トップページlinux
1001コメント342KB

【初心者専用】 Ubuntu Linux 17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2008/01/24(木) 16:57:07ID:/k8Def9w
■前スレ 【初心者専用】 Ubuntu Linux 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1198915011/

■本スレ 【deb系】Ubuntu Linux 21【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1200850060/

【公式】
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/

【ダウンロード】
■ Ubuntuの入手 (VMware用イメージもあり)
http://ubuntulinux.jp/download/
■ 派生版・ローカライズ版
http://www.ubuntu.com/products/whatisubuntu/derivatives

■ Ubuntu 7.10 リリースノート (変更点、既知の問題に関する記載あり)
http://www.ubuntulinux.jp/getubuntu/releasenotes/710

【まとめ・ヘルプ】
■ 日本語フォーラム「初心者サポート」
http://forum.ubuntulinux.jp/viewforum.php?id=15
■ Ubuntu Tips
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/
■ Ubuntu Linux に関するFAQ
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/41.html
■ 非公式 Ubuntu 7.04 (Feisty Fawn) 初心者用ガイド
http://ubuntuguide.org/wiki/Ubuntu:Feisty_ja
■ インストール完全ガイド Ubuntu 7.10 日本語ローカライズド Desktop CD
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071102/286351/
0453login:Penguin2008/02/05(火) 14:05:47ID:Tgmf7Gde
>>452
公式繋がります?
前に何度か見ようとしたんですが応答なしでまったく繋がりません。
cookieとかは許可してるんですが。
0454login:Penguin2008/02/05(火) 14:09:06ID:uZi4PaCH
>>453
普通につながるよ。
試しにacetoneiso2_2.0.0-i386.debをダウンロードしてみたが問題なく落とせた。
0455login:Penguin2008/02/05(火) 14:13:02ID:Tgmf7Gde
>>454
マジですか orz
何が原因で繋がらないのかわからん・・・
0456login:Penguin2008/02/05(火) 14:33:30ID:Iihm2nXj
>>455
プロバイダがyahooと予想
0457login:Penguin2008/02/05(火) 14:34:48ID:Iihm2nXj
>>455
プロバイダがyahooと予想
0458login:Penguin2008/02/05(火) 14:39:50ID:sYEA9FBM
>>448
dmesg | grep sndはどうよ
0459login:Penguin2008/02/05(火) 14:52:06ID:PWcBQW+e
>>451
んで、modprobeはしたの?
音は出たの?
0460login:Penguin2008/02/05(火) 14:54:53ID:oXcwaefF
>>446
どうみても、ドライバーが正しくコンパイル出来てないでしょ。

alsa-driver-1.0.16rc2 のconfigure オプション何付けた?

とりあえず ./configure --with-cards=hda-intel でも付けたら?
駄目ならドキュメントみて自分で色々やってみて。
0461login:Penguin2008/02/05(火) 16:26:26ID:A27rgPcA
7.10での話なんですが、geditのヘルプにある設定ダイアログの
「syntax highlighting」タブが実際には存在せず、色分け設定が
まったくカスタマイズできないのですが、どうすればできるように
なりますか?

ちなみに「色とフォント」タブでも自由に色を選ぶことができず、
color schemeというのを選択することしかできません。color scheme
に出ている項目をカスタマイズできればまだいいのですが。
0462login:Penguin2008/02/05(火) 16:46:36ID:RbGYbq4J
>>461
/usr/share/gtksourceview-2.0/styles
0463login:Penguin2008/02/05(火) 17:24:13ID:A27rgPcA
>>462
ありがとうございます。color schemeの定義ファイルが見つかりました。
0464login:Penguin2008/02/05(火) 17:29:44ID:xYGcIDgx
Ubuntu7.10にATIのX700Proを載せてます.
制限付きドライバをインスコすると,「The Composite extention is not avaibable」とでます.
このVGAでは使えないってことですか?
0465login:Penguin2008/02/05(火) 19:05:20ID:EiYnP5tW
Ubuntu7.10desktop使い始めました。
初めてのLinuxです。
おすすめの書籍とかあれば是非教えてください。
ちなみに仕事で使う予定は無いです。
0466login:Penguin2008/02/05(火) 19:12:13ID:wW58915/
マウスジェスチャーするアプリでgestikkがあるので使いたいのですが
Traceback (most recent call last):とかいうエラーで動きません。
ttp://fun.poosan.net/sawa/index.php?UID=1201709624
にwxPythonが必要ですと書いてあるのですがUbuntuでインストールするにはどうすればいいのでしょうか?
0467login:Penguin2008/02/05(火) 19:27:48ID:KGlktCJg
>>466
sudo apt-get install python-wxgtk2.8 libwxbase2.8-0 libwxgtk2.8-0
wget http://projects.reichbier.de/gestikk/downloads/gestikk-0.4-debs.tar.gz
tar zxvf gestikk-0.4-debs.tar.gz
sudo dpkg -i gestikk_0.4.1-0ubuntu4_all.deb

でいけるハズ。今インスト試し中。
0468login:Penguin2008/02/05(火) 19:28:32ID:ZsyA0Vdy
>>464
sudo apt-get install xserver-xgl

の後でログインし直すか再起動
0469login:Penguin2008/02/05(火) 19:44:20ID:xYGcIDgx
>>468
うまくできました,ありがとう.
0470login:Penguin2008/02/05(火) 19:53:49ID:mU1CmVbC
>>464,468-469
やっと win95 のころと同じようになったか。
あの時期にPC-Unixがこの状況だったらなぁ。今頃シェアは40%ぐらいに
なっていたかもしれない。
0471login:Penguin2008/02/05(火) 20:00:25ID:ZsyA0Vdy

0472login:Penguin2008/02/05(火) 20:03:00ID:RbGYbq4J
実際、使い勝手的には高性能だけどwin9xって感じだよね。
0473login:Penguin2008/02/05(火) 20:16:51ID:O8YOsS3B
>>470みたいなレスはあまり好きじゃないなw
言ってる事は良いんだけどさ、他人を踏み台にしているというか・・・
0474login:Penguin2008/02/05(火) 20:24:54ID:8HBGzuXh
>>441
Winでもfirefox+Flashでニコニコやようつべの再生が止まる
だから、Ubuntu関係なくFlashのせいかもしれない
0475login:Penguin2008/02/05(火) 20:39:55ID:xYGcIDgx
もうひとつ質問させてください.
デュアルディスプレイを構築しようと思うのですが,ググってみる限り7.10からGUIでの設定がでいるようになったそうですね.
ただ,ウィンドウを左右にスクロールしていってもサブのモニタの方に移動しないという情報がありました.
どなたか,デュアルディスプレイしている方いないですか?
0476login:Penguin2008/02/05(火) 20:47:49ID:UPUukO1i
お願いします。
ウインドウを閉じたり開いたりするときの
演出みたいなのを無効にしたいんですがどこでいじれますか?
0477login:Penguin2008/02/05(火) 20:54:47ID:KGlktCJg
>>476
メインメニューのシステム→設定→外観の設定
で視覚効果タブで視覚効果なし にしろ。
0478login:Penguin2008/02/05(火) 21:30:16ID:UPUukO1i
>>477
お手間取らせました!(^^)ヽ
0479login:Penguin2008/02/05(火) 22:03:34ID:mU1CmVbC
>>473
そりゃ、すまんかった。
ただね、PC-Unixの世界では、ごく最近まで>>464のような質問をして、
>>468 のような答えは帰ってきにくかっただろ?
ワシは95年からFreeBSD → Slackware → Win2k → Debian → Ubuntu
と離婚と再婚を繰り返してきたが、かつてはありえなかったであろう、
>>464-469 のようなやりとりを見て、嬉しかったんだよ。


0480login:Penguin2008/02/05(火) 22:16:29ID:usrpL+Yf
synapticでカーネルアップデートして再起動したら起動できなくなった。
GRUBメニューから選択後、

root (hd0,7)
Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83
kernel /boot/vmlinuz-2.6.22.14-generic root=UUID=なんちゃらかんちゃら
ro quiet splash locale=ja_JP

Error 15: File not found

Press any key to continue. . .

と表示されて止まる。
GRUBのmenu.lstのカーネルパスと実際のパスがずれてるのかと思って
確認してみたがあってる。

File not foundってどのファイルのことを言ってるの?

LiveDiscからGRUB入れなおせばOK?
0481login:Penguin2008/02/05(火) 22:29:59ID:ZsyA0Vdy
入れ直せばおk
0482login:Penguin2008/02/05(火) 22:30:35ID:aDTB3DwG
>>479
お前は俺と同じおっさんか!同志!
04834802008/02/05(火) 22:56:28ID:usrpL+Yf
>>481
一応原因が知りたいんだけど何が考えられる?
0484login:Penguin2008/02/05(火) 23:11:05ID:sYEA9FBM
>>483
バグのせいにしる
0485login:Penguin2008/02/05(火) 23:15:33ID:8lGC0iUZ
tomoyoは短かったな
0486login:Penguin2008/02/05(火) 23:26:40ID:Ugm9RnYW
>>483
やってると思うけどCdブートしてfindで場所確かめたら?
0487login:Penguin2008/02/05(火) 23:47:47ID:BxW000yI
>>485
tomoyoはこれから。
やっとカーネルの側に、SELinux以外の監査モジュールを取りこめる準備が出来たばかり。
04884802008/02/05(火) 23:58:52ID:usrpL+Yf
>>484
(´・ω・`)

>>486
Fedora8とか入ってるんでそっちから確認したけど
パス的には特におかしいところが見つからない。
UUIDもあってる。

/dev/sda10のFedora8から
mount /dev/sda7 /mnt/sda7
でちゃんとマウントできてアクセス可能。

GRUBからmemtest86+も
Error 15: File not found

どういうことだ・・・?
0489login:Penguin2008/02/06(水) 00:21:13ID:4UO8DgGJ
sda7なら、root(hd0,6)じゃないの?
0490login:Penguin2008/02/06(水) 00:37:50ID:DxXsNQD8
ソフトウェアキーボードを実現するソフトってありますか。
マウスだけでWebブラウザのアドレス入力とかしたいのですが。
04914802008/02/06(水) 00:49:19ID:uGMHstqI
>>489
あららららっ!
ほんとだ。気づかなかった!
起動できましたw

じゃあなんで今まで起動できてたわけ?
だって
起動→すぐ更新発見→すぐ更新→すぐ再起動→起動不可

menu.lstって勝手に書き換えられたりします??
04924802008/02/06(水) 01:22:33ID:uGMHstqI
考えてみればkernleのバージョンがあがったなら
menu.lstのkernelのパスを書き換えなきゃならないわけですよね?
となるとアップデート時に間違って(hd0.7)にされたとしか思えないんですが
そんなことは考えられますか?
04934802008/02/06(水) 01:39:43ID:uGMHstqI
連続カキコ失礼。
同じ現象発見↓

Ubuntu日本語フォーラム / アップデートでmenu.lstが書きかわってしまいます。
http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=1325

どうやら予想的中のようだけど
menu.lstのここからここまではいじるなって書いてあるところをいじってると
デフォルト状態に戻されることがあるかもしれんと。

一番下に書き足した覚えはあるけど上の方いじったかなー?

っていうか戻すなら戻すでいいけど起動できるように戻してくれよorz
ここで言う「デフォルト」ってのはひょっとしてインストール時の構成ってこと?

だとするならインストール時からはパーティション構成は確かに変わってる。
この「デフォルト」の状態を保存してるファイルがどこかにあると思うんだけど
どこ?
0494login:Penguin2008/02/06(水) 01:56:55ID:N9QgrW/J
>>460
それとintel8x0でもやってみました。

サウンドテストではエラーが出ないようになりました。がやっぱり音は出ていません
alsamixierでミュートになっていないことも確認しました。もうだめぽ・・・

PCの電源を切ってもCDプレーヤとして使えるのですがそのときは音が出ています
0495login:Penguin2008/02/06(水) 02:07:11ID:N9QgrW/J
でもこれで再起動するとまたサウンドテストでエラーが出るようになる・・・はず

あとsudo modprobe snd-intel8x0で何も起こらなくなりました(エラーメッセージも何も出ない)
0496login:Penguin2008/02/06(水) 02:23:14ID:N9QgrW/J
音きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

Alsamixerguiの方を使っていろいろ設定したら出るようになりました
ありがとうございました!
0497login:Penguin2008/02/06(水) 05:26:56ID:VbxludQs
>>496
オメ!
04984802008/02/06(水) 05:36:57ID:uGMHstqI
>>493
自己レス。
menu.lst自体にデフォルト設定が書いてありました。
みなさんありがとうございました。
0499login:Penguin2008/02/06(水) 12:15:00ID:WQfEmHQS
7.10日本語ローカライズデスクトップにAtokX3を購入し、公式HPのやりかたで
使えていました。
原因は不明なのですが、突然、scim+anthyに戻ってしまいました。

ググったりして、im-switchの存在を知り、

im-switch -s iiimf

したり、

im-switch -l を実行してみても
>The system wide default is pointed by "/etc/alternatives/xinput-ja_JP" .
>xinput-ja_JP -状態は manual。
> リンクは現在 iiimf を指しています
>scim - 優先度 50
>scim-immodule - 優先度 0
>scim-bridge - 優先度 60
>iiimf - 優先度 90
>現在の `最適' バージョンは iiimf です。

となっており、JDなどでimをアプリ側で選べるものでは、じつはちゃんとATOKが
使えていました。
GTKのデフォルトのIMが変わってしまったのだと推測したのですが、
どの辺をいじれば治るもんなんでしょうか?
0500login:Penguin2008/02/06(水) 12:36:08ID:WQfEmHQS
コンソールで変数を確認してみましたが

hoge$ echo $GTK_IM_MODULE
iiim

でした。
0501login:Penguin2008/02/06(水) 14:16:57ID:7R1gkBq+
むむ,ThinkPadX61 + Gutsy の組み合わせ,サスペンドがバグったぞ.
サスペンドからの復帰ができずに,強制再起動かけたらウィンドウマネジャーが,うわぁ・・・.
0502login:Penguin2008/02/06(水) 14:25:27ID:H0O2X6ro
オレもLet's note CF-T2 + Gutsyの組み合わせでサスペンドダメだ。
7.04に戻したら正常。
Gutsyイラネ
0503login:Penguin2008/02/06(水) 16:23:16ID:ei6fC/3X
DELL XPS M1210でもGutsyだめぽだった気がする
05044992008/02/06(水) 16:24:05ID:WQfEmHQS
GTK_IM_MODULE=xim

も試してみましたが、変わらずです。
テキストエディタとかで明示的にximかscimブリッジを選択するとATOK使えます。
0505login:Penguin2008/02/06(水) 17:46:29ID:svtegzbh
>>422
こういう例で好いのか?

Dell Dimension4700CでUbuntCD起動
2.5HDDを繋いでインストール
HDDをThinkPad240に繋いで起動
無事起動して使ってる。
0506login:Penguin2008/02/06(水) 19:52:42ID:GnmOppSi
顔文字データをanthyに入れようと
http://cafelate.jugem.cc/?eid=30
このサイトを参考にしているのですが
6./etc/anthy/diclist に『 kaomoji.t 』を追加
の手順で,上書き保存をしようにもroot権限がないので保存できません.
どうしたらいいですか?
0507login:Penguin2008/02/06(水) 20:09:08ID:fcWFv//K
>>506
つsudo
0508login:Penguin2008/02/06(水) 20:11:40ID:GnmOppSi
>>507
sudo のあとどんなコマンド打ち込んだらエディタが立ち上がって,保存できるか分からないんですorz
0509login:Penguin2008/02/06(水) 20:13:48ID:d0FSpmzF
>>508
sudo gedit ファイル名
0510login:Penguin2008/02/06(水) 20:15:51ID:nK0b5ERS
gksudoって実は危険なんだよな
0511login:Penguin2008/02/06(水) 20:20:20ID:GnmOppSi
>>509
ありがとうございました.
0512login:Penguin2008/02/06(水) 20:30:52ID:ei6fC/3X
>>510
kwsk
0513login:Penguin2008/02/06(水) 20:35:55ID:nK0b5ERS
>>512
これとか
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/200801/18
0514login:Penguin2008/02/06(水) 21:13:12ID:Sr4uvexE
xubuntuを日本語化して、firefox入れたんですが、落ちまくりです。
新しいWindowを開くと100%落ちます。

諦めて、epiphanyを入れてみましたが、同じような症状で、
新しいWindowを開くと100%落ちます。

同じ原因なんでしょうか・・・。


0515login:Penguin2008/02/06(水) 21:23:40ID:A9nL1QCJ
2chの専用ブラウザ「JD」についてなんだけど、
今Ubuntuで提供されているやつはVersion: 1.9.6-071005で、
これを、最新の安定版であるVersion: 1.9.8-071228にアップグレードしてもらうには
どこにお願いしたらいいんでしょうか?

メンテナさんってどこにいるんですか?
0516login:Penguin2008/02/06(水) 21:25:29ID:Ey/o1s3e
NFSを色々いじってるんですが、なんか遅いのです。
ギガビットイーサで、sambaでは40MB/s 出ています。
何もいじってません。
NFSでは25MB程度です。
fstabのoptionsには
noauto,rw,hard,rsize=32768,wsize=32768,timeo=14,intr,tcp
としています。
nfs noauto,rw,hard,timeo=14,
だけにすると、sambaと同等になります。

ちなみにサーバの/etc/exportsは
(rw,sync)
をオプションに入れてます。

ジャンボフレームにすると、firestarter等でのリアルタイムの転送レートの
瞬間最大転送量は上昇するのですが、安定せず時間で計算すると
あまり変化はありませんでした。
こんなものなんでしょうか?
0517login:Penguin2008/02/06(水) 21:36:16ID:9JrrVh0z
>>502
そもそもCF-T2に俺もUbuntu7.04インスコしてるが音すらならない・・・orz
0518login:Penguin2008/02/06(水) 21:58:57ID:x1QH6ax/
>>514
マシンに対してxubuntuが重すぎるんじゃね。
0519login:Penguin2008/02/06(水) 21:59:08ID:YdVsHa04
>>515
最新版のJDが使いたいだけだったら自分でビルドしてみたら
0520login:Penguin2008/02/06(水) 22:09:48ID:H0O2X6ro
>>517
え、マジ?
オレ何も設定してないけど普通に音鳴るぞ。
7.04はすごい快適。
0521login:Penguin2008/02/06(水) 22:18:14ID:A9nL1QCJ
>>519
最新の開発版が使いたいんじゃなくて、
最新の安定版が使いたいわけで・・・

これをUbuntuのメンテに求めるのは、野暮なことなんですかねえ
0522login:Penguin2008/02/06(水) 22:21:10ID:T2Ryy1tV
>>521
deb http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja gutsy-experimental/
リポジトリにこれを追加したら1.98にアップデートするよ
0523login:Penguin2008/02/06(水) 22:22:15ID:d+nFoVdK
>>514
ubufox外した?
0524login:Penguin2008/02/06(水) 22:49:47ID:A9nL1QCJ
>>522
画面上の「システム」->「システム管理」->「ソフトウェア・ソース」プログラムを起動して
「サードパーティのソフトウェア」タブで>>522をそのままコピペ追加して、一旦終了したら
自動的にアップデートが始まって、スムーズにバージョンアップができました。

本当にありがとうございます。
0525login:Penguin2008/02/06(水) 23:27:04ID:PW/BBLQa
UbuntuでDVD-RAMを使おうと思っているのですが、フォーマットはどれが
いいんでしょうか。HDDと同じext3で問題ないでしょうか。
0526login:Penguin2008/02/06(水) 23:36:24ID:fcWFv//K
>>525
Linuxでしか使わないのならそれでいいんじゃね
0527login:Penguin2008/02/06(水) 23:50:51ID:PW/BBLQa
>>526
どうもです。ext3で行くことにします。
0528login:Penguin2008/02/07(木) 00:00:19ID:xBqiU0+d
K3bって無料ですか?
調べたんですがはっきり無料と書いてある所が見つからなかったので。
0529login:Penguin2008/02/07(木) 00:07:55ID:hK4Ey6mt
>>528
YES。k3bを使うのにお金は必要ありません。
0530login:Penguin2008/02/07(木) 00:07:59ID:RnoSfXiW
>>528
GPL v2 のもとで配布されています。
0531login:Penguin2008/02/07(木) 00:10:52ID:xBqiU0+d
>>529,530
ありがとうございました。
0532login:Penguin2008/02/07(木) 10:55:49ID:bNkbzuae
>>479
ビデオチップメーカーが減ったのも要因だろうなあ。

>>514
日本語化でscimならダメモトでuimに変えてみるとか。
0533login:Penguin2008/02/07(木) 13:17:46ID:N8g4vcgC
Anthyも悪くないというか、溜め込んできた辞書をインポートすれば
そこそこ使えるように自分的には思う。
MSIME→Canna→AnthyでCanna→Anthyはsumika使ったけど
MSIME→Cannaはどうやったのか忘れた。
0534login:Penguin2008/02/07(木) 16:09:44ID:2fy8aTvn
すいませんちょっとお聞きしたいんですが、
./configure
make
makeinstall
でインストールしたプログラムって、アンインストールする時ディレクトリごと削除しちゃって大丈夫なんでしょうか?
WindowsでMinGW&msysを使ってて、上記のようにインストールしたプログラムをコントロールパネルからアンインストールしようとしたら、該当プログラムが削除できるリストに出て来なかったもので・・
Windowsの話も出してしまってごめんなさい。どなたか教えていただけると嬉しいです。
0535login:Penguin2008/02/07(木) 16:13:59ID:AKfcUtgr
>>534
板違い。
0536login:Penguin2008/02/07(木) 16:15:37ID:RQQdcmwc
>>535
それは無いだろ
ちゃんと読んだ?
0537login:Penguin2008/02/07(木) 16:23:49ID:F4lSm0uw
>>534
make uninstall
が用意されている場合もあるから、ソースが残っている場合はそれを使うのがもっとも安全。
基本的にはディレクトリごと削除しても構わないが、インストールディレクトリ以外に不要なファイルが
残ることもある。
make install の代わりに checkinstall を使うほうがアンインストールは簡単。
0538login:Penguin2008/02/07(木) 16:28:20ID:AKfcUtgr
あぁ、MinGW の話じゃないの?
んじゃこれ。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/60.html#id_92eab2b7
0539login:Penguin2008/02/07(木) 16:28:58ID:AKfcUtgr
違った、こっちだ。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/60.html#id_1d7399a1
0540login:Penguin2008/02/07(木) 16:41:40ID:q63YrivH
制限付きドライバーのことなんですが、
nVIDIA GF4TI 4600 128Mと
MX400 64M
で性能差は出るものでしょうか?
0541login:Penguin2008/02/07(木) 17:22:35ID:OOkrfY5H
パスを全ユーザーに対して追加したいのですが、どこで設定すればいいのでありますか
0542login:Penguin2008/02/07(木) 17:27:09ID:UbH5zN4f
>>541
man passwd
0543login:Penguin2008/02/07(木) 17:28:54ID:VHKlcA/7
>>540
Compizで使う程度なら変わらないんじゃない?
俺が6200Aから7600GSに換えたときは体感上全く変わらなかったよ
0544login:Penguin2008/02/07(木) 18:16:54ID:JSnFyqCP
>>541
/etc/profile
0545login:Penguin2008/02/07(木) 19:01:02ID:jqEefz0Z
>>543
ありがとうございました。
0546login:Penguin2008/02/07(木) 19:22:45ID:eRRUErP0
>>534
ソースからdebパッケージにしてインストしたら、synapticで管理出来て楽かも。
0547login:Penguin2008/02/07(木) 19:45:39ID:b92/e4oi
>>546
それはどうやれば良いんだ?
0548login:Penguin2008/02/07(木) 19:54:42ID:eRRUErP0
>>547
synapticの、原点→ローカルに登録されるから、簡単にアンインストール出来ね?
0549login:Penguin2008/02/07(木) 20:57:24ID:nhIqLrii
Ubuntuってド素人用だと思うんだけど、使っている人多くてびっくり
0550login:Penguin2008/02/07(木) 21:08:41ID:G+2po6+P
OSが何かをするのではないからね
何かをするためのOSだから、目的に合うかどうかが大切だよね
0551login:Penguin2008/02/07(木) 21:12:55ID:JSnFyqCP
>>549
玄人登場
何でも答えてくれるそうだ
0552login:Penguin2008/02/07(木) 21:28:27ID:W9vyWpr0
本のやり方でusbにubuntuを入れたんですけど、起動できません(BIOSで設定もしました)。
一応本のやり方のとおりにしたんですが・・・。どうすればいいでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています