トップページlinux
1001コメント342KB

【初心者専用】 Ubuntu Linux 17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin2008/01/24(木) 16:57:07ID:/k8Def9w
■前スレ 【初心者専用】 Ubuntu Linux 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1198915011/

■本スレ 【deb系】Ubuntu Linux 21【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1200850060/

【公式】
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/

【ダウンロード】
■ Ubuntuの入手 (VMware用イメージもあり)
http://ubuntulinux.jp/download/
■ 派生版・ローカライズ版
http://www.ubuntu.com/products/whatisubuntu/derivatives

■ Ubuntu 7.10 リリースノート (変更点、既知の問題に関する記載あり)
http://www.ubuntulinux.jp/getubuntu/releasenotes/710

【まとめ・ヘルプ】
■ 日本語フォーラム「初心者サポート」
http://forum.ubuntulinux.jp/viewforum.php?id=15
■ Ubuntu Tips
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/
■ Ubuntu Linux に関するFAQ
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/41.html
■ 非公式 Ubuntu 7.04 (Feisty Fawn) 初心者用ガイド
http://ubuntuguide.org/wiki/Ubuntu:Feisty_ja
■ インストール完全ガイド Ubuntu 7.10 日本語ローカライズド Desktop CD
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071102/286351/
0951login:Penguin2008/02/17(日) 12:06:34ID:EvEpmxzu
>>948
試してみてないけど、PulseAudioなら大丈夫とかいう話を近所の老人会で聞いた
0952login:Penguin2008/02/17(日) 12:17:21ID:HgW0O9bp
なんのゲームか書かない奴は大抵エロゲ
Ubuntuでもエロゲ、それがウブ厨くおりてぃー
0953login:Penguin2008/02/17(日) 12:30:47ID:JSigd5eX
0954login:Penguin2008/02/17(日) 12:45:33ID:UAicV+HA
UbuntuはDebianの不安定版をベースにしているとの事ですが、それでセキュリティに問題は無いのでしょうか?
Debianは不安定版には一部のセキュリティアップデートしか施していませんよね?
鯖機にしたりしないで、ルーター内から細々ブラウジングしている程度では(OSのセキュリティは)気にする必要が無いレベルと考えて宜しいという事なのでしょうか?
0955login:Penguin2008/02/17(日) 12:52:35ID:JSigd5eX
>>954
自己責任だからそのへんはなんとも。
0956login:Penguin2008/02/17(日) 12:54:20ID:uY7SK9GA
>>954
セキュリティーリスクは運用状況によって異なります。
あなたの運用状況でどのようなセキュリティーリスクがあるか
お話いただけないとなんともいようがないですね。

例えばあなたの部屋で使うとして、そこに勝手に入れるご家族に
貴方の秘密やパスワードをどこぞの掲示板に書き散らすような
異常な癖があった場合は、どんなOSでも無力でしょう。
0957login:Penguin2008/02/17(日) 12:58:47ID:Vm0el/uZ
Ubuntuのmain, restrictedのパッケージはちゃんとセキュリティアップデートしてるでしょ
0958login:Penguin2008/02/17(日) 13:07:38ID:UAicV+HA
>>955>>956
それはそうですし、何から何まで保証しろなんて言うつもりも元より有りません
ただ、安定版では塞がれている穴が不安定版に残っていて、そこを突かれて・・・なんて事が有るのだろうか?と思いまして・・・
そんなマヌケな事になったら、オープンソースであることに起因するセキュリティへの影響とか以前のお話ですからね
>>957
Ubuntuが別個に対処してくれていると言う事ですか?
もう少しUbuntuのサイトを見てきます
0959login:Penguin2008/02/17(日) 13:37:30ID:LLxdSMoD
そうだ、PCを使わなければいいんだ!
0960login:Penguin2008/02/17(日) 13:39:27ID:27XiIf4a
>>951
ありがとうございます。試してみます。
>>952
主にFPSなど3D系ゲーム全てスピーカー独り占めにしちゃうので
もはやゲームタイトルの問題ではないと思いました。すみません。
0961login:Penguin2008/02/17(日) 14:15:00ID:uY7SK9GA
>>958
一般論になってしまいますが・・・。

Ubuntuを初め最近のディストリは基本的な対策はされています。
また、そこで稼働するブラウザなどのソフトウェアも常に
セキュリティアップデートされます。

また、セキリュリティーリスクからターゲットにされやすいOS、
例えばWindowsなどとは使用者権限やスクリプトの動作原理などが
根本的に異なりますので、そのような原理を利用した攻撃は
Linuxでは基本的に動作することすらありません。
もともとユーザー人口が少ないのでターゲットにされにくいと
いうこともあります。

ただし、そうはいってもあくまで使用者の判断と運用次第ですね。
Linuxではそういうセキュリティ面の有利性も
使用者の判断で無効化することもできますので。
0962login:Penguin2008/02/17(日) 17:43:12ID:UAicV+HA
>>961
うーん、やはりセキュリティは難しいもんですねえ
0963login:Penguin2008/02/17(日) 17:51:25ID:gFBS2cWm
>>962
セキュリティセキュリティって言ってるけど
何を守りたいの?何を防ぎたいの?
何の用途にubuntu使うの?

0964login:Penguin2008/02/17(日) 18:08:50ID:jpWLPfMY
外部からの侵入なんてルーターひとつ噛ませとけば
事実上問題ナシだぞ(CIAから狙われているとかなら知らんが)

ウィルスについてはWindowsでの常識があればOK
ダウンロードしたファイルを他人に渡すときには
もちろんAvastなりなんなりでスキャンかけて

あとrootで操作しないとか、不用意にパーミッション変えないとか
これだけで相当防げると思うんだが
少なくとも個人ユーザれべるでは
0965login:Penguin2008/02/17(日) 18:14:39ID:ZJkjXK7W
デフォルトでは入っていなかったemacs、
種類が多くてわからず、以下のバージョンのemacsを入れてみました
(eval emacs-version)->"22.1.1"
すると、バッファの先頭/末尾への移動がM->,M-<でできないのですが
このバージョンはそういう動作が普通なのでしょうか。
0966login:Penguin2008/02/17(日) 18:18:48ID:MVfDVOsN
MSのFUDに振り回された被害者のサンプルみたいな存在だな
0967login:Penguin2008/02/17(日) 18:24:24ID:NyOSrFnT
心配なら
sudo apt-get install firestarter
まあ気安めだが
0968login:Penguin2008/02/17(日) 18:41:57ID:UAicV+HA
>>963
今日び、「お前のPCなんぞに興味はねえ」理論は流行りませんよ

>>964
どうも、そういうもんっぽいですね
暫くはそこら辺を妥協点にしようと思っています

>>966
Ubuntuのハッタリも大したもんだと思いますよ

>>967
新しくインストールしたアプリケーションが通信する時ぐらい、バルーンの一つぐらい出してくれても良いもんだと思いますよ
0969login:Penguin2008/02/17(日) 18:50:51ID:nLe+ZWvM
>>968
まずおまえは自身のセキュリティリテラシーを向上させろ。
そうすればその漠然とした不安も解消されるだろう。
0970login:Penguin2008/02/17(日) 18:52:58ID:nLe+ZWvM
>>965
あーその話題前にもあったな。
端末の問題か、キーボードレイアウトオプションの問題だったような。
0971login:Penguin2008/02/17(日) 18:54:04ID:Dtm9v14L
HDDの取り外しが楽な、東芝のノートPCにXP,xubuntu,
0972login:Penguin2008/02/17(日) 18:56:02ID:nLe+ZWvM
>>965
これだな。
ttp://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=4863
0973login:Penguin2008/02/17(日) 18:57:22ID:Umt9NcUS
>>965
先頭へ ESC -<
末尾へ ESC ->
09749652008/02/17(日) 18:59:12ID:ZJkjXK7W
ありがとうございます、即解決しました!
0975login:Penguin2008/02/17(日) 19:20:33ID:MtzZrIQd
>>931
lm-sensorsをいれる。CPU温度やファンの回転数や電圧とかがわかる。
ubuntuguide.org の7.04用の説明で、7.10も大丈夫。
ハードディスクの温度はhddtempでわかる。
Conkyの場合、大雑把に言うと、
3種類のセンサーの系統に対応している。
どれがどのマザボかはよく知りません。
.conky をいじるとき、text以下に書くことになるんだけど、
その書き方が、Conkyのページんからリンクされてるから、
英語だけど簡単だよ。
tempとかvolとかで、そのページを検索かけたらいいよ。
日本語で情報がたくさん書いてあるページって見かけないよね。
だから、Gnome look orgとかの設定ファイルそのままでは
ちゃんと動作しない可能性あり。
こんなとこです。
0976login:Penguin2008/02/17(日) 19:34:46ID:bOVkVsna
SHARP PC-CV50Fにインストール成功した方はいますか?
7.10をインストールして見ましたが
画面がvesa(800x600)以外では正常に表示されない
”Radeon Mobility M6 LY”ですが
いろいろグッグてみたらなんだか対応してないっぽい
それでもできたみたいな人のxorg.confの
それっぽい所コピペしてみましたが
ダメでした
これじゃメモリの少ないeeePC・・・
できた人いるならもっかい頑張ってみます

sudo /cdrom/tools/install_usb.sh sda 1 2
こっちの方は2〜3回起動するとエラーが出て
10回も起動しないうちに立ち上がることすら
できなくなります
画面は1280x768で表示できるんですけどね・・・
09779312008/02/17(日) 21:07:22ID:sTafQWnu
>>950,975さんありがとうございます。
lm-sensorsを入れましたが、syslog等に排出されるログが気になり
アンインストールしちゃいました。
が、何故かアンインストール後もConkyで温度は表示されており
訳分からない状態にwログには何も排出されなくなっているのに・・・
0978login:Penguin2008/02/17(日) 21:51:45ID:ClsKSX8k
インストールCDとかDVDとかってどうやってゲットするんですか?
0979login:Penguin2008/02/17(日) 22:15:29ID:NyOSrFnT
http://cdimage.ubuntu.com/
0980login:Penguin2008/02/17(日) 22:26:20ID:DxHb8hrJ
>>978
ttp://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/download
09819632008/02/17(日) 22:29:28ID:gFBS2cWm
>>968
ハァ?何言ってるの?
個人がデスクトップOSとして使うならさして気を遣う必要性はないかもしれないが
ちょっとした企業で何らかのサーバとして使う場合とではリスクも違うし、攻撃(防御)手法も変わってくるでしょ?

あなたの知識とかそういうこと以前に、人間性を疑うわ・・・

>新しくインストールしたアプリケーションが通信する時ぐらい、バルーンの一つぐらい出してくれても良いもんだと思いますよ
じゃあおまいさんがやれよ。

>>973
公式ページ見ような
http://www.ubuntulinux.jp/ http://www.ubuntu.com/   (ubuntu)
http://www.kubuntu.org/ (kubuntu) http://www.xubuntu.org/ (xubuntu)
特にアップデートがある時にはどこのサーバでも混雑してるからBitTorrentを使おうな
0982login:Penguin2008/02/17(日) 22:31:31ID:6jLtUOPq
まぁ、あれだ 
熱くなんな
0983login:Penguin2008/02/17(日) 23:02:57ID:JSigd5eX
顔真っ赤wwwwwwww

と煽るつもりはないが、さすがに度ってものがあるだろ
0984login:Penguin2008/02/17(日) 23:20:20ID:gFBS2cWm
>>982
大丈夫、気にしてないから
事の発端は>>956
>セキュリティーリスクは運用状況によって異なります。
>あなたの運用状況でどのようなセキュリティーリスクがあるか お話いただけないと
と言ってるのに
>>958でそのことについて触れられていないから
>>956の代わりに僕が>>963で聞いたんだが・・・
>>968
>「お前のPCなんぞに興味はねえ」理論は流行りませんよ
なんて言われたもんだから、「こいつ何考えてるんかな?単なる厨なんかな?」と思っただけで
敵意は無いから大丈夫だ。最悪、向こうが2,3レスするくらいで納まる
0985login:Penguin2008/02/17(日) 23:22:16ID:YCGmsQy4
なぜそこで再び煽るんだwww
0986login:Penguin2008/02/17(日) 23:25:46ID:JSigd5eX
このスレも最後はgdgd
0987login:Penguin2008/02/17(日) 23:27:17ID:A8EdoD5c
なぜ放置できないのか。
0988login:Penguin2008/02/17(日) 23:44:25ID:zLbdeavN
初心者がより初心者を探して叩くスレなんだぜ?
0989login:Penguin2008/02/17(日) 23:54:34ID:RO4Qh7Xl
たぶんセキュリティを守りたいんだろうな。
0990login:Penguin2008/02/17(日) 23:56:08ID:rgzw8dAX
ということはセキュリティをガードしたいということか
0991login:Penguin2008/02/18(月) 00:19:46ID:69TpHctE
ふと、
" やたらと食の安全を気にするピザデブ "
の事が頭に浮かんだ・・・・
安全より安心が欲しいんだろうなー
0992login:Penguin2008/02/18(月) 01:00:41ID:/9z7xGdG
「なあ、パソコンのセキュリティが心配なんだけど、ネットバンクの
パスワード盗まれたり、クレジットカードが・・・。」
「お前、去年何回、ネットバンクやクレカ使った?」
「ヤフオク2回と、通販1回、総額で2万円。」
「ネットバンク止めてクレカ使わずに代引きで払えよ。」
09939442008/02/18(月) 03:55:09ID:1R+9pEvP
グラフィックボードの温度を見るのはUbuntuでは無理なんでしょうか?
書き忘れましたがGPUはGeforce7900GSです
0994login:Penguin2008/02/18(月) 07:02:15ID:gnDCKo9A
ttp://www.linuxwireless.org/en/users/Download
ここのcompat-wireless-2.6をインストールしようとしてるんだけど、
makeの時点でエラーが出てインストールできない・・・
条件はYour kernel headers installedって書いてあるけど、
linux-libc-devを入れてても無理だった。
ググっても他にそこでつまづいてるような情報がなかった。
うまくいってる人がいたら教えてください。
0995login:Penguin2008/02/18(月) 07:31:53ID:+VwVe0Jt
utf-8に対応した文字コード判定コマンドは何がありますか?
kcc -c じゃ無理みたいなので
0996login:Penguin2008/02/18(月) 09:15:52ID:IgiYSnkR
【初心者専用】 Ubuntu Linux 18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1203293305/
0997login:Penguin2008/02/18(月) 09:30:54ID:CgrxnuJl
>>996
乙!!
0998login:Penguin2008/02/18(月) 10:27:41ID:1es0yBuH
おにぎりは梅。

0999login:Penguin2008/02/18(月) 10:28:50ID:1es0yBuH
お茶にも梅。
1000login:Penguin2008/02/18(月) 10:30:26ID:1es0yBuH
サワーにも梅。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。