トップページlinux
1001コメント271KB

Linux使ってこりゃ普及するわけないと思ったとき24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2008/05/06(火) 23:00:35ID:Z8D9cmsk
ここはLinuxが普及するのに障害となることや、
それを解決するための方法などについて語り合うスレでした。しかし、
Linux信者とWindows信者の煽り合いの場になっているのが現状です。
とっくにバブルがはじけたLinuxですが普及について語り合いましょう。


※このスレでは、「普及しなくていいよ」といった否定的言動は一応慎んでください。

と、前スレのテンプレそのままコピペは建前として、いつものバトルが楽しそうだったので
無責任にも立てましたw

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209699449/

関連スレ
Windowsがあるのに、なんで皆Linux使うの?馬鹿?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1184772047/

Vista使ってこりゃ普及するわけないと思ったとき22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1208269586/
0019login:Penguin2008/05/07(水) 01:33:22ID:Jp1AmCab
こういうやり取りが普通に行われてる時点で普及はないですよ
0020login:Penguin2008/05/07(水) 01:36:54ID:pQ9sm0cl
>>18
口調は丁寧だけど、前スレで煽ってコード書かせてた奴と
本質的な違いがあるのか?

書かせるだけ書かせておいて「で、結局なんだったの?」って
事にならないのかな?こんな糞スレを賑わわせる必要ないし。
0021login:Penguin2008/05/07(水) 02:00:22ID:L5nCElZm
またループしそうだな
プログラマーによる煽り合いスレに
0022login:Penguin2008/05/07(水) 02:44:39ID:L5nCElZm
発展しなかったか
結構結構
プログラムに関するレスは以後こちらで
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1118024349/
0023login:Penguin2008/05/07(水) 02:56:35ID:DDhQNaCB
今時xlibでエディタとか作ってる奴を見たとき
0024login:Penguin2008/05/07(水) 06:24:14ID:MXTmcmzf
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ よく考えたらこのスレいらないな
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
0025login:Penguin2008/05/07(水) 09:41:53ID:7N6dHw64
>>18
おまえの書き方キモいな
0026login:Penguin2008/05/07(水) 10:23:45ID:60Dg33XG
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


    ∧∧
    ( ・ω・)      .○○○ ○○○
  .c(,_uuノ   ..○○ ○○○  .○○○ ○○
0027あいちゃん2008/05/07(水) 10:28:24ID:fcn+3ROs
お前ら休みの日まで2ちゃんねる見てるのか。
仕事暇だったから、久しぶりに2ちゃんねる見て
休みが明けて仕事に来たら・・。
1スレ埋まってやんの。

お前ら他の楽しみも見つけろよ。
0028login:Penguin2008/05/07(水) 10:33:18ID:KPUyoE4v
お前はまず日本語の勉強だな。
0029login:Penguin2008/05/07(水) 11:57:51ID:Jp1AmCab
>>27
はいはいわろすわろす
0030あいちゃん2008/05/07(水) 13:40:35ID:fcn+3ROs
どっか笑うところあった?
書いたつもりはないんだけど。

日頃楽しいことがないからかな。
0031login:Penguin2008/05/07(水) 14:19:35ID:YRbBpxWZ
GW中にこのスレのスーパーハッカーがなんか凄いアプリを作って
SFでよってたかって改善しあって高い完成度でリポジトリに登録して
全世界に配信するのかと思ったら結局何も起こらなかったな。
0032login:Penguin2008/05/07(水) 15:11:47ID:2IjKdR6+
相手にされてなかったのかも
0033login:Penguin2008/05/07(水) 15:30:21ID:Jp1AmCab
>>30
哀れ
0034login:Penguin2008/05/07(水) 16:20:07ID:L5nCElZm
>>25
確かにキモイというかくどいな
こんなやつが目の前にいたら
俺だったらぶん殴るかも
0035login:Penguin2008/05/07(水) 21:34:31ID:HkxjsVPX
個人サイトにupしたって、俺の事か。
また妄想してるのか彼は。

まぁいいや、ごめんゴールデンウィーク終わったから付き合えないすまないねぇ。
0036login:Penguin2008/05/08(木) 13:18:45ID:FBfs5jzc
|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o旦o
|―u'


| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' 旦 <コトッ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


| ミ  ピャッ!
|    旦
0037login:Penguin2008/05/08(木) 13:19:28ID:FBfs5jzc
              ∠ 365連休な俺様を楽しませろ >
              /_                _\
               ̄ / /∨| /W\  /\|\ |  ̄
                //   |/     \/     \|
               ∫    ∧_∧
                ~━⊂( ・ω・ )つ-、
            ∧_∧///   /_/:::::/
            (´・ω・`)|:::|/⊂ヽノ|:::|/」∧_∧
            (  つ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|(´・ω・`) 
            (/______/  ノ ⌒ 〈
             | |------------| | __ノと_) 
0038login:Penguin2008/05/08(木) 17:36:15ID:lb+73X4b
        ,ハ,,ハ 
      ( ゚ω゚ ) <お断りします
 ピョン   ( O┳O)  
  ピョン   し-||-J  
       ⊂§⊃  
         §   
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃
0039login:Penguin2008/05/08(木) 17:47:33ID:t4rih8Eo
VistaがLinuxより1000000000倍優れてる
0040login:Penguin2008/05/08(木) 17:59:45ID:lhnlow5O
ubuntuでアプリ入れたいときに
「〜を消してから入れろ」みたいな要求されることあるけど
競合するものが何かを知りたいときはどうすればいいんだろう
色々消したら立ち上がらなくなって再インストしたり


0041login:Penguin2008/05/08(木) 19:40:57ID:fqZSkNcP
それをアドベンチャーゲームとして楽しめないならLinuxを使う資格が無いとしか言いようがない。
そんな甘い考えでLinuxに手を出すなんて10年早いよ。
0042login:Penguin2008/05/08(木) 19:44:08ID:UBuW9TEW
ちゃんとエラーメッセージにこれが競合で入んないよって言われると思うんだが。
ubuntuではそれ消すとシステムにダメージあるかもよとまで注意されるし。
0043login:Penguin2008/05/08(木) 20:20:12ID:vxVdDCj2
でもそしたらインストール場所を変えてくれるとかそうすればいいのにねぇ。
まぁ、所詮うぶんとぅか。
0044login:Penguin2008/05/08(木) 20:21:45ID:UBuW9TEW
インストールされたファイルの場所なら見れるよ。流石うぶんつ
0045login:Penguin2008/05/08(木) 20:23:00ID:UBuW9TEW
つーかうぶんつのものだけなら競合しないはずだけど他所のを持ってこない限り。
0046login:Penguin2008/05/08(木) 22:36:43ID:qDg/g0/3
8.04で初めてubuntuを使ってみて思った…
Pen3の1.33G(512M)のマシンはwindows2000/XPならばほどほどに動く環境なのに、
同一環境でubuntu(GNOME)はめちゃめちゃ重たいって!!!

3年半ぐらい前に一度Fedora3 and 4を使ってみてまだまだβ版って感じで
GNOMEやKDEの安定性とデバイスドライバの入手性の悪さで当面普及は
無理だと思ったが、ubuntuは機能・安定度でwindowsの背中は見えたけど、
重たすぎてまだ普及は難しいと思った…
0047login:Penguin2008/05/08(木) 22:38:41ID:vxVdDCj2
だからなんでubuntuを...

ubuntuがはやるのはLinuxにとっては負の部分が大きいと思うのだけど。
0048login:Penguin2008/05/08(木) 22:38:44ID:eSt1vrd4
LGA775のPen4@3GHzでは快適そのものだったよ
メモリは1GB
UNIX WSとしてつかうなら最低でもそれにふさわしいH/Wを奢るべきだね
0049login:Penguin2008/05/08(木) 22:40:00ID:vxVdDCj2
>>48
お前みたいのが居るから、勘違いされるんじゃなかろうか.
0050login:Penguin2008/05/08(木) 22:41:22ID:UBuW9TEW
別にLinux軽くなんかないし。
0051login:Penguin2008/05/08(木) 22:44:59ID:vxVdDCj2
>>50
軽く出来る。 が正解。
0052login:Penguin2008/05/08(木) 22:48:45ID:eSt1vrd4
>>49
なんでこんなキワモノOSを弄るくらい
パソコン趣味が極まってるのにH/Wをケチるの?
OS代は無料なんだからせめて2GHz以上のCPUと
1GBメモリぐらい準備すりゃいいじゃん
0053login:Penguin2008/05/08(木) 22:50:51ID:vxVdDCj2
>>52
そりゃ、メインのマシンは十分に高性能さ。
だが、ケチったハードにも入れてみたくなるのが、Linuxの魅力のひとつではあると思うぞ。

ちなみに俺は CPU Core2DuoE6600 MEM 6GB OS Fedora9x86_64だ。
0054login:Penguin2008/05/08(木) 22:53:42ID:vxVdDCj2
>>52
そりゃ、メインのマシンは十分に高性能さ。
だが、ケチったハードにも入れてみたくなるのが、Linuxの魅力のひとつではあると思うぞ。

ちなみに俺は CPU Core2DuoE6600 MEM 6GB OS Fedora9x86_64だ。
0055login:Penguin2008/05/08(木) 22:55:04ID:eSt1vrd4
イン厨か
ヲレはPen4に関しては頼まれて修理しただけだから
普段はPhenomとX2だ Win系しか使ってないけどなw
ただ正直945Gで気持ちよく動くのは悪い気分しなかったな
0056login:Penguin2008/05/08(木) 22:56:51ID:FBfs5jzc
だからディストリビューションの明確な方向付けとそれに基づく
選択整理統合をしろとあれほど(ry
0057login:Penguin2008/05/08(木) 22:57:10ID:vxVdDCj2
>>55
なんでCore2使ってるだけでin厨呼ばわりなんだキメエ。
0058login:Penguin2008/05/08(木) 22:59:31ID:eSt1vrd4
ほらほらイン厨だからそうやって過剰反応するw
0059login:Penguin2008/05/08(木) 23:03:08ID:TRG5EtiX
他人を淫厨呼ばわりする以前に、
屁飲む使ってるとかアム虫にもほどがあるwwww俺でも避けるわあんなもんwwwww
0060login:Penguin2008/05/08(木) 23:03:37ID:vxVdDCj2
Fedora 遊べる。あと出たばかりのハードで心強い。
Ubuntu なんか人気ある。バグが多い。俺は嫌い。
Debian 頼れるお父さん。ちょっと古いイメージがある。
CentOS Fedoraのおじいさん。商用パッケージRHELのお父さん。多分一番安定してる。
Gentoo ある意味もっともLinuxらしいLinux。手間がかかる上に動かないこともしばしばだが、動いた時にはもう虜。


BSD一家 Unix愛好者なら当然こちら。堅実で早く、また有用なパッケージも生まれやすい。だが、OSが人を選ぶ。


その他俺のお勧め
puppy 軽い。壊れたノートPCで運用していたが。これだけはガチでWindowsより軽いと言い切れる。ハード認識能力も高い。惜しむらくは64bit版がないが...(カーネル再構築できるのだろうか...)
knoppix とにかく有名。雑誌の付録で付いてくる。今はそれ以上の特徴を持たない。
berryLinux FedoraがLiveCDを出すまで貴重な存在だった。

0061login:Penguin2008/05/08(木) 23:04:05ID:vxVdDCj2
Fedora 遊べる。あと出たばかりのハードで心強い。
Ubuntu なんか人気ある。バグが多い。俺は嫌い。
Debian 頼れるお父さん。ちょっと古いイメージがある。
CentOS Fedoraのおじいさん。商用パッケージRHELのお父さん。多分一番安定してる。
Gentoo ある意味もっともLinuxらしいLinux。手間がかかる上に動かないこともしばしばだが、動いた時にはもう虜。


BSD一家 Unix愛好者なら当然こちら。堅実で早く、また有用なパッケージも生まれやすい。だが、OSが人を選ぶ。


その他俺のお勧め
puppy 軽い。壊れたノートPCで運用していたが。これだけはガチでWindowsより軽いと言い切れる。ハード認識能力も高い。惜しむらくは64bit版がないが...(カーネル再構築できるのだろうか...)
knoppix とにかく有名。雑誌の付録で付いてくる。今はそれ以上の特徴を持たない。
berryLinux FedoraがLiveCDを出すまで貴重な存在だった。

0062login:Penguin2008/05/08(木) 23:07:50ID:UBuW9TEW
俺はFreeBSD→Debian→Ubuntuだが>>61にはあまり同意出来ない。
0063login:Penguin2008/05/08(木) 23:09:02ID:eSt1vrd4
なぁ、なんで2回書くの?これがC2Dの隠された実力ってやつ?w

つーか、μOPs Fusion効かないx86_64でC2Dって、スペックだけ晒すと
よく分かってない人みたいやん
Xeonなら「ああ、鯖なのね、Intel NICかI/OAT御所望か」って
勝手に納得してくれるかも知れんけどな
0064login:Penguin2008/05/08(木) 23:09:29ID:vxVdDCj2
>>62
その流れだと確かに幸せになれること受けあいだ。
だが俺としては、その後 PCLOSあたりに行ってからFedoraを見てくれることを願うw
0065login:Penguin2008/05/08(木) 23:11:14ID:vxVdDCj2
>>63
ヒントCPU速度よりメモリの容量が必要な事態になったから。

あと二回書くのは多分 w3m-2chがさっきからタイムアウトを起こすせい。
0066login:Penguin2008/05/08(木) 23:12:39ID:7Iy/da+Y
Ubuntuに疲れ果てたらPCLOSだな
0067login:Penguin2008/05/08(木) 23:16:07ID:FBfs5jzc
そうか?FreeBSDは俺の知る限りでは比較的頑強な部類に入ると思うが
外連味はまったくないが
0068login:Penguin2008/05/08(木) 23:19:54ID:vxVdDCj2
>>67
頑強には違いないが、敷居が高いのも事実だろ。
OpenBSDとかもそうだと言えばそうだし。
0069login:Penguin2008/05/08(木) 23:20:20ID:lb+73X4b
BSD大好き。
Linuxもいい。
0070login:Penguin2008/05/08(木) 23:20:35ID:eSt1vrd4
高負荷耐性とファイルシステム周りはLinuxよかずっと強力だな
ドライバが豊富なのは圧倒的にLinuxだが
0071login:Penguin2008/05/09(金) 00:19:13ID:9oueDo+H
>>46

もうこういう意見見飽きたな・・・
いい加減xubuntuという選択肢があることをわかってほしい・・・
0072login:Penguin2008/05/09(金) 00:25:34ID:vJWOSBuT
>>71
xubuntuでも他ディストリのKDEより重かったりするのだが。
0073login:Penguin2008/05/09(金) 00:27:32ID:ArJWrbg8
Linuxはドライバが多くてもそれはただ「認識する」ってだけだからなぁ。
一般的なデスクトップ用途だとデバイス関連のGUIアプリが余りにも無さ過ぎる。
マウスのボタンのカスタマイズするIntellipointやSetPointみたいなGUIのアプリもないし、
サウンドフォントもGUIだとまともに扱えない。
TVもキャプチャ自体はできてもAviutilやTMPEGEnc程高性能なものが無い。

開発とか研究用としてはWindowsよりは断然いいんだろうけどさ。
0074login:Penguin2008/05/09(金) 00:30:38ID:FSBhLy5P
>開発とか研究用としてはWindowsよりは断然いいんだろうけどさ。

んなこともない。制御系なんかはGUI作りやすいって理由でWindowsも多いしな。
0075login:Penguin2008/05/09(金) 00:39:47ID:9oueDo+H
>>72
ubuntu目当てで使ってみて重たかったのなら
xubuntu使えってことです
0076login:Penguin2008/05/09(金) 01:23:04ID:om1j/1RA
Win98位しか動かないPCにubuntuをすすめるubuntu厨は普及の邪魔だな。
そんなPCではubuntuがまともに動くわけないし、
それをみたWinユーザーはubuntu使えないと考えるようになる。
結果的にWinユーザーはubuntu使えないという風評を流すようになる。

注意: ubuntu厨とubuntuユーザーは分けて考えてます
0077login:Penguin2008/05/09(金) 01:55:41ID:ZJ5Nbinn
しかしまともなアプリのなさ、開発環境の貧弱さではLinuxに引けを取らないMacがあれだけシェアを確保しているのを見ると
Linuxが10年遅れでWinの後追いしてるだけじゃ永遠に追いつけそうもないな。
0078login:Penguin2008/05/09(金) 02:14:53ID:ArJWrbg8
>>77
Win95時代のMacのシェアが10%程度だったらしいから
長期的な目で見るとMacのシェアは伸びてなかったりする。
Linuxのシェアも伸びてるとはいえ、コンマ1%増えたぐらいじゃ誤差の範囲だしなぁ・・・
0079login:Penguin2008/05/09(金) 03:42:18ID:lQTo4CtL
>Win95時代のMacのシェアが10%程度だったらしいから

全然違う。

Macが日本国内だけなぜかシェア10%近いという異常な事態を記録したのは、
DOS末期〜Win3.1の頃、1992〜94年頃の話
世界シェアでは5%にも届かず、この頃の日本のMacの瞬間シェアは文字通り異常だった

そしてWin95が出てMacはズタボロ、シェア2%まであっという間に転落する

華々しかったように語られるiMacブームでもシェアは動かず、
Vistaの失速という「敵失」で最近ようやくシェアを倍増させた
それでも往時の半分にも届かず、
シェア180%の急成長と言っても2%台がようやく5%を超えただけだ
0080アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2008/05/09(金) 07:26:28ID:0nSweO+i
マックはファーストのメーカーが
アプリをちゃんと開発してるからねぇ。
その大部分が本体買ったらついてくるし。

それに比べてLinuxのほうは、
ファーストどころかサードメーカーすらない有様。
フォースメーカーに頼ってるんだもんねぇ。
0081login:Penguin2008/05/09(金) 07:45:47ID:9oueDo+H
つturbo
0082login:Penguin2008/05/09(金) 09:25:20ID:k7HuRT9B
>ソフトの値札で許されるのは「無料」だけ

このビジネスモデルなら、ハードウェアをサポート込みで売ってるところ以外で
商用ソフトウェアを開発しようというヤシはまず居なくなるな
0083login:Penguin2008/05/09(金) 09:35:01ID:zPgSmtpv
アンカーぐらい張ってくれ
0084login:Penguin2008/05/09(金) 10:29:29ID:r5e18NRD
なんでマカー召喚するかな馬鹿どもが
0085あいちゃん2008/05/09(金) 10:32:05ID:s5U4pxLV
>>80
なんでソフトはメーカーが作るものって前提なの?
0086login:Penguin2008/05/09(金) 10:39:27ID:eA+kD4ly
>>84

あのクソマカー共は当スレで飼育しているペットです
召喚されたものではありません
0087login:Penguin2008/05/09(金) 10:39:36ID:r5e18NRD
メーカーがなんとかしてくれると思ってるんじゃないかな
匿名でソース寄与してくれるメーカーはメーカーじゃないらしい
0088login:Penguin2008/05/09(金) 10:50:58ID:k7HuRT9B
>>85
他人の素人料理で我慢の子ですか
0089あいちゃん2008/05/09(金) 10:54:51ID:s5U4pxLV
>>88
あらゆるコミュニティにIBMなりGoogleなりが出資してるんだが、数百億(千五百億だっけ?)
の出資はIBMは素人に出したのか?

メーカーだろうが個人だろうが、結局は会社で出すか出さないかの違いで同じ人が作ってるんだぞ?
0090login:Penguin2008/05/09(金) 10:59:19ID:k7HuRT9B
で、ここで犬オタお得意のソースだろ
0091login:Penguin2008/05/09(金) 11:14:22ID:uQ3sAqkx
おいおい、
みんな、働こうぜ(俺はしんどい)
なんでこんなにひといるんだよ。
0092login:Penguin2008/05/09(金) 11:25:00ID:eA+kD4ly
              ∠ 365連休な俺様を楽しませろ >
              /_                _\
               ̄ / /∨| /W\  /\|\ |  ̄
                //   |/     \/     \|
               ∫    ∧_∧
                ~━⊂( ・ω・ )つ-、
            ∧_∧///   /_/:::::/
            (´・ω・`)|:::|/⊂ヽノ|:::|/」∧_∧
            (  つ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|(´・ω・`) 
            (/______/  ノ ⌒ 〈
             | |------------| | __ノと_) 
0093login:Penguin2008/05/09(金) 11:32:24ID:eA+kD4ly
毎日毎日、くだらねーメール来るんだぜー。でもこのメールはくだらなさがダントツ
だから晒してみるー

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 あなたが【サポートクラブ】にエントリーされました!

  通常、21,000円の初回費と年会費を頂いているのですが、あなたは
  無料でご利用になれます。NASA開発、宇宙からの自動発信地域特定技術
  により、あなたと半径10km以内にお住まいの女性をご紹介することが
  可能です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

>NASA開発、宇宙からの自動発信地域特定技術

NASA、すごいよNASA
0094login:Penguin2008/05/09(金) 18:29:35ID:O8E6LCvS
最近のカーネルの新機能とやらを見てると
こんなもんが今まで出来てなかったのかよと愕然とすることが多くて困る
0095login:Penguin2008/05/09(金) 18:36:52ID:6wzT6sfk
>>94
例えば?
0096アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2008/05/09(金) 20:24:52ID:y0v7/J3x
ライブラリばっかり作ってねーで、アプリを作れよアプリを。

車に例えりゃ、サスペンションとエンジンばっかり
何度も開発してるようなもんだ。
出来たとしても、せいぜいシャーシどまり。

コンセプトカーだってもう少しマシな形になるぞ。
0097あいちゃん2008/05/09(金) 20:27:06ID:s5U4pxLV
そりゃエンジンがなければ車作っても走らんもの。
0098login:Penguin2008/05/09(金) 20:27:27ID:sXvuiBBA
↑これ
0099アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2008/05/09(金) 20:43:15ID:y0v7/J3x
本来ならアプリ作ったってだけでも意味ないんだけどね。

ツールばっかり作ってねーで、コンテンツを作れよコンテンツを。
とね。
0100login:Penguin2008/05/09(金) 21:07:28ID:6WB8WHC9
どいうこと?
たとえば、Linux じゃないと実行できないエロゲーを作れば、
Linux が普及するってことか?
0101login:Penguin2008/05/09(金) 21:09:41ID:r5e18NRD
クルマからエロゲ・・・
もういいから・・・
0102アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2008/05/09(金) 21:14:18ID:y0v7/J3x
うわさでは、LinuxでDVDみると、犯罪者になるんだって?
0103login:Penguin2008/05/09(金) 21:45:35ID:+uWeJAsE
XPSP3だけどさ、最初の2台が全然問題なくて気持ち軽くなったもんだから
調子こいてメインマシンに入れたのよ。

久しぶりにマイクロソフトの真の怖さを思い知ったわ。
最低1ヶ月は待った方がいいよ。なんなら入れなくてもいい。
0104login:Penguin2008/05/09(金) 22:12:00ID:/yqvz0/5
>>103
よくわからんけど、今までLinuxとWindowsを併用してたのなら
全部どちらかにする必要ないと思うけど。

偏ると、どこかの未だにエアエッヂが動かないと嘆いてるアフォのコテハンのようになる。
0105login:Penguin2008/05/09(金) 22:38:59ID:+uWeJAsE
>>104
ああ、そういう話じゃないんだ。マルチブートだし。
メインのマシンのXPを再インスコしなきゃならなくなるかもって話。
まだSP3ヤバい部分もあるみたいで阿鼻叫喚みたいな。@windows板
0106login:Penguin2008/05/09(金) 22:56:01ID:/yqvz0/5
>>105
まあひとれぞれだけど、複数台持っててマルチブートか。
Windouzeはブートローダぶっこわすから、絶対しないけど。
0107login:Penguin2008/05/09(金) 22:58:01ID:/yqvz0/5
>>105
で、ちょっと板違いだが、やばい部分ってどこ?
おれは連休中にsp3を統合クリーンインスコしたけど、目立った問題はなさそうだけど?
0108login:Penguin2008/05/09(金) 23:00:00ID:+uWeJAsE
>>107
Windows板をSP3で検索するといっぱい出るから伸びの速いスレからみるといいよ。
ウチも2台目までは何ともなかったから。
0109アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2008/05/09(金) 23:05:10ID:y0v7/J3x
サービスパック3のCDも
次の(雑誌の)発売で、アチコチに付いてくるかねぇ?
0110login:Penguin2008/05/09(金) 23:07:12ID:eA+kD4ly
>>109
ぽまえはSP3、エアエヂで延々ダウソしてなさい
0111login:Penguin2008/05/09(金) 23:07:46ID:Yg1+pJWf
お前は何を持ち上げるにしても貶すにしても見当違いな事しか言わないんだからもう黙ってていいよ
0112login:Penguin2008/05/09(金) 23:10:51ID:/yqvz0/5
>>108
いや、おれはおまえにきいてんだけど?
マダー?→WUにキタのスレは見てるけど、アフォばっかりで話にならん。
0113login:Penguin2008/05/10(土) 01:52:16ID:rXY0PO1+
「windowsは重いから軽量化www俺天才じゃね?wwwww」→モジュールはずしとか勝手改造→SP3パッチ当てる→轟沈

こうらしい
0114login:Penguin2008/05/10(土) 02:27:39ID:lVw+DgG2
>>90

 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|─‐‐-、
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|    |
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|----‐
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  ̄ヽi
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|д゚) ||  ジー
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|中濃 ||)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ー ス/||
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|----'/
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|"U ̄
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
0115アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2008/05/10(土) 08:38:59ID:Qp+jhHsb
おれ昔、大阪に住んでたんだけどさ、
大阪のスーパーでは、中濃ソースってのを見なかったような・・・
0116login:Penguin2008/05/10(土) 10:03:31ID:dK/5SKQO
聞いてません
Sourseからソースの話ですか馬鹿ですか?馬鹿ですね
わかります。
0117login:Penguin2008/05/10(土) 10:29:51ID:J2lLPcDH
あの、、、それ、、、スペル、、、
0118アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2008/05/10(土) 11:02:23ID:oujq/Ltv
いまやLinuxってのと無料ってのは、マイナスイメージだからな。
ちゃんと金と責任をとって、キッチリやっていかないといけないねぇ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています