Debian GNU/Linux スレッド Ver. 55
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
2008/07/30(水) 20:30:18ID:ZjcuxpK3Debian GNU/Linux スレッド過去ログ検索 (namazuTamer 氏提供)
http://debian.dtdns.net/2ch-debian/
Debian のよくある質問や関連サイトはこちら (namazuTamer 氏提供)
スレ立て時のテンプレも以下にあります。
http://debian.fam.cx/
* 質問の前には必ず参照の事 *
0951login:Penguin
2008/10/02(木) 07:15:49ID:tGsgIbpzなのが原因だと思う。みんなもそう思うだろう?
0952login:Penguin
2008/10/02(木) 08:31:31ID:pPQ3EJAy俺はportがかちあってんじゃねーのかと思うぞ > 951
0953login:Penguin
2008/10/02(木) 08:39:51ID:tGsgIbpznetstatで見ると53を設定したアドレスと127.0.0.1の両方で握っている。これっていいのか。
0954login:Penguin
2008/10/02(木) 08:45:41ID:KaqWSXxk0955login:Penguin
2008/10/02(木) 11:19:50ID:eOGdYXkBイメージgrub-rescue-floppy.imgをマウントしたいのですが,
ファイルシステムがわからないので,うまくいきません。どのような
ファイルシステムになっているのか教えてもらえないでしょうか?
fileコマンドで調べてみたところ次のようになり,わかりませんでした。
よろしくお願いします。
grub-rescue-floppy.img: x86 boot sector
0956login:Penguin
2008/10/02(木) 11:28:48ID:3nPVfD5dfedoraユーザだが答えよう。
mountpointにマウントするとして
# mount -o loop -t msdos grub-rescue-floppy.img mountpoint
かな。
FDに書き込んだほうが早い気もするが。
http://www.debian.org/releases/stable/i386/ch04s03.html.ja
0957login:Penguin
2008/10/02(木) 11:35:34ID:3zHQH91Skterm、mlterm、gnome-terminal 上で gpm を使うアプリケーションが動かなくなりました。
w3m などです。
原因は、環境変数 TERM が xterm でないとダメということなんですが、
たった2行のパッチで動作するようにはなります。
でも、BTS には関連する報告はないようですし、
上流のソースが厳格になってエラーがでるという場合、
その方針に逆らって、 gpm にパッチを当てるのは、Debian Gnu/Linux 的には無用ということなのかな…
0958login:Penguin
2008/10/02(木) 11:36:40ID:tV+7XKNt0960login:Penguin
2008/10/02(木) 12:15:32ID:tV+7XKNtgmail とかじゃ報告できないんだっけ?
0961957
2008/10/02(木) 12:52:37ID:3zHQH91SBTS に報告したことがないのでわからないのですが、
捨てメアドでも大丈夫というのも、雑音が多くなりそうですよね?
名前をだすのにも、ちょっと気後れを感じています…
それでも、リリース前なので2chで風船あげて様子見という…
0962login:Penguin
2008/10/02(木) 13:16:54ID:tV+7XKNt考え過ぎでしょ。
名前もてきとーでいいじゃん。
調べようないんだし。
0963login:Penguin
2008/10/03(金) 00:15:51ID:w3y+nrIz0964login:Penguin
2008/10/03(金) 01:30:02ID:AUM9yl3/2chにソース貼っちゃダメ。
0965login:Penguin
2008/10/03(金) 02:05:30ID:8H/IM0ottest
0966login:Penguin
2008/10/03(金) 05:28:39ID:awQG3DnGあ、そうなんだ……なんででしょう?
0967login:Penguin
2008/10/03(金) 07:26:21ID:wz1oT9sx2ch ライセンスになるからだよ。
0968login:Penguin
2008/10/03(金) 07:49:10ID:PXaJ8mxXrms vs ひろゆきの戦いになる?
0969login:Penguin
2008/10/03(金) 07:53:22ID:Yr3yZqJn短いものなら問題が無い。
0970login:Penguin
2008/10/03(金) 07:55:50ID:1YxsvkZx0971login:Penguin
2008/10/03(金) 08:09:17ID:wz1oT9sxライセンス的に問題にならないようにするには、スレテンとかのアップローダに上げて、リンク張れ。
0972login:Penguin
2008/10/03(金) 08:47:15ID:2ZFWfXGI0973login:Penguin
2008/10/03(金) 09:24:39ID:awQG3DnGそれは確かにそうだろうな。
0974login:Penguin
2008/10/03(金) 09:49:24ID:Nd0oH3/v0975login:Penguin
2008/10/03(金) 09:53:22ID:oC/cM7tK0976login:Penguin
2008/10/03(金) 14:08:19ID:76Z4C0z8これ解決したひといる?いま戦ってる
0977957
2008/10/03(金) 20:08:21ID:RmVWj665if ((term=(char *)getenv("TERM")) && !strncmp(term,"xterm",5)) {
ここで環境変数 TERM を読んでエラーをだしているので、
ここに mxterm や gnome-terminal の名前を加えただけです。
もしも、BTS にあげてくださる方がいましたら、感謝します。
0978login:Penguin
2008/10/03(金) 20:21:48ID:uqtZ97C7ttp://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=472063
これのこと?
0979957
2008/10/03(金) 21:37:37ID:RmVWj665これです!
>>977 のパッチはやっぱり adhoc すぎました…
BTS の検索、もっとがんばります。
お手数をおかけました。
0980login:Penguin
2008/10/04(土) 11:39:45ID:yDYcZaxLpipslite 1.2.0-1 (評価版がとれた奴) が avasys に登録されていたので、
テンプレサイトの uploader にもそれ対応のものを up しました。
…が、lenny で動かないのは変わらずです orz
etchnhalf では問題なく動くんだが…
dscとdiff.gzをいただいてdebuild。きちんと日本語も印刷されました。
助かりました。ありがとう>980
0982955
2008/10/06(月) 16:47:44ID:ns/NIlrAレスありがとうございます。ところが,実際にやってみたのですが,
次のようなエラーが出てうまくいきませんでした。
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/loop0,
missing codepage or helper program, or other error
In some cases useful info is found in syslog - try
dmesg | tail or so
"dmesg | tail"とやりなさいと書いてあるので,実際にやってみたところ,
関係ありそうな所を抜き出すと次のようなのがありました。
これで何かわかりますでしょうか?
FAT: bogus number of reserved sectors
VFS: Can't find a valid FAT filesystem on dev loop0.
0983login:Penguin
2008/10/06(月) 17:24:34ID:TG22rfgZ0984login:Penguin
2008/10/06(月) 20:23:51ID:DsBtuZgWNetBSDユーザにわかりやすく教えてエロい人。
0985login:Penguin
2008/10/06(月) 20:26:14ID:yFPllDcshttp://www.debian.org/ports/netbsd/
0986login:Penguin
2008/10/06(月) 21:09:33ID:cNvsx4W70987login:Penguin
2008/10/06(月) 21:18:09ID:Mf8jqLmj0988login:Penguin
2008/10/06(月) 21:23:58ID:SjpXg5B3http://bugs.debian.org/release-critical/
> Number concerning the next release: 270
前回ばたばたと 0 までもってたのって、100 ぐらいまで減ってからだったっけ?
"New upstream release" とか changelog.Debian.gz に書いてるパッケージが
まだ Sid に入ってきてるのを見ながら、まだ少し先かなぁって思ってたんだけど。
やっぱり Ubuntu のほうが先に出ちゃうのかねぇ。
0989login:Penguin
2008/10/06(月) 21:29:11ID:rJDO2spGというか年末クリスマス休暇前を予想。
0990login:Penguin
2008/10/06(月) 21:33:09ID:yFPllDcs0991login:Penguin
2008/10/06(月) 21:52:06ID:7ielm4vxそれともtestingを使うのがたしなみなの?
0992login:Penguin
2008/10/06(月) 21:56:16ID:OSI/2ZnF0993login:Penguin
2008/10/07(火) 10:16:45ID:WWoLBq3LCDー1を使って入れたて、普通に入るのですが、X環境など、2枚目以降の
内容をインストールするには、どのタイミングでCDを使うのでしょうか?
たこな質問で恐縮です。こちらにふさわしくない質問でしたら、誘導をお願いします。
0994login:Penguin
2008/10/07(火) 10:54:18ID:AhATPzy0コマンドラインで画面が立ち上がるんですね?それなら/etc/apt/sources.listを編集して
CDを参照する行の先頭に#を入れましょう。それで例としてあげますけど、
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ etch main
deb-src http://ftp..jp.debian.org/debian/ etch main
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ etch main non-free
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ etch main non-free
deb http://security.debian.org/ etch/updates main contrib
deb-src http://security.debian.org/ etch/updates main contrib
deb http://www.debian-multimedia.org etch main
追加して保存終了後、
su
apt-get update
このあと、
su
tasksel
でX関連のアプリをインストールできます
0995login:Penguin
2008/10/07(火) 10:57:52ID:EJnLlmtBその書き込みは何でしてるんだ?
ネット接続環境があるならネットインスコすれば?
0996login:Penguin
2008/10/07(火) 11:32:20ID:JXzYBxBHaptitude install 〜するとn枚目を入れろ言われるので、
言うこと聞けばいい。
0997login:Penguin
2008/10/07(火) 11:40:24ID:AhATPzy0X関連のアプリ入れるには
su
tasuksel
だと自動で必要な共有ライブラリ提示してくれます
「手動でインストール」のチェックを入れて立ち上げて
x11-common
xserver-xorg
xdm
blackbox
xterm
等を選択しますと、容量の小さいX環境が入ります
0998login:Penguin
2008/10/07(火) 15:22:02ID:1FSE6DTC0999login:Penguin
2008/10/07(火) 15:25:03ID:kU4+rVol1000login:Penguin
2008/10/07(火) 15:25:38ID:kU4+rVol(;´Д`)ハァハァ
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。