トップページlinux
1001コメント271KB

Linux使ってこりゃ普及するわけないと思ったとき24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2008/05/06(火) 23:00:35ID:Z8D9cmsk
ここはLinuxが普及するのに障害となることや、
それを解決するための方法などについて語り合うスレでした。しかし、
Linux信者とWindows信者の煽り合いの場になっているのが現状です。
とっくにバブルがはじけたLinuxですが普及について語り合いましょう。


※このスレでは、「普及しなくていいよ」といった否定的言動は一応慎んでください。

と、前スレのテンプレそのままコピペは建前として、いつものバトルが楽しそうだったので
無責任にも立てましたw

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209699449/

関連スレ
Windowsがあるのに、なんで皆Linux使うの?馬鹿?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1184772047/

Vista使ってこりゃ普及するわけないと思ったとき22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1208269586/
0002login:Penguin2008/05/06(火) 23:10:43ID:sykq5twz
前スレ>>994
じゃぁboostも使っていいよw
0003アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2008/05/06(火) 23:14:38ID:c4t+cvtm
うん、新スレありがとー。
でも、連休も終わって、またみんなドザに戻るわけだな。
0004login:Penguin2008/05/06(火) 23:37:03ID:5gbK8FSV
なんなんだこのくそ重いあぷデートサーバは。
0005login:Penguin2008/05/06(火) 23:47:37ID:02v6JhHM
>>1
普及しなくていいよ
普及しなくていいよ
0006login:Penguin2008/05/06(火) 23:52:47ID:CA07+1jC
>>2
前スレの249(xlib初心者)です。
僕のソース、ここは気を付けたほうがいいと言う点を
教えてもらえませんか?
あんまりにへっぽこなソースだとはわかるんですが、
せっかく作ったので修正するべき点を聞いておきたいんです。
スレ違いで申し訳ないんですけど…。

あと、前スレ504のxsedit.cは僕がつくったものではありません。
まあソースを見れば、関数名の付け方の違いや
根本的なレベルの差があることはわかると思いますが
念のため。
0007login:Penguin2008/05/07(水) 00:01:19ID:dGGURZzp
                 r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::: r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `〜''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧__∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` '(`・ω・´) ぐっじょーぶ!!
     `〜''''===''"゙´        〜`''ー
0008login:Penguin2008/05/07(水) 00:01:44ID:cwlvhySs
>>6
根本的なレベルの差ってどういうこと?
参考までに。
0009login:Penguin2008/05/07(水) 00:23:37ID:OpmjbCy2
>>8
ソースを見ていると、自分のソースは思い付きで書いているのが
見て取れる気がする。それにたいしてxsedit.cは
ソースの設計がちゃんとできている気がする。
例えばxsedit.cの32行「l->size = 16;」、
文字数0の行なんて滅多に存在しないので、
前もって16文字分のバッファを確保することでmallocの
呼出回数を減らそうとしているところとかが
レベルが違うなと感じる。
俺ならそんなことを考えずに実装する。
0010login:Penguin2008/05/07(水) 00:27:51ID:cwlvhySs
>>9
本音が聞きたいんですけど。
0011login:Penguin2008/05/07(水) 00:32:52ID:OpmjbCy2
>>10
本音って何?
xsedit.c作者と俺の根本的な差について聞きたいのじゃないの?
0012login:Penguin2008/05/07(水) 00:43:49ID:cwlvhySs
>>11
うーん。
君がxedit.cを書くともっと違ったものになると思うんだけどねぇ。
一度比較してみたいなw
0013login:Penguin2008/05/07(水) 00:56:06ID:OpmjbCy2
>>12
なんかよくわからないけど…。
自分がxsedit.cを作るとなると、たぶんWindow生成の関数とテキスト管理用の関数を
作るかな。んで、Window描写時ごとにテキスト管理用の関数から
テキストを読み出してWindowに書き込むようにするかな。
0014login:Penguin2008/05/07(水) 01:03:24ID:cwlvhySs
>>13
関数から考えるわけだ。
なるほどねぇ。
ちょっと書いてみてよ。
非常に興味ある。
GW終わるんであれだけどさ。
うぷろーだに使ってるサイトって個人サイト見たいだけど君の?
0015login:Penguin2008/05/07(水) 01:05:46ID:xaWyoIWJ
エンドユーザーがコード書いてる時点で普及するわけないと思った
0016login:Penguin2008/05/07(水) 01:14:32ID:EC0LP0XG
>>15
これだからドザは
0017login:Penguin2008/05/07(水) 01:25:39ID:OpmjbCy2
>>14
興味を持ってくれるのは嬉しいけど、あまり書く気がしないな。
というかスレ違いではww ?

それとuploaderのサイトは俺のじゃないよ。
というか、外に公開できるようなサーバーの立て方はしらないww。
0018login:Penguin2008/05/07(水) 01:28:53ID:cwlvhySs
>>17
書けるなら書いてみてよ。
非常に興味があるのだけどねぇ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています