ソースから構築したいだけならGentooやSlackwareじゃなくLFSでOKと言う事だ
もっと言えばLFSの手順など参考せずにkernel.orgから取って来たカーネルと
GNUから必要なもの拾って来てビルドしてればいい。

バイナリを入れたらGentooの意味が無いと言う意味が解らん。
確かにGentooの特徴はソースからインストールするディストリだが
その固定観念だけで知りもしない奴が「意味が無い」と言うのを正論とは受け入れがたい。

バイナリを提供するリポジトリもあるし>>810でも書いたように
自分でビルドしたバイナリのみで運用する事も出来る
http://gentoo-wiki.com/TIP_Using_PORTAGE_BINHOST

それぞれ己の気に入った鳥に落ち着けばopenSUSEだろうが
FedoraだろうがUbuntuだろうが何でもいいと思ってる。
だから>>824のように他を咎めてまでアピールする奴は軽薄する