初歩的な質問ですみませんが宜しくお願いします。
ubuntu7.04で使えるSynaptic経由のパッケージを、先にごっそりDLして
ローカルHDDやDVDに格納し、Synapticや日本語セットアップヘルパにて
管理させることは出来るでしょうか。

最新バージョンをメンテし続けしたいのはFireFoxとOOo程度ですし、なによりも
インストール後の環境がナローバンドで気軽に鯖からaptでゲトできず、
またノートとデスクトップ1台ずつなので、同じものをを両方ネットでDLすると
時間も接続コストも無駄感いっぱいです。
DebianDVDをDLしたとしても、今度は大量のdebの種類と数とをパッケージ名から
判別できるとは思えないので、Synaptic経由で対話/検索/絞込みしたいです。
Synapticの参照場所をローカル宛に設定できればと思ったのですが無理でしょうか。

可能だとしたら
 入手すべきパッケージ群のありか
 DL後の保管方法
 読みに行かせる設定方法
にヒントや注意点等ありましたら宜しくお願いいたします。