【deb系】Linux Mint 2【ディストリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2008/08/03(日) 02:06:33ID:4FrjpWnOhttp://linuxmint.com/
前スレ
■■■■■■Linux Mintを語るスッドレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1174742061/
0201login:Penguin
2009/06/11(木) 11:07:10ID:PNT8Y0b9universal editionのことか?
0202login:Penguin
2009/06/11(木) 11:14:39ID:fClPd7UF0203login:Penguin
2009/06/11(木) 11:26:03ID:PNT8Y0b9anthyも入るの?
0204login:Penguin
2009/06/11(木) 13:14:50ID:MSN+2LKT0205login:Penguin
2009/06/11(木) 13:34:42ID:cqyWU/fs多言語対応はuniversal editionが引き受けるんじゃなかったのか?
楽になったからいいけど
0206login:Penguin
2009/06/11(木) 13:35:51ID:fClPd7UF0207login:Penguin
2009/06/11(木) 18:15:41ID:J9lbKy1z0208login:Penguin
2009/06/11(木) 18:18:53ID:fClPd7UF気に入ったものでいいんじゃないですか。
0209login:Penguin
2009/06/11(木) 18:53:38ID:MSN+2LKTインストール時にロケールやキーボードなんかを日本にすると完全な日本語版に
できるというのは、ライブCDにはフォントしか入れてないけどインストールするときは
ubuntu-jaのリポジトリでも使うようになってるのかな?
Universal Editionの存在価値はライブDVD起動にのみあるということかな。
0210login:Penguin
2009/06/11(木) 19:36:05ID:nWgUAioj前のバージョンより入れるのが楽になってるみたいだな
0211login:Penguin
2009/06/11(木) 21:02:14ID:rlvLFV84ttp://www.linuxmint-art.org/CONTENT/content-pre1/106679-1.png
思わず読もうとしてしまったがまったくの出鱈目文字列w
0212login:Penguin
2009/06/11(木) 21:27:57ID:fClPd7UF楽って、何で分かるの?
0213login:Penguin
2009/06/11(木) 21:31:26ID:PNT8Y0b9はじめて入れるのに前のバージョンなんて関係ないじゃんw
0214login:Penguin
2009/06/11(木) 21:32:50ID:PNT8Y0b9外人から見るとこれでも
カッケー
になるのかw
0215login:Penguin
2009/06/11(木) 21:38:06ID:fClPd7UFそうですね。 実際インストールに関してはそれほど変わってないでしょう。
先ほど部屋版をUSBに入れて起動してみたけど、オリジナルとの違いが
分らんかった。 初めからメニューなんかが日本語なので使いやすそう
な印象は受けたけど、インストール時も日本語化する時間が短縮出来て
いいかも程度かもね。
0216login:Penguin
2009/06/11(木) 21:47:31ID:PNT8Y0b9ライブCDで日本語が使えるのが一番大きな違い。
それ以外では、scimに加えuimが使用できる。
ニコ動でコメント書きに重宝する。(scimでは変換中文字がみえない)
IM切り替えツールが付いていてGUIで簡単切り替えられる。
また若干のアプリが追加してある(handbrake,avidemax,songbird)。
0217216
2009/06/11(木) 21:51:19ID:PNT8Y0b9ライブCDではuimと追加アプリは入っていない。
インストール後最初の起動で自動的に入る。
0218215
2009/06/11(木) 22:12:19ID:fClPd7UFありませんし、個人的には有意義なものだと思っていますよ。
実際部屋版でインストールすると思いますし。 古いPCで試してみて
失敗したので、まだなんですけど。 Ubuntuよりmintの方が使いやすい
と思うんですが、部屋での扱いがUbuntu中心で、他にも人気はないけれど
良質なディストリビューションがあるのにファイルだけをアップしてある程度
の扱いだったりで納得いかない部分があるんですよ。
mintユーザーがもっと増えてここが盛り上がっていくことを今後期待したい
ところです。
0219login:Penguin
2009/06/11(木) 23:09:25ID:MSN+2LKT0220login:Penguin
2009/06/11(木) 23:11:01ID:gaC5i2j0そんなに目くじら立てることではないような。
0221login:Penguin
2009/06/11(木) 23:33:10ID:fClPd7UFそれは以前に見ました。 でも、日本での利用者がすくないのか、
2chでもスレ数、ユーザー数の差が歴然では?
>>220
別に目くじらを立てていません。 話題の1つとして書いているだけで
煽ったり荒らしたりするつもりもありません。 いたって冷静に書いて
会話を楽しんでいるつもりです。 確かにPCLinuxOSは私の中では
Mintと双璧ですかね。 MEPISは微妙ですが。 で、他のはダメって
ことですか?
0222login:Penguin
2009/06/11(木) 23:50:21ID:gaC5i2j0>で、他のはダメってことですか?
ダメというよりは、無条件で勧められるような物ではないといったところ。
0223login:Penguin
2009/06/13(土) 23:39:24ID:ajJdrZYVubuntuで見れない動画があっても自動的にコーデックを探してインスコしますかと聞いてOKするだけで見れるようになるし。
色も音もアフリカンな部分は適当にカスタマイズできるし。
mintオリジナルのインスコシステムとかはあんまり使えるものでもないし。
(ただしmintメニューのコントロールセンターは欲しい。これを普通のアプリ、場所、システムのミューに入れる方法教えて)
実際ubuntuとほとんど同じだし、ubuntuをmintに持っていくのも簡単だろうな、と。
それなのにubuntuに数ヶ月遅れるよね。
自分はカスタマイズで消すにしても、あのアフリカン臭さのイメージと名前のだささでmintを選んでるバカですがw
0224login:Penguin
2009/06/13(土) 23:44:21ID:Ya9TP0FX0225login:Penguin
2009/06/14(日) 00:12:30ID:vGlzS/gS0226login:Penguin
2009/06/14(日) 00:39:22ID:83Kw8bJ30227login:Penguin
2009/06/14(日) 01:17:56ID:eCuVLfm10229login:Penguin
2009/06/14(日) 01:46:37ID:Dk02r7i4どんなLinuxだって同じであって、どうにでもできてしまう。
だからこそLinuxかもしれない。
じゃあなぜディストリビューションを人は選ぶのかというと、初期状態の好みや
都合。これに尽きるでしょう。それ以外に理由あるの?
0230login:Penguin
2009/06/14(日) 01:58:58ID:hP19mJ2bmintは基本ubuntuだから、わからないことも調べるのが楽とか
0231login:Penguin
2009/06/14(日) 06:37:08ID:pmk81lj6Ubuntuにだって簡単に導入できるんだろうけど
0232login:Penguin
2009/06/14(日) 15:11:43ID:83Kw8bJ30233login:Penguin
2009/06/14(日) 17:46:38ID:pmk81lj6MintではXfceCEにも標準で搭載されてるよ
もちろんMint自身の機能じゃないが
0234login:Penguin
2009/06/16(火) 04:39:19ID:mYBdmcKz0235login:Penguin
2009/06/16(火) 09:04:59ID:RbuL9cGs0236login:Penguin
2009/06/16(火) 11:14:12ID:egd/n+JUなにそれこわい
0237login:Penguin
2009/06/16(火) 12:12:46ID:sxzqPWLa0238234
2009/06/16(火) 15:37:46ID:2ySlH36WSkypeではなんの設定もなしに使えるけど写真とったり録画したりしたいです。
cameraとかでパッケージ検索して出て来るようなやつインストールしても/dev/video0がどうのこうのとエラーが出て使えません。たぶんUSB接続のカメラなら使えるんでしょうが内蔵なのでよくわかりません。
Skypeも話し相手いません
0239login:Penguin
2009/06/16(火) 17:56:01ID:viqegTCSデフォルトで入ってる植物が黒バックに輝いてる見たいな感じの壁紙が思いっきりツボだw
もう最高で言うことない!
・・・っていいたいんだけども
ターミナルの動物のAAは何とかなりませんか?
0240login:Penguin
2009/06/16(火) 19:14:27ID:S3HlHQ+vttp://www.linuxmint.com/wiki/index.php/Remove_fortune_messages_in_Terminal
0241login:Penguin
2009/06/16(火) 20:01:51ID:viqegTCSほんとありがとう
こんなエレガントなディストリ初めてだね〜
0242login:Penguin
2009/06/16(火) 22:36:52ID:dKCaIPuZ0243login:Penguin
2009/06/17(水) 02:27:23ID:rXwqjS9Ihttp://imepita.jp/20090617/087830
0244login:Penguin
2009/06/17(水) 02:47:04ID:LpHOSEWQhttp://lets-ubuntu.yui.at/tips/tips_bm.html
0245login:Penguin
2009/06/17(水) 03:08:03ID:rXwqjS9Iトンクス
0246login:Penguin
2009/06/17(水) 09:23:55ID:oYYI9oGCドライバがなさそうだから無理なんじゃね
「システム・ログ」に何か書いてあるだろうから見てみ
0247login:Penguin
2009/06/17(水) 17:02:22ID:clrclmu1アクセサリ>パスワードと暗号鍵でloginのパス空白にしてみたけど効果無しで。。
0248login:Penguin
2009/06/21(日) 11:49:37ID:i6UCpPEW0249login:Penguin
2009/06/21(日) 13:12:07ID:q4Z3UZa6sudo apt-get install nautilus-gksu
0250login:Penguin
2009/06/21(日) 17:36:13ID:o6LWxbfiapt-get update
してlinuxmint.comにつながりますか?
0251login:Penguin
2009/06/21(日) 17:51:30ID:v2nrOc930252login:Penguin
2009/06/21(日) 22:30:42ID:cwk6dhof0253login:Penguin
2009/06/22(月) 11:34:05ID:4icDZyH7sudo mousepad /etc/X11/xorg.conf
でnvidiaのドライバが勝手に作った設定を編集
Section "Monitor"
Identifier "Monitor0"
VendorName "Unknown"
ModelName "Unknown"
重要> HorizSync 31.5 - 67
重要> VertRefresh 50.0 - 75
Option "DPMS"
EndSection
Section "Device"
Identifier "Device0"
Driver "nvidia"
VendorName "NVIDIA Corporation"
EndSection
Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "Device0"
Monitor "Monitor0"
DefaultDepth 24
重要> SubSection "Display"
重要> Depth 24
重要> Modes "1600x1200" "1280x1024" "1024x768" "800x600" "640x480"
重要> EndSubSection
EndSection
なんか重要な部分がスッポリ無いので編集したらアッサリ動いた
0254login:Penguin
2009/06/25(木) 04:25:04ID:WhYe1voN0255login:Penguin
2009/06/25(木) 06:33:32ID:dlVMCDiSそれともほんとの64bitじゃないから32bitが擬似的に64bit動作するので逆に重くなったりするの?
おせーてえらいひと
あと32bitMint上にあるファイルを64bitMintから開いたりはできないの?windowsでできないし多分できないであってるよね?
0256login:Penguin
2009/06/25(木) 20:38:16ID:yIGscUmP0257login:Penguin
2009/06/26(金) 16:53:10ID:xJWQZT440258login:Penguin
2009/06/26(金) 17:07:43ID:btNDI71GUbuntuのLTSみたく3年・5年ってのはないですよね?
0259login:Penguin
2009/06/26(金) 20:39:20ID:xoANRxIcubuntuと同じ。
でもMintにはサーバ版がないので最長で3年。
http://www.linuxmint.com/oldreleases.php
0260login:Penguin
2009/06/26(金) 20:49:47ID:1UdUcB9Xここのサイトの「ようやく、CDから起動し自ブログを閲覧する」ってとこの下のfxのテーマ名分かる?
0261login:Penguin
2009/06/26(金) 20:58:17ID:zorW7pA7/etc/rc.local を読んでくれない
7(GNOME)でやったらちゃんと読む
原因はどこだ…
0262login:Penguin
2009/06/26(金) 21:13:29ID:btNDI71Gcodenameが違うだけで、ubuntuとまんま同じですね、ありがとうございます。
0263login:Penguin
2009/06/26(金) 22:22:59ID:RdUvkJIPstartupmanagerがなぜか動かん…
0264login:Penguin
2009/06/26(金) 22:44:26ID:MZGSRQSyだとまだXFCE4なんだよね
やっぱり色々あるのかな?
とりあえずsambaのtoolが上手く動かない以外は快適だわ
日本語環境もいい感じだし
0265login:Penguin
2009/06/27(土) 04:58:49ID:WFtAorg/0266login:Penguin
2009/06/30(火) 17:56:04ID:CFlfppZG0267login:Penguin
2009/06/30(火) 20:09:56ID:n9fC1sWlではMintXFCE-CEはMintをいじったものなのかxubuntuをいじったものなのか
0268login:Penguin
2009/06/30(火) 21:14:47ID:JziiwaeUどっちでもいいじゃん。w
0269login:Penguin
2009/06/30(火) 22:46:09ID:cl+5BW230270login:Penguin
2009/07/01(水) 04:00:14ID:JpsskexB0271login:Penguin
2009/07/02(木) 11:01:57ID:zyhWrqtQどうやるの?
0272login:Penguin
2009/07/02(木) 14:28:33ID:wAQmZvSzこのページのとおりにtex入れてもdviファイルにしたとき日本語が文字化けします
たすけて
0273login:Penguin
2009/07/02(木) 15:45:29ID:7pzBZeZD文字コードはEUCになってるか?
0274login:Penguin
2009/07/02(木) 16:15:11ID:wAQmZvSz解決しました。
トンクス
0275login:Penguin
2009/07/07(火) 05:23:12ID:DLSFvYKyだそうですわよ奥様
0276login:Penguin
2009/07/12(日) 20:31:57ID:wAWguCI50277login:Penguin
2009/07/19(日) 03:04:08ID:hroaFFIBだけどこのスレ意外と盛り上がらんなー
0278login:Penguin
2009/07/19(日) 09:03:54ID:gsGBtnScのか…?
0279login:Penguin
2009/07/21(火) 22:15:22ID:4Kbh90GTLTS以外はフォークがけっこう手抜きだからな
0280login:Penguin
2009/07/22(水) 10:35:13ID:3x3s7l5n0281login:Penguin
2009/07/22(水) 21:28:31ID:5RpcLzbN開発?
自己満足?
俺後者
0282login:Penguin
2009/07/22(水) 21:30:38ID:vGOkZ0asカッコイイねぇ
0283281
2009/07/22(水) 21:34:21ID:5RpcLzbN0284ftp.jaist.ac.jp
2009/07/22(水) 21:36:20ID:q9hJmhh80285login:Penguin
2009/07/22(水) 22:49:05ID:kpcZCs1smint7はubuntuより軽い(気がする)。
0286login:Penguin
2009/07/23(木) 16:08:20ID:wxAw+2cr0287login:Penguin
2009/07/23(木) 23:19:19ID:ky3XbeQDMintのコードネームって女子の名前だよね
Ubuntuのワケワカラン動物よかいいよね
0288login:Penguin
2009/07/24(金) 00:22:52ID:r2Dvv0Ao0289login:Penguin
2009/07/24(金) 20:56:20ID:3eUqc0UW1)ubuntuのデザインや色使いが嫌い
2)動画や音声のコーデック仕込むのが面倒臭い
3)日本語化が簡単
これ以外に理由なんてあるか?
0290login:Penguin
2009/07/24(金) 23:47:21ID:fNXDqzGTいや、これは違うんじゃね?
ubuntuだったら元々日本語版あるし
1)というか、Mintの「軽いにもかかわらず華やかなデザイン」
ってのが一番の魅力だろうね
0291login:Penguin
2009/07/25(土) 02:56:00ID:NkQ7FjgNどう考えても最重量級に属すると思うが。
0292login:Penguin
2009/07/25(土) 06:28:31ID:dR6sCwmeそりゃそうだが、MintにはXFCEだってあるし、LXDEにだってできる
まあPCLOSは元から軽いが
0293login:Penguin
2009/07/26(日) 04:33:29ID:OGnMKpSL馬鹿丸出し
0294login:Penguin
2009/07/26(日) 05:24:56ID:WaXL/0kbおまえは何と闘ってるんだ?
そんな俺様はこないだKDEなGloriaに変えてみた
まあ重量級だがこれといって不満はない
0295login:Penguin
2009/07/27(月) 17:21:38ID:LVzk0eQtあんな糞KDEディストリを比較に出すな
0296login:Penguin
2009/07/28(火) 17:07:46ID:jVbFm/S7無線切れまくる
俺の環境のせいだろうが
・・・俺はおとなしくGnomeつかおっと
0297login:Penguin
2009/07/29(水) 19:38:29ID:Kn2gF2Gv> Mintのコードネームって女子の名前だよね
スマン、しばらくの間、ゴリラだと思ってた
0298login:Penguin
2009/08/03(月) 19:32:27ID:ZYYeS9IZ驚くほど・・・・!活気がない・・・・!
0299login:Penguin
2009/08/03(月) 20:05:40ID:xsYcBQdVひとつあげるならNautilusのインクリメンタルサーチがしょっちゅう効かなくなることかな
起動直後はいいんだけどいつの間にかキーを押しても反応しなくなる、何故だ
0300login:Penguin
2009/08/03(月) 23:09:37ID:MpY8xQl6それ、scimのせいだって聞いたことがある。
uim-anthy使うようになってから効かなくなったことないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています