【deb系】Linux Mint 2【ディストリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2008/08/03(日) 02:06:33ID:4FrjpWnOhttp://linuxmint.com/
前スレ
■■■■■■Linux Mintを語るスッドレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1174742061/
0002login:Penguin
2008/08/03(日) 05:00:59ID:72xBBT6t0003login:Penguin
2008/08/03(日) 08:29:55ID:hczmrYKD0004login:Penguin
2008/08/03(日) 16:23:18ID:4BJlSrqb0005login:Penguin
2008/08/03(日) 16:29:29ID:AuAVVQXe削除して立て直せよ
0006login:Penguin
2008/08/03(日) 19:29:59ID:Cbps/g7Oスレタイがつまんねーと言う意見には同意だが、じゃ、どういうのがいいのかかんがえよーぜ。
オレにはアイデアはないがな。
0007login:Penguin
2008/08/03(日) 21:12:40ID:AuAVVQXe0008login:Penguin
2008/08/03(日) 21:36:56ID:WCCj8kn2次スレ立てる意味あったのか?
0009login:Penguin
2008/08/03(日) 22:04:11ID:swtho+tU0010login:Penguin
2008/08/05(火) 11:37:17ID:W7xJedpW0011login:Penguin
2008/08/06(水) 08:17:08ID:HJWLo6H8Xfce の正式版マダー?
08/01
XFCE CE
Merlwiz finished his work on this edition. The ISO should be uploaded to our servers very soon now and it will then be tested by Exploder to see if it can be released.
0012login:Penguin
2008/08/07(木) 02:57:12ID:oQdTo9ow0013login:Penguin
2008/08/07(木) 23:01:53ID:nBI8V7Owデフォルト状態でどうなのかというのがディストリの存在意義だろ?
そのロジックで言うなら、LinuxはカーネルだけでOKになっちゃうぞ。
0014login:Penguin
2008/08/07(木) 23:31:18ID:egGpek9P全然完成度が違うけどな。
前者はただ入れただけ。
日本語化も同じことが言える。てめーで入れると最低限の日本語化になる。
0015login:Penguin
2008/08/07(木) 23:35:26ID:9o2LBCYg0016login:Penguin
2008/08/08(金) 01:18:09ID:PsoU+Xjv0018login:Penguin
2008/08/08(金) 09:07:03ID:Aaur1iOYおまえもなー。
0019login:Penguin
2008/08/08(金) 15:38:06ID:TlQJX2e70020login:Penguin
2008/08/08(金) 21:32:07ID:3bGbd+490021login:Penguin
2008/08/08(金) 21:43:06ID:aOv0H4q40022login:Penguin
2008/08/08(金) 21:44:13ID:L6JGxxXnちなみに、おれは4日目な。
0023login:Penguin
2008/08/09(土) 00:28:04ID:amC8A2NN素人扱いされても当然 プ
0024login:Penguin
2008/08/09(土) 01:14:38ID:1+xI3GKp0025login:Penguin
2008/08/09(土) 14:33:18ID:QB0yReDc0026login:Penguin
2008/08/11(月) 16:25:09ID:WL2bmGOk$ sudo gedit /etc/apt/sources.list
日本語リポジトリでの二行を追記して上書き保存。
deb http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja gutsy/
deb http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja gutsy-ja/
再びコンソールを起動して
$ sudo aptitude install ubuntu-ja-keyring
$ sudo aptitude update
$ sudo aptitude upgrade
$ sudo aptitude install ubuntu-desktop-ja
$ sudo apt-get -f install
メニューのSystemにあるLanguage Supportを起動し、上段のウィンドウの項目の中で EnglishとJapanese以外のチェックを全部外す。
中段の言語選択のウィンドウを Japaneseに変更する。
0027login:Penguin
2008/08/11(月) 17:27:56ID:6584bRgXそれ間違ってるよバージョンが
$ sudo gedit /etc/apt/sources.list
日本語リポジトリでの二行を追記して上書き保存。
deb http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja hardy/
deb http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja hardy-ja/
再びコンソールを起動して
$ sudo ap-get install ubuntu-ja-keyring
$ sudo ap-get update
$ sudo apt-get install ubuntu-desktop-ja
$ sudo apt-get -f install
で、
メニューのSystemにあるLanguage Supportを起動し、上段のウィンドウの項目の中で
EnglishとJapanese以外のチェックを全部外す。
中段の言語選択のウィンドウ%8
0028login:Penguin
2008/08/11(月) 19:53:22ID:bdUsaMd4002928
2008/08/11(月) 19:55:19ID:bdUsaMd4WikipediaのMintのページからリンクされているUbuntu公式の日本語化手順でべつにいいんだろ??
0030login:Penguin
2008/08/11(月) 22:38:17ID:LcKIGnyV0031login:Penguin
2008/08/14(木) 19:18:56ID:1Vx2cfBS>Our server was hacked and many of our pages were modified
>so that requests were made on our behalf to pinoc.org.
0032login:Penguin
2008/08/14(木) 20:18:51ID:TmXv7huj前にもどっかいじられてたよな。
へんな粘着でもいるんかいな。
0033login:Penguin
2008/08/14(木) 21:33:49ID:azTP+tiH0034login:Penguin
2008/08/15(金) 11:29:11ID:SNTk8GgXrootユーザが使える
0035login:Penguin
2008/08/15(金) 13:32:36ID:koysVkIw盛夏だな。
0036login:Penguin
2008/08/15(金) 18:51:32ID:hp8NIxWe0037login:Penguin
2008/08/15(金) 21:57:04ID:NO6uJmeJ0038login:Penguin
2008/08/16(土) 09:42:09ID:woyO0sFP0039login:Penguin
2008/08/16(土) 10:07:48ID:vMn9P9gB0040login:Penguin
2008/08/24(日) 04:41:18ID:hiG+6gHKPostby merlwiz79 on Fri Aug 22, 2008 9:19 pm
I have fixed all known bugs, that aren't upstream bugs, accept the gdm login issue.
I can't really say when it will be done.
I am still looking into what could be causing it from what I have changed.
0041login:Penguin
2008/08/27(水) 22:41:54ID:r02TO/mL0042login:Penguin
2008/08/27(水) 23:01:18ID:/a9XbMfP0043login:Penguin
2008/08/28(木) 03:28:46ID:AfwIHA5kセキュリティホールのある鯖を見つけ次第自動的に攻撃するような奴だと言っていた気がする
0044login:Penguin
2008/08/28(木) 09:21:42ID:AfwIHA5khttp://linuxmint.com/forum/viewtopic.php?f=110&t=16264
>so I will give you the procedure to update to the final.
>I will still be working on the final iso but am not sure when it will be released.
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!
0045login:Penguin
2008/08/28(木) 09:25:06ID:NQOGoq+N0046login:Penguin
2008/08/28(木) 19:34:40ID:aDi2ay5xってことらしいので、とりあえずはベータ版をupdateする方法で対処するのね
0047login:Penguin
2008/08/29(金) 00:22:24ID:JHbmA4bIとりあえずもなにも、ベータ版使ってる人はそのまま update すりゃそれでOKってことでしょ。
0048login:Penguin
2008/08/30(土) 10:26:03ID:+OlmOMyfの手順でMintXFCEをUSBメモリに入れてみた
そしてHDDにインスコして成功した時と同じ手順で日本語化してみた
動いた
けど起動時に何故かgpartedを自動起動しようとして管理者じゃないって怒られたり
ターミナル起動で異常にもたもたしたり
scimが動かなかったり
解像度が上手く自動認識されなかったり
何故か終了しようとすると必ずビープが鳴った後フリーズしたりする
0049login:Penguin
2008/08/30(土) 11:26:54ID:VJ3UdVw9うまくいかないという報告が多いな。
0050login:Penguin
2008/08/30(土) 13:47:15ID:aj0NgCPgDistribution Release: Kiwi Linux 8.08
0051login:Penguin
2008/08/30(土) 15:15:08ID:hK9nDUR3ルーマニア語、ハンガリー語話者狙い撃ちじゃん。
ていうか、なんでルーマニアでKiwiなのか。
0052login:Penguin
2008/08/30(土) 16:10:09ID:fnXqTmTg見た目ほぼUbuntuのままなのが馬鹿らしい。
0053login:Penguin
2008/09/07(日) 05:41:29ID:uwIn78gaKDE CE
Fluxbox CE
x64
etc...
一気に来るな
0054login:Penguin
2008/09/07(日) 15:36:32ID:ZBY325lC0055login:Penguin
2008/09/07(日) 15:40:25ID:ZBY325lC0056login:Penguin
2008/09/07(日) 23:12:44ID:ZBY325lC0057login:Penguin
2008/09/09(火) 05:15:49ID:htINz+5A早速DLちぅ
0058login:Penguin
2008/09/11(木) 10:05:29ID:57QM9LeX0059login:Penguin
2008/09/12(金) 00:12:15ID:Yg2LqdxC今月の投票はまだみたいね。
0060login:Penguin
2008/09/13(土) 09:54:34ID:KIPSEBno0061login:Penguin
2008/09/26(金) 17:49:05ID:UAA3XflVFluxboxのLiveCDで何とか動きました.HDDに入れたら劇的に速くなりますか?
0062login:Penguin
2008/09/26(金) 20:21:34ID:sgB9gjug劇的というほどの差はでないと思うよ。
記憶媒体へのアクセス時間が短縮されるだけだし
それでも体感する人はするだろうけど。
0063login:Penguin
2008/09/26(金) 21:17:39ID:/DyF4axh006461
2008/09/26(金) 21:57:48ID:UAA3XflVインストールする価値はありそうですね、時間を見つけてやってみます。
レスありがとうございました。>>62-63
0065login:Penguin
2008/09/27(土) 01:17:27ID:0njug6yFなんでいまごろ?
0066login:Penguin
2008/09/27(土) 19:47:02ID:0njug6yF0067login:Penguin
2008/10/09(木) 12:25:54ID:/3OyIW7jワロス
0068login:Penguin
2008/10/09(木) 12:36:45ID:TpE3h+s+オイラも見たときチョトワロタw
っていうか、そのイメージだけじゃわけわかめじゃんけ
ttp://www.linuxmint.com/blog/?p=350
つうか、こんなアットホームなもん作ってるMintって…
0069login:Penguin
2008/10/11(土) 04:37:08ID:nU6H58ku面白いもの作ってるね
0070login:Penguin
2008/10/23(木) 05:19:38ID:OF8VvUVH0071login:Penguin
2008/10/27(月) 10:18:18ID:sm0xnl6/0072login:Penguin
2008/10/27(月) 16:35:15ID:nB+mzDg80073login:Penguin
2008/10/28(火) 00:12:45ID:LIZLv9Df0074login:Penguin
2008/11/06(木) 03:51:32ID:0zmrLE6p0075login:Penguin
2008/11/11(火) 09:56:19ID:wsCIMiRgWe’re also planning to release an upgrade tool which will automate the process of upgrading from Linux Mint 5 Elyssa to Linux Mint 6 Felicia.
それまで待とうかな?
0076login:Penguin
2008/11/11(火) 12:32:32ID:OfCROGeJ0077login:Penguin
2008/11/11(火) 21:45:10ID:2SGrmrN5ついにupgradeできるようになったのか。
0078login:Penguin
2008/11/13(木) 02:13:01ID:kKQXQph4めんどくせーなー。明日調べよ。
0079login:Penguin
2008/11/20(木) 22:56:34ID:HyXq/kAU()
たしか、ubuntu自身も2005年ぐらいでは1ディストロ扱いだったハズ
メジャーになってくれるとうれしいな
0080login:Penguin
2008/12/02(火) 20:34:03ID:J/S28p8P0081login:Penguin
2008/12/02(火) 22:23:16ID:MyPGeUpsGreenieを使うという手がある。
しかしUbuntu派生多すぎだな。
0082login:Penguin
2008/12/11(木) 21:06:36ID:GlLgXHNH0083login:Penguin
2008/12/11(木) 22:48:12ID:SM8rizNM0084login:Penguin
2008/12/13(土) 00:58:45ID:xgqXkNm6日本語環境セットアップヘルパを終了します。
なーんてメッセージが出たのでSynapticからjdとsylpheedを入れた。
OOoで文書の縦書きができないのは相変わらず。
IPAモナーフォントも自分で入れる。
0085login:Penguin
2008/12/15(月) 11:56:30ID:0YpHYix1これじゃストレス溜まりまくるな
フラッシュを入れ替えても変わらないし、どうしてだ?
0086login:Penguin
2008/12/15(月) 14:02:26ID:wAhmuzqB0087login:Penguin
2008/12/15(月) 19:40:20ID:zjKzdRmuやけに遅いな
0088login:Penguin
2008/12/15(月) 20:32:39ID:0YpHYix1はじめからやれば良かったよ
0089login:Penguin
2008/12/16(火) 04:38:17ID:xF6vOGn5追加されてるね
これのビルド待ちだったのかな
0090login:Penguin
2008/12/16(火) 05:12:11ID:xF6vOGn50091login:Penguin
2008/12/16(火) 06:21:46ID:bE2tCNXO0092login:Penguin
2008/12/19(金) 14:29:54ID:TSITxuYBI have an iso uploaded for exploder to test. ( 3 minor bugs from me so far )
ttp://linuxmint.com/forum/viewtopic.php?f=110&t=19896
みんな今回なんだか仕事はえーなおい。
0093login:Penguin
2008/12/19(金) 23:29:01ID:dN3Mzbrr0094login:Penguin
2008/12/20(土) 00:53:12ID:o3UfawV0いつもubuntuの次バージョン直前にリリースなのに
0095login:Penguin
2008/12/20(土) 02:44:12ID:wB5qel6Rいつも、ったって正式にXfceCEが出たのはElyssaが最初だからなぁ
0096login:Penguin
2008/12/20(土) 14:55:22ID:8XyKcZTYCassandraが最初。
0097login:Penguin
2008/12/24(水) 08:59:52ID:fw7aQ6Pjあそこ今もeeePCだけじゃなくやってくれる、うれしい
0098login:Penguin
2008/12/24(水) 22:44:29ID:1ewTLBM0どうせならBackTrackとかを取り組んで頂きたい。
半分スレ違いスマソ。
0099login:Penguin
2008/12/24(水) 23:13:19ID:0iouLwRZBacktrackの本来の用途じゃないだろ。ま、いいけどね。
0100login:Penguin
2008/12/25(木) 01:11:47ID:9hJCFOjVさわったことないで言ってますけど。
Ubuntu Ja Team のリポジトリとかパッケージとか入ってないだろうから
作業無しってわけにもいかないだろうけど。
っていうか、メリークリスマス。
0101login:Penguin
2008/12/25(木) 08:28:51ID:GshYXxjOuniversalはコーデックが入ってないよ。
mintの最大の特徴なのに・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています