質問です。
現在、hda2にある/varを新しく追加した、hdb1にマウントしたいのですが、
インストール時に自動パーティションを選択したため、umountができません。
hdb1にするにはどうすればよいのでしょうか。

下記が、vi /etc/fstabとmountの結果です。
お願いいたします。

[root@test ~]# vi /etc/fstab

LABEL=/ / ext3 defaults 1 1
LABEL=/home /home ext3 defaults 1 2
LABEL=/boot /boot ext3 defaults 1 2
tmpfs /dev/shm tmpfs defaults 0 0
devpts /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0
sysfs /sys sysfs defaults 0 0
proc /proc proc defaults 0 0
LABEL=SWAP-hda5 swap swap defaults 0 0

[root@test ~]# mount
/dev/hda2 on / type ext3 (rw)
proc on /proc type proc (rw)
sysfs on /sys type sysfs (rw)
devpts on /dev/pts type devpts (rw,gid=5,mode=620)
/dev/hda3 on /home type ext3 (rw)
/dev/hda1 on /boot type ext3 (rw)
tmpfs on /dev/shm type tmpfs (rw)
none on /proc/sys/fs/binfmt_misc type binfmt_misc (rw)
sunrpc on /var/lib/nfs/rpc_pipefs type rpc_pipefs (rw)