Windowsがあるのに、なんで皆Linux使うの? 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2008/06/30(月) 14:33:28ID:Xt9utgyrhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1184772047/
テンプレは特にない。
0521login:Penguin
2009/02/04(水) 08:25:01ID:gsX6ogU9確かにあの程度のデスクトップ効果なのにmacやlinuxのcompiz fusionと比べると、なんであんなにリソースを喰うのかわからない
0522アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/04(水) 09:33:00ID:0rEFBvfhあれは目的があるんじゃなくて、今現在の状況にすぎない。
だってまだ開発途中じゃん? 実装予定のソフトが入ってないだけよ。
発売されるころには、ビスタと同じぐらいソフトがゴテゴテ入って、
マシンスペックで軽くなったような錯覚を見せてくれるだろう。
ちょうど64ビットへの移行で、メモリが大幅に増やせるもんねぇ。
0523アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/04(水) 09:36:20ID:0rEFBvfhマイクロソフトとハードメーカーは、グルなんだよ、グル。
OSを軽くしちゃったら、新しいモデルのマシンが売れないもんねぇ。
だからメーカーがマイクロソフトにお願いして、
いろんな機能を盛り込んでもらうわけだ。
場合によってはメーカー自身がワザと重いソフトを
マイクロソフトに提供する、と。(多分)
0524login:Penguin
2009/02/04(水) 10:15:18ID:/qxUOkssしかし、マイクロソフトがリソース食うOSをリリースしてくれるから
高性能なハードが大量生産されて安く手に入るわけで
そのおかげでGNOMEだのKDEだのが快適に使えるのではないだろうか?
って、やっぱ違うか。
0525アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/04(水) 10:47:01ID:0rEFBvfh同じようにどんどん重くなってるからねぇ。
昔のsawfishぐらいなら、今動かせばベラボーに速そうだな。
0526login:Penguin
2009/02/04(水) 10:54:39ID:c9KsYJSl0527アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/04(水) 12:50:16ID:0rEFBvfhおれが2006年に買ったiBookG4のラストモデルは
外付けのディスプレイをつなげても、
元の画面と同じのが出るだけだったから、
マルチディスプレイではなかった。
インテルマックになってできるようになったにしても、
ずーっと前ってわけじゃないな。
0528アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/04(水) 13:10:40ID:0rEFBvfhいつまでつづくだろうかねぇ?
0529login:Penguin
2009/02/04(水) 14:54:18ID:c9KsYJSl0530login:Penguin
2009/02/04(水) 15:39:08ID:REp+15Gjこれ以上浮上しないなら、沈むしかないじゃん。何言ってるの?
0531login:Penguin
2009/02/04(水) 15:53:23ID:LtmjVYXoなんでこれ以上浮上しないってなるの?
0532login:Penguin
2009/02/04(水) 16:25:48ID:c9KsYJSl0533アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/04(水) 16:53:17ID:0rEFBvfh0534login:Penguin
2009/02/04(水) 17:14:15ID:REp+15Gj0535login:Penguin
2009/02/04(水) 18:19:07ID:LtmjVYXo>>531のどこに浮上すると思ってるなんて書いてあるんだ?
0536アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/04(水) 18:47:53ID:0rEFBvfh少ない元手で儲けようと目論む輩だけは、後を断たないねぇ。
それで成功した事例は全くないというのに。
Linuxの心得がある技術者は、そういうバカを利用して
給料をカスメ取る形で儲けるがよい。
0537login:Penguin
2009/02/04(水) 19:08:28ID:gbbqb8HNPowerBook G4は全然できた訳だが。
ちなみにiBook G4も Screen spanning doctor 使えばできるよw
0538login:Penguin
2009/02/04(水) 19:13:36ID:WkmNR97tメシの食いっぱぐれはないだろう。
WindowsはMSと数社程度の有力なソフト屋が儲かるだけで、業界にとっては何もいいことない。
0539login:Penguin
2009/02/04(水) 20:14:41ID:c9KsYJSl0540login:Penguin
2009/02/04(水) 21:55:40ID:38DpIV4d目の前で面白そうなオモチャがタダで配られてたから。
0541login:Penguin
2009/02/05(木) 00:31:36ID:fo/Wuqf6浮いたままそのまま進むことだってできるのさ
0542login:Penguin
2009/02/05(木) 01:13:55ID:5RicGUaK0543アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/05(木) 09:35:32ID:TzGIJ9ugできると思ってるのか、おめでてーな。
0544お仕事ください。
2009/02/05(木) 12:44:58ID:T4QkoCj2Windows、Linux両方がメジャーであれば、それ以外のマイナーなOSを使いたくなるだろ。
自分のスキル(っていえるほど知識はないけど)に、希少価値をつけたい。ぶっちゃけいえば、マイナーなOSに精通していれば、クビにならない。
0545アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/05(木) 12:55:04ID:TzGIJ9ug一度、営業に転向するがよい。
おれたち技術者は、営業だけはやりたくねーから、
さぞや貴重な希少価値になってくれるだろう。
技術のある営業マンってのは、どんな会社でも
ノドから手が出るほど欲しい逸材さ。
0546login:Penguin
2009/02/05(木) 13:03:16ID:/11zAGpAその技術者が有能で仕事ができるかどうかだ。
と、小浜さんもいってました。
0547login:Penguin
2009/02/05(木) 13:27:14ID:fo/Wuqf6マイナーすぎてもダメだけどな
0548login:Penguin
2009/02/05(木) 13:35:23ID:xTR1r/lc0549login:Penguin
2009/02/05(木) 15:58:15ID:sNCSVXHW0551login:Penguin
2009/02/05(木) 19:00:40ID:LkoMGt7d同じ型のPC二台にfedoraとxp入れてクロス開発してるんだが
窓のVisualStudioに愛想が尽きそう
Geanyいいよジーニー
ということで
Linux使ってます
0552login:Penguin
2009/02/05(木) 19:58:20ID:t3ywXaCY仕事で触らなきゃいけない人に同情するっす
0553login:Penguin
2009/02/05(木) 20:48:32ID:QsNduOSt0554login:Penguin
2009/02/05(木) 20:57:16ID:OBMUmGZbきみちょっと中二病っぽいな。
0555login:Penguin
2009/02/05(木) 21:31:32ID:kdSYsjdaするわけないスレは30で終わりじゃないか?
普及スレも30以降立てるのに成功した奴いないし。
正論は一般のスレで述べよという神の思し召しかも知れん。
0556login:Penguin
2009/02/06(金) 10:35:20ID:UoQH8tV8Geanyなんて、Notepad++レベル
0557login:Penguin
2009/02/06(金) 11:35:48ID:HscA3Xnl0558544
2009/02/06(金) 12:29:07ID:mCDDSHLo少年の心を持っているヨーダ、と言ってほしいな。
0559login:Penguin
2009/02/06(金) 14:54:34ID:lALVrYGJ0560login:Penguin
2009/02/06(金) 15:10:32ID:DdAoOPDZあるよ。
0561login:Penguin
2009/02/06(金) 18:26:12ID:tHHAHw58有名処だとWiresharkかな。元のEaser real
0562login:Penguin
2009/02/06(金) 21:20:20ID:jOnk+nIu面接でLinux使えますとか言われても、メモには「PCに詳しいかも」って書くよ。
それを経営者に見せると、「じゃあ、○○資料の作成でも担当してもらおうか」ってなるよ。
で、支給されるPCはもちろんWin。
結局、Linuxに費やしてる時間=チンチン握ってる時間なんだよね。
0563login:Penguin
2009/02/06(金) 21:29:46ID:lALVrYGJ0564login:Penguin
2009/02/06(金) 21:51:55ID:dCyaiKAJ0565login:Penguin
2009/02/06(金) 21:52:44ID:dCyaiKAJexcel使える事だけが自慢
0566login:Penguin
2009/02/06(金) 21:53:35ID:9418TVgX0567login:Penguin
2009/02/06(金) 21:53:47ID:UcjCvpmL0568login:Penguin
2009/02/06(金) 21:58:01ID:DdAoOPDZな。
長門のドット絵もエクセルかよ!
0569login:Penguin
2009/02/06(金) 21:59:17ID:dNstKfICFlashやニコニコ職人の方がすごいし需要が多いと思うがw
チンチン握ってる時間で名作動画が出来てきたらすばらしいw
0570アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/06(金) 22:01:53ID:/XBb+ThAExceだけl使える人間の方が給料安く済むし素直だもんねぇ。
わざわざライセンス買うだけの価値はある。
0571login:Penguin
2009/02/06(金) 22:11:57ID:Fve4y3LsOpenOfficeが使えると手当が出るのかw
0572login:Penguin
2009/02/06(金) 22:19:54ID:dNstKfICそれよりOpenOffice使える人間の給料教えてくれwwwwww
0573login:Penguin
2009/02/06(金) 22:50:19ID:8fGAz7iA0574アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/06(金) 23:29:48ID:/XBb+ThA給料上がるわけじゃないから、何ら役には立たないってわけだな。
MS-Officeなら、会社が買ってくれるもんねぇ。
0575login:Penguin
2009/02/06(金) 23:33:05ID:zwdtuSWu0576login:Penguin
2009/02/06(金) 23:36:14ID:8fGAz7iA>MS-Officeなら、会社が買ってくれるもんねぇ
そんな会社はねえって。会社が個人からわざわざ中古のソフト買うことはない。
ほんとバカだなあ。
0577login:Penguin
2009/02/07(土) 01:38:16ID:73tZNloW仕事で出番の多いAccessやExcel、Wordをちゃんと使えるヤツって以外と少ない。
会社でもらうPCのOSはWindows一色。
これが現実だよ。
無職の厨房やチョンには理解できないかもな。
0578login:Penguin
2009/02/07(土) 01:39:07ID:M3lJO1g/0579login:Penguin
2009/02/07(土) 01:39:30ID:kJ6LV6pE俺前の会社でFedora Core 6使ってたけど異色だったのか・・・!
0580login:Penguin
2009/02/07(土) 01:40:23ID:M3lJO1g/かなり少ないな 極少数派だな
0581login:Penguin
2009/02/07(土) 03:00:33ID:L6tD0Ic0会社の実力疑われるよな。
商社とか販売会社には縁がないけど。
0582login:Penguin
2009/02/07(土) 08:10:00ID:cuN9yLLY0583login:Penguin
2009/02/07(土) 08:42:25ID:R7tKH1/T0584login:Penguin
2009/02/07(土) 08:56:09ID:4WRFMOeo0585login:Penguin
2009/02/07(土) 09:08:48ID:YK13mlPE0586login:Penguin
2009/02/07(土) 11:58:10ID:cuN9yLLY0587login:Penguin
2009/02/07(土) 11:58:37ID:cuN9yLLY0588login:Penguin
2009/02/07(土) 12:15:27ID:BXq15Oxb0589login:Penguin
2009/02/07(土) 13:58:53ID:ysXFHmM20590login:Penguin
2009/02/07(土) 14:16:20ID:xY9QuLtt0591login:Penguin
2009/02/07(土) 16:01:44ID:hS2Fdowf正確には以下から選択
( ) 3G/1G user/kernel split
( ) 3G/1G user/kernel split (for full 1G low memory)
( ) 2G/2G user/kernel split
( ) 2G/2G user/kernel split (for full 2G low memory)
( ) 1G/3G user/kernel split
0592login:Penguin
2009/02/07(土) 16:04:22ID:kJ6LV6pEあれ、俺のLinuxは32bitなのに8GB認識してる・・・
認識してても使われないって事?
0593login:Penguin
2009/02/07(土) 16:07:14ID:M3lJO1g/どんな仕組みなんだろう
0594login:Penguin
2009/02/07(土) 16:44:10ID:2rvsqwUOWindowsもServer系はPAEで4GB Over対応しているものもあるし、プロセスのメモリ空間は/3Gで
2GBから3GBまで拡張可能で、そこら辺の事情はあまり変わらん。
0595login:Penguin
2009/02/07(土) 16:53:24ID:YK13mlPE32bit Vistaとかははなぜか使えない
可愛そうにRAMDISKとかにしてなんとか活用しているらしい
0596login:Penguin
2009/02/07(土) 16:59:53ID:i/CS9J5B実際に気になるのはマザーに入れたメモリーより少なくしか認識されないときだろ。
8GB入れたのに4GB以上認識されなかったら怒るだろ→Win厨
0597login:Penguin
2009/02/07(土) 17:58:36ID:XSQ0FArxファイルが見えない未フォーマット128Gのドライブに焦った。
ubuntuからは普通に192GのNTFSのドライブとしてファイルも見えるし扱える。
レジストリにbiglbaとかいうのにフラグ立ててやんなきゃ認識できなかったの忘れてた。
古いOSしかもってないと、色々細かい面で苦労するね。危うくデータ失うところだった。
0598login:Penguin
2009/02/07(土) 18:23:14ID:R7tKH1/Tそういう設定のいじりやすさが実に良い
ノンリニア動画編集ソフトとかも無料だし〜
情弱みたいに無駄に搾取されないで済むっていう感じ?
まあ、このご時世にLinux否定はありえんわな
0599login:Penguin
2009/02/07(土) 20:30:12ID:mcukdWbS6つのプログラミング言語を操り、2歳からコンピューターを使い始めたリムくん
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000165-reu-int
0600login:Penguin
2009/02/07(土) 21:57:06ID:cuN9yLLY0601アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/07(土) 23:15:21ID:h83XzRlaかつて6001でヒットしたといわれる
タイニーゼビウスの開発者は、
当時12歳ぐらいだったらしいねぇ。
0602login:Penguin
2009/02/07(土) 23:37:22ID:M3lJO1g/すげぇwwwシンガポールすげぇwww
0603login:Penguin
2009/02/08(日) 00:04:51ID:mxCd5vHW>かつて6001でヒットしたといわれる
>タイニーゼビウスの開発者は、
>当時12歳ぐらいだったらしいねぇ。
まじでw
当時友人の家でやりまくったよw
0604login:Penguin
2009/02/08(日) 00:10:24ID:3IyJkxoFずっとプリンタはWin起動して…って思ってたんだが発展は早いな。
デジカメもビューア使えば問題なく管理できたし
予想以上に周辺機器系で困ることってそんなになくなってるな。
俺にとってはいよいよWinの存在意義がadobe製品を動かすことだけになってきた…
0605login:Penguin
2009/02/08(日) 00:20:10ID:7vFLi7tmAdobeって聞くとMacな感じがするが、こんなこと書くとマカと言われそう
0606login:Penguin
2009/02/08(日) 03:07:09ID:sa4fVbgY0607login:Penguin
2009/02/11(水) 21:22:36ID:X2DAdL/MOSはWindows98でショボイ、で、PuppyLinux 4.12 JP にして使い初めました。
親の無線LANが流れているので、送信できます。
0608login:Penguin
2009/02/11(水) 21:27:13ID:xwS04yzxhttp://localhost:631/
0609login:Penguin
2009/02/11(水) 21:29:56ID:kGN6ausDttp://marketshare.hitslink.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=8
0610login:Penguin
2009/02/12(木) 12:00:26ID:j7esmMlA0611login:Penguin
2009/02/12(木) 18:14:31ID:fBEB6r/r0612login:Penguin
2009/02/12(木) 18:26:45ID:2KZYWuxhお前は何を言っているんだ?
0613login:Penguin
2009/02/12(木) 19:38:30ID:YLPiIBm+0614login:Penguin
2009/02/12(木) 20:38:42ID:wxcVMk3X0615login:Penguin
2009/02/12(木) 20:40:24ID:rmivRR8v0616login:Penguin
2009/02/12(木) 20:45:20ID:wxcVMk3XあったらIEだ。
0617login:Penguin
2009/02/12(木) 20:45:44ID:2KZYWuxh0618login:Penguin
2009/02/12(木) 20:46:46ID:nPZgaLSD0619login:Penguin
2009/02/12(木) 21:11:50ID:wxcVMk3Xhttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1419
訂正、これのことか。
たしかにLinuxでは使えないと書かれてるな。
0620login:Penguin
2009/02/12(木) 21:17:43ID:wxcVMk3XなるほどIEのコンポーネントを呼び出してるからIEのないLinuxじゃ動かんのは当然だな。
だが、IEじゃなきゃ駄目ってのは殆どがWindowsじゃなきゃ駄目な所だから、ブラウザのせいではないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています