スレ立てるまでもない雑談スレ その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0721login:Penguin
2010/11/22(月) 00:17:18ID:L8Z3/HhGhttp://vu1tur.eu.org/tools/ の dmg2img で
HFS+ image に変換し hfsplusutils で hpmount foo.img とするも
Neither Wrapper nor native HFS+ volume header found (Unknown error 4294967295)
とエラー。
同サイトの dmg2iso.pl で iso image に変換し
mount -o loop -t iso9660 foo.iso /mnt
とするもエラー。
% file foo.img foo.iso
foo.img: x86 boot sector, code offset 0x3c, OEM-ID "BSD 4.4", sectors/cluster 2, root entries 512, sectors 26002 (volumes <=32 MB) , sectors/FAT 51, heads 16, serial number 0x5f1115e3, unlabeled, FAT (16 bit)
foo.iso: x86 boot sector, code offset 0x3c, OEM-ID "BSD 4.4", sectors/cluster 2, root entries 512, sectors 26002 (volumes <=32 MB) , sectors/FAT 51, heads 16, serial number 0x5f1115e3, unlabeled, FAT (16 bit)
と出るため
mount -o loop -t vfat foo.img /mnt
mount -o loop -t vfat foo.iso /mnt
とすると何れも成功。しかし foo.iso の方は一部データに破損あり。
一体何故なんだ…と思いつつもファイルを取り出して使用することにした。
acetoneiso なんてのもあるようだが、でかいパッケージだなコレ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています