トップページlinux
1001コメント347KB

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 158

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin2007/12/30(日) 19:24:07ID:opxGRCpf
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 157
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1196864631/
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 156
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1195106840/
0967login:Penguin2008/01/22(火) 00:55:56ID:MgTLPdde
>>965
多分だけど、バージョン11個目の修正版6号とかじゃないかなぁ・・・
0968login:Penguin2008/01/22(火) 00:57:30ID:CL+0qsWp
>>966
iptables止めれば?
0969login:Penguin2008/01/22(火) 00:57:45ID:MgTLPdde
>>965
X Window System Version11 Release 6
というものを見つけました。
0970login:Penguin2008/01/22(火) 01:00:29ID:D2VeDB9H
>>966
# iptables -F
# iptables -X
# iptables -P INPUT ACCEPT
# iptables -P FORWARD ACCEPT
# iptables -P OUTPUT ACCEPT

natとか使ってないならこれでいいかと思う。
09719662008/01/22(火) 01:06:45ID:q0Pk/HjQ
レスありがとうございます。
serviceコマンドを使用して止めようとしても
serviceコマンドが入ってないらしく(入れようとしましたが入りませんでした)
service stop iptablesが実行できませんでした。

ちなみに今の設定は下のとおりになっています。
09729662008/01/22(火) 01:07:50ID:q0Pk/HjQ
ACCEPT tcp -- anywhere anywhere tcp dpt:ssh
ACCEPT udp -- anywhere anywhere udp dpt:ssh
ACCEPT tcp -- anywhere anywhere tcp dpt:www
ACCEPT udp -- anywhere anywhere udp dpt:www
ACCEPT tcp -- anywhere anywhere tcp dpt:3000
ACCEPT udp -- anywhere anywhere udp dpt:3000
LSI 0 -- anywhere anywhere

Chain LOG_FILTER (5 references)
target prot opt source destination

Chain LSI (2 references)
target prot opt source destination
LOG_FILTER 0 -- anywhere anywhere
LOG tcp -- anywhere anywhere tcp flags:FIN,SYN,RST,ACK/SYN limit: avg 1/sec burst 5 LOG level info prefix `Inbound '
DROP tcp -- anywhere anywhere tcp flags:FIN,SYN,RST,ACK/SYN
LOG tcp -- anywhere anywhere tcp flags:FIN,SYN,RST,ACK/RST limit: avg 1/sec burst 5 LOG level info prefix `Inbound '
DROP tcp -- anywhere anywhere tcp flags:FIN,SYN,RST,ACK/RST
LOG icmp -- anywhere anywhere icmp echo-request limit: avg 1/sec burst 5 LOG level info prefix `Inbound '
DROP icmp -- anywhere anywhere icmp echo-request
LOG 0 -- anywhere anywhere limit: avg 5/sec burst 5 LOG level info prefix `Inbound '
DROP 0 -- anywhere anywhere
09739662008/01/22(火) 01:09:05ID:q0Pk/HjQ
>>970
さっそくやってみます。
最初の一つ目が時間かかってるみたいで
レスポンスが遅い感じです。
0974login:Penguin2008/01/22(火) 01:17:36ID:SjwHqf6q
>>946
あまり詳しくは無いけど
メモリ256MBと仮定してsidux辺り(重いだろうがハードウェア認識を期待して)から。
だめなら、軽量ディストリを片っ端から試すとか。
siduxは6年前のノートなら快適に動いて、動画も滑らかではある(Duron950MHz Mem256MB)
LiveCDとして使うにはメモリ的にギリギリなラインだと思う。
(動画でもサイズの大きい物をネットワーク上で直接再生するとRAMディスク使いきってフリーズする)
09759662008/01/22(火) 01:20:38ID:q0Pk/HjQ
>>970
で教えていただいたコマンドを実行したものの
まだnmapの実行結果によると駄目なようです。
こんな実行結果がでてきました。

Not shown: 1713 closed ports
PORT STATE SERVICE
22/tcp open ssh

iptables -Lを実行すると、すっきりしたレスポンスなんですが
他の要因なのでしょうか。
ubuntuはナカナカ難しいです。
0976login:Penguin2008/01/22(火) 01:25:37ID:gsH2kQ2d
>>924
> # mount -t iso9660 -o utf8 /dev/cdrom1 /media/cdrom1か、
> # mount -t iso9660 -o iocharset=utf8 /dev/cdrom1 /media/cdromで。

どっちも文字化けのママでした(下の方はケツをcdrom1にしました)。

> # mount -t udf -o iocharset=utf8 /dev/cdrom1 /media/cdrom1

エラーが出てマウントできませんでした。
[メッセージ]
mount: ブロックデバイス /dev/scd1 は書き込み禁止です、読込み専用でマウントします
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/scd1,
missing codepage or helper program, or other error
In some cases useful info is found in syslog - try
dmesg | tail or so

こんなかんじです。
0977login:Penguin2008/01/22(火) 01:47:26ID:O4dwlZta
ALSAの基準となる音量は変更できますか?
alsamixerで最大にしても音が小さいです・・・
09789752008/01/22(火) 02:49:06ID:q0Pk/HjQ
今の時間まで粘ってみましたが
なにが原因か分かりませぬ。。

怪しいのはiptablesとFirestarterだと思っていたんですが違うのですかね。
使い始めたばかりなので、設定もそれほどしてないのですけども。
Firestarterは停止にしても、nmapの結果は変わらずでした。
sshでは接続できるので、物理的には繋がっているのに。。
Ubuntu7.10はいったん止めて、他のディストリビュートにしたほうが良いのでしょうか?
0979login:Penguin2008/01/22(火) 04:15:56ID:oAvyn/eq
何かのサーバのシリアルケーブルが、upsにつながっているのですが、
どれがつながっているか判別できる方法はありますでしょうか?

com1で会話して反応が返ってくればOK?
といってもその方法がわかりませんがorz
0980login:Penguin2008/01/22(火) 05:13:56ID:60R89Sc2
>>979
UPSからシリアルケーブルを辿る
0981login:Penguin2008/01/22(火) 05:28:28ID:ejVVU/gJ
馬鹿が勝手にそんなとこ触るなよ
0982login:Penguin2008/01/22(火) 05:47:33ID:AAbf6T/V
クノーピクスDVD版5.1.1をバッチファイルでデュアルブートさせたいのですが
ユーザーアカウントの作り方がわかりません。
よろしければこれだけでも教えていただきたいです

お願いします。

追伸
ルート権限でないとネットワーク設定できないのでしょう?
0983login:Penguin2008/01/22(火) 05:48:09ID:AAbf6T/V
「か」が抜けてました。
0984login:Penguin2008/01/22(火) 05:48:45ID:UnX6YrSx
引っこ抜けばどの電源が落ちるかで簡単にわかるぞ
0985login:Penguin2008/01/22(火) 05:50:42ID:AAbf6T/V
もう一回リブートして探してきます。
よろしければ回答を・・・
09869822008/01/22(火) 06:02:13ID:AAbf6T/V
やはりやってみましたがネットワーク設定等ができず
パスワードを求められます。おそらくアカウントを
作らないといけない気がするのですが
どのようにすれば作れるのでしょうか?

ご教示願います
0987login:Penguin2008/01/22(火) 07:09:00ID:6UUmLfgq
>>943,944,959
レス如何も。
素直にあきらめてMacにします。
vine使いたかったんですが、是を機に勉強します。
0988login:Penguin2008/01/22(火) 07:11:00ID:fTMswH5J
>>975
なぜそれでダメだと判断したんでせうか?
オレには22番しか使ってないよ、てnmapが言ってくれているようにしか見えないんだが。
0989login:Penguin2008/01/22(火) 08:19:22ID:uj4Pw8CE
kernel2.2+Fedora5でSYNfloodの実験してるんですが、SYNクッキーはオフにしてあるのですが、
サーバのSYN_RECV状態が1秒も持たずに消えてしまいます。
どうやったらRECV状態の保持時間を長く設定できるのか教えていただけませんか。
本を読んでも書いて無いし検索しても全然引っかからないんです・・
0990login:Penguin2008/01/22(火) 09:35:03ID:yxn38zgV
そんな奴はいません
09919662008/01/22(火) 12:00:58ID:q0Pk/HjQ
>>988
nmapが開けているポートを教える=開いてるポートは他の端末から繋げてもOK
だと思っているのですが違うのでしょうか。
今日になってvine4.2に入れ替えたらnmapのレスポンスは返されなくなりました。
ファイアウォールではポートを空けていて、sshだけはつながる状態なのです。
0992login:Penguin2008/01/22(火) 12:28:31ID:jJai8Zfl
>>975
> Not shown: 1713 closed ports
> PORT STATE SERVICE
> 22/tcp open ssh

実はsshdしか動いてない って事はないの?
0993login:Penguin2008/01/22(火) 13:13:16ID:gnYPZwRv
>>991
>>992のとおりで、ただ22番(ssh)だけが待ち受けている状態だとnmapが教えてくれている。
だから>>966から3000番をあけたい、とのことだけど、この「あけたい」という用語の意味が
ようわからん、というか。「使ってない」から「あいている」のか、「daemonとして口を
あけている」から「あいている」のか。
0994login:Penguin2008/01/22(火) 15:00:02ID:g57Ov5ZP
CentOS4なんですが、ls が最初から ls --color になっています。
which ls したら alias ls='ls --color=tty' だと言われるんですが、
これは、一体どこで定義されているんでしょうか?
0995login:Penguin2008/01/22(火) 15:07:05ID:b7kNjkEb
>>994
/etc/profile.d/colorls.sh
0996login:Penguin2008/01/22(火) 15:08:40ID:YXMi6esO
>>994
「which」もエイリアスなので注意。
0997login:Penguin2008/01/22(火) 15:09:15ID:jJai8Zfl
>>994
alias lsの記述は~/.bashrcあたりじゃない?
0998login:Penguin2008/01/22(火) 15:37:49ID:YVAQba+8
今日び1000なんて流行らないんだよ 時代は999だ

999おめ
0999login:Penguin2008/01/22(火) 16:36:57ID:snjIBAA+
999
>>998
時代は両取りでつよ?
1000login:Penguin2008/01/22(火) 16:37:51ID:snjIBAA+
そして、1000!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。