トップページlinux
983コメント251KB

【deb系】Linux Mint 2【ディストリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2008/08/03(日) 02:06:33ID:4FrjpWnO
Linux Mint 公式
http://linuxmint.com/

前スレ
■■■■■■Linux Mintを語るスッドレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1174742061/
0241login:Penguin2009/06/16(火) 20:01:51ID:viqegTCS
>>240
ほんとありがとう
こんなエレガントなディストリ初めてだね〜
0242login:Penguin2009/06/16(火) 22:36:52ID:dKCaIPuZ
ライブCDの部屋にeeeMint 7 が新規公開されましたよ
0243login:Penguin2009/06/17(水) 02:27:23ID:rXwqjS9I
この画面邪魔だけどどうにかならないの?

http://imepita.jp/20090617/087830
0244login:Penguin2009/06/17(水) 02:47:04ID:LpHOSEWQ
>>243
http://lets-ubuntu.yui.at/tips/tips_bm.html
0245login:Penguin2009/06/17(水) 03:08:03ID:rXwqjS9I
>>244
トンクス
0246login:Penguin2009/06/17(水) 09:23:55ID:oYYI9oGC
>>238
ドライバがなさそうだから無理なんじゃね
「システム・ログ」に何か書いてあるだろうから見てみ

0247login:Penguin2009/06/17(水) 17:02:22ID:clrclmu1
起動する度にネットワークマネージャアプレットがパス要求してくるの何とかなる?
アクセサリ>パスワードと暗号鍵でloginのパス空白にしてみたけど効果無しで。。
0248login:Penguin2009/06/21(日) 11:49:37ID:i6UCpPEW
mint7のnautilusで、右クリックしたら「Open as root」という非常に便利なコマンドがでたんだけど、これをUbuntuでもやりたいのですが、どうyっすればいいでしょか?
0249login:Penguin2009/06/21(日) 13:12:07ID:q4Z3UZa6
>>248
sudo apt-get install nautilus-gksu
0250login:Penguin2009/06/21(日) 17:36:13ID:o6LWxbfi
他の人は今
apt-get update
してlinuxmint.comにつながりますか?
0251login:Penguin2009/06/21(日) 17:51:30ID:v2nrOc93
time outだった
0252login:Penguin2009/06/21(日) 22:30:42ID:cwk6dhof
今はお詫びのことばが出てる。
0253login:Penguin2009/06/22(月) 11:34:05ID:4icDZyH7
mint導入記念カキコ。やっぱり解像度の設定でハマった
sudo mousepad /etc/X11/xorg.conf
でnvidiaのドライバが勝手に作った設定を編集

Section "Monitor"
Identifier "Monitor0"
VendorName "Unknown"
ModelName "Unknown"
重要> HorizSync 31.5 - 67
重要> VertRefresh 50.0 - 75
Option "DPMS"
EndSection

Section "Device"
Identifier "Device0"
Driver "nvidia"
VendorName "NVIDIA Corporation"
EndSection

Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "Device0"
Monitor "Monitor0"
DefaultDepth 24
重要> SubSection "Display"
重要> Depth 24
重要> Modes "1600x1200" "1280x1024" "1024x768" "800x600" "640x480"
重要> EndSubSection
EndSection

なんか重要な部分がスッポリ無いので編集したらアッサリ動いた
0254login:Penguin2009/06/25(木) 04:25:04ID:WhYe1voN
64bit版アナウンス来た
0255login:Penguin2009/06/25(木) 06:33:32ID:dlVMCDiS
ところでEM64TなCPUのパソコンなんだけどそういう場合は64OSのLinuxMint入れたほうが早くなるの?
それともほんとの64bitじゃないから32bitが擬似的に64bit動作するので逆に重くなったりするの?
おせーてえらいひと
あと32bitMint上にあるファイルを64bitMintから開いたりはできないの?windowsでできないし多分できないであってるよね?
0256login:Penguin2009/06/25(木) 20:38:16ID:yIGscUmP
64bit版の登場で Ubuntu から Mint に完全乗り換えできる
0257login:Penguin2009/06/26(金) 16:53:10ID:xJWQZT44
Ubuntuスレがうざくなってきたので おれもMintにするわ
0258login:Penguin2009/06/26(金) 17:07:43ID:btNDI71G
Mintのサポート期間って1年間?
UbuntuのLTSみたく3年・5年ってのはないですよね?
0259login:Penguin2009/06/26(金) 20:39:20ID:xoANRxIc
>>258
ubuntuと同じ。
でもMintにはサーバ版がないので最長で3年。
http://www.linuxmint.com/oldreleases.php
0260login:Penguin2009/06/26(金) 20:49:47ID:1UdUcB9X
http://baker-street.jugem.jp/?eid=60
ここのサイトの「ようやく、CDから起動し自ブログを閲覧する」ってとこの下のfxのテーマ名分かる?
0261login:Penguin2009/06/26(金) 20:58:17ID:zorW7pA7
5と6のXFCE版使ってるんだけど
/etc/rc.local を読んでくれない
7(GNOME)でやったらちゃんと読む
原因はどこだ…
0262login:Penguin2009/06/26(金) 21:13:29ID:btNDI71G
>>259
codenameが違うだけで、ubuntuとまんま同じですね、ありがとうございます。
0263login:Penguin2009/06/26(金) 22:22:59ID:RdUvkJIP
bootsplash変えたいんだが
startupmanagerがなぜか動かん…
0264login:Penguin2009/06/26(金) 22:44:26ID:MZGSRQSy
XFCE Community Edition
だとまだXFCE4なんだよね
やっぱり色々あるのかな?
とりあえずsambaのtoolが上手く動かない以外は快適だわ
日本語環境もいい感じだし
0265login:Penguin2009/06/27(土) 04:58:49ID:WFtAorg/
だから中身もリポジトリもubuntuと同じだって
0266login:Penguin2009/06/30(火) 17:56:04ID:CFlfppZG
おい!活気がないぞ!
0267login:Penguin2009/06/30(火) 20:09:56ID:n9fC1sWl
Mintはubuntuをいじったもの
ではMintXFCE-CEはMintをいじったものなのかxubuntuをいじったものなのか
0268login:Penguin2009/06/30(火) 21:14:47ID:JziiwaeU
>>267
どっちでもいいじゃん。w
0269login:Penguin2009/06/30(火) 22:46:09ID:cl+5BW23
XFCE4.6入れると何か幸せになれますか?
0270login:Penguin2009/07/01(水) 04:00:14ID:JpsskexB
xubuntuっしょ
0271login:Penguin2009/07/02(木) 11:01:57ID:zyhWrqtQ
メニューの「お好みのアプリケーション」に登録の仕方がわからない。
どうやるの?
0272login:Penguin2009/07/02(木) 14:28:33ID:wAQmZvSz
http://bach.istc.kobe-u.ac.jp/lect/tamlab/ubuntu/latex.html

このページのとおりにtex入れてもdviファイルにしたとき日本語が文字化けします
たすけて
0273login:Penguin2009/07/02(木) 15:45:29ID:7pzBZeZD
スレチなきもするけど、
文字コードはEUCになってるか?
0274login:Penguin2009/07/02(木) 16:15:11ID:wAQmZvSz
>>273
解決しました。
トンクス
0275login:Penguin2009/07/07(火) 05:23:12ID:DLSFvYKy
Linux Mint 7 “Gloria” KDE RC1 released!
だそうですわよ奥様
0276login:Penguin2009/07/12(日) 20:31:57ID:wAWguCI5
奥様はどっかで浮気してるようですな。
0277login:Penguin2009/07/19(日) 03:04:08ID:hroaFFIB
Linux Mint 7 “Gloria” XFCE RC1 released!
だけどこのスレ意外と盛り上がらんなー
0278login:Penguin2009/07/19(日) 09:03:54ID:gsGBtnSc
RCが外れたらもう少しよくなる
のか…?
0279login:Penguin2009/07/21(火) 22:15:22ID:4Kbh90GT
RCで終わりだったりしてwww

LTS以外はフォークがけっこう手抜きだからな
0280login:Penguin2009/07/22(水) 10:35:13ID:3x3s7l5n
LTSも ubuntu 8.04に比べ不安定になってしまった
0281login:Penguin2009/07/22(水) 21:28:31ID:5RpcLzbN
皆mintどういう用途に使ってんの?
開発?
自己満足?

俺後者
0282login:Penguin2009/07/22(水) 21:30:38ID:vGOkZ0as
>>281
カッコイイねぇ
02832812009/07/22(水) 21:34:21ID:5RpcLzbN
もっと皮肉ってくれ
0284ftp.jaist.ac.jp2009/07/22(水) 21:36:20ID:q9hJmhh8
ネットワーク帯域の浪費:-)
0285login:Penguin2009/07/22(水) 22:49:05ID:kpcZCs1s
>>281
mint7はubuntuより軽い(気がする)。
0286login:Penguin2009/07/23(木) 16:08:20ID:wxAw+2cr
mint8は「Helena」ヘレナに決まったみたい
0287login:Penguin2009/07/23(木) 23:19:19ID:ky3XbeQD
> mint8は「Helena」ヘレナに決まったみたい

Mintのコードネームって女子の名前だよね
Ubuntuのワケワカラン動物よかいいよね
0288login:Penguin2009/07/24(金) 00:22:52ID:r2Dvv0Ao
確かにcalmic coaraよりはいいなw
0289login:Penguin2009/07/24(金) 20:56:20ID:3eUqc0UW
Mintを使う理由なんて決まってるだろ。

1)ubuntuのデザインや色使いが嫌い
2)動画や音声のコーデック仕込むのが面倒臭い
3)日本語化が簡単

これ以外に理由なんてあるか?
0290login:Penguin2009/07/24(金) 23:47:21ID:fNXDqzGT
>日本語化が簡単
いや、これは違うんじゃね?
ubuntuだったら元々日本語版あるし

1)というか、Mintの「軽いにもかかわらず華やかなデザイン」
ってのが一番の魅力だろうね
0291login:Penguin2009/07/25(土) 02:56:00ID:NkQ7FjgN
Mintが軽いって、何と比べて言ってるんだぜ?
どう考えても最重量級に属すると思うが。
0292login:Penguin2009/07/25(土) 06:28:31ID:dR6sCwme
>291

そりゃそうだが、MintにはXFCEだってあるし、LXDEにだってできる
まあPCLOSは元から軽いが
0293login:Penguin2009/07/26(日) 04:33:29ID:OGnMKpSL
↑何、このブレ方w
馬鹿丸出し
0294login:Penguin2009/07/26(日) 05:24:56ID:WaXL/0kb
>>293
おまえは何と闘ってるんだ?

そんな俺様はこないだKDEなGloriaに変えてみた
まあ重量級だがこれといって不満はない
0295login:Penguin2009/07/27(月) 17:21:38ID:LVzk0eQt
そもそもなぜPCLinuxが出てくるのかわからん
あんな糞KDEディストリを比較に出すな
0296login:Penguin2009/07/28(火) 17:07:46ID:jVbFm/S7
xfce入れてみた
無線切れまくる
俺の環境のせいだろうが

・・・俺はおとなしくGnomeつかおっと
0297login:Penguin2009/07/29(水) 19:38:29ID:Kn2gF2Gv
>>287
> Mintのコードネームって女子の名前だよね
スマン、しばらくの間、ゴリラだと思ってた
0298login:Penguin2009/08/03(月) 19:32:27ID:ZYYeS9IZ
すごい・・・・!
驚くほど・・・・!活気がない・・・・!
0299login:Penguin2009/08/03(月) 20:05:40ID:xsYcBQdV
なんかもう日常的に使ってても困ることがなくなってしまったので…
ひとつあげるならNautilusのインクリメンタルサーチがしょっちゅう効かなくなることかな
起動直後はいいんだけどいつの間にかキーを押しても反応しなくなる、何故だ
0300login:Penguin2009/08/03(月) 23:09:37ID:MpY8xQl6
>>299
それ、scimのせいだって聞いたことがある。
uim-anthy使うようになってから効かなくなったことないよ。
0301login:Penguin2009/08/04(火) 01:05:33ID:DrUUlfid
Linux Mint 7 “Gloria” XFCE RC1が
かなり安定しすぎてて
話すことが特にない

まぁ。Windowsネットワーク共有への接続は
相変わらずだけど
0302login:Penguin2009/08/04(火) 06:34:29ID:RmhwL+t0
>>300
なるほど、ためしてみる、ありがd
Elyssa XFCEのThunerでもたまに(頻度は全然違うけど)
効かなくなるのでNautilusだけの問題じゃない気はしてたがscimかぁ

あと若干困るのは1280x800の解像度のSharp Mebiusからプロジェクタに繋ぐとき
そのままの解像度で出力できないことかな…これもMintの問題じゃないとは思うけど
0303login:Penguin2009/08/04(火) 10:21:09ID:767cuboM
俺はV2Cのキーバインド?だっけかあれが聞かなくなるのだけ直ればなぁ
更新して読み込み終わる前にPagedownおしてスクロールしようとするときかなくなる
待てっていわれればそれまでなんだけど
0304login:Penguin2009/08/04(火) 10:24:05ID:767cuboM
あとWINEが初期設定から文字化けしてる
あれなんとかしてくれ
0305login:Penguin2009/08/04(火) 11:16:05ID:lpw8OZIk
Distribution Release: Linux Mint 7 "KDE"
0306login:Penguin2009/08/04(火) 11:18:19ID:qSYS/otS
WindowsのフォントをWineのフォントディレクトリにコピーすると綺麗に表示されるよ!
Windows持ってない人はWin7RCからパクるとイイよ!
0307login:Penguin2009/08/05(水) 02:11:19ID:3gHOKP0g
KDEなんていうウンコDE使ってる奴っているわけ?
0308login:Penguin2009/08/06(木) 19:12:01ID:x7q2+Y/N
今気づいたんだけどmintのコードネームってabcde...ってなってんのな
0309login:Penguin2009/08/06(木) 19:35:06ID:4XXo9V8G
Ubuntuもそうなってるよね
0310login:Penguin2009/08/06(木) 21:18:06ID:UYE75Qev
QかXで詰みそう
0311login:Penguin2009/08/07(金) 11:50:24ID:fjY3gygi
デフォのテーマのshiki-mint使ったら大体のFirefoxのテーマでメニューバーが見えにくくなるのはどうにかならない?
諦めてtango使ってろってこと?
0312login:Penguin2009/08/07(金) 17:04:16ID:iMQpZ570
てか女性名だな、台風みたいだ
0313login:Penguin2009/08/09(日) 15:45:33ID:ymrrhlJ9
ソフトウェアマネージャとパッケージマネージャがあるけど
ソフトウェアマネージャで入れたソフトをアンインストールするにはどうしたら委員だぜ?
パッケージマネージャの方は削除すると徹底さ駆除見た伊那のがあって
多分削除するを選べばアンインストールで北と思うけど
ソフトウェアマネージャの方にはそういうのないべ
0314login:Penguin2009/08/09(日) 21:04:47ID:nilHXBg4
>>313
?
ソフトウェアマネージャてSynaptic?
だったら右クリで削除指定して適用押せばよかったと思うが
0315login:Penguin2009/08/09(日) 23:34:26ID:ymrrhlJ9
>>314
それはパッケージマネージャ
0316login:Penguin2009/08/10(月) 09:52:13ID:+CJG5JYj
>>312
いつの時代の話だw
0317login:Penguin2009/08/10(月) 23:13:16ID:K0muv8Yv
eeeMint7いいね
すごく使いやすくなってる

新機種を買ってお役御免となった
EeePC 4G-Xにインスコしたけど、楽しく遊べる
0318login:Penguin2009/08/13(木) 13:08:46ID:Kc+mK9De
mint記念カキコ
0319login:Penguin2009/08/18(火) 15:48:38ID:fXmvEwo0
mint入れたんだけどwindowsとデュアルブートにしてるんだ
それでデフォルトでmint我立ち上がる設定だ
これをデフォルトでwindows我立ち上がるようにすればどうすればいいの
vineではブーとの管理ってのがメニューにあったけどubuntu系はないんね
初心者にやさしいうぶんつにしては片手落ちだのう!
で、どうすればいだー
0320login:Penguin2009/08/18(火) 16:04:44ID:fXmvEwo0
最近、LinuxMintをインストールしたのですが、ウィンドウズとのデュアルブートでLinuxMintが立ち上がる設定になってます。
これを、電源を入れて置いておいたら、ウィンドウズが自動で起動するようにするには、どうしたらよいでしょうか。
VineLinuxではブート管理というのがメニューにあり、そこで変更できるのですが、LinuxMintにはありませんでした。
句読点を入れて、読みやすくしました。
0321login:Penguin2009/08/18(火) 16:14:09ID:fXmvEwo0
一行が長くなったので見てる人の環境にYO!っては逆に見づらいでしょうか?
もしもそうならこまめに改行を入れて書き直しますが。
0322login:Penguin2009/08/18(火) 16:38:31ID:UgMh6aq7
つ「grub」
0323login:Penguin2009/08/18(火) 16:38:35ID:z+aomwjt
>>319-321
/boot/grub/menu.lstの中に

default (数値)

って部分があるはずだから、
そこを(grubメニュー中で記述されてる順番-1)にしておけば、
一応、それで変更できます。
0324login:Penguin2009/08/18(火) 16:43:49ID:fXmvEwo0
ありがとうございました
0325login:Penguin2009/08/19(水) 03:39:54ID:8WuGjj70
今からじゃあどうしようもないけれど
Winとのデュアル・ブートで
俺はMintインストール時にブート・ローダをFDDに入れるようにしてる。
起動時にFDD抜けばWin、FDD入れて当該HDDからブートするよう選べばMintが起動する。
0326login:Penguin2009/08/19(水) 07:29:51ID:A2YxPzXe
>>325
オレも昔はそれやってたけど、今はFDDドライブが付いてないからね。
LiveUSBで使ってる。
0327login:Penguin2009/08/20(木) 16:02:33ID:B9QjArs4
startupmanagerっていうのなかったっけ?
そこのデフォルトのオペレーテイングシステムを選べばいいのでは?
0328login:Penguin2009/09/03(木) 20:22:26ID:h7nG4h8W
KDEよりXFce版を先にやってほしい
0329login:Penguin2009/09/04(金) 11:05:18ID:qfHYzEH5
Xfce CE はもう1ヶ月近く前に「もうすぐ出るよ!」って言ってた気がするのに
0330login:Penguin2009/09/04(金) 16:25:51ID:UZnVJb1S
8っていつごろなんですか?
0331login:Penguin2009/09/06(日) 10:10:52ID:Do1aOLvX
Xfce CE の正規版っていつ?
もうすぐUbuntuの新しいの出るんでしょ?
0332login:Penguin2009/09/06(日) 14:27:10ID:4IOpngCi
> Re: XFCE CE 7 Gloria Development update(Aug 10)
> Postby merlwiz79 on Tue Aug 11, 2009 2:51 am
> I have uploaded the iso for testing.
> Hopefully it will pass and become the Final release.
> The updated packages has been added to the Community repo already.

この状態で一ヶ月近く音沙汰なしかよ
0333login:Penguin2009/09/09(水) 16:26:09ID:qYpX8SLh
中の人バカンス中?
0334login:Penguin2009/09/09(水) 23:02:12ID:cZWwNVB0
LTSベースじゃないときは気合が入らないんだよきっと
0335login:Penguin2009/09/13(日) 22:47:35ID:PrWMLsqa
今HP見たんだけど、Xfce CE  正規版になってる?
0336login:Penguin2009/09/13(日) 23:04:20ID:HN7gTQ7K
>>335
なってます。
0337login:Penguin2009/09/14(月) 03:07:30ID:PaO7FJA/
ようやくきたか!
明日職場で試そう
0338login:Penguin2009/09/14(月) 12:30:20ID:FHMKSE5s
職場でかよw
0339login:Penguin2009/09/14(月) 19:29:21ID:/ANKoGT7
職場PCのVirtualBOXに入れてみた。
emeraldのthemeがたくさん入っていたよ。
文字化けしているところが多少あったが問題なく使えていた。
0340login:Penguin2009/09/15(火) 07:33:39ID:1NfNZdIf
http://www.linuxmint.com/blog/?p=1034
後ろのaも固定だったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています