【初心者専用】 Ubuntu Linux 17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2008/01/24(木) 16:57:07ID:/k8Def9whttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1198915011/
■本スレ 【deb系】Ubuntu Linux 21【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1200850060/
【公式】
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
【ダウンロード】
■ Ubuntuの入手 (VMware用イメージもあり)
http://ubuntulinux.jp/download/
■ 派生版・ローカライズ版
http://www.ubuntu.com/products/whatisubuntu/derivatives
■ Ubuntu 7.10 リリースノート (変更点、既知の問題に関する記載あり)
http://www.ubuntulinux.jp/getubuntu/releasenotes/710
【まとめ・ヘルプ】
■ 日本語フォーラム「初心者サポート」
http://forum.ubuntulinux.jp/viewforum.php?id=15
■ Ubuntu Tips
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/
■ Ubuntu Linux に関するFAQ
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/41.html
■ 非公式 Ubuntu 7.04 (Feisty Fawn) 初心者用ガイド
http://ubuntuguide.org/wiki/Ubuntu:Feisty_ja
■ インストール完全ガイド Ubuntu 7.10 日本語ローカライズド Desktop CD
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071102/286351/
0589login:Penguin
2008/02/08(金) 17:54:32ID:MGwY6WUwWinFFとかは?
0590login:Penguin
2008/02/08(金) 18:15:24ID:ReEf5Tcaオンメモリで動くからね
Knoppixなんていう重量級を使う意味は無い
でも、そもそもubuntuそのものにGParted入ってると思うけど
0591login:Penguin
2008/02/08(金) 18:28:22ID:ZqU87dcN白地に黒文字に戻したい
それともこれのほうが見やすいってことなの?
0592login:Penguin
2008/02/08(金) 18:48:20ID:ZqU87dcNsudo apt-get install wl
とすると
----------
以下のパッケージには満たせない依存関係があります:
wl: 依存: semi (>= 1.14.6) しかし、インストールされようとしていません
E: 壊れたパッケージ
0593login:Penguin
2008/02/08(金) 19:19:56ID:ilHTrWKagmencoder
0594login:Penguin
2008/02/08(金) 19:21:39ID:SALf2Y+C0595login:Penguin
2008/02/08(金) 20:05:25ID:9LAwhhojまあそれが分からないようなら、そう言う奴は、国際化なんて分からずに、派遣社員でプログラマー
をやっているんだろうな...インド系プログラマより下の、日替わりプログラマ御用達になっていると思う。
0596login:Penguin
2008/02/08(金) 20:20:20ID:ptcgkjzDチラシの裏にでも書いててくれないかな。サイナラ
0597login:Penguin
2008/02/08(金) 20:23:24ID:ZA6JxKjFここはおめーの日記じゃねーよ。w
0598login:Penguin
2008/02/08(金) 20:28:37ID:P1lDxadN生きるのが楽そうで(w
0599login:Penguin
2008/02/08(金) 20:32:17ID:MGwY6WUw0600login:Penguin
2008/02/08(金) 20:38:39ID:MDvVZykn0601login:Penguin
2008/02/08(金) 20:41:08ID:L9z1TB94ブッシュマンの言葉がわかるようになるとか
0602login:Penguin
2008/02/08(金) 20:49:09ID:Nkv2NkrN国際化の前に日本語を使いこなしましょう。
英語で書いてくれても良いけど。
0603login:Penguin
2008/02/08(金) 21:15:49ID:eDrTaoXwUbuntu日本語版がどうとか、国際化がどうとか・・・。
ここは、初心者スレですが・・・。
フォーラムで、疑問点をぶつけてみたらどうですか?
建設的なことに発展するかもしれませんよ。
0604login:Penguin
2008/02/08(金) 21:20:07ID:Mg3fELZBほっときゃいーのに
0605login:Penguin
2008/02/08(金) 21:31:06ID:eDrTaoXw0607login:Penguin
2008/02/08(金) 23:28:33ID:G7REiRIIhttps://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/UsbInstall/UsbFlashBootableCdrom
上のページのCDの作り方なのですが、CDで起動している状態でどうやってbootCDのisoを
焼くんですか?
0608login:Penguin
2008/02/09(土) 00:01:30ID:KI7SnU3G0609login:Penguin
2008/02/09(土) 00:11:02ID:PHpL3mrIUSBにUbuntuをインストールする前に、USBに保存する。
持ってるからうpしてもいいけどw
0610login:Penguin
2008/02/09(土) 00:33:13ID:fb1Ng2xIいいんですか?
できればgustyでお願いします。
0611login:Penguin
2008/02/09(土) 01:59:18ID:8U6LuhJ2×gusty ○gutsy
0612login:Penguin
2008/02/09(土) 03:00:39ID:5KZz+Gbt結構な人気鳥になるかもしれん・・・。
0613login:Penguin
2008/02/09(土) 10:05:16ID:NvVFB4B2そういった意味では機能とかの評判がよかった7.04は
feistyって音の響きもきれいだった。
音の響きがよい=好評ってジンクスがある気がする。
0614login:Penguin
2008/02/09(土) 10:08:30ID:il3hxIWG0615login:Penguin
2008/02/09(土) 10:46:59ID:tzpEGGPc外付けドライブからじゃ無理ですよね?
USBとかからできるんでしょうか?
0616login:Penguin
2008/02/09(土) 10:47:43ID:LatKjOQR外付けのUSBドライブでもインストールできるそうだよ
0617login:Penguin
2008/02/09(土) 11:52:57ID:39sYTe2f0618609
2008/02/09(土) 12:29:32ID:PHpL3mrIさくらアップローダー 5M〜10MBアップローダー
D up9287.zip お借りします。 8.9MB 08/02/09(Sat),12:24:39 application/zip GGiso.zip
初めてだから上手くいってるかどうかよーわからんw
当たり前だが、ウィルスチェック。
0619login:Penguin
2008/02/09(土) 13:02:52ID:L1sr71ms>ubntuをUSBにインストールする場合、USBフラッシュメモリーよりもUSBメモリーの方がいいですよね?
質問の意味が不明
0620login:Penguin
2008/02/09(土) 13:08:59ID:zzvpehOlつ wubi
でもCD/DVD-Rは1万円ぐらいだから買っとくのがベスト
0621login:Penguin
2008/02/09(土) 13:22:24ID:xVyn0YVYパーティション1にXPをインストールした後、パーティション2〜5にUbuntuをインストールしたんだけど
GRUBはインストールしなかった
あたりまえだがXPが勝手に起動してしまう
どうすればいいんでしたっけ?
デュアルブートやらブートローダやらで検索してもよくわからなかったので教えて下せえ
0622login:Penguin
2008/02/09(土) 13:23:59ID:rShl7rFF編集しようとしてたらフリーズして、その後アプリケーションの所をクリック
してもなにもなくなってしまいました。そしてメニュー設定も立ち上がらなくなりました。
どうしたら直りますか?
0623login:Penguin
2008/02/09(土) 13:42:14ID:z4EetawC?UbuntuはGRUB採用なのですか…
r
0624login:Penguin
2008/02/09(土) 13:58:33ID:LatKjOQRそれだとブート領域に勝手にGrubがインストールされるような気がするんだけど・・・てか、Grubってインストールせずに済ませることができたんだ?
0625621
2008/02/09(土) 14:02:54ID:o2WNa25LGRUBをインストールしないとかちがうパーティションにインストールするとか選べますよ
普通、Linuxならどのディストリビューションでもできます
0626login:Penguin
2008/02/09(土) 14:05:45ID:rOqaQIz3何でわざわざgrubをインストールしないようにしたのか。
0627login:Penguin
2008/02/09(土) 14:07:58ID:YxFZW4Lcこの辺参考にすれば
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/233dualbootxp2.html
0628621
2008/02/09(土) 14:09:28ID:o2WNa25LGRUB入れるとXPを修復したりするときにおかしくなったのを覚えてるからいれたくなかったんですよ
でもこのインストールの仕方じゃだめだってことに後から気づいてしまった
とりあえずGRUBいれちゃおうかな・・・・
0629login:Penguin
2008/02/09(土) 14:13:25ID:nYOnXitbBIOSが最初に読みに行くブートセクタにGRUBを入れちゃうと、
XPの側から制御不能になっちゃう。
ってことで、XPのブートローダを使う>>627のリンク先のやり方はお勧め。
0630login:Penguin
2008/02/09(土) 14:14:09ID:3gZ95EUB0631login:Penguin
2008/02/09(土) 14:14:13ID:uuwBdxNFついでだから、フロッピィ起動でもいいのでは?
0632login:Penguin
2008/02/09(土) 14:19:31ID:IWwIlph+~/.config
を待避させてみるとか。
それで駄目なら
/etc/xdg/menus/applications.menu
を弄ってみるとか
0633login:Penguin
2008/02/09(土) 14:28:44ID:6IwDs9Cx0634621
2008/02/09(土) 14:44:21ID:o2WNa25Lできるならそれで>>627のようにLinuxのあるパーティションにインストールしてもOK?
0635621
2008/02/09(土) 14:46:42ID:o2WNa25LUSBに起動ディスクつくってLinux上でgrub-installしてからそれをUSBに保存だな
0636login:Penguin
2008/02/09(土) 14:51:52ID:TcuxYbZ60637login:Penguin
2008/02/09(土) 14:56:56ID:0+ult4+Z0638login:Penguin
2008/02/09(土) 15:05:24ID:Y5RxFjI20639login:Penguin
2008/02/09(土) 15:07:12ID:iAvz234U0640login:Penguin
2008/02/09(土) 15:10:47ID:6IwDs9Cx0641login:Penguin
2008/02/09(土) 15:14:30ID:HUUvu3q1ぼっさん
0642login:Penguin
2008/02/09(土) 15:19:05ID:TcuxYbZ60643login:Penguin
2008/02/09(土) 15:28:19ID:KI7SnU3G0644login:Penguin
2008/02/09(土) 15:28:23ID:zzvpehOl0645login:Penguin
2008/02/09(土) 15:29:46ID:y7ESpv1X0646login:Penguin
2008/02/09(土) 15:29:53ID:aCuPioJx0647login:Penguin
2008/02/09(土) 15:30:55ID:aCuPioJx0648login:Penguin
2008/02/09(土) 15:40:44ID:KI7SnU3G0649login:Penguin
2008/02/09(土) 19:28:55ID:eQvZrlrtUbuntu 10.10か?
0650login:Penguin
2008/02/09(土) 19:31:22ID:fWNT7UQydosboxを使おうと思って、まず現在の状態でdosboxは入っていないのですが
端末でdosboxとタイプすると
プログラム 'dosbox' はまだインストールされていません。 次のように入力することでインストールできます:
sudo apt-get install dosbox
bash: dosbox: command not found
と出ます。そこでsudo apt-get install dosboxとすると
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
Reading state information... 完了
E: パッケージ dosbox が見つかりません
となって入らないまま終わります。
それでは、synapticからdosboxを入れようと思っても、検索にすらひっかかりません
synapticの設定は「ubuntuのソフトウェア」において全てのチェックが入っていて
ダウンロード元はjaist.ac.jpになっています。
なお、再読み込すると
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ubuntu/dists/gutsy/Release
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ubuntu/dists/gutsy-updates/Release
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ubuntu/dists/gutsy-security/Release
の三つにたいして
Unable to find expected entry web/binary-i386/Packages in Meta-index file (malformed Release file?)
と表示されます。リポジトリをメインとかyamagata-u.ac.jpなど他のに変えてみましたが同じような感じです。
どうしたら治るのでしょうか。
0651login:Penguin
2008/02/09(土) 20:00:36ID:IWwIlph+http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja gutsy/
はリポジトリの一覧にある?
Synapticでdosboxで検索してみたけど、普通にヒットしたんだが。
設定はデフォルト。
0652login:Penguin
2008/02/09(土) 20:14:49ID:IWwIlph+ついでに
ttp://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/linux/ubuntu/archives/pool/universe/d/dosbox/
ミラーからダウンロードする手もある
0653login:Penguin
2008/02/09(土) 23:19:52ID:QfVyR+1S返事が遅くなってしまいました。すいません。
ありがとうございました。
0654login:Penguin
2008/02/09(土) 23:57:40ID:Iw/foa7rパッケージに入ってるスナップショットっての使えばいいのかな
xemacsはmulti-ttyなの?
http://lorentey.hu/project/emacs.html.hu
ここからダウンロードできるdebian用のは動くのかな?
0656login:Penguin
2008/02/10(日) 16:25:33ID:iHOogDWM大丈夫でした。
0657login:Penguin
2008/02/10(日) 16:33:29ID:3Iqz3X2Zよし!
質問です。
Ubuntuでフラッシュを作ってニコ動にあげようかと思ってるんですが、
なにか使い易いおすすめの編集ソフトってありますか?
0658login:Penguin
2008/02/10(日) 16:57:15ID:QAX+MkzVどうすればより日本語ローカライズ版に近くなりますか?
とりあえず言語サポートで日本語にチェックしたりscim-anthyを入れたりしましたが
Firefoxが英語だったりしてまだまだみたいです。
0659login:Penguin
2008/02/10(日) 17:02:27ID:QAX+MkzV何も表示されません。recovery modeでログインしてからinit 5すると平気なようですが。
何故に?
0660login:Penguin
2008/02/10(日) 17:04:31ID:3Iqz3X2Zhttp://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized
方法2・Japanese Teamのパッケージレポジトリを追加する
これで出来るんじゃないか?
0661login:Penguin
2008/02/10(日) 17:05:57ID:T7xpxe0bどなたかオンキョーのSE-U55SXはUbuntuに対応してるかどうか
わかる方いますか? ちなみにMA-500Uは対応しているそうです。
よろしくお願いします。
0662login:Penguin
2008/02/10(日) 17:21:07ID:pJCCXHoRUbuntu7.10を導入したのですが、Firefoxでフラッシュを再生すると、
カクカクと表示されます
XPを導入している差異にはそういう症状を経験しなかったのですが、
何かチューンアップした方が良いところがあるのでしょうか?
0663login:Penguin
2008/02/10(日) 17:27:24ID:ykTjSh/Qどうしてもubuntuにしたいなら7.04かxubuntuにするべき
0665login:Penguin
2008/02/10(日) 17:33:13ID:SirN3hXkUbuntu7.10をHDDインストールしてFirefoxでニコニコ動画を見たらカクカクした。
eeeXubuntuにしたら数分に1秒ぐらい止まるが再生はスムーズになった。
Celeron700MHzじゃしょうがないんじゃね?
0666login:Penguin
2008/02/10(日) 17:33:40ID:LmNPaXHiubuntu7.10でメモリ512MBのP31GHzのPCでもフラッシュは普通に再生出来ている。
いい加減なことを言うものじゃない。
0667login:Penguin
2008/02/10(日) 17:34:42ID:LmNPaXHiすまん、そのスペックだとたしかに厳しいかもしれない。
すまんかった。
0668login:Penguin
2008/02/10(日) 17:36:03ID:ykTjSh/Qそのスペックだったら7.10は鬼門なことは間違いない
0669login:Penguin
2008/02/10(日) 17:42:13ID:pJCCXHoRサービス見直したり、デスクトップ環境の変更で何とかして行こうと思います
0670sudoaptget
2008/02/10(日) 17:46:58ID:3Iqz3X2Zhttps://wiki.ubuntu.com/HardwareSupport
で探してみるとか。
0671661
2008/02/10(日) 19:01:17ID:T7xpxe0b後でパソコンから見てみます。
アドバイスありがとう。
0672login:Penguin
2008/02/10(日) 19:26:34ID:skNAIhZOFlash for Linuxってのがあったけど開発止まってるっぽいね。
swftoolsなんてのもあるけど、Flash作るのはWindowsとかでやった方がいいっぽい。
Linuxでflashを swftoolsのページ
ttp://utsukemononi.gozaru.jp/flash2/
0673login:Penguin
2008/02/10(日) 20:06:42ID:QAX+MkzV動きませんし・・。
0674login:Penguin
2008/02/10(日) 20:12:57ID:skNAIhZO> SynapticからインストールできるWineって何で0.9.46なんですか?
メンテナの都合じゃね。
>しかもインストールしたら.wineフォルダ作るのに失敗して
ウチではちゃんと動いてるがね。
WinRARサイコー。
0675login:Penguin
2008/02/10(日) 20:55:23ID:ed1bAoO6錯覚?
0676login:Penguin
2008/02/10(日) 20:57:25ID:OWXRZY6x0677login:Penguin
2008/02/10(日) 21:14:47ID:skNAIhZO7.10は7.04よりも重くて不安定らしいね。
俺は7.10で満足してるが。
0678login:Penguin
2008/02/10(日) 21:48:50ID:4P0j1Jdkxubuntuにしたらいいんじゃないか
0679login:Penguin
2008/02/10(日) 21:52:42ID:3Iqz3X2Zkdenliveとかどうだ?と思ってインストールしてみたりした。
やはり窓か・・・orz
悪あがきにubuntusutudioのパッケージリスト眺めたがどうも笑
サンクスでした(〜ω〜)
0680login:Penguin
2008/02/10(日) 21:53:43ID:SZpyKjprSQUASHFS error
ってのがでまくって失敗した。
イメージファイルダウンロードし直して
再度CDに書いたらインストールできた。
0681login:Penguin
2008/02/10(日) 22:52:16ID:9b62cnBcオンボードのグラフィックカードを使用しているからダメとかじゃないのかな。
カクカクしてるのなら中古で安い AGP のカードを買えばなんとかなるかも。。。
0682login:Penguin
2008/02/10(日) 23:45:30ID:3Iqz3X2ZFirefoxでニコ動見てると、
右から左に動く文字が文字化けしてないか?
0683login:Penguin
2008/02/10(日) 23:45:34ID:SZpyKjprコンパイルしようとしてもそんなファイル無いって言われるんですが。
それとman(1)のセクション2とかも無いっぽいんですが。
0684login:Penguin
2008/02/10(日) 23:50:25ID:OWXRZY6x0685login:Penguin
2008/02/10(日) 23:52:38ID:LmNPaXHiubuntuには開発環境は入っていない。
sudo apt-get install build-essential
として入れろ。
同じくmanpaageも入っていない
manpages-ja-dev を入れろ。
0686login:Penguin
2008/02/10(日) 23:53:42ID:qYCbCCJD入ってない
0687login:Penguin
2008/02/10(日) 23:54:44ID:SZpyKjpr俺には向いてないディストリビューションだということが分かった。
さらばでござる。
0688login:Penguin
2008/02/10(日) 23:55:33ID:LmNPaXHi■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています