トップページlinux
1001コメント333KB

Debian GNU/Linux スレッド Ver. 53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2008/04/17(木) 13:56:55ID:J4RtFM43
過去ログは多分>>2あたり

Debian GNU/Linux スレッド過去ログ検索 (namazuTamer 氏提供)
http://debian.dtdns.net/2ch-debian/

Debian のよくある質問や関連サイトはこちら (namazuTamer 氏提供)
スレ立て時のテンプレも以下にあります。
http://debian.fam.cx/

     * 質問の前には必ず参照の事 *
0766login:Penguin2008/05/31(土) 15:56:33ID:djlvkGmR
【鍵】東京6局再送信中 KeyHoleTV Part.7【穴】

1:sage 05/13(火) 17:18
前スレ
【鍵】東京6局再送信中 KeyHoleTV Part.6【穴】
2chスレ

【KeyHoleTV公式サイト】
http://www.v2p.jp/video/
Q&Aは読みましょう

age推奨、ロケフリ業者お断り、PeerCastとSopCastはスレ違いではない?
0767login:Penguin2008/05/31(土) 17:15:32ID:bW62B2Ol
>>759
つ TERM=pcconsole

とりあえずこれで逃げてる。ちなみに mlterm でなくて putty でも
発生する。screen の時の TERM は何が正解なんだろう?
0768login:Penguin2008/05/31(土) 17:30:01ID:WMdITahB
>>763
apt 消して、deb やめて、rpm にして、apt-rpm でもインストールすれば?
0769login:Penguin2008/05/31(土) 17:53:19ID:tedGlxWm
# apt-get remove --purge aptitude
0770login:Penguin2008/05/31(土) 18:39:19ID:cG+fBZiE
>>763
dpkg でがんばる気さえあれば
別に問題ないんじゃない?
0771login:Penguin2008/05/31(土) 19:03:23ID:yDWlmDOC
rm -Rf / ってどうなるの?
0772login:Penguin2008/05/31(土) 19:07:51ID:YnB1TpC3
>>771
http://www.youtube.com/watch?v=wWOjmvWPRvQ
0773login:Penguin2008/05/31(土) 19:27:53ID:cG+fBZiE
>>771
http://katsu.watanabe.name/doc/rmrf/
0774login:Penguin2008/05/31(土) 21:48:12ID:Tl3OVFis
>>761
> libflashplayer.soの古いバージョンを入れてやると改善するかもしれないお。

 ttp://www.jpcert.or.jp/at/2008/at080009.txt があるのでそれは
 オススメしない。
0775login:Penguin2008/05/31(土) 22:16:12ID:loG2Lkjg
リアル氏ね氏ね団のサイト ttp://www.aleph.to は Debian で動いてるんですね。

Server: Apache/2.0.54 (Debian GNU/Linux) mod_python/3.1.3 Python/2.3.5 PHP/4.3.10-22 mod_perl/1.999.21 Perl/v5.8.4
0776login:Penguin2008/05/31(土) 22:22:17ID:9zlLxeG9
sarge?
0777login:Penguin2008/05/31(土) 23:33:43ID:D/O6zFUn
sambaのアップデートがやっと終わった
10分かかったぞw
なんだったんだあの混み方はwww
0778login:Penguin2008/06/01(日) 03:10:57ID:2Wqq3YCW
>>767 pcconsole という terminfo があるの知りませんでした。thx!
(ncurses-term に入ってました。)
% alias aptitude='sudo LANG=C TERM=pcconsole aptitude'





0779login:Penguin2008/06/01(日) 09:51:56ID:cESoalbk
>>>777
混雑してるときは
sudo apt-get install -d samba
コーヒー入れて一息
小一時間したら
sudo apt-get install samba
するといいよ。ストレスないから^^
0780login:Penguin2008/06/01(日) 10:30:39ID:SklZRd0i
今朝 うpgradeしたらgrubが書き換えられて
grub画面に変なのがいっぱいでてきた (´・ω・`)
0781login:Penguin2008/06/01(日) 11:22:55ID:80UWR7F0
>>780
何の事やらさっぱりわからんがカーネル更新に伴う何か?
0782login:Penguin2008/06/01(日) 11:38:21ID:hm+dzKNO
>>780
/var/log/dpkg.log の当日分をさらすと、わかるかも。
0783login:Penguin2008/06/01(日) 11:41:44ID:8o7drhcl
upgradeは更新があれば毎日やるものですか?
GNOME使っているとオレンヂの更新ボタンが出てきて無視できないです
0784login:Penguin2008/06/01(日) 12:18:18ID:80UWR7F0
最近のgnomeはそうなのか?
gnome-coreしか入れない俺にはさっぱり…。
0785login:Penguin2008/06/01(日) 12:19:23ID:80UWR7F0
というか更新なしでOKと思える根拠もわからんが…。
0786login:Penguin2008/06/01(日) 17:41:19ID:41tw3nhL
>>783
やるもの。

使ってるのは? etch/lenny/sid?
0787login:Penguin2008/06/01(日) 17:51:26ID:EDmu/jGQ
Ubuntuがaptitudeを推奨しているみたいだけど
apt-getってなんか不具合でもあるの?
0788login:Penguin2008/06/01(日) 18:00:32ID:iU/8CD51
>>787
ソースどこ?
0789login:Penguin2008/06/01(日) 18:12:29ID:knOiR9hK
>>787
推奨しているのはdebianだろ
0790login:Penguin2008/06/01(日) 18:35:52ID:8o7drhcl
>>786
lennyです
ノートでのXがetchだとうまくいかなかったので
0791login:Penguin2008/06/01(日) 18:55:58ID:c7hSf7Br
>>774
リンク先のflashplayerの脆弱性というのは、
linux OSにも当てはまるのですか?
0792login:Penguin2008/06/01(日) 19:19:07ID:41tw3nhL
>>791

ttp://www.adobe.com/support/security/bulletins/apsb08-11.html
>Platform: All platforms
0793login:Penguin2008/06/01(日) 19:32:21ID:c7hSf7Br
>>792
なるほど、all platformsというのは全てのOSを指すわけですね。
ありがとうございました。
0794login:Penguin2008/06/01(日) 19:41:09ID:87HEeV5R
>>787
不具合はないがSuggests:なのも自動で入れてくれるとかaptitudeの方が
パッケージ入れ忘れとかをカバーしてくれるのでお勧めになってる。

逆にaptitudeはなんでも入れてウザーという場合はapt-getで別によい。
その代わり、何が入ったか・入らなかったかの管理責任は100%負う事になる。
0795login:Penguin2008/06/01(日) 20:20:25ID:4pFMDR6t
aptitudeで便利かもしれんと感じたのは、
あるパッケージをpurgeする時に、
他から使われていない依存関係のオートで入ったパッケージを
一緒にpurgeしてくれるところ。
0796login:Penguin2008/06/01(日) 20:28:00ID:ejRL8VAf
>>795
最近はapt-getでもそれできるしなぁ
0797login:Penguin2008/06/01(日) 21:05:17ID:opeiEIwt
>>775
君のホームページにアクセスがあったのかい?
昔オウムのサティアンがテレビに映ったとき
部屋の中の棚にトランジスタ技術がビッシリ並んでいたのを
思い出したよ
マハーポーシャも経営してたし
debianを使える人間がいたとしても
不思議じゃないかも知れないね
0798login:Penguin2008/06/01(日) 21:33:57ID:6j7D/xy6
最近UTF-8に対応したdselectって、現在のdebianではどういう扱い?
俺は好きなんだけどなぁ。
公式の推奨はaptitudeだから、使用を控えてる。
0799login:Penguin2008/06/01(日) 22:58:19ID:PdOmI0s6
初心者の質問ですみません。

キーボードのテンキーを生かすにはどうしたらいいですか?
0800login:Penguin2008/06/01(日) 22:59:35ID:MOFTFRjY
NUMLOCKを押せば?
0801login:Penguin2008/06/01(日) 23:10:29ID:PdOmI0s6
>>800
大げさに考えすぎました。

キーボードの「ENTER」キーを生かすため
「108」の設定をしなければいけなかったので
特別の設定をしなければいけないと思いこんでいました。

ありがとうございます。
0802login:Penguin2008/06/01(日) 23:15:34ID:K4cuzHwi
108にしないとEnterが利かないキーボードってどんなだろ
0803login:Penguin2008/06/01(日) 23:36:52ID:PdOmI0s6
>>802
書き間違えました
テンキーのEnterキーでした。

また、質問ですすみませんが
現在24インチワイドの液晶を使っていますが
解像度1920*1200 60HZ
の設定になっているのに表示画面が横に
3分の2ぐらい縮んで表示されます。

フルに見える設定方法はありますか?
0804login:Penguin2008/06/02(月) 00:20:53ID:+7cXOACL
etchをクリーンインストールしたばかりですが、hplipがおかしくて
他のpkgをinstall/removeできなくなってしまいました。
プリンタは繋げてないのでhplipは入れてないです。
どうしたら正常になるかわかりますか?

% sudo aptitude upgrade
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています... 完了
拡張状態情報を読み込んでいます
パッケージの状態を初期化しています... 完了
タスクの記述を読み込んでいます... 完了
タグのデータベースを構築しています... 完了
以下のパッケージが一時固定されています:
openssh-client openssh-server
以下のパッケージが更新されます:
clamav clamav-base clamav-freshclam cpio libclamav2 libgnutls13 libperl5.8 libssl0.9.8
mtr-tiny openssl perl perl-base perl-modules python2.4 python2.4-minimal samba samba-common
samba-doc smbclient smbfs ssh
以下のパッケージが推奨されていますがインストールされません:
perl-doc smbldap-tools
更新: 21 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 2 個。
アーカイブ 42.7MB 中 0B を取得する必要があります。展開後に 258kB のディスク領域が新たに消費されます。
続けますか? [Y/n/?]
パッケージを事前設定しています ...
dpkg: syntax error: unknown user `hplip' in statoverride file
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (2)
パッケージをインストールできませんでした。復旧を試みています:
0805login:Penguin2008/06/02(月) 00:44:24ID:upCgFZ+6
>>804
$ cat /var/lib/dpkg/statoverride
の結果を。
0806login:Penguin2008/06/02(月) 02:31:49ID:oN5UVP0W
>>767
screenにutf8パッチ当てるのが正解。
ttp://www.dekaino.net/screen/01install.html あたりを参照。
このパッチ当てたscreenでPuTTY使う場合はUTF-8 (CJK)ではなくUTF-8にしないと
文字幅が狂って表示がおかしくなる。
08078042008/06/02(月) 07:30:00ID:+7cXOACL
>> 805
こうなってます。

% cat /var/lib/dpkg/statoverride
root Debian-exim 0640 /etc/exim4/passwd.client
hplip root 755 /var/run/hplip
root mlocate 2755 /usr/bin/mlocate
08088042008/06/02(月) 07:44:48ID:+7cXOACL
よく考えたらバックアップから復旧する際に/varすべて復旧してしまってました。
それできっと/var/lib/dpkg下が不整合になったんでしょうね。
もう一度再インストールか...
0809login:Penguin2008/06/02(月) 08:05:59ID:lyierrU2
>>798
俺も好き。etchでdselect使ってるけど特に問題はないような。
0810login:Penguin2008/06/02(月) 08:46:15ID:a5PsVgPe
dselectは次でなくなるんじゃなかったっけ。
0811login:Penguin2008/06/02(月) 08:47:35ID:lyierrU2
>>810
ホント?困る……
0812login:Penguin2008/06/02(月) 09:06:12ID:upCgFZ+6
>>808
hplip インストール時に /var/lib/dpkg/statoverride の記述と hplipユーザの登録がされるので、
全く hplip を入れていないか、普通にこの逆をすれば(正しく hplipパッケージを purge すれば)
こういう不整合は起きないのだけれど、
> に/varすべて復旧してしまってました。
という事だったのね。

とりあえずは hplip 〜 の行を消せばいい話だけれど、
他にも /var 以下に不安を抱えているなら再インストールでもいいかもね。
08138082008/06/02(月) 09:11:41ID:+7cXOACL
>>812
ありがとうございます。また再インストールします 汗
0814login:Penguin2008/06/02(月) 09:20:22ID:aEWnkkrq
私もdselectから抜けられない人。
dselectがなくなると困るナ。
0815login:Penguin2008/06/02(月) 10:10:11ID:ix8dxT7w
でもそのうち dselect なくなるんだろ?
0816login:Penguin2008/06/02(月) 10:39:04ID:X93+nxzv
具体的にいつなくなるとか決まってたっけ。
0817login:Penguin2008/06/02(月) 13:10:55ID:IbwcLbte
aptitude最大の特徴はマインスイーパ内蔵w

それはともかく、lennyでntpパッケージが消滅しているのはまmで?
0818login:Penguin2008/06/02(月) 13:24:03ID:H+vd3+D8
>>817
これかね。
http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=448408
0819login:Penguin2008/06/02(月) 16:13:20ID:wDor58XN
debianもubuntuもskype使うのに自分でリポジトリ追加しないと出ないんだね
あとpicasaもdeb用の公式からインストしたけど文字化けする
PCLOSだとどっちも最新のがリポジトリに入ってて便利なのにな
18000もパッケージあるとかいうから絶対揃ってると思ったのに残念だ
0820login:Penguin2008/06/02(月) 16:22:13ID:X93+nxzv
>>819
どっちも DFSG から外れるんじゃないの?
0821login:Penguin2008/06/02(月) 19:01:15ID:RGvAQGof
aptitudeはスーパー牛さんパワーなどを持っていないので論外
0822login:Penguin2008/06/02(月) 21:49:16ID:0RoZg1SN
       (__)
      (oo)
  /------\/
 / |    ||
*  /\---/\
  ~~   ~~
...."Have you mooed today?"...
0823login:Penguin2008/06/03(火) 00:06:08ID:Bc8AXRFW
cron-aptいれておけよconfの
-d 消せばOK
0824login:Penguin2008/06/03(火) 07:21:47ID:Qd1tt5K5
>>821
スーパー牛さんパワーはないけど、ちがうのはあるから。
aptitude moo
aptitude -v moo
aptitude -vv moo
aptitude -vvv moo
aptitude -vvvv moo
aptitude -vvvvv moo
aptitude -vvvvvv moo
08256652008/06/03(火) 10:07:12ID:+pTlJ4sC
遅くなり申し訳ありません。
教えて頂いたとうり、
apt-get remove --purge apache
してみたのですが、ディレクトリが削除されませんでした。

他なにか方法はありませんでしょうか?
0826login:Penguin2008/06/03(火) 10:15:14ID:AOJNaFVE
dpkg --purge apache
0827login:Penguin2008/06/03(火) 10:15:39ID:AOJNaFVE
dpkg --purge apache
08286652008/06/03(火) 11:32:05ID:+pTlJ4sC
>>826
ありがとうございます。
それでも消えないようなのですが、なにか他の問題が考えられるのでしょうか?

他のパッケージを削除するときは、「設定ファイルを削除しています。」のような
文が表示されるのですが、apacheの削除時には表示されません。
08296652008/06/03(火) 11:44:46ID:+pTlJ4sC
申し訳ございません。 勘違いしておりました。
apacheは設定ファイルも削除できるのですが、apache2ができません。
上記のapacheは全て、apache2の事をいっておりました。

申し訳ございません。
0830login:Penguin2008/06/03(火) 12:29:58ID:qpTR9aQd
なんというオチ
08316652008/06/03(火) 16:33:50ID:+pTlJ4sC
apache2は削除できないのでしょうか?
0832login:Penguin2008/06/03(火) 16:51:08ID:qpTR9aQd
>>831
まずはapt-getまたはaptitudeの使い方を勉強して、
パッケージ情報をきちんと調べる事から始めるべき。
最低でもdebianにどんなパッケージがあるのか、
自分のPCにどんなパッケージがインストールされてるのかぐらいは
自力で調べる能力が無いとこの先ツライ。

http://debian.fam.cx/index.php?TopPage

↑でまずはdebianのパッケージシステムについて勉強してみは?
0833login:Penguin2008/06/03(火) 17:09:33ID:MieGU2H7
>>745
youtube 見るときはいつも ttp://youtube.tdjc.be/
で URL とって来て mplayer "URL" してる.
mplayer より軽いやつはないのでは
0834login:Penguin2008/06/03(火) 17:47:01ID:OiJujVrl
俺は、Opera使ってるから
/tmp からとって来てmplayerで見てる。
0835login:Penguin2008/06/03(火) 18:19:30ID:b6MTwS8k
youtubeの赤いとこが全部埋まったら
mv /tmp/Flashhogeratta /home/fugeratta/ばけらった.flv

とやればそのまま名前を付けて保存できるお
firefoxでもだいじょうぶ
0836login:Penguin2008/06/03(火) 18:31:40ID:RIO4BKkx
>>745は俺なんだが…

おまいら、どうしたんだよ?
2人目の彼女が出来たのか?
0837login:Penguin2008/06/03(火) 18:42:31ID:HIHLlcaY
debianにしたら背が伸びました
0838login:Penguin2008/06/03(火) 19:21:26ID:Hit/8VW7
混乱してきたのでちょっと質問させてください。(hdaとhdbでraid1をしようと考えてます)
今、etchをGUIでインストールしながらソフトウェアraid1をやろうと考えてるんですが通常はhda1,hdb1がmd0になると思います。
でも、そのときhda1,hdb1をmd1に揃えたいときはhda2,hdb2でmd0を作った後hda1,hdb1でmd1を作った後にmd0を消せばいいんですか?
以前はvine4でraid1をやっていたんですがそのときはデバイス名を自分で選択できたので混乱せずにできたのですが・・・)
0839login:Penguin2008/06/03(火) 21:51:29ID:RilS0EUt
わかった、わかった。あんたにイースターエッグをあげればどっか行ってくれるかい?
0840login:Penguin2008/06/03(火) 23:41:21ID:qz5yyLPI
>838

やったことないんでわからんが、mdのデバイス名なんざmdadmに何渡すかなんだから、後からでも
適当に変えられると思うが (もちろん/だといろんな罠があるが)
0841login:Penguin2008/06/04(水) 08:17:05ID:i9wavO4y
>>838
それでいけるんじゃない?
ポイントとしては、消す予定のmd0はパーティションの後半に作っておくことかな。まー、hda2とかなら普通は後半だろうけど。
インストールが終わったら、md0を消してmd1のサイズ増やせばよい。だいたいのファイルシステムは、増やすのは簡単。
0842login:Penguin2008/06/06(金) 12:08:01ID:34IPEvbI
lennyで使っているつもりなんですが
$ cat /etc/debian_version
lenny/sid
これって問題ないのですか?
0843login:Penguin2008/06/06(金) 14:26:00ID:h950LMbK
問題ないですよ。正式版になったらlennyだけになる。
0844login:Penguin2008/06/06(金) 19:04:05ID:RnE9ZaLY
linux板では問題ないのですが、
例えば、具体例を出すと、human7という板(鯖)に書き込もうとすると、
表示がズレたり、backspaceで消したときに表示が消えずにダブって表示されたりします。
ブラウザは、iceweaselです。
同じ症状が出ている方、いらっしゃいますか?
iceweasel側の問題なのでしょうか?それとも2ちゃん側の問題なのでしょうか?
08458442008/06/06(金) 19:06:14ID:RnE9ZaLY
ちなみに、文章だけ書き込んだ場合は問題ありません。
半角文字を使った顔文字などを書き込んだ場合(コピペした場合)のみ
その現象が起こります。
0846login:Penguin2008/06/06(金) 20:43:02ID:2sL+l9GE
>>844
2chをwebブラウザで閲覧してる人間が
このスレにはほとんど居ないと思われるが…。
他の2chブラウザの事は良くわからんけども、
もしemacs好きだったらemacs上でnavi-2ch-cvsとか使ってはどうだろか?
0847login:Penguin2008/06/06(金) 21:14:49ID:3A2Gw1N3
>846
それじゃマリーアントワネットじゃねーかwww

>844
キャプった画面とか該当スレとか書かないと
再現するか確認しにくいと思われ
0848login:Penguin2008/06/06(金) 21:57:47ID:RnE9ZaLY
テスト
0849login:Penguin2008/06/07(土) 05:49:07ID:MEMmDCG6
apt 0.7.11 + aptitude 0.4.11.3-1 の状態で aptitude update ができなくなったのは俺だけかね。
apt 0.7.14 を落として入れたところ直ったようだけど。
0850login:Penguin2008/06/07(土) 05:51:10ID:MEMmDCG6
これですた
http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=473633
0851login:Penguin2008/06/07(土) 05:54:14ID:Hw6ueARa
testing/lenny で昨日、aptitude safe-upgrade かけたら、
aptitude が "E: Method http has died unexpectedly!"
を吐いて止まるようになりました。
webやapt-getは通るんですが・・・
0852login:Penguin2008/06/07(土) 08:36:51ID:fMo6q/QU
前々から気になっていたのでが…

Debian Jr. プロジェクト
1 歳から 99 歳までのこどもための Debian について

↑99歳って誤植?
0853login:Penguin2008/06/07(土) 11:14:17ID:TjIsl+EA
>852
しゃれが分かってない。
0854login:Penguin2008/06/07(土) 11:16:49ID:0y7LPKg9
全然関係ないけど、クリーンインストール終了時に勝手にCDイジェクトするのうざくない?
俺だけかな?
0855login:Penguin2008/06/07(土) 11:19:46ID:bzcHsoFR
>>854
あれ?
またCDを装着したいの?

クリーンインストールなんて滅多にないことなんだから我慢しる!
0856login:Penguin2008/06/07(土) 11:21:14ID:bVhndhld
>>854 どうせCD取り出すんだからどっちでもいい
0857login:Penguin2008/06/07(土) 11:50:53ID:NzsDsGgo
>>850
ありがとうございます。解決しました。
0858login:Penguin2008/06/07(土) 19:13:50ID:Sp8Ch0I5
デスクトップで使っている人もaptitude使っているの?
synapticってapt-getだよね?
混ぜると管理辛くない?
debinaな人はCUIマンセーの人ばかりなのかな?
0859login:Penguin2008/06/07(土) 19:59:22ID:XSfTo3d6
>>858
きっちり少女「GUIなのかCLIなのかきっちりしなさい!」
0860login:Penguin2008/06/07(土) 20:06:38ID:Yi4C6V8n
CUIっていう言い方もあるよ。
Command-line User Interfaceってことで。
CLIだとMSのアレとかと紛らわしいとかあるし。

それはそうと、apt-lostchangesはいったいどうなるんだろう。
0861login:Penguin2008/06/07(土) 20:07:39ID:bVhndhld
>>859 CV:井上麻里奈
0862login:Penguin2008/06/07(土) 20:15:57ID:NG+8nJlv
正直、apt-getがあれば他には何もいらない
0863login:Penguin2008/06/07(土) 20:27:17ID:Zlj8zTyJ
他が無いとapt-getの意味もないだろ
0864login:Penguin2008/06/07(土) 20:31:15ID:+sHkUuVZ
インストール済パッケージを調べるのに仕方なくsynaptic使ってるけど、
aptだけで調べる方法ってありまつか?
0865login:Penguin2008/06/07(土) 21:28:19ID:WXbi0h4f
>>852
2007年度のDebianユーザーの平均年齢は3467歳だったよ
0866login:Penguin2008/06/07(土) 21:50:37ID:OnY6U2Pb
dpkg -l
だろ?普通。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています