Windowsがあるのに、なんで皆Linux使うの? 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2008/06/30(月) 14:33:28ID:Xt9utgyrhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1184772047/
テンプレは特にない。
0478login:Penguin
2009/02/03(火) 08:07:11ID:1FGhEJoZ>VBAマクロにこだわらなければ
なのだから、それもありだろう。
使いこなしてるやつは、こだわる部分の違いが気に入らないと思う。
それはPhotoshopとGimpも同じだね。
おめーの次のセリフはこうだ『劣化コピーですね?わかります』
0479アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/03(火) 08:53:45ID:FwwuAoZD人に使われてるだけの下々の身分の者が使うモンだ。
金払って人を使う立場になれば、
LinuxにしろOpenOfficeにしろ、
いかに危険かはすぐにわかるさ。
一度、給料下げてもらえよ。
0480login:Penguin
2009/02/03(火) 09:11:05ID:tc9fWJTiお前なんでそんな嘘ついてまでOOo持ち上げたいんだよ?
劣化どころじゃないだろ。
まったくコピーになってないし。
Q,図に影を付けると塗りつぶしになってしまいますどうしたらいいですか?
A,一ドットの四角形を1万個貼り付けて微妙にグラデーションしてください。
こんな感じだぞ。
斜めの線はぎざってるし。
子供のおもちゃにも達してないだろ。
どうやって使うんだよっつー話。
0481login:Penguin
2009/02/03(火) 09:38:55ID:Hka0gtgR0482login:Penguin
2009/02/03(火) 09:49:45ID:Hka0gtgR0483河豚 ◆8VRySYATiY
2009/02/03(火) 09:52:26ID:CDoFhJ+/一太郎Linuxの次に、三四郎Linux、花子Linuxが続くと思うけど。
0484アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/03(火) 09:56:47ID:JgkzbhwjLinuxとは関係ないんだってば。
ロコン(FireFox)やサンダー(ThunderBird)だって、
Windowsで使えばいいだけだろ?
0485河豚 ◆8VRySYATiY
2009/02/03(火) 09:58:01ID:CDoFhJ+/Linuxと一言でいっても、安定性はピンキリだし。
1週間放置しても、「あらお前なにまだうごいてんの?」ってのもあれば、
起動直後からグズグズになる、欠陥品もある。
いまは、いろんなLinuxが登場する時期。
次ぎにくる淘汰の時期で、ダメダメLinuxは排除されるだろ。
Vistaを放置しつづけたWindowsより、よっぽど健全な競争社会
だと思うが。
0486アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/03(火) 10:04:40ID:Jgkzbhwj昔から頻繁に出ては消え出ては消えしてきたからねぇ。
健全なのはいいんだけど、保証も責任もない時点でねぇ・・・
商売は健全じゃやってけないんだからさ。
0487login:Penguin
2009/02/03(火) 10:22:16ID:ZXLax0hV俺はお布施でATOK X3買ったけど、売り上げどれくらいなんだろうな。
ペイ出来るラインだったらマジでJustSuiteを移植してほしいとこだ。
0488login:Penguin
2009/02/03(火) 12:46:22ID:Hyidhp0VLinux向けのプロプラは商売として儲けが出てはいけないみたいな雰囲気があるからな。そのくせ
動作確認やサポートはWindows向けなんか比較にならないくらい大変だし。
ましてやこんな超不景気状態では無理でしょ。
0489login:Penguin
2009/02/03(火) 13:14:12ID:wB259ZFNフリーソフトとオープンソースソフトウェアの違いを認識したほうが良いよ。
オープンソースが受け入れられてるのはただだからではない。
0490login:Penguin
2009/02/03(火) 13:33:04ID:Hyidhp0Vフリーソフトとオプソは違うとか言ってもどうにもならん。
0491login:Penguin
2009/02/03(火) 13:43:42ID:wB259ZFN> 「ソフトを売って対価を貰う」というビジネスがlinux向けでは成り立たないって話なんだから、
いつからそんな話になってるんだよ。
0492アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/03(火) 14:13:41ID:Jgkzbhwj開発という言葉は第二次産業なイメージが強いが、
ソフトウェアに関しては、なぜか第三次産業とされている。
昔の人はわかってたんだな、作るだけなら誰でもできるって。
だから売るためには、サービスを提供しなきゃいけないんだってことを。
0493login:Penguin
2009/02/03(火) 17:03:49ID:BzTgSI+4共同開発レイヤは培養地で無料無国籍
そこからソースコード吸い上げて製品化するのが産業レイヤ
KDE->appleでsafari(Webkit)として製品化->共同開発レイヤに還元->KDEに凱旋帰国
Googleは共同開発レイヤからWebKitを吸い上げてChromeを開発
数年の開発期間と数億の開発費を節約したろう
さらにWebKitを使うと決定した時点で既にシェアを獲得してる
ブラウザではエンジンのシェアは上物とは別カウント
0494login:Penguin
2009/02/03(火) 19:45:16ID:5q7YV50f作るものではないということか?
0495login:Penguin
2009/02/03(火) 21:18:24ID:ozs3FMY+意味わかんね。
Linuxで使えばいいだけだろ?
0496login:Penguin
2009/02/03(火) 21:41:51ID:qd+V3uE1GIMPとOpenOfficeが本当に優れてしまったらWindowsユーザが減ると思うね。
0497login:Penguin
2009/02/03(火) 22:11:55ID:Hka0gtgRWindowsユーザはPhoto/MS-OficceからGIMP/OpenOfficeに乗り換えるだけです。
firefoxが凄いから、Linuxに移行した奴なんているか?
そんな理由でOSごと乗り換えるなんて有り得ない。
Vistaが不評だったときに、XP厨を満足させられなかったLinuxは今後沈んでいくだけだ。
0498login:Penguin
2009/02/03(火) 22:13:35ID:Hka0gtgR○PhotoShop/MS-Office
0499login:Penguin
2009/02/03(火) 22:14:51ID:wB259ZFNVista叩いてた奴がLinuxに移るわけがない。
同じWindowsシリーズでも叩いてた位なんだから。
で、それがなぜLinuxが沈むという結論にたどり着くのか不明。
0500アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/03(火) 22:18:53ID:o1Vp7P+9Linux封じが目的らしいね。
なまじ空きメモリがあると、VirtualBox使われて、
その後の売上に支障が出かねないもんねぇ。
だから、VirtualBoxのインストール時には
ヘンなメッセージが頻繁に発生する。
0501アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/03(火) 22:21:41ID:o1Vp7P+9なぜLinuxが沈むかって? 簡単、簡単。
ビスタを叩いている連中は、あくまでもXPに固執してるわけだもんねぇ。
マイクロソフトにしても、否が応でも受け入れざるを得ない。
そのうちMeの時みたいに、最後のNT系OSをイキナリ出すかもしれないねぇ。
0502login:Penguin
2009/02/03(火) 22:23:32ID:5q7YV50f0503login:Penguin
2009/02/03(火) 22:35:43ID:CjA+ax3r0504アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/03(火) 22:44:02ID:o1Vp7P+9だいぶ安全にエアエッヂでネットができる。
Compizみたいなインターフェースが欲しいなら、
ホストはレオパードかな。
0505login:Penguin
2009/02/03(火) 22:44:45ID:Hka0gtgR0506login:Penguin
2009/02/03(火) 22:46:33ID:Hka0gtgRGIMPとOpenOfficeが良かったら、Windowsユーザが減るいう結論にたどり着くのか不明。
0507login:Penguin
2009/02/03(火) 22:50:08ID:wB259ZFN> ビスタを叩いている連中は、あくまでもXPに固執してるわけだもんねぇ。
分かってるじゃん。つまりLinuxには影響がない。
基本的に大きく浮きもしなければ沈みもしない。
>>506
俺はそんな主張をしたことはないけれども。
で、なんでLinuxが沈むの?
0508アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/03(火) 23:05:40ID:o1Vp7P+9そのうち底をつくからだよ。
ウブンツーは、大富豪が金にものを言わせたから、
これだけ急激にノシ上がれたんだろ?
その金が尽きりゃ、アッと言う間に以下略。
0509アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/03(火) 23:12:24ID:o1Vp7P+9Linuxはいずれ沈む運命にあるってわけさ。
ビスタの代替はあくまでもXPだし、
それがダメでも次はレオパードってだけだよ。
0510login:Penguin
2009/02/03(火) 23:59:44ID:h6QTx/0Dよくもまぁデスクトップとしては使いにくかったNeXTをここまで進化させたよw
0511login:Penguin
2009/02/04(水) 00:10:30ID:RtiF9PR1あの押し付けの環境が気に入る人じゃないと常用しようとは思わないな
0512login:Penguin
2009/02/04(水) 00:26:48ID:MpOCchzJ0513login:Penguin
2009/02/04(水) 00:48:07ID:dGW3NKAy0514login:Penguin
2009/02/04(水) 01:07:53ID:hHR6Rr5u0515login:Penguin
2009/02/04(水) 02:25:47ID:OHxDXzxH俺は間違いなくMacを貰うよ。
0516login:Penguin
2009/02/04(水) 04:17:14ID:oqm8HpS80517login:Penguin
2009/02/04(水) 07:44:25ID:c9KsYJSl0518アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/04(水) 07:51:31ID:P8813onnノートでマルチディスプレイが使えるからねぇ。
でも、今買うのは時期が悪いんだろうね。
0519login:Penguin
2009/02/04(水) 08:09:06ID:MpOCchzJマックもずーっと前から使えるが・・・?
0520login:Penguin
2009/02/04(水) 08:12:36ID:5O3EVttTWin7があまりメモリ食わなくなったのはどういう目的なんだろうね。
0521login:Penguin
2009/02/04(水) 08:25:01ID:gsX6ogU9確かにあの程度のデスクトップ効果なのにmacやlinuxのcompiz fusionと比べると、なんであんなにリソースを喰うのかわからない
0522アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/04(水) 09:33:00ID:0rEFBvfhあれは目的があるんじゃなくて、今現在の状況にすぎない。
だってまだ開発途中じゃん? 実装予定のソフトが入ってないだけよ。
発売されるころには、ビスタと同じぐらいソフトがゴテゴテ入って、
マシンスペックで軽くなったような錯覚を見せてくれるだろう。
ちょうど64ビットへの移行で、メモリが大幅に増やせるもんねぇ。
0523アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/04(水) 09:36:20ID:0rEFBvfhマイクロソフトとハードメーカーは、グルなんだよ、グル。
OSを軽くしちゃったら、新しいモデルのマシンが売れないもんねぇ。
だからメーカーがマイクロソフトにお願いして、
いろんな機能を盛り込んでもらうわけだ。
場合によってはメーカー自身がワザと重いソフトを
マイクロソフトに提供する、と。(多分)
0524login:Penguin
2009/02/04(水) 10:15:18ID:/qxUOkssしかし、マイクロソフトがリソース食うOSをリリースしてくれるから
高性能なハードが大量生産されて安く手に入るわけで
そのおかげでGNOMEだのKDEだのが快適に使えるのではないだろうか?
って、やっぱ違うか。
0525アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/04(水) 10:47:01ID:0rEFBvfh同じようにどんどん重くなってるからねぇ。
昔のsawfishぐらいなら、今動かせばベラボーに速そうだな。
0526login:Penguin
2009/02/04(水) 10:54:39ID:c9KsYJSl0527アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/04(水) 12:50:16ID:0rEFBvfhおれが2006年に買ったiBookG4のラストモデルは
外付けのディスプレイをつなげても、
元の画面と同じのが出るだけだったから、
マルチディスプレイではなかった。
インテルマックになってできるようになったにしても、
ずーっと前ってわけじゃないな。
0528アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/04(水) 13:10:40ID:0rEFBvfhいつまでつづくだろうかねぇ?
0529login:Penguin
2009/02/04(水) 14:54:18ID:c9KsYJSl0530login:Penguin
2009/02/04(水) 15:39:08ID:REp+15Gjこれ以上浮上しないなら、沈むしかないじゃん。何言ってるの?
0531login:Penguin
2009/02/04(水) 15:53:23ID:LtmjVYXoなんでこれ以上浮上しないってなるの?
0532login:Penguin
2009/02/04(水) 16:25:48ID:c9KsYJSl0533アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/04(水) 16:53:17ID:0rEFBvfh0534login:Penguin
2009/02/04(水) 17:14:15ID:REp+15Gj0535login:Penguin
2009/02/04(水) 18:19:07ID:LtmjVYXo>>531のどこに浮上すると思ってるなんて書いてあるんだ?
0536アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/04(水) 18:47:53ID:0rEFBvfh少ない元手で儲けようと目論む輩だけは、後を断たないねぇ。
それで成功した事例は全くないというのに。
Linuxの心得がある技術者は、そういうバカを利用して
給料をカスメ取る形で儲けるがよい。
0537login:Penguin
2009/02/04(水) 19:08:28ID:gbbqb8HNPowerBook G4は全然できた訳だが。
ちなみにiBook G4も Screen spanning doctor 使えばできるよw
0538login:Penguin
2009/02/04(水) 19:13:36ID:WkmNR97tメシの食いっぱぐれはないだろう。
WindowsはMSと数社程度の有力なソフト屋が儲かるだけで、業界にとっては何もいいことない。
0539login:Penguin
2009/02/04(水) 20:14:41ID:c9KsYJSl0540login:Penguin
2009/02/04(水) 21:55:40ID:38DpIV4d目の前で面白そうなオモチャがタダで配られてたから。
0541login:Penguin
2009/02/05(木) 00:31:36ID:fo/Wuqf6浮いたままそのまま進むことだってできるのさ
0542login:Penguin
2009/02/05(木) 01:13:55ID:5RicGUaK0543アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/05(木) 09:35:32ID:TzGIJ9ugできると思ってるのか、おめでてーな。
0544お仕事ください。
2009/02/05(木) 12:44:58ID:T4QkoCj2Windows、Linux両方がメジャーであれば、それ以外のマイナーなOSを使いたくなるだろ。
自分のスキル(っていえるほど知識はないけど)に、希少価値をつけたい。ぶっちゃけいえば、マイナーなOSに精通していれば、クビにならない。
0545アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/05(木) 12:55:04ID:TzGIJ9ug一度、営業に転向するがよい。
おれたち技術者は、営業だけはやりたくねーから、
さぞや貴重な希少価値になってくれるだろう。
技術のある営業マンってのは、どんな会社でも
ノドから手が出るほど欲しい逸材さ。
0546login:Penguin
2009/02/05(木) 13:03:16ID:/11zAGpAその技術者が有能で仕事ができるかどうかだ。
と、小浜さんもいってました。
0547login:Penguin
2009/02/05(木) 13:27:14ID:fo/Wuqf6マイナーすぎてもダメだけどな
0548login:Penguin
2009/02/05(木) 13:35:23ID:xTR1r/lc0549login:Penguin
2009/02/05(木) 15:58:15ID:sNCSVXHW0551login:Penguin
2009/02/05(木) 19:00:40ID:LkoMGt7d同じ型のPC二台にfedoraとxp入れてクロス開発してるんだが
窓のVisualStudioに愛想が尽きそう
Geanyいいよジーニー
ということで
Linux使ってます
0552login:Penguin
2009/02/05(木) 19:58:20ID:t3ywXaCY仕事で触らなきゃいけない人に同情するっす
0553login:Penguin
2009/02/05(木) 20:48:32ID:QsNduOSt0554login:Penguin
2009/02/05(木) 20:57:16ID:OBMUmGZbきみちょっと中二病っぽいな。
0555login:Penguin
2009/02/05(木) 21:31:32ID:kdSYsjdaするわけないスレは30で終わりじゃないか?
普及スレも30以降立てるのに成功した奴いないし。
正論は一般のスレで述べよという神の思し召しかも知れん。
0556login:Penguin
2009/02/06(金) 10:35:20ID:UoQH8tV8Geanyなんて、Notepad++レベル
0557login:Penguin
2009/02/06(金) 11:35:48ID:HscA3Xnl0558544
2009/02/06(金) 12:29:07ID:mCDDSHLo少年の心を持っているヨーダ、と言ってほしいな。
0559login:Penguin
2009/02/06(金) 14:54:34ID:lALVrYGJ0560login:Penguin
2009/02/06(金) 15:10:32ID:DdAoOPDZあるよ。
0561login:Penguin
2009/02/06(金) 18:26:12ID:tHHAHw58有名処だとWiresharkかな。元のEaser real
0562login:Penguin
2009/02/06(金) 21:20:20ID:jOnk+nIu面接でLinux使えますとか言われても、メモには「PCに詳しいかも」って書くよ。
それを経営者に見せると、「じゃあ、○○資料の作成でも担当してもらおうか」ってなるよ。
で、支給されるPCはもちろんWin。
結局、Linuxに費やしてる時間=チンチン握ってる時間なんだよね。
0563login:Penguin
2009/02/06(金) 21:29:46ID:lALVrYGJ0564login:Penguin
2009/02/06(金) 21:51:55ID:dCyaiKAJ0565login:Penguin
2009/02/06(金) 21:52:44ID:dCyaiKAJexcel使える事だけが自慢
0566login:Penguin
2009/02/06(金) 21:53:35ID:9418TVgX0567login:Penguin
2009/02/06(金) 21:53:47ID:UcjCvpmL0568login:Penguin
2009/02/06(金) 21:58:01ID:DdAoOPDZな。
長門のドット絵もエクセルかよ!
0569login:Penguin
2009/02/06(金) 21:59:17ID:dNstKfICFlashやニコニコ職人の方がすごいし需要が多いと思うがw
チンチン握ってる時間で名作動画が出来てきたらすばらしいw
0570アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/06(金) 22:01:53ID:/XBb+ThAExceだけl使える人間の方が給料安く済むし素直だもんねぇ。
わざわざライセンス買うだけの価値はある。
0571login:Penguin
2009/02/06(金) 22:11:57ID:Fve4y3LsOpenOfficeが使えると手当が出るのかw
0572login:Penguin
2009/02/06(金) 22:19:54ID:dNstKfICそれよりOpenOffice使える人間の給料教えてくれwwwwww
0573login:Penguin
2009/02/06(金) 22:50:19ID:8fGAz7iA0574アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2009/02/06(金) 23:29:48ID:/XBb+ThA給料上がるわけじゃないから、何ら役には立たないってわけだな。
MS-Officeなら、会社が買ってくれるもんねぇ。
0575login:Penguin
2009/02/06(金) 23:33:05ID:zwdtuSWu0576login:Penguin
2009/02/06(金) 23:36:14ID:8fGAz7iA>MS-Officeなら、会社が買ってくれるもんねぇ
そんな会社はねえって。会社が個人からわざわざ中古のソフト買うことはない。
ほんとバカだなあ。
0577login:Penguin
2009/02/07(土) 01:38:16ID:73tZNloW仕事で出番の多いAccessやExcel、Wordをちゃんと使えるヤツって以外と少ない。
会社でもらうPCのOSはWindows一色。
これが現実だよ。
無職の厨房やチョンには理解できないかもな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています