  |
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ......|
..............
0133login:Penguin2009/01/24(土) 21:54:20ID:B1oFjm3y
linuxデスクトップユーザーの特徴                       ..|
                                         ......|
@インストールしただけで選民思想                      |
Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。   .|
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い                      |
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める               ...|
D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする          |
Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求                  |
Flinux開発者とのずれを認識できていない                 .|
Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく     .....|
                                         ......|
       冫─'  ~  ̄´^-、                           |
     /          丶                         .|
    /             ノ、                        .|
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ                        |
   |  丿           ミ                       .....|
   | 彡 ____  ____  ミ/                         |
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ                        ..|
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________       |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  / linuxはめんどくさくて         |
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /   難しい分だけ、 自称プロが    .|
     /|ヽ   ヽ──'   / <   悦に浸るためのツールとして   .|
    / |  \    ̄  /   \  最高なんじゃないだろうかwww  |
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ......|
..............
0134login:Penguin2009/01/24(土) 21:54:25ID:j3OrWlaN
linuxデスクトップユーザーの特徴                       ..|
                                         ......|
@インストールしただけで選民思想                      |
Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。   .|
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い                      |
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める               ...|
D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする          |
Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求                  |
Flinux開発者とのずれを認識できていない                 .|
Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく     .....|
                                         ......|
       冫─'  ~  ̄´^-、                           |
     /          丶                         .|
    /             ノ、                        .|
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ                        |
   |  丿           ミ                       .....|
   | 彡 ____  ____  ミ/                         |
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ                        ..|
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________       |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  / linuxはめんどくさくて         |
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /   難しい分だけ、 自称プロが    .|
     /|ヽ   ヽ──'   / <   悦に浸るためのツールとして   .|
    / |  \    ̄  /   \  最高なんじゃないだろうかwww  |
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ......|
..............
0135login:Penguin2009/02/01(日) 01:30:07ID:vYUn2m3S
以前、Feliciaのbetaテストの際に公式フォーラムの
バグ報告用トピックに書いたんですが流れてしまった話題をひとつ…
http://linuxmint.com/forum/search.php?t=18672

MintのFirefox (に限らない可能性もあるけど) で英文のWebページを印刷すると
文字間が異常に詰まったり、逆にあるはずもない空白が挿入されるんですが、どうなってるんですかね
例えば、
http://www.ubuntu.com/getubuntu/releasenotes 
をPDF出力したものをコピペすると、

"Ubuntu 8.10 Desktop Edition delivers the features you need for an inc reasingly
m obile digital life, inc luding 3G wireless support and guest sessions that lets users
tem porarily share c om puters without c om prom ising sec urity."

となって、明らかに不要な空白が入っていますし、現物を見ると隣り合う文字がくっついてしまう箇所もあります
印刷プレビューで見てもPDFに出力してもXEROXのプリンタで紙に出力しても同様です、フォントにも関係なさそうです

Elyssa (GNOME, Xfce), Felicia (GNOME)のFx3.0で再現しますが、Ubuntu hardyでは出ません
何かご存知の方いらっしゃいますか?
0136login:Penguin2009/02/08(日) 10:21:46ID:CfuGkChB
Distribution Release: Linux Mint 6 "x86_64"
0137login:Penguin2009/02/19(木) 18:45:55ID:X65j45J5
遂に日本語に対応した「Linux Mint 6」
ttp://sourceforge.jp/magazine/09/02/18/0411215

Ubuntu 日本語ローカライズ版とのマージ手順も載せている
Linux Mint もブレイクして欲しいね
0138login:Penguin2009/02/19(木) 21:11:30ID:0c1+m/HH
>>137
情報ありがとう。
このスレチェックしていて良かった。
0139login:Penguin2009/02/19(木) 21:25:57ID:oBbLNUiP
>>137
結局日本語環境にするための手順はいままでどおりってことですね、わかります。
0140login:Penguin2009/02/20(金) 19:57:28ID:tY/C2mEw
ちゃんと日本語で使うには、従来と何一つ変わっていないというのがポイントですね。わかります。
0141login:Penguin2009/02/21(土) 10:28:52ID:3bMpaH/f
Feliciaカ。。。ヴァイオ ニ モッテコイジャナイカ
0142login:Penguin2009/02/25(水) 20:02:15ID:8yNIHQRN
Mintにはソフトウエア・ソースことsoftware-properties-gtkが
入ってないのに気づく
入れてもNoDistroTemplateExceptionと出て動かない
0143login:Penguin2009/02/25(水) 22:20:54ID:Li1tTYE5
>>142
リリースノートに原因の説明があるみたいですよ。
http://www.linuxmint.com/rel_felicia.php
0144login:Penguin2009/03/01(日) 08:12:25ID:QCf/hgCz
初心者にはubuntuよりころの方が…
0145login:Penguin2009/03/01(日) 08:24:39ID:QCf/hgCz
あ、ごめんころじゃなくてこれ
0146login:Penguin2009/03/01(日) 12:52:12ID:cuNvkPfH
ころっていうからぱぴーのことかとおもった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています