【初心者専用】 Ubuntu Linux 24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
2008/06/05(木) 16:10:30ID:BCW6IXuPhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1211710632/
■ 本スレ【deb系】Ubuntu Linux 24【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209289855/
【公式】
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
【ダウンロード】
■ Ubuntuの入手 (VMware用イメージもあり)
http://ubuntulinux.jp/download/
■ 派生版・ローカライズ版
http://www.ubuntu.com/products/whatisubuntu/derivatives
■ Ubuntu 8.04 リリースノート (変更点、既知の問題に関する記載あり)
http://www.ubuntulinux.jp/getubuntu/releasenotes/804
【まとめ・ヘルプ】
■ 日本語フォーラム「初心者サポート」
http://forum.ubuntulinux.jp/viewforum.php?id=15
■ Ubuntu Tips
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/
■ まとめサイト−Ubuntu Linux に関するFAQ
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/41.html
■ インストール完全ガイド Ubuntu 8.04 日本語ローカライズド Desktop CD
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080428/300309/?ST=oss
まずはテンプレに目を通してください
0011login:Penguin
2008/06/05(木) 17:46:20ID:1iyVkM+O【質問する前に】
まずはテンプレにあるまとめ・ヘルプサイトを検索
それでもわからなかったらこちらへ → http://www.google.co.jp/
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/01/21/lotussymphonyb3.html
ハッ!
【注意】
以下の書き込みは禁止・放置。
・日本語がおかしい
0012login:Penguin
2008/06/05(木) 17:53:38ID:j/zT/Pf0分からないなら黙っとけ
>>10
他言語版って無かったっけ?
0013login:Penguin
2008/06/05(木) 17:58:04ID:1iyVkM+O日本語対応版のリンク先まで親切に張った俺涙目
0014login:Penguin
2008/06/05(木) 18:09:59ID:j/zT/Pf0http://www6.software.ibm.com/pubevs/software/lotus/symphony/updateSite_ja.zip
0015login:Penguin
2008/06/05(木) 18:16:25ID:nOmEMAMQソフトウェアなどは使えるのでしょうか?ゲームやらフォトショップとか。
0016login:Penguin
2008/06/05(木) 18:19:54ID:qGeK35hoWineを使えば軽いWinアプリなら実用的。これ助かる。
しかし、PhotoShopや3Dゲーム動かすぐらいならWin使ったほうがマシという。
0017login:Penguin
2008/06/05(木) 18:24:53ID:h3v/H1sl起動時のurlやらの設定は残っているのに、真っ白で
ブックマークも消えた。
0018login:Penguin
2008/06/05(木) 18:31:21ID:aCpcc0pnときどきようつべが落ちるくらい
0019login:Penguin
2008/06/05(木) 19:50:38ID:qY77Z2wF~/.mozilla/firefoxに設定あるみたいだけどファイル全部windowsのデータに置換しても
ブックマークすら反映されない。
0020login:Penguin
2008/06/05(木) 19:59:35ID:oGEdnoqg~/.mozilla/firefox/ の中の分けの分からん名前のフォルダに設定がすべて入っているはずだが…
そこにコピペしたの?
0021MacBook MB402J/A
2008/06/05(木) 20:01:54ID:j8yEh13i結局Xubuntuをインストールしました。
(sda3にXubuntu、sda1にMac)
が、電源入れた後に、
ブートローダーが現れないまま、
Macのほうが立ち上がります。
$sudo /usr/sbin/grub-install /dev/sda
を実行しましたが、ブートローダーは現れませんでした。
GRUBってどうやって(どこに)インストールすればいいんでしょうか?
0022login:Penguin
2008/06/05(木) 20:11:18ID:qY77Z2wFgomen,dekiteta.
ato saikidou shitara,low graphic mode ni natta.+ nihongo,dekinai.
tabun unko usb memory ni install shiterukara datoomo
0023login:Penguin
2008/06/05(木) 20:16:09ID:oGEdnoqgとりあえず状況が良く分からないが、前スレで誰かがしてくれたレスに有った
ttps://help.ubuntu.com/community/MacBook_Santa_Rosa
には目を通して、その通りにやったのかしら?
0024login:Penguin
2008/06/05(木) 21:07:58ID:4FQp1+v10025login:Penguin
2008/06/05(木) 21:20:57ID:oGEdnoqg0026login:Penguin
2008/06/05(木) 21:37:36ID:lKmdhK55Linuxってのは大変だぜ(・ω・)
0027MacBook MB402J/A
2008/06/05(木) 21:39:02ID:DhrzBTzq同意。
今朝ダウソしたtar.bz2が
そのままデスクトップに放置されてる・・・
0028login:Penguin
2008/06/05(木) 21:39:36ID:q946sfuS初心者は大人しくリポジトリにくるのをまて。
0029login:Penguin
2008/06/05(木) 21:39:54ID:oGY6PS9p0030login:Penguin
2008/06/05(木) 21:45:58ID:q946sfuS場合によっては独自の修正を加えてリピジトリに追加される。
だから、よくわかんねっ って奴は大人しく待ってろ。
0031login:Penguin
2008/06/05(木) 21:46:32ID:Ukx+BCy80032login:Penguin
2008/06/05(木) 21:53:10ID:9pDuWGEmアスキーのムック本には嘘が書いてあって、FireFox 2をインストールはできるけど
メニューが英語になったり、3のアドオンが削除できなかったりわけが分かりません
0033login:Penguin
2008/06/05(木) 21:57:36ID:oGEdnoqgあれ?Fx2の日本語化の仕方も書いてなかったっけ? 気のせい?
今手元にナイから確認できんけど…
0034login:Penguin
2008/06/05(木) 22:02:58ID:q946sfuSsudo apt-get autoremove firefox
mv ~/.mozilla/firefox{,.bak}
sudo apt-get install firefox-2 mozilla-firefox-locale-ja-jp
多分これでいけるはず。旧プロファイルは~/.mozilla/firefox.bakにバックアップされている。
0035login:Penguin
2008/06/05(木) 22:03:50ID:EPVj10xQ人によってはハンニバル級の戦術的だとも言われていますが。
又は、アグリッパとも、、
なんか古代的ですが、、、
0036login:Penguin
2008/06/05(木) 22:09:55ID:SXZ1PTLm0037login:Penguin
2008/06/05(木) 22:11:17ID:lKmdhK55古いバージョンを削除しようとすると関係ないと思う大事なものが依存関係なってたりしてたりするんだよね(;´Д`)
OObeta3.0の時も大変だった。
依存するファイルだけ残すとかそういう機能があればいいのになぁ
>>28
んですね
WindowsでTrunk使ってるからRCくらいは入れたくなるんですよね。
しっかし、WindowsとLinuxってのはまったく違うなぁ。
とりあえず少しずつ勉強して初心者から中級者にいけるようにがんがるです
0038login:Penguin
2008/06/05(木) 22:21:19ID:c4n2tDyx><
0039login:Penguin
2008/06/05(木) 22:26:00ID:Ne6+6GAyいいや、これまで何の不満も無かったPCド素人が
あまりにもvistaが酷くて(動作が重い・互換性がない)で「Linuxは自分には無理かな?」
と諦めてた人が「ubuntuなら!」という事だよ。
オレは端末が何だか知らないし、使った事ないけどw このスレの内容の殆ど理解不能・・。
アスキームック読んだだけーー。
素人もちょっと勉強すれば使える、いい線まで来てる予感。
0040login:Penguin
2008/06/05(木) 22:27:09ID:q946sfuShttp://www.nvidia.com/object/IO_18897.html
見る限り 9600GX はないから無理じゃね?
0041login:Penguin
2008/06/05(木) 22:32:47ID:9pDuWGEmfirefox を消してもfirefox 3は消えてくれないです。
ってゆうかアスキーのムック本にもfirefoxでアンインストールできるって書いてあるんです
うちのウブンツ様だとこれやっても普通にメニューとかデスクトップでピンピンしてらっしゃいます
アイコンクリックすると起動しやがるしw
なんか無理やり消すとたたられそうな感じ
0042login:Penguin
2008/06/05(木) 22:38:31ID:phk5i/ZjIBM X30
Pen3 1.2
メモり 768
7.10 OK
8.04 None
Linuxも バージョンが上がるにつれて ハード面を要求してくるんですね。
利点が 一つ減ったような気がするんですけど
どうでしょう?
0043login:Penguin
2008/06/05(木) 22:39:34ID:c4n2tDyx>>38
すいません。geforce9600GTの間違えでした。
対応ドライバがまだ無いんです。
ubuntuチームの神様からのドライバのお恵みがあるまで
祈って待ちます。(‘・ω・`)
0044login:Penguin
2008/06/05(木) 22:39:40ID:q946sfuSちょっと以下のコマンドを実行して結果を貼り付けてみて。
dpkg -l | grep firefox
0045login:Penguin
2008/06/05(木) 22:41:10ID:lKmdhK55$sudo apt-get remove Firefox*
これだと消えるんじゃないかな?
俺もsynapticでアンインスコしようとしてもファイルは普通に残ってました。
0046login:Penguin
2008/06/05(木) 22:52:35ID:9pDuWGEmどうもです。なんかもういろいろやっちゃった後の祭なんですけどw
:~$ dpkg -l | grep firefox
rc firefox-2 2.0.0.14+2nobinonly-0ubuntu1 lightweight web browser based on Mozilla
rc firefox-3.0 3.0~b5+nobinonly-0ubuntu3 safe and easy web browser from Mozilla
firefox-3.0 で消せたっぽいです。いまはfirefoxは無いって言われて起動して来ません。
とりあえず3のプロファイル移動してから2を入れてみます。
0047login:Penguin
2008/06/05(木) 22:54:06ID:6DJ0wiUMLinux=Ubuntuではない。
Ubuntuは操作の判り易さに重点を置いてるのであって、軽さを期待するものではない。
0048login:Penguin
2008/06/05(木) 22:54:09ID:q946sfuSいろいろやるなよw >>45 を実行すればfx2も消える。
まーきれいさっぱり消えたみたいだから、だいじぶだろうw
0049login:Penguin
2008/06/05(木) 23:01:56ID:qY77Z2wFlinux用には何GBくらいパーティション切ればいいですかね?
0050login:Penguin
2008/06/05(木) 23:07:37ID:oGY6PS9p0051login:Penguin
2008/06/05(木) 23:07:39ID:oGEdnoqgとくに凝ったことをするのでなくデスクトップ用途としてだけ使うのであれば、
/home はできるだけ沢山取っておいて、/ には 5-6 GB も有れば十分かと。
0052login:Penguin
2008/06/05(木) 23:08:24ID:9pDuWGEmへんてこなアドオンもありません。
この前やったときは、3のアンインストール後に
mv ~/.mozilla/firefox{,.bak}
をやらなかったので、
3のプロファイル設定を引きずったままで2を起動していたと思われます。
どうも有難うございました
0053login:Penguin
2008/06/05(木) 23:12:30ID:ixflCtfG/には10GBも当てれば一生困らないんじゃないかな?(どれだけソフトをインストールするかによるんだが)
自分は軽く使う程度だから5GBでやってるが今のところ何の問題もない
あとはswapに1〜2GBで、/homeに好きなだけ
0054login:Penguin
2008/06/05(木) 23:22:24ID:BCW6IXuPうそ〜〜ん
ThinkPadT21、pen3・850Mhz、メモリ512MBでおいらのPCは8.04で元気に動いてるんだけど。。
なんかインストールの時に失敗したんじゃないの?
0055login:Penguin
2008/06/05(木) 23:23:26ID:VFeTn0qy俺は/に20GB割り当ててる。
使用率は23%。
0056login:Penguin
2008/06/05(木) 23:26:52ID:TJ263/Bu0057login:Penguin
2008/06/05(木) 23:26:59ID:JsdxqJjz今日、P3 866 メモリ386で8.04を入れてたぞ
>>47
最近のは、バランス悪くなってると思う。7.04の時は感動したんだが・・・
俺の環境だとsuseよりは軽いんだが
>>49
遊ぶんだったら10Gもありゃ充分だと思う。最低4Gでなんとかはいりそうだけど
入れた時点で3G使用している。
0058login:Penguin
2008/06/05(木) 23:39:28ID:qY77Z2wFあとの領域はNTFSでフォーマットして起動時にマウントするようにするわ。
0059login:Penguin
2008/06/05(木) 23:39:52ID:cGRKPpkq最初のスレが立てられたのが2006/12/19(火) 01:14:47。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1166458487/%EF%BC%91
0060login:Penguin
2008/06/05(木) 23:40:29ID:cGRKPpkqhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1166458487/1
0061login:Penguin
2008/06/05(木) 23:42:42ID:lb8FgmkN$HOME/.fonts に放り込めばいいんじゃねえの?
こうしとけば、再インストールしても、
/homeさえ消さなきゃフォント設定も引き継がれて楽ちんなんだけどねえ。
0062login:Penguin
2008/06/05(木) 23:55:08ID:spHMXa2B前スレ
>>840
で動いてるよ。
0063login:Penguin
2008/06/05(木) 23:55:52ID:TJ263/Buアリガトン。うへぇ・・・1年半程度で24スレ目ですか・・。
0064login:Penguin
2008/06/06(金) 00:22:32ID:CQ/hMI5/パーティションのHDD上に存在することができるってのが特徴らしいけど
純粋なubuntuは上のwubiと比べてどう違うの?ちゃんとパーテイション区切って
それぞれにwindowsとubuntuを住み分けないといけないのか?この場合
デュアルブート不可能なのか?
0065login:Penguin
2008/06/06(金) 00:35:08ID:QO/mcS9t見た目はどっちもデュアルブート
wubiはWindowsの領域の中にUbuntuが入ってる
完全なデュアルブートはそれぞれHDDの領域は別
マシンがよほど貧弱じゃないかぎり、wubiで試すのがいいよ。
ダメだったら簡単に消せるし、Windows汚さない。
0066login:Penguin
2008/06/06(金) 00:50:11ID:KCcX0twSパーティション切る必要はないよ
いらなくなったらwubiそのものをwindowsからアンインストールすれば
丸ごと消してくれるから、体験としてはかなりおすすめ(ただしVistaでなければ、だが)
0067login:Penguin
2008/06/06(金) 01:02:03ID:CQ/hMI5/windowsと共存目的でubuntuをインスコする場合は、1つのHDDに
入れるのは不可能で2つのHDDが必要でそれぞれに入れるということですか?
0068login:Penguin
2008/06/06(金) 01:07:18ID:iPFNdTbtいや、パーティション切れば、1つのHDDに入れられるよ。
0069login:Penguin
2008/06/06(金) 01:07:31ID:5MrAgVW3パーティション設定は場合によってはデータ消失などがありえるので、バックアップなどが必要になる
それに初心者にはパーティション?どうすれば?な人も多いのもある
そういう人にUbuntuを気軽に試せるような環境を提供するのがWubi
パーティションとはHDDの中の区切りみたいなもの、ちゃんと分ければ1つのHDDでWindowsとUbuntuは共存できるよ
またパーティションを自分で設定することでhomeディレクトリなどを分離することができたりで
通常インストールのほうが幅は広いと見ていいよ
0070login:Penguin
2008/06/06(金) 01:07:45ID:QO/mcS9tそういう意味ならwubiでubuntuを使うのと、
生でubuntuを使う違いといえば
wubi経由だとubuntuに30GBしか容量を割り当てられないのと、
もしubuntuが使いにくいって思ったときの後始末が非常に簡単。
HDDはどっちにしてもひとつでいい。
0071login:Penguin
2008/06/06(金) 01:08:44ID:5MrAgVW3楽にアンインストールできる点もうれしいしね
0072login:Penguin
2008/06/06(金) 01:10:13ID:BkSB05ogできることはほとんど変わらない。使ってる感覚はデュアルブートと一緒。
Winのファイルシステム上に仮想的にできるからちょっとだけもっさりするのと、最大で30Gまでしか領域確保できないのがデメリット。
ubuntuのパーティション機能はかなり高機能なので、1つのHDDでも変わらない。
ただ、入れる前にWinでデフラグはした方がいいかも。
0073login:Penguin
2008/06/06(金) 01:16:27ID:CQ/hMI5/ubuntu面白そうだしちょっとセカンドOSとしてやってみようかな
と思ったしだいであります。
0074login:Penguin
2008/06/06(金) 01:45:00ID:lzlWNk+Hその考えがまるでダメ・・・・・・・・・・
「Windows環境を残したまま移行」という発想からは・・・・
どんな芽も吹きはしない・・・・・・・・・・!
今気配が死んでいた・・・・・
背中にLinuxを使おうという強さがない。ただ助かろうとしている。
延命策を考え始めた人間が最後に陥る思考回路・・・・・
あんたはただ怯えている・・・
0075login:Penguin
2008/06/06(金) 01:57:32ID:+PJFW6ZC/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_/ /| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | |
ヽノ /\_/\ |ノ
ゝ /ヽ───‐ヽ /
ヽ ヽ──' / 本当にLinuxを使いたい気持ちで…
\  ̄ ./ 胸がいっぱいなら…!
l ̄ '-~三~-'  ̄h
. / | レ兮y′/ l どこであれ使うことができる…!
〈 く ∨ l/ ,イ |
\_,.>、 /,L..」_ たとえそれが…
. 0ニニニ)而}ニニニニニ),リリニニ)
. L| |_____|____| | 肉焦がし… 骨焼く…
l | |._______| | ,:
, l \ヽ l | , '/ ;' Windowsの上でもっ………!
:, ____l_|_|_;_|_|___|_|__ ;
|\゙;三三゙';三三三,;゙三三\ ;'
|\\三三゙三ジジ三三,''三;'\,;' ;'
|、 \\三゙;三三ジジ・'三三三;\ ;
0ト、\\\;'三三;'三三三;''三三,;'\
\\\| 炎炎炎炎炎炎炎炎炎 |
\\| 二I二二I二二I二二I二 |
\LI二二I二二I二二I二二」
0」 0」
0076login:Penguin
2008/06/06(金) 03:02:55ID:Lg8X9jDW0077login:Penguin
2008/06/06(金) 04:03:42ID:IabUS1xzこうしてやるっ。
env LANG=C gnome-system-monitor
0078login:Penguin
2008/06/06(金) 04:09:47ID:CdrE3qorボタン5つ全部使えるようになった!嬉しい!!これでコピペがマウス一つで出来る!!!
端末?コマンド?何それ美味いの?
って状態でUbuntuインスコしてから早3日。
端末からcd Desktopって入力しても移動できねえ
No such file or directoryって文字しか出ねえぞクソが
もうやだ、何この糞OS。
あーでもないこーでもないとグーグル先生にかかりっきりで1日潰した後
・・・ああそうだ、俺のデスクトップフォルダ名はカタカナだったんだとふと気づく。
だんだんlinuxって奴が分かってきたぜえええ
そろそろ中級者気取ってもいいかな。
0079login:Penguin
2008/06/06(金) 04:12:34ID:AnxO8v/+Ubun厨さんにはかないませんなあ
Linuxも舐められたものですわ
0080login:Penguin
2008/06/06(金) 04:14:30ID:Lg8X9jDW$ ln -s ~/デスクトップ ~/Desktop
とかやれば幸せになれるんじゃないの?
0081login:Penguin
2008/06/06(金) 04:21:58ID:CdrE3qorbtnxインスコ指南してるサイト全部が
リネーム前提でコマンド書いてるんだもん・・・・
Ubuntuのデフォルト名は日本語やっちゅうねん。
しっかしマウス一つちゃんと動かせるようになるまで
こんな苦労するとは思わんかった。
まだまだwinから移行する敷居は高いね。
linux対応のドライバがあればいいんだけどなぁ
0082login:Penguin
2008/06/06(金) 04:22:31ID:Lg8X9jDW初級者:launchpadのKarmaが5000以上
中級者:launchpadのKarmaが25000以上
上級者:launchpadのKarmaが50000以上、尚且つLKMLで活動
俺的指数だとこんな感じかね?
0083login:Penguin
2008/06/06(金) 04:32:45ID:+m/2QLBh0084login:Penguin
2008/06/06(金) 04:42:35ID:/jSQjG8E>>78 が 「レベル2」 になるには、
・Linux主要コマンド30程度使いこなせる
・vi等のエディタを使いこなせる
が必要です
「Linux中級者」に転職するには、「レベル50」が必要です
0085login:Penguin
2008/06/06(金) 04:45:52ID:Lg8X9jDW0086login:Penguin
2008/06/06(金) 04:54:34ID:9xT5LmZz全体で3人だったら問題ないよ
0087login:Penguin
2008/06/06(金) 05:07:52ID:CyCBmhEl一旦ログアウトして、ログイン画面のオプションだったかで英語でログインすると、
デフォルトで作成されるフォルダのリネームするか聞いてくるから、「もう聞かない」にチェック入れて「リネームする」を選択すると
全部変更してくれるはず。
んでもう一回ログアウトして、日本語でログインすると英語のフォルダ名のママでウマー
ただ、リネームされるフォルダにファイルが有るとリネーム前のフォルダが残った気がする。
0088login:Penguin
2008/06/06(金) 05:26:09ID:Lg8X9jDWそういうフォルダの名前とか、細かい設定かえられるツールあるよ
0089login:Penguin
2008/06/06(金) 05:56:35ID:7vg7TUb50090login:Penguin
2008/06/06(金) 06:07:24ID:Lg8X9jDWこんなのとか?この程度の知識はあまり役に立ちそうもないけど。
ttp://himamon.com/mondai-free/lpic/117-101/quiz_sys.cgi?&exec_startquiz=1&qid=demo
ttp://himamon.com/mondai-free/lpic/117-102/quiz_sys.cgi?&exec_startquiz=1&qid=demo
0091login:Penguin
2008/06/06(金) 06:19:27ID:7vg7TUb5ありがとう。
0092login:Penguin
2008/06/06(金) 06:33:12ID:qkiMPK7bnullpo@ubuntu:~$ sudo apt-get dist-upgrade
[sudo] password for nullpo:
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
アップグレードパッケージを検出しています ... 完了
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
3 個のパッケージが完全にインストールまたは削除されていません。
1225kB 中 0B のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 0B のディスク容量が消費されます。
続行しますか [Y/n]? y
(データベースを読み込んでいます ... 現在 137633 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
dovecot-imapd 1:1.0.10-1ubuntu5.1 を (.../dovecot-imapd_1%3a1.0.10-1ubuntu5.1_i386.deb で) 置換するための準備をしています ...
dovecot-imapd を展開し、置換しています...
invoke-rc.d: initscript dovecot, action "start" failed.
dpkg: 警告 - 古い post-removal スクリプト がエラーステータス 1 を返しました
dpkg - 代わりに新規パッケージからスクリプトを実行してみます ...
invoke-rc.d: initscript dovecot, action "start" failed.
dpkg: /var/cache/apt/archives/dovecot-imapd_1%3a1.0.10-1ubuntu5.1_i386.deb の処理中にエラ ーが発生しました (--unpack):
サブプロセス 新 post-removal スクリプト はエラー終了ステータス 1 を返しました
invoke-rc.d: initscript dovecot, action "start" failed.
dpkg: クリーンアップ中にエラーが発生しました:
サブプロセス post-removal script はエラー終了ステータス 1 を返しました
dovecot-pop3d 1:1.0.10-1ubuntu5.1 を (.../dovecot-pop3d_1%3a1.0.10-1ubuntu5.1_i386.deb で) 置換するための準備をしています ...
dovecot-pop3d を展開し、置換しています...
invoke-rc.d: initscript dovecot, action "start" failed.
009392
2008/06/06(金) 06:33:38ID:qkiMPK7bdpkg - 代わりに新規パッケージからスクリプトを実行してみます ...
invoke-rc.d: initscript dovecot, action "start" failed.
dpkg: /var/cache/apt/archives/dovecot-pop3d_1%3a1.0.10-1ubuntu5.1_i386.deb の処理中にエラ ーが発生しました (--unpack):
サブプロセス 新 post-removal スクリプト はエラー終了ステータス 1 を返しました
invoke-rc.d: initscript dovecot, action "start" failed.
dpkg: クリーンアップ中にエラーが発生しました:
サブプロセス post-removal script はエラー終了ステータス 1 を返しました
以下のパッケージの処理中にエラーが発生しました:
/var/cache/apt/archives/dovecot-imapd_1%3a1.0.10-1ubuntu5.1_i386.deb
/var/cache/apt/archives/dovecot-pop3d_1%3a1.0.10-1ubuntu5.1_i386.deb
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
009492
2008/06/06(金) 06:34:09ID:qkiMPK7bパッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージは「削除」されます:
dovecot-imapd dovecot-pop3d
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 2 個、保留: 0 個。
3 個のパッケージが完全にインストールまたは削除されていません。
この操作後に 2011kB のディスク容量が解放されます。
続行しますか [Y/n]? y
dpkg: dovecot-imapd の処理中にエラーが発生しました (--remove):
パッケージが非常に矛盾した状態に陥りました。
削除を行う前にこのパッケージを再インストールすべきです。
dpkg: dovecot-pop3d の処理中にエラーが発生しました (--remove):
パッケージが非常に矛盾した状態に陥りました。
削除を行う前にこのパッケージを再インストールすべきです。
以下のパッケージの処理中にエラーが発生しました:
dovecot-imapd
dovecot-pop3d
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
009592
2008/06/06(金) 06:35:09ID:qkiMPK7bパッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
dovecot-pop3d はすでに最新バージョンです。
dovecot-imapd はすでに最新バージョンです。
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
3 個のパッケージが完全にインストールまたは削除されていません。
1225kB 中 0B のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 0B のディスク容量が消費されます。
未選択パッケージ dovecot-imapd を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 137633 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
dovecot-imapd 1:1.0.10-1ubuntu5.1 を (.../dovecot-imapd_1%3a1.0.10-1ubuntu5.1_i386.deb で) 置換するための準備をしています ...
dovecot-imapd を展開し、置換しています...
invoke-rc.d: initscript dovecot, action "start" failed.
dpkg: 警告 - 古い post-removal スクリプト がエラーステータス 1 を返しました
dpkg - 代わりに新規パッケージからスクリプトを実行してみます ...
invoke-rc.d: initscript dovecot, action "start" failed.
dpkg: /var/cache/apt/archives/dovecot-imapd_1%3a1.0.10-1ubuntu5.1_i386.deb の処理中にエラ ーが発生しました (--unpack):
サブプロセス 新 post-removal スクリプト はエラー終了ステータス 1 を返しました
invoke-rc.d: initscript dovecot, action "start" failed.
dpkg: クリーンアップ中にエラーが発生しました:
サブプロセス post-removal script はエラー終了ステータス 1 を返しました
未選択パッケージ dovecot-pop3d を選択しています。
dovecot-pop3d 1:1.0.10-1ubuntu5.1 を (.../dovecot-pop3d_1%3a1.0.10-1ubuntu5.1_i386.deb で) 置換するための準備をしています ...
dovecot-pop3d を展開し、置換しています...
009692
2008/06/06(金) 06:35:33ID:qkiMPK7bdpkg: 警告 - 古い post-removal スクリプト がエラーステータス 1 を返しました
dpkg - 代わりに新規パッケージからスクリプトを実行してみます ...
invoke-rc.d: initscript dovecot, action "start" failed.
dpkg: /var/cache/apt/archives/dovecot-pop3d_1%3a1.0.10-1ubuntu5.1_i386.deb の処理中にエラ ーが発生しました (--unpack):
サブプロセス 新 post-removal スクリプト はエラー終了ステータス 1 を返しました
invoke-rc.d: initscript dovecot, action "start" failed.
dpkg: クリーンアップ中にエラーが発生しました:
サブプロセス post-removal script はエラー終了ステータス 1 を返しました
以下のパッケージの処理中にエラーが発生しました:
/var/cache/apt/archives/dovecot-imapd_1%3a1.0.10-1ubuntu5.1_i386.deb
/var/cache/apt/archives/dovecot-pop3d_1%3a1.0.10-1ubuntu5.1_i386.deb
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
009792
2008/06/06(金) 06:36:16ID:qkiMPK7bパッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
3 個のパッケージが完全にインストールまたは削除されていません。
1225kB 中 0B のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 0B のディスク容量が消費されます。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 137633 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
dovecot-imapd 1:1.0.10-1ubuntu5.1 を (.../dovecot-imapd_1%3a1.0.10-1ubuntu5.1_i386.deb で) 置換するための準備をしています ...
dovecot-imapd を展開し、置換しています...
invoke-rc.d: initscript dovecot, action "start" failed.
dpkg: 警告 - 古い post-removal スクリプト がエラーステータス 1 を返しました
dpkg - 代わりに新規パッケージからスクリプトを実行してみます ...
invoke-rc.d: initscript dovecot, action "start" failed.
dpkg: /var/cache/apt/archives/dovecot-imapd_1%3a1.0.10-1ubuntu5.1_i386.deb の処理中にエラ ーが発生しました (--unpack):
サブプロセス 新 post-removal スクリプト はエラー終了ステータス 1 を返しました
invoke-rc.d: initscript dovecot, action "start" failed.
dpkg: クリーンアップ中にエラーが発生しました:
サブプロセス post-removal script はエラー終了ステータス 1 を返しました
dovecot-pop3d 1:1.0.10-1ubuntu5.1 を (.../dovecot-pop3d_1%3a1.0.10-1ubuntu5.1_i386.deb で) 置換するための準備をしています ...
dovecot-pop3d を展開し、置換しています...
invoke-rc.d: initscript dovecot, action "start" failed.
009892
2008/06/06(金) 06:36:42ID:qkiMPK7bdpkg - 代わりに新規パッケージからスクリプトを実行してみます ...
invoke-rc.d: initscript dovecot, action "start" failed.
dpkg: /var/cache/apt/archives/dovecot-pop3d_1%3a1.0.10-1ubuntu5.1_i386.deb の処理中にエラ ーが発生しました (--unpack):
サブプロセス 新 post-removal スクリプト はエラー終了ステータス 1 を返しました
invoke-rc.d: initscript dovecot, action "start" failed.
dpkg: クリーンアップ中にエラーが発生しました:
サブプロセス post-removal script はエラー終了ステータス 1 を返しました
以下のパッケージの処理中にエラーが発生しました:
/var/cache/apt/archives/dovecot-imapd_1%3a1.0.10-1ubuntu5.1_i386.deb
/var/cache/apt/archives/dovecot-pop3d_1%3a1.0.10-1ubuntu5.1_i386.deb
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
009992
2008/06/06(金) 06:37:22ID:qkiMPK7bdovecot-common (1:1.0.10-1ubuntu5.1) を設定しています ...
Not replacing deleted config file /etc/dovecot/dovecot.conf
Not replacing deleted config file /etc/dovecot/dovecot-ldap.conf
Not replacing deleted config file /etc/dovecot/dovecot-sql.conf
chmod: cannot access `/var/run/dovecot': No such file or directory
dpkg: dovecot-common の処理中にエラーが発生しました (--configure):
サブプロセス post-installation script はエラー終了ステータス 1 を返しました
以下のパッケージの処理中にエラーが発生しました:
dovecot-common
0100login:Penguin
2008/06/06(金) 07:18:58ID:hAEMtlUUupdateでカーネル更新されるとブートメニューに新カーネルのメニューの他
古いのもそのままなんですけど、古いカーネル必要なの?
増えすぎたら自動で古いメニューは消えるんでしょうか?
またこのメニューどうやって編集するのでしょうか?
ネット環境がないPCにソフトインストールしたい場合はどうしたらいいんでしょうか?
debで配布されてて自分で拾えるのはコピーして別PCにいれられたんですが
アプリ追加削除やSynaptic経由のソフトはどうやって別PCに持っていけますか?
0101MacBook MB402J/A
2008/06/06(金) 07:36:35ID:atHDDjaZGrub editerで編集できると思うんだが。
アプリケーション>追加と削除
7.10〜8.04の間で
カーネルが増えてgrubに表示されてたのは
4個くらいだったかな?(セーフグラフィックもあるから8個か?)
0102login:Penguin
2008/06/06(金) 07:40:52ID:khLXVloodeb 上ではカーネルは更新じゃなくて追加されていくから
不要なカーネルは自分で削除する。
0103login:Penguin
2008/06/06(金) 07:42:54ID:JjgH0ecn0104login:Penguin
2008/06/06(金) 07:46:42ID:F7av8puf既存のLANに認識させることはできません。
windowsネットワークのなかに勝手にできたworkgroup
というフォルダの中には何も見えません。
ubuntuをインスコしたwindowsが/hostの中に入っていることは
判りました。
既存のLANに認識させるにはどうしたらいいのでしょうか?
0105login:Penguin
2008/06/06(金) 10:00:58ID:c9q5PFVDちなみに、vi終了出来ないってやつがいたけど:qで終了出来るよ。
もし編集しちゃってたら取り合えずesc押して、:q!
geditって文字コードがどうたらって使えないときがあるからなー
ちょっととっつき難いけど覚えたらviの方が便利だよ。
さて本題
>939 名前:login:Penguin [sage]: 2008/06/05(木) 08:37:21 ID:ORFc99vN (6)
>>>937
>すまぬ。差分ってどうやって使うんだ?
>インスコして展開?それとも元debになんかのコマンドでパッチあてるの?
>942 名前:login:Penguin [sage]: 2008/06/05(木) 09:04:02 ID:lnDTw1c5 (5)
>>>939
>現Verは使ってないのでちょっと不明。
>ソース展開上書きしてDebパッケージ作成でいけたはず。
>12時間程離席するので、偉い人は後のサポよろしゅー(他力本願
0106login:Penguin
2008/06/06(金) 10:06:49ID:c9q5PFVDよく知らんけど、wubiをインスコしたWindowsから見えないってこと?
もしそうなら見えないと思う。LAN上の他のパソコンをつかえ。
0107login:Penguin
2008/06/06(金) 10:24:20ID:WxHvCXyqレスどもです。
wubiで使ってるubuntuから、samba経由で見えない件です。
0108login:Penguin
2008/06/06(金) 10:55:30ID:WtZ9U+Kqメーカーとか機種とか分かる方いますか?BSや地デジの電波のデーター受信解析プログラムの
ほとんどがlinux上で動いてるのは有名でしたが。
0109login:Penguin
2008/06/06(金) 10:59:59ID:aFEwvPJC>>80
http://ubulog.blogspot.com/2007/10/ubuntu.html
0110login:Penguin
2008/06/06(金) 11:02:07ID:aE6PoU27だとしたらテレビだけでパソコンいらなくできるのかな
いいなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています